眼科処方箋を持参の場合でも、
セラヴィヨシカワで再度測定ご希望の方には
両眼視機能の基本的な確認をさせていただいております。
まずは、簡易の確認用として...
ウォースの4灯 指標ともいわれる
にぎやかなイメージでこんなチャートを使います。
(認知テストではありませんのでご安心を。)
特別なテスト用のレンズを通して見ていただくと...
こんなイメージに移ったり、
こんなイメージの場合もありました。
ここまでズレて見えるケースもあります。
頂いた処方箋には記入項目としてはあるのですが、意外と記載されていない様ですが、これらのパターンから上下斜位の様子が伺えます。
片眼ずつ、左と右の視力は健全にように見えるのですが、
見え方がなんとなく不快であったり、何かすっきりと見えない...などを感じられる事が多いです。
特に近業の作業が多い場合、メガネだけでは疲れの原因すべては無理かもしれませんが、
疲れの半分でもメガネでアシストできればと思うこの頃です。
(注)事故や転倒で頭部などに打撲がありこのようになった場合は、念のため眼科さん、脳外科さんなどへの診察をご案内させていただいております。
京都 紅葉シリーズ...
《真如堂》
紅葉と三重の塔
ホントは隠しておきたい
隠れ名勝...《栄摂院(えいしょういん)》
門からのぞく深紅の紅葉は立派すぎて息をのみます。
タイミングによっては
時間限定の貸し切りです。(^^)/
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
11月24(水)・25(木)
は休業致します。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
メガネを作る際に、眼科さんでメガネの度数を
「メガネ処方箋」という形で処方して頂き
作ることができます。
下の図、こんなイメージですね。
セラヴィヨシカワでも、視力測定をしておりますが、
特に先に眼科にご相談して頂く方が良いと判断した
場合は、眼科の先生に、ご自身の目の健康状態を
診てもらい把握されておくことをおススメしております。
用途としては、よくあるのが、運転免許の更新試験で
視力を確保するための「遠用」と、
上の図の例のように、手元用、つまり老眼鏡ですね、
「近用」の項目があります。
とくに...
「近用」、手元用、つまり老眼鏡を希望の場合は、
ご利用になる実際の見るものを持参されて、
測定時にご自身で確認をしておくと、
より確実、安心できると思います。
最近では「老眼鏡」を希望の方でも、
パッチワーク5時間する人がいたり、
スマホゲームを最低でも4時間する人..
はたまた、ノートPCやデスクトップPC、
さらにタブレットと3つを同時に使う人など
見る環境も、十人十色です。
視力測定される際には、
どのようなものを、どれくらい使うのかを
しっかりと伝えておくとよいですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
秋の紅葉の季節、夜には幻想的な異空間に
なっているところがあります。
嵐山 宝厳院 の 夜間拝観(ライトアップ)。
【宝厳院 夜間特別拝観】2021年 11月13日(土)~12月5日(日)
こちらは期間限定。獅子吼の庭 は素晴らしいお庭でした。
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
11月の店休日は
24(水)・25(木)です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
快適な室内生活を快適にすごす。
当たり前に思えても、じつはなかなか大変な世の中です。
遠近両用レンズか、中近レンズで行くか、
はたまた近用ワイドレンズ(パソコン用レンズ)か...
これはお腹減ってるけど、洋食でいくか、
中華か、和食かのような選択に近いかもしれません。
そこで優先順位付けを考えると良いでしょう。
室内の作業、生活が多い方のご相談では、
中近レンズが第1候補になってきます。
「中近レンズ」ってこんな感じになります。
ちなみに図の右上のグレーの部分は5m以上見えるところですが、
たいていはフレームに入れると加工時に削れてなくなってしまう部分です。
遠方はやや見えにくくなりますが、その代わり、手に入る「室内の快適さ」は、予想以上になることが多く皆さんびっくりされます。
中近レンズはまだどんなものか、はっきりわからないという方は、是非、体験レンズでお試し下さいね。
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
11月17(水)・18(木)
は休業日です。
11月19(金) AM11:00より空きがございます
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*三密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
外回りのお仕事や運転が1日の大半という方以外は、
仕事であろうがなかろうが、室内の生活がメインとなります。
そんな中で考えておく方が良いのが、
レンズの選び方。
これが、昔とは大きく変わっています。
以前の一連の記事でもお話ししている通り、
室内にいる時間が多いのだから、それに
適応したメガネを考えないといけないという事。
そこに、「こんな時も」、「あんな時も」使えるようにと、
欲張っていくと、出来上がったものが、
本末転倒になる事があります。
デスクワーク中心のお仕事、家でもスマホ、タブレットなので
落ち着くところは「中近メガネ」になりますが、
「運転」にも使いたいと「欲」が出てしまうと、
「遠近両用メガネ」一択になってしまいます。
ご案内しているワタシたちも、そこはわかるのだけども、
遠くの見え方にこだわり「欲張って」しまった結果、
目の健康を損ねてしまった事例も見てきているので、
よく考えて作りたいところです。
目の健康にまつわるアドバイスもさせていただいて
おりますが、1つのメガネ、
特に遠近両用メガネ一択は、十分に気を付けた方が
良い時代となっています。
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
11月16(火)の午後は
休業致します。
また11月17(水)・18(木)
は店休日です。
11月19日(金) AM10:00より
お待ちしております
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
普段からコンタクト装用されている方でも、
何かおかしい...と、感じることがあります。
単焦点のコンタクトでも、ジワリとお身体にも変化が...
ひどい肩こり
目が乾いたように感じる
手元のことに集中できない
午後になると特に疲れを感じる など..
時々取り上げている、「視力」とテーマ。
これは、メガネもコンタクトも同じです。
コンタクト装用しての視力測定結果の症例です。
CL | +メガネ | メガネの 完全矯正度数 |
1.0 | 1.2 | S+1.00 C-0.50 AX100 |
0.9 | 1.2 | S+1.50 C-0.50 AX70 |
強度・近視矯正コンタクトだったのですが、
近視矯正なのですが、プラス度数が必要...
結果をざっくりと見ただけでも、コンタクトの度数もかなりの過矯正であることが伺えます。それが原因なのか、視力まで落ちているようにも見えます。
コンタクトつけて、目を開けた瞬間から、どこを見ても
「調節性」緊張を積み重ね続け
ひたすらコンタクトで頑張っている様子。
(ここまで、よく頑張ってこられたと思います。)
室内作業も多く、近見時には輻輳(寄せ目)が弱い傾向も。
信頼されている眼科さんでコンタクトを作られ、
しばらくコンタクトの更新予定はないと...。
なので、普段の生活から近業までカバーできるように、
「調整性・緊張」させない、身体が「楽」になり、「楽」に見えるメガネを
コンタクトの上からの併用して頂く形となりました。
コンタクトの上からメガネを掛けようと、お考えの場合は
できれば、コンタクトが今のご自身の目と今の生活にフィットしているかを
事前に確認されておかれるとよいのではと思います。
□□□□□□ ちょっと Tea Time □□□□□□
京都 南禅寺 の 水路閣
南禅寺の境内を通っていて、琵琶湖疎水の水が今でも流れています
レトロな古代ローマの水道橋を感じさせるような、レンガ造りのアーチが有名です。
個人的には「ノスタルジー」に浸れるのでお気に入り。
京都にまつわる刑事ものドラマのロケ地でも有名とか...(^ ^♪
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
11月10(水)・11(木)
は休業致します。
11月12日(金) AM10:00より
お待ちしております
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!