またすこし、コロナの状況が変わってきているとか。
介護施設にいる実母の面会も、最近までは、「入室面会」出来ていましたところが、以前の様に、「面会中止」となってしまいました。
また、しばらくは やや大人しくモードで過ごすことになるでしょうか...。
ただこんな時こそしておいた方が良い事に
メガネのメンテナンス、さらに言うと、「見え方」のメンテナンスをおすすめ致します。
手元を見る事、リモートワークも、また増えるかもしれません。
正月あけて、落ち着いた時間が戻ってきたら、
今の「視環境」にご自分の「見え方」が
あっているか、(負担なく快適に見えているか)を
確認しておくことをおすすめいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆
*営業案内
今月のカレンダーです。
*営業時間
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*ヨシカワのウイルス対策
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
♪万葉の民
明けましておめでとうございます
昨年は、コロナ禍で室内生活が多くなった方からのご相談が、大変印象的でした。
相談は皆さん、さまざまですが、共通して言えることは、「身体の不調」に気づかれた、という事です。
身体にはいろいろなセンサーがあります。例えば..美味しいものは、「美味しい」と感じ、そうでないものはそれなりに...と認識できます。
「口」、さらに言えば舌にあるセンサーの情報が刺激となって脳に伝わり、それが自分にとっと「プラス」と感じるか、「マイナス」と感じるかということだと思います。
目からの情報も刺激として脳に伝わり、映像と認識出来ます。が、その映像がぼんやりであったり、またはシャープに見えます。
さらにその映像化している課程で、眼球も同時に動くのですが、その動きに無理がかかっているか、それとも負担なく機能しているかという結果も全て、脳に伝わります。
いろいろな場所からの刺激が、『脳』という、いわば総合指令本部に集まって来るのですね。
さて、そういうセンサーから集められた最終で、「何かしらおかしい」と感じる場合は、大抵、何らかの変化、負担を感じるかもしれません。「身体のセンサー」からの情報は大切な情報です。
ワタシ達は、身体に起こる変調の全てを解決することはできませんが、
メガネを通じて、その糸口に光を当てる事は出来るかもしれません。
今年も、お客様の「目の健康」と「快適な見え心地」を目標に、お付き合いさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日頃から「身体のセンサー」を磨くことは
大切だと思います。
では、どうしたらよいか...?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
意外と身近なところに行ってみるという手があります。
「空気(気)」を感じる場所があります。
例えば人が少ない時の「大神神社」(奈良県桜井市)
今年の初詣(深夜・ヨルモウデ)でしたが、とても「気」が澄んでいます。
これを感じらる場所に身を置くことと同時に、「気」を感じられることを確認しに行きます。
「大神神社」は、ひとつの例ですが、朝や昼でも沢山の小鳥のさえずりが聞こえる場所は
良い場所であることが多いですね。
*営業案内
今月のカレンダーです。
1月7(金) AM10:00よりお待ちしております
*営業時間
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*ヨシカワのウイルス対策
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
♪万葉の民
来年の2022年から新たな国家資格ができるそうです。
「国家検定・眼鏡作製技能士」。
一般の方でこれをご存じの方はあまりおられないでしょう。
日本でもついに2022年、「生活者の眼の健康のため」の、眼鏡作製者の国家資格制度が誕生します。海外ではすでにあって、今まで日本にはなかった制度といわれています。
メガネの作成のための視力測定から作成に至るまでの総合的な技能を国家が認定する流れになります。
セラヴィ・ヨシカワでは桜井市内でも、唯一、2名の認定眼鏡士が在籍していますが、国家検定、取得に向けてしばらくは落ち着いておられない2021年師走です。(^-^;
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「京都収め」 番外編...(^ ^♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
12月のとある日の三千院(京都・大原) 有清園(ゆうせいえん)からの往生極楽院
ここに来ると比叡からの澄み切った空気が流れているように感じる、心のふるさと。
ひょっとしたら、遠いむかし、自分はここから来たのかもしれないという気がするのです。
□ □ □ □ □ □ 営業案内 □ □ □ □ □ □ □ □ □
年末・年始のご案内です
明日12月29日(水)は
臨時営業致します。
12月29日は今年最終のメガネのお渡し予約で埋まりつつありますので、ご来店希望の方は事前に電話にてお問い合わせくださいませ。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は(年末・年始以外)水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
運転免許での深視力のご相談がありました。
簡易測定では、裸眼視力が1.2程度あるのに深視力が合いにくい。
じっくりと時間をいただき測定した結果、両眼視機能、完全矯正値ともに影響出るほどでもない。
常時は良くても、異常な時があるのでは...
という推測 詳しく聞いてみると、答えは別のところにありました。
デスクワークでノートPC10時間を見続けるお仕事。まだ老眼ではないお年頃だけど、生身の人間、裸眼では太刀打ちできないかもしれません。
かなりの至近距離で長時間見続ける動作は調節性の緊張も、視線も寄り目方向に釘付けロックオンです。運転免許関係なく辛いですね。
デスクワークは避けられないお仕事だがら、この仕事のときに生じている目の緊張をため込まない対策用メガネを武器として持っていただき、そこからのリスタートです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お仕事納めはまだですが、
おそらく...
今年最後の「京都収め」 (^ ^♪きっと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もういくつ寝ると、お正月...の前に
平安神宮の「ヨルモウデ」に行ってきました。
(念のため、初詣ではなく、「夜詣」。)
「平安神宮」なのに 「平安神宮」ではない気が...
光を使ったアートコラボレーションです。
プロジェクションマッピングだけではなく、インディビジュアル(個人的な)情報と、ネット応用のAR(拡張現実)がミックスされ、1人ひとりに対応したアート作品となっています。
光の 国の平安神宮でした。
□ □ □ □ □ 営業案内 □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
年末・年始のご案内です
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □ □ □ □ □ □ □ □□ □ □ □ □ □ □
☆☆☆☆☆☆☆☆
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
☆☆☆☆☆☆☆☆
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
お正月まえの準備で「お節」以外に必要なものがあります。
そうです!! 新しい年を迎えるための新しい「メガネ」も!!
新しい年になったら、あれをしよう、これをしたい、というご要望に合わせてのご相談が続きます。
本日のご相談は、今までも「中近メガネ」を使っていたけど、もっとピアノの楽譜を見やすくしたり、見にくくなっている、趣味の「手芸」をやっていきたい...というお話しです。
そこでヒントになるものをご持参いただきました。
実は、「いつも使っているモノ」や「これから使いたいモノ」をご持参いただく事が、レンズを選ぶうえで貴重な情報となります。
教本の文章です。これは文字の大きさを確認できます。
手芸では写真の細かさなども大変、参考になります。
さらに...
ピアノの楽譜は、教えて頂かないと、知る事ができませんでした。
初めのご希望では、手元からそこそこ先まで見えるものとなると中近レンズが選択肢となりますが、じつは「中近レンズ」というジャンルで良いのか...というとそうでもない場合があります。
今回は、楽譜をどのようにして見ておられるのかを実際に教えていただきました。
楽譜を真正面でしっかりと見たい...いろいろお伺いしていると、ピアノも楽しんでみたい。このように、ご相談以外の事も含め、総合的にまとめながらレンズを決めていきます。
ご自身が、実際使うモノを見せていただくと、中近レンズなのか、それともほかのタイプが良いのか、最適なメガネレンズは何かをよりわかりやすいご案内で、正解にたどり着けます。
年末に向け寒くなったためにお部屋生活も長くなりますが、
お部屋メガネをご希望の場合も、こんなモノ、あんなモノ使いたいっていうのがありましたら、是非お持ちくださいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は 「マチュピチュ」型ミニ遺跡...?
に、みえる 奈良市・ 「頭塔」(ずとう)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
土壇からなる非常に珍しい奈良時代の塔らしいです。
所説によると、奈良時代の僧玄昉の頭を埋めた墓との伝承で、
この名称の由来とされてきたとの事です、
大変珍しい史跡ですね。実際に中に入るには、前日までの電話予約が必要ですが、今まで2回チャレンジしたものの2回ともアポ取れず断念(=>_<=)。
県内なのでいつか入ってみるぞ!と再チャレンジの日を夢見ています。
(中はどうなっているのやら、ますます謎、謎、謎)
□□□□□□□ 営業案内 □□□□□□□
今月の営業ご案内です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
#自然は美しい #アートは面白い
#美味しいは幸せ #オシャレは自由
#目も身体も喜ぶ #人生は楽しい
#それがセラヴィ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
*密をさけるため、ご来店前にお電話を
●ご予約電話 0744-42-7105
●ネットでのご予約はこちらまで
●もちろん、LINEのお友達登録からも出来ます。
*営業時間の変更
営業時間は10:00~18:00。
店休日は 水曜・木曜日 です。
*ヨシカワのウイルス対策
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!