セラヴィヨシカワは3年前にお店の改装を
しました。店内の様子も見えにくくなり
それからは、「何のお店?」と思われて
いるかもしれません。
でもね、肝試し?的に入って頂ければ、
日頃の時間を忘れて、メガネの世界で
驚きがあったり、新しく発見したり...
またまた、感動したり...
ほんのわずかな時間でも、
「不思議の国」のアリスみたいに(*^。^*)
なって楽しんでいただければなぁと
思っているのです。
・
・
・
お昼に来て頂いたKさま。
今まで、子供の塾の送り迎えに
お店の前を通ったりしていたげと
ひょっとして、「メガネ屋さん?」的な
雰囲気で来られました。
・
・
・
・
はい、そこからは「不思議の国」です
....(^_^)
一応、メガネ屋さんなので、
見え方のや目のお悩みもキッチリと、
聞かせて頂いたあと、
お選びいただいたのはこちら...(*^。^*)
Ti-feel MOCO
「丸」であって、「丸」じゃぁない!?
きっと、置いてあるのをチラ見して、
絶対スルーしてるでしょうね。
まさか、まさか、このデザインを自分で
選ぶとは思っていなかった様子ですが、
作品を通してご自分のイメージの
「再発見」をされたようですね。
面白いのは、作品の表側と裏側に、
カラー・コントラストをつけている事。
表側は、濃いめのカラー、
対して裏側は大人しいけど、
明るめのお抹茶色。
実はこの「お抹茶色」、お顔の内側に
来ると「ハイライト効果」を出してくれて
決して出しゃばりすぎないように、
ぱぁ~っと明るくしてくれるのですね。
さてさて 明日、「不思議の国」は...
いやいや、セラヴィ・ヨシカワのお店は
お休みをいただきます。
3月9日(金) AM10:00から
またお会いしましょう~♪
♪万葉の民
「見え方が変な気がするの・・・」
あらあら、Nさま、どうされたのですか?
「70歳になって、きっと気持ちが
しゅんと下がっているからだと思うの。
だからヨシカワさんのメガネで、
元気をもらおうと思って来たのよ~」
わぁー♪
ありがとうございます!
前回は1年半前にお測りしたので、
ほんのちょっとの変化。
でも、テンションはアップする
ビタミンカラーのTi-feelティフィールです。
裏側に、元気の出るオレンジ!
コロンとした形からチラチラ見えて、
ほっこり暖かい印象です。
Nさま、ありがとうございました。
エイ!エイ!オー!で毎日を楽しみましょうね♪
(Ti-feelティフィール POPOLO)
同じ形で色違い「わびさび色」。
クラシカルに寄り添います。
こんな変形型もあるんですよ~
ユニークですよね。
(Ti-feelティフィール MOCO)
わかるかなぁー?
上が「わびさび色」になっていて、
色目が抑えられたアンティークな味。
下は黒と赤。
裏側の冴えた赤が効いていて、
エネルギー秘めてるメガネです。
「IWACO先生の人形の顔をして~」
のリクエストにお応えして・・・
わはは!おもしろーい!
でもちょっと似てる!
Hiromi
「いつも 前を通ってて...」 と、
M様 気になるお店 だったそうです。
お店のドア開けてくださったので、
過去形です。
お仕事の研修時など最近不便感じる様に
なってきたのですが、以前のように遠くも、
近くも楽に見たいのですが...
遠近両用ですかね?
でも 遠近両用って 便利って方と 怖いって
方が 有るんですが、
どうなんですか?
皆さん 最初の疑問ですよね。
遠近両用は、魔法のメガネではないので
全ての方が、快適とは、限りません。
でも、しっかりとしたお測りとレンズ選択で
多くの方が、快適に使って頂けます。
そこの所の選択を、最初にしくじると、
折角の便利な文明の利器を食わず嫌いに
なり、もったいないかもしれませんね。
H様の初遠近デビューは、丸いフォルムと
チラ見えのピンクが、アクセント
Ti-feel POPOLO 71/32
遠くも近くも楽になって、可愛いフレームで
今までと違った自分にイメチェンすると
明日のお仕事が、ワクワクしますね。
てるてる
最近、日増しに寒さがきつくなってますね。
今年も冬がやってまいりました!
昨日は大阪マラソンが開催されたようで、テレビでも
取り上げられてました。
私はマラソンが苦手で、学生の頃から持久力がなく
いつも歩いてゴールインしてた記憶が...。
マラソンブームにはどうも乗れそうにないかな!
本日ご来店のNさま。
同じスポーツでもこちらはスキー。
シーズンに備えて、メガネを持ち運ぶ時に
なるべくかさばりにくくコンパクトなメガネがご希望。
こちらに決まりました!
Ti-feel 901
こぶりのレンズシェイプが見た目も可愛く、女性らしさも感じます。
鮮やかなオレンジがゲレンデに生えるのが想像できますね!
Nさま新しいメガネで大いに楽しんできて下さいね!
BY もりりん
汗のシーズンになって、メガネのトラブルも増えてきます。
メガネのトラブルを防ぐために...
メガネ全体を水洗いっ! してね!!
レンズのみ、綺麗にしている方をよく見かけます。
でも汗で一番汚れやすいところは...
お鼻と、耳介(耳の付け根)前後から耳の後ろに掛けての部分。
ここは、メガネを掛けているあいだ、常に安定して保持するために
密着していますね。ここを洗わずそのままって..(@_@;)
だからメガネ全体を水で洗います。(温水はダメ)
今日も「メガネを水で洗っていいの?」という方がありました。
洗ってはダメっていうお店はないと思うんだけどなぁ~(*^_^*) > 謎
今日は暑かった~... で、涼しくなる?ネタです。
レンズがあつい、あつい~って(「暑い」ではなく、「厚い」のほう)、
レンズの厚みが増えるとさらに、暑苦しくみえてしまうというのを
解消できる救世主。
こちらのレンズはなんとレンズの横幅41mmという極小サイズですが、
大人の方が掛けても全然窮屈にならず、ゆったりかけられます。
Ti-feel
そして、何よりも、レンズの厚みコンプレックスを解消するだけなく、
周りの方にもハッと思わせるカラー使い。
黒と赤の色使いが目の周りの印象をガラリと変えてくれます。
Ti-feel
こちらのカラーはオレンジとイエローグリーンの組み合わせ。
明るく、元気な表情にしてくれますよ~♪
近視の強い、弱いは、もう考えないで、カラーで遊んでみては
いかがでしょうか~♪
明日はきっと、明るい笑顔になれますように~♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!