前回、ブログにて掲載した写真
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これは、結構前から(今は昔??)
有名だった(過去形? 私の中だけ現在形...)
そう、プラダ(PRADA)のブランドショップの旗艦店で
以前からいろいろ取り上げられているめずらしい建築物。
夜、前を歩いても面白そうだ。
ふと、気がつくと、この建物の周りをうろうろしていたのは、
私と最近日本へきたのであろう、外人さん数名でした。
ちょっと、我に返る。
さらに、角度を変えると
カルティエ があったり、
またまた....
こんな Chloé(クロエ)のショップも並んでいた。
やはり、過去の記事で取り上げられていた。
建築物としてみても、十分見ごたえがあった。
東京の青山まで諸用(お仕事です、お仕事です!)で
くることは小学校の「東京タワー遠足」以来でしたので
ちょっとばかり、「おのぼり」状態になりました。
なんとなく、こういう造形美に浸っていると、
アイウェアもいろいろなデザインが出てきて
不思議ではない時代だと感じます。
訪問する事があればまた
周辺レポートもしたいと思います。
そろそろ帰らないとと、思って
急いで東京駅に着いたら、
たいへんな? ものに?、
引っかかってしまいました。
キャッチ・セールス???
・・・・・・・・・
この つづきは また、後日。
よしかわ(な)
桜の頃は、ぽかぽか暖かだったのにここの所とても寒くて、奈良県のチベット
と言われている避暑地に住んでいるものですから、今だガンガンストーブを焚いています。ヨシカワではツバメ
が子育てしてると言うのに
。さてさてヨシカワでは社長と共に遠近世代に突入中の私め、最近気になるフレームは、写真のプリズマです。残念ながら私、よく言えば面長簡単に言うと眼から下が長すぎそのわりに横幅無さすぎなのでのちょっと大きのです。でも綺麗だな~とイチオシなんです。あ~
専務や松本のようにどんなメガネでも似合う様になりたいデス。
サイドからのフォルムも魅力的です。 そろそろ遠近の東でした。
お久しぶりの松本です(б>-<)б
昨日、もうすぐ四歳の甥っ子を保育所へ
お迎えに行きちなみにぺんぎん組さん
今流行の戦隊ものの(←名前わすれた)靴を買い
超ご機嫌さんなまま遊び相手になり
仕事始めの本日若干お疲れな私です
でも、可愛い
*新作入荷しましたぁ*
今日はBCPCがたくさんはいりましたので
ご紹介
やっぱり、楽しませてくれます
商品チェック中も(にやり)
値札付け中も(にやり)
並べている間も(にやり)
とまぁ魅力的な商品が
ずらり…
こちらもちょっと一味違うかんじ…
可愛いだけじゃない
そんな感じ
今日のBCPCの新作入荷で一層
BCPCコーナー迫力満点
是非、遊びにいらしてくださいねぇ
四月二十六日。
閉店準備をしているとつばめさんが
仲良く子育て中
連日の寒さでつばめさんもびっくり
こんな寒いはずじゃ…
きっとこんな会話をしながら巣に二羽
入っているのかも…(巣に二羽実は入ってます)
雄 「一緒に可愛いお子を暖めようじゃないか」
雌 「あんたぁ(泣)」
知っておきたいレンズ情報を
ご紹介致します。
最近はやりのデザインで
レンズカーブの深いサングラスが人気
ですが、度付きにするとカーブが深い分独特の収差
により違和感を覚えます。
そのため従来からカーブフレームには
度付き対応は難しいとされていました、
そんな度付きレンズで、カーブの深い
フレームのファッション性を楽しみたい
というお客様のニーズにお応えすべく
内面非球面設計レンズが誕生致しました。
このレンズはカーブによる周辺部分の
ゆれ、歪みを全方位に収差補正を行い
広い視野を確保して、眼の動きに
自然に対応します。
カーブフレームに憧れているあなた
是非この機会にご利用下さい。
くわしくは店頭にてお聞きくださいませ。
ご利用おまちしております。
記事 森本
先日、22日に、東京に行く機会があり、
セラヴィ・ヨシカワが今回取扱を始めた、
BCPC(ベセペセ)の
ショールームを訪問してきました。
この4月にも新作が発表されたので、
早速お願いをして参りました。
店頭に到着したら、ホームページやブログで
取り上げたいと思います。
どうぞご期待下さい!
おまけ『レポート』です。 | 迷いながら うろうろしていると 大きな建物に 遭遇。 水族館? いやいや、 外人さんも 足を止めて 写真をとったり しています。 続きは後日... to be continued
|
よしかわ(な)
最近、冬のグ~タラのツケが体にでてきたスッタフ松本です
がんばって夏までに鍛えないと…
本日も素敵なメガネのご紹介です
息子さんのメガネをお作りにご来店頂いたT様
息子さんのお測り中に色々メガネを掛けて
楽しんでいただきました(´-`)
なかでも今回選んで頂いたグラッセンスは本当に
よくお似合いで
(いや~このフレームを掛けた瞬間本当に私感動しました)
今回はT様にもご登場して頂きたかったのですが…
フレームだけで…残念です
正面から見た感じと、斜めや上などから見た時の色の
違うところがお顔をさらに色っぽくしてくれます
T様は優しい柔かな感じの方なのですが
このグラッセンスを掛けると知的でさらに女性らしさUPで
本当にgoodなんですっ
あ~掛けて頂いたところ載っていただきたかった(泣)
以前、紹介したつばめさんもご紹介しておきます
毎日出勤すると驚きます
みるみるうちにお家ができてきます
すごいな~卵はまだかな~
私のお家も建ててくれないかなぁ~(違うか!(笑))
お客様の頭上につばめさんがおいたをしない為、
ヨシカワ会長がつけてくれました
会長ありがとうございます♪
おいた…(悪さをすると言う意味)
華いちごに行ってきました。ヨシカワはメガネもなかなか行けてますが、JEWERIYも社長の目利きでなかなかだと思います。通常はスペースの関係で限られたもの達で頑張ってくれてますが、季節々に展示会をさせて頂いています。これもまた夢が有って楽しいですので、ぜひ御参加下さい。今回ご紹介させて頂くのは、私なんかよりずっと詳しい綺麗な宝石見るの大好きなN様とお嬢様です。受験も終わり楽しい学生生活が、始まり久しぶりに目の保養に来てくださりました。手にとって着けて大満足でしたよと、言って頂けましたが、目が肥えて未来の彼には、ちょっと迷惑かもごめんなさい。
皆様も大阪はちょっと遠いと思われたらお店でも有りますので
お祭りの乗りでいらして下さい。
by東
みなさん、こんにちは!
今回は森本が担当いたします。
ヨシカワスタッフの要望により(ちがうか!?)
前回予告致しました私のわんぱく長男の
成長報告をお伝えしときまーす。
以前公開させていただきましてから、
約3ヵ月がたちましたが
我が息子も大きくなりました。
前回の時はまだ寝返りさえも
ままならなかったのですが
今は寝返りどころか
ハイハイやつかまり立ちも出来る様に
なりました。毎日が戦争のように忙しいです。
早いもので来月10日は一歳の誕生日です、
今年はヨシカワのリフレッシュオープン、
うちの晴天(はてん)と共に大きく成長
していけたらと思っております。
またご要望多数の為(またまた、ちがうか!!)
今後も成長記録をご報告させていただきまーす。
宜しくおねがいします。
こんちはー松本です(*^-^*)
先日、吉野の方へ千本のしだれ桜を見に
お弁当を持って行きました
ちなみに筋肉痛二日目です
今日は、とてもメガネのよくお似合いな方の
フレームのみ
先に公開させていただきます(笑)
あるお客様、K様がメガネが壊れてしまったとのことで
一緒にメガネを選ばせて頂きました
最近は、横が少し太めで赤系黒系がよく出ますよ
とお伝えさせて頂いて色々掛けて頂きました。
そしてたどりついたのがこちらのコーナーです
こちら当店のREALメガネコーナーです
☆わくわくするようなメガネがいっぱいです☆
こちら REAL R0803
K様に掛けていただき…そして…もう一度掛けていただき
*決定しましたぁ*
K様がいうには「何かきになる。」とのこと
ありがとうございます
スタッフ一同「え~コレどなたがお求めになったの?」と
絶賛でございました
早くK様にお渡ししたいです…明日が楽しみ
そしてもう一件!!!
本日、BCPCがとてもお似合いなK様に出会うことができたので
こちらもフレームを先にご紹介です
BCPC BP-3063です
メガネが壊れてしまったとのことでご来店
少しイメージ変えたいな…
とのことだったのでBCPCをご紹介させていただきました
可愛らしい息子さんと「ママどっちが似合うかなぁ?」
「僕、見てあげる~」と
息子さんに決定権が
ママ素敵と思わずほのぼのしてしまいました
近頃、学生さんのご来店が多くなっています。
そう、新学期が始まって授業もスタートして..
視力の検診もそろそろ始まる頃です。
今日、お祖母さんと お孫さんで
ご来店のU様でのお話。
お祖母様:「孫がはじめてメガネつくるんだけど、
始めにしてはきついように思うんだけど..。」
お孫さま: 携帯見ながら...「う~ん。見えるけど、ちょっと疲れるかも..。」
お祖母様: 「でも、『遠くをよく見えるように』 お願いしたんだから
頑張らないとねぇ。無ければ黒板も見えないし...」
こういうやり取りが、この時期多くなります。
そんな、悩みを解決できるレンズがあります。
「疲れ目対策(サポートレンズ)」です
|
HOYA![]() |
近くをみたり、遠くを見たりしているのは、 いわば、運動でいう『屈伸運動』みたいなものです。 これをみんな、1日中やっていると考えるとわかりやすいですね。 |
遠くをしっかりと見える様にすると、
『屈伸運動』も深く、しっかりとやらないと
いけなくなります。
これって 結構疲れそうですね。
この『屈伸運動』を浅くして、
疲れないようにしてあげるための
工夫がなされているのです。
詳しくは こちら に説明があります。
この記事を書いている最中にも
お電話での問い合わせがありました。(偶然か????)
というわけで、セラヴィ・ヨシカワ でも
一番、ご質問の多い時期なので、
お試しレンズで実際の見え方体験ができます。
スタッフにお気軽におっしゃってください。
よしかわ(な)
過去にご経験のある方はお解かりいただけたかもわかりませんが、
答えは熱損傷により
表面のコートが剥がれている
メガネレンズの写真です。
これから夏に向けてよくおこる現象です。
プラスチックレンズはレンズ基材の上にハードコート
次に反射防止コートがあって
レンズ基材とハードコートは有機質で
熱膨張率が大きいことから、
幾分か膨張します。
ところが反射防止コート膜はガラスのような
無機質のため、ほとんど膨張しません。
そのため反射防止膜が追随できず、
反射防止膜に細かい無数のひび割れが発生します。
ご経験のない方で車中に置き忘れのメガネや
ドライヤーなどの温風などetcには充分ご注意下さい。
最近では耐熱コートがレンズオプションなどにも
新登場しておりますのでご興味のある方は
店頭にてスタッフまでお気軽にお訪ねくださいませ。
あなたの大切なメガネをお守りください。
本日は担当森本が御案内致しました。
次回は以前公開させていただきました、
わんぱく長男の成長をお見せします。
森本店長 「次は僕のブログ当番ですが、書くネタがないです」
吉川ひ 「一番最初に書いた、晴天(はてん)くんのこと、書いたら?」 (森本店長の長男11ヶ月)
松本 「あ、それいいですね。<晴天くんの成長日記>とか。
私もヤギの赤ちゃんのこと、書こうかな。飼うことになったんです。」 (えっ?アルプスの少女ハイジ?)
東 「じゃあ、私もペットの犬、書きます。うちは家族も犬も、みんな同じ顔をしてるんです。」 (ぷぷっ )
松本 「専務は何も飼ってないですね?」
吉川ひ 「うちは、ビレッジバンガードで買った福袋に入ってたアヒル!次女が昔から、アヒルを飼いたいって言ってて、ちょうどいいやんって、風呂に浮かべてるよ」
松本 「うちのヤギ、すっごくかわいいんです!」 (と、写メを見せる)
東・吉川ひ 「うわぁー、むちゃくちゃかわいいやん!」
森本店長 「晴天のほうが、かわいいでー」 (と、写メを出してくる)
晴天くんをペットと同じにしないでくださーい!! (吉川ひ)
今日は久々の雨が降りました。
桜がはらはらと散り始めたのを知ってでしょうか、今年は長く楽しめましたね。
さて今日紹介させて頂くのはBCPC。この春ヨシカワにデビューしました
写真のBCPCは、昨日出来上がり後は、お客様がお迎えにきてくださるのを待つばかり。
選んでくださったのは、何時もお洒落なメガネをお求め下さる方です。
そして必ず私達にも素敵なのを選んで下さって有り難うと言って下さいます。
私の方がお礼を言わないといけませんのに。
私もそんな素敵な人にならないといけないと思っています。
是非新しいメガネ見にいらしてください。 東ザンス
本日は松本です♪♪♪
今日は当店自慢のサービスケースのご案内です
形・色たくさん取り揃えております
キャラクターものも充実していますよ
メーカーさんと色々相談しながら
今回も 新作入荷
しました
もちろん販売もしていますので
お気軽にお申し付けください
松本、以外とケースに関して力はいってます
ヨシカワでたくさん満足して頂けるよう
頑張っていますので宜しくお願いします
本日のほっとステーション
今日は一年に一度ヨシカワに帰ってくる方の
ご紹介で~す
お掃除は 大変 ですが可愛いので許してしまいます
今年も、帰ってきました!
今一生懸命二羽で巣作り中です
有り難い事に入り口の真上に作るものですから
でも、少しずつ成長して顔を出した瞬間にその苦労も
吹っ飛んでしまいます
あ~きっと私の両親も私に対してこんな感じなんだろうな…
そして、今はツバメさんに和んでる私も
いつか子供を産んで我が子にこんな風に思える日がくるんだろうな
ん来るのか
今は、ツバメさんでいっかー
3月4日、NHK「ゆうどきネットワーク」で紹介されたメガネレンズがあります。
東海光学の「レゾナス」という遠近両用レンズです。
最新の脳科学技術と人間工学により、見え方が無意識に心地よく感じるそうです。
研究では、実際に脳波を測定・解析し、「脳も喜ぶ」(?)装用感だそうですが、まだもう少し遠近レンズはいらない私、でも、そんなに心地よいなら試してみたいような・・・
また、このメーカーさんは、、「CCPレンズ」といって、目に有害な紫外線をカットしながら、室内でも視界の明るさを確保できるサングラスカラーレンズも作っています。
一般のサングラスは、すべての範囲での光をカットしますが、「CCPレンズ」は、まぶしさの原因となる光をカットすることで、通常のサングラスよりもまぶしくなく、また明るく自然な視界を確保できます。
先日ご来店のN様、「レゾナス」遠近レンズに、「CCPレンズ」加工して、運転用にお作り頂きました。
メーカーさんからは、上の写真のように、丸いレンズで送られてきます。
真ん中よりちょっと上にある青丸の印が、目の真ん中にくるように加工して、フレームに入れます。
お孫様誕生の予定日がもう間近とのこと、、「心が喜ぶ」方がいっぱいだと思いますが、落ち着かれたら、「脳も喜ぶ」装用感、教えてくださいね。
(吉川ひ)
日頃のちょっと前はあのようだったよナァ。などと、
うろ覚えの事がありますが、
(お仕事ではこのような事が無いよう
努力している最中ですが...)
さてさて、本日は前回の クイズ
(今はむかし - さて、何色だった? - )の 答えです。
クリックすると 答えがわかります。
お分かりになりましたか???
うちのスタッフも・・・
????? の 人がいました。?
改装させていただいてこのように違いを見ると
大きく違うのですが、
10年前のお店のリニューアルの時も
「物凄く綺麗になったね」と よく言われ、
また、我ながら、「感動」もしていましたが、
1日1日 知らない間に、
ちょっとずつ 変わって来てたのですねぇ~。
ただいま
「リニューアル・オープニング・フェア」
開催中です....
よしかわ (な)
いつも当店のブログ参照していただいていありがとうござます。
最近めっきり暖かい日が続いておりますが、
みなさんいかがお過ごしですか?
本日は、セラヴィ・ヨシカワのフレッシュオープン後
この春一押し商品の紹介を簡単にさせていただきまーす。
今回紹介する商品は2009 REALフェニックス・カインドです。
初めて当店にて見た時の衝撃は忘れられません!
こんなメガネがあるのか、あっていいのか?と思ってしまうくらい、
眼鏡の常識を覆すほどのデザイン性にうっとりしてしまいました。
(私の中ではデビルマンを思いだしました。
懐かしい~,お若い方は知らないかも?失礼しました。)
前置きが長くなりましたが、REAL2009最新型です。
写真を見ていただいたとうり、すごい躍動的で
なんともいえない色使いや名前の通り、
鳳凰の羽をイメージする(ウィングパーツ)が上部に搭載されており、
まるで生物のようでいろんな角度から楽しめます。
機能性もすごく軽くヒンジ部分(テンプルの付け根)にF1(エフワン)でも
サスペンションなどに使用されているゴムメタルを
使ってありますので、すごく弾力性もあり掛け心地も最高です!
是非、我こそがこのメガネにふさわしいという方、
どしどし御来店頂き、手にとって衝撃を体感くださいませ。
ではこのあたりで本日は森本が担当致しました。
これからも新作情報お届けしてまいりますので、
よろしくお願いいたしまーす。
こんにちはおなじみ松本です
決してこの写真は今流行のゲームセンターの
ガンダムゲームをしている訳でも
シューティングゲームをしている訳でもありません
これには深い訳が…
私の運転用のメガネの度数が合わなくなったので
店長にすきをみて測ってもらおうと声を掛けたら
ひとりでどうぞと言われましたのでこういうことに
なのでこれは視力を測っているところです
いや、決して店長の愚痴を言いたいわけとか
いや、そんなんじゃないんですぅぅ
何かおもしろかったのでちょっと写真に載せてみたく
なっちゃたので…
ついでに自分の運転用メガネも形が個性的なので皆さんに
見ていただこうと思いまして…
掛けるとヤッターマンのドロンチョ様とヨシカワでは
人気です…人気と言って下さいお願いします
公開を見送らせていただきましたテヘッ
今回は自分ネタでごめんなさいでした
初めてのメガネを、お母様、妹様と三人で選びに御来店頂きました。
「メガネなんか似会うのかしら」とお母様が心配されていたのですが、何の何の!!当店の自慢のメガネ達どれを掛けて頂いても、とてもお似合いでした。
その中から、先日入荷したばかりのマサキマツシマが、お嫁に?いく事になりました.。普段は無くても大丈夫!運転の時が中心・・・との事でしたが、是非御愛用を、外出のお供させてあげてください。
ちょっと恥ずかしそうだったのですが、私の強引な「写真取らせて下さい!!!」の勢いに思わず「良いです」としか答え様が無かったでしょうね恐ろしいおばさんパワー
すみません
元気なM子さま、ご来店いただきました。(グリーンのラフォーン)
ブルーチェックのラフォーンのハツラツパワー全開のイメージから、一転、エレガントなお嬢様風に。
(でも実は、小学生のお子様がいらっしゃいます。先日、近所の小学生に「おばちゃん、メガネ変えたん?」と声をかけられたとのこと。だれとでもすぐ友達になってしまう・・・M子さまの天性の魅力ですね)
そして、今回、やったぁー!!リアルをお買い上げいただきました。
このカラー、わかりますか?
もう、なんともいえないですよねぇ。
鮮やかで発色するカラー、見え隠れする単色のおもしろさ、重なって変化する不思議な色・・・
初めてこのフレームをかけると、「このカラー何?何?えーっこんなのかけられないっ!」と思うのだけど、だんだんなじんできて、自分の味になってくるんです。
そして、これが、そのリアルをかけてもらったM子さまです。
こんなに不思議なカラーで作られているリアル、各カラーとも、全国で約30本ずつしか流通してません。
店頭で残りのカラーは、あとわずか、是非見にきてください!!
(吉川ひ)
このブログ( 『フェニックス(不死鳥)』のごとく )でご紹介した
「REAL(リアル)」のコーナーに
ついに、 REAL のメインコンセプト(本命)モデルの
『フェニックス(不死鳥)』
の導入フレームを
決定しました。と、考えたと、同時くらいか、
リアル(REAL)のプライスの準備をしているさなか、
以前から、ご利用いただいている
『I様』と『N様』がご来店になり、
今回は『N様』がす、すごい勢いで、
このリアルの NEWフェイスの
フェニックス KIND 902 をお決めになりました。
掛け心地にも満足。
今までにない、デザインにも大満足していただいたご様子。
さらに フレーム・カラーが、その辺のアイウェアとは
雲泥の差と言えるほどの見事なカラーリングと配色。
恐るべし、『REAL』。
作り手の息遣いまでもが、お客様に伝わってしまうのか....。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | フロント部はスリムな感じだがサイド部分のエンジ色の模様が大変楽しめる。また、フェニックスのコンセプトのウィングパーツが象徴的な存在感を出している。まさに羽ばたくアイウェア。 |
スタッフもじっくりと、味わう?間もなく、
羽ばたいて行ってしまう「REAL」は
実に壮観で頼もしく映えるアイウェアと言える。
『N様』。出来上がりを是非楽しみにしていてください!!
Link: 「REAL(リアル)」
よしかわ(な )
本日はグランドオープン3日目。
ちょっとしばらく肌寒く、『寒の戻り』かと感じている方も
あると思いますが、
先ほど、「春の調べ」のようなお品を頂戴しました。
閉店セールのときにお越しいただいて、
S社両面非球面レンズで度付きサングラスを
おつくり頂きました、Yさまにお立寄りいただき、
ご丁寧に、「いつもおいしいお茶を入れて頂いているから、」と
「春」のイメージにぴったりの超豪華な差し入れを頂戴しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() | ![]() |
私たちもうらやましくなるほど「プラス思考」、「いつも元気」で「にこにこ」。
ご来店になられると「お花」がぱ~っと満開になるような
雰囲気というか「オーラ」をお持ちなのです。
スタッフと一緒に頂きます。
Yさま、ありがとうございました。
よしかわ(な)
今年の春は桜が少し早く咲きましたね。
こんにちは。松本です(>д<)ゝ
先日、双子ちゃんがご来店してくれたので
あまりの可愛さに写真撮らせていただきました
何ともいえないこのSmile
やってくれます。。。参りました
K様のお家はパパはイケメンでママは美女
なんとも羨ましいご一家です
いつも二人色違いのお洋服でスタイリングされてて
ママのセンスの良さがわかります
最近?Mちゃんのほうが少し背が伸びたのかな
Hちゃんもいつもにこにこしていて本当に
可愛いお客様です
最初は恥ずかしがってなかなかこのSmileは
見せてくれませんでしたが
(私があまりにも近づきすぎたのか?だって可愛くって)
ここ一年くらいはいつもにこにこでお帰りの際も
バイバイしてくれます
メガネの調整に来てくださいね
K様、Hちゃん、Mちゃんご協力ありがとうございました
ほんまに、可愛いなぁ
いよいよ本日より、リニューアルオープンです!
本日も、たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。
上の写真は、今回新たに取り扱いをした、BCPC(ベセペセ)の一部です。
東京の展示会で見て、楽しくって、ユニークで、なんだかワクワクするメガネ、こんな遊び心いっぱいのメガネを是非桜井にも!!・・・と、取り扱うことになりました。
奈良県で唯一の取り扱いです。
なんと、今日は、同じ形のカラー違いを40代と60代の女性のお客様にお求めいただきました。
モノグラムパターンをアセテート生地に印刷し、
それをラミネート加工で挟み込んだ、
すごく凝っている10周年オリジナルモデルです。
↓↓↓↓↓↓↓ 色々な雑誌で取り上げられています。
ELLE 2月号
BAZAAR 2月号
見てるだけでも楽しい!でも掛けたらもっと楽しい!!
ファッションのスパイス、BCPC
是非、見に来てくださーい!(吉川ひ)
3/29の『プレ・オープン』以来、たくさんのお客様に
ご来店いただきました。
本当に、ありがとうございます。
また、改装工事期間中、ご不便にもかかわらず
セラヴィ・ヨシカワのオープンを
ずっと待っていただいていたお客様には
ホンとに感謝の気持ちで一杯です。
ところで、
セラヴィ・ヨシカワ店内も
ようやく、落ち着いてまいりました。
1週間前は...
ポールペンはどこへ行った?
メモ帳はどこへ...
セロハンテープ、どこ? などなど
いつも『ここ』にあるはずのものが、
がらりと場所と雰囲気が変わり、
まるで『新しいお店』でお仕事をしているようです。
そして、4/3(金) より 『グランド・オープン』フェアを 開催させていただきます。 |
新しくなった『セラヴィ・ヨシカワ』で
新しい、アイウェアとの『出会い』をご案内出来ること、
そして お客様との『出会い』を 楽しみにしております。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新しくご案内できることになりました、『BCPC(ベセペセ)』コーナー です。
よしかわ(な)
いつも当店ご利用いただいております、T様今回をご紹介させていただきます。
この度は近用メガネをご希望でご来店いただきましたが、
もう一本普段用のおしゃれメガネとしてREALをお求めいただきました。
従来とはお顔のイメージもかわり、
すごく若々しく見える印象でイメージチェンジしていただきました。
お選びいただいたフレームはこちらです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() | REAL 0803 02-48 Produce by 谷口眼鏡
一見、黒色のアセテート素材ながらいろいろなカラー(青、赤、黄、ラメ入り透明スケルトンの部分)が見え隠れし、ちょっと大人のメガネを楽しめるデザインでもあります。 |
REALは 新装オープン時より当店が一番のおすすめ商品で
こちらの良さをわかって頂けたT様に感激いたしました。
素敵な帽子といろんな色やラメが混ざった黒のセルフレームが印象的でしたので
お写真一枚いただきました。
写真をお撮りする際にも後ろの花をメインでとおっしゃるT様、
いえいえ花もかすんで見えるほどまぶしくおしゃれに写っております。
また9日よりご旅行に行かれるとの事で
是非新しいメガネで楽しんできてくださいませ。
またご評判もお聞かせくださいませ。
記事 森本
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!