本日、ご来店のK様のご紹介です。
桜井にもまたお一人おしゃれな方が誕生いたしました。
LABYRINTH TABU3 カーキ
以前はスクエア型の縁なしフレームを愛用頂いておりましたが
今回あまり横に長く見えないフレームをお探しとの事で
フレーム選び御一緒させていただきました。
こちらのTABU3は鼻側部分にインパクトがあり
不思議と横幅が広く写りません、天地幅のあるフレームを
選ぶと横幅は短くみえますが、もっちゃりとした感じになるので
是非にと掛けていただきました。
前面のカーキ色と裏面のブラックのコンビがまた憎い演出です。
おまけにお写真もいただきました。
キャップの下から覗くカーキ色、すごくお洒落です。
K様これからのメガネライフをご堪能下さいませ。
本日はご来店ありがとうございました。
本日も担当 森本がご紹介させていただきました。
本日もヨシカワご来店のお客様ありがとうございます。
本日はT様ご来店下さいました。
以前よりご家族様にて当店ご利用いただいております。
本日は、昨年お求めのプリズマ(遠用専用メガネ)
のお手入れにてご来店くださいました。
お話していて、近用専用のメガネのスペア用がほしいとの事で
ご検査させていただき今回は度数一段階上げてお作りいただきました。
フレームもいろいろかけて頂きましたが今回も以前同様のプリズマ。
シンプルの中にも華やかさがあるフレーム
テンプルの模様が幻想的な女性らしいデザインをお選びいただきました。
以前の縁なしフレームとはまたちがった魅力でとっても素敵でした。
即日加工にてお持ち帰りいただきました。
お写真いただけなかったのが残念ですが
T様またメガネのお手入れにもお立ち寄りくださいませ。
ご来店ありがとうございました。
本日は森本が担当致しました。
当店ご利用は初めてのM様。
少し今のメガネだと疲れるので
掛けやすいメガネが有ればとご来店頂きました。
森本店長が、お話を聞きながらお測りさせて頂き、
M様と相談させて頂きながら、フレームはポラリスの
ニューカフェでレンズの形はフォーシーズンになりました。
テンプルは、今までのしなやかさに弾力がプラスされ
レンズの華やかさが程よく出ているのではないでしょうか。
ポラリスの良い所は
お客様とメガネを作って行ける所かもしれません。
お話をしながら、欲しいメガネ、掛けてみたいメガネを
作ってみませんか私達と
残念ながらお渡しの時はお会い出来ませんでしたので、
お手入れにいらして下さった時、お会い出来ますのを、
楽しみにしています。
森本and東
でした。
二人共、おやすみで、お会い出来なかったんです。
昨日は、3月9日に行う、当店イベントの打ち合わせに、
行ってきました。
あなたは、もっと美しく変われるのです
ご自身の魅力を、メイクとメガネで、発見してもらうイベントです。
今回、お招きしている先生は、
某大手化粧品会社で、美容部員さんに講習をされたり、
某海外化粧品メーカーのメイクアップアーティストとして、
いろいろなところでお客様にアドバイスをされておられます。
メイクをすると、とってもキレイ
そこにメガネを掛けると、もっともっとキレイ
定員残りわずかになっております。
変身されたいお客様、
ご自身の魅力にまだ気付いておられないお客様、
是非、ご連絡下さい。
それから、ご参加のお客様へ業務連絡!
眉も整えてくださるそうなので、
3月9日までは、自分でお手入れはせず、
ぼーぼーでおいてくださいとのこと・・・
おそろしやーーーーー
その日まで、私の眉は、見ないでくださーーい
先日BCPCフレームをお求めのS様、本日ご来店くださいました。
上記のイベントにも、ご予約くださっており、
「めちゃめちゃ楽しみにしてるねんっ」と、
本日もおっしゃってくださいました。
この楽しそうで、明るい笑顔、ご覧下さい!!
一番私らしいと、このお写真を選んでくださいました。
もう楽しくって、楽しくって、S様の周りだけ、空気の色が違うように思えます。
ストレス解消には、お菓子作り。
出来上がると、いっぺんにストレスはなくなるそうです。
そいでもって、その時に便利に使っているフードプロセッサー、
私のものと、いっしょだとわかりました。
「生クリームをホイップするのも簡単だし、
お料理では、私は、ひき肉料理によく使うわ。
どんな料理に使ってるの?」
「・・・キャベツの千切りだけ・・・」
「えーーーー!!」
「私の中では、あれは、フードプロセッサーじゃなく、
キャベツの千切器なんですぅ」
「うっそぉぉぉぉぉ!!」 ショックを与えてしまいました。
何度も 「うそぉぉぉ!うそぉぉぉ!」と・・・
がんばります・・・また、いつか・・・
そして、もうお一人、とっても明るい奥様のご来店。
とってもお若くて、声も弾んでおられて、おおらかな I様。
(すみません。正面のお写真が目をつぶっておられて・・・)
「ローズの香りが好きで、メガネのシャンプーのローズを買ったけど、
流しの目の前においてるのに、全然使ってないわ。うっふふふふ」
と、笑い声が絶えません。
「お仕事中メガネがずれてきて、
かけているマスクにかぶさってくるのよ。うっふふふふ」
お家の中も、明るい声が響き、
I様を中心にご家族様がいらっしゃるように感じます。
ほんと、太陽ですね
今回、お作り下さったのは、
ハツラツ元気いっぱいに毎日を楽しむBCPCフレーム。
ブラックセルの裏側に、
ピンクやパープル模様の入った透明感のあるセルが、
張り合わされています。
そして、フロントサイドの重なりが、花びらのように見えます。
優しいお顔立ちに、ブラックがきりっと引き締め、
それでいて、ちらりと見えるカラフルな柄が、愛らしさを感じさせます。
これからもずっと、太陽のような笑顔で、咲き続けてくださいね
吉川 ひろみ
昨年11月より、取り扱いを開始しました
FLEYE by AKITTO(フライバイアキット)の
川上さんがご来店されました。
川上さんのコンセプトは、「女性がこんな眼鏡掛けてたら良いのに」
だから、乙女心をくすぐるデザインが、もう、たっくさんあります。
うっわぁぁぁぁぁぁ
かっわいぃぃぃぃ
もう、私の目が、「これ欲しい!あれ欲しい!」モードです。
そして、私のハートをキュンとさせたのが、これ
「jewelry」からアルファベットをとって、 「jel」という、シリーズです。
2008年10月に発表されたデザインですが、
歴代2番人気モデルの為、2月に上記の新色が出たのです。
まさに、Love Love
Love
!!
早速、サンプルを掛けさせてもらって、記念写真!
「これ、見てっ」のポーズです
デンマークのメーカーさんですが、デザイナーは、
純?!日本人の川上さん。
そして、フレームも、鯖江で作られている純日本製。
表面張力を利用した七宝、
スワロフスキーの付いたテンプル、
薔薇や桜のお花のモチーフ・・・
女性がビビッとくるデザインばかりです。
さらに、さらに、カラーが素晴しい。
ワインとオレンジを混ぜたカラー、
カーキとグレイを混ぜたカラー、
そういうコニクイ微妙なところが、またまたドキッとします。
これは、川上さんの奥様トモ子さんが、考えるそうです。
やっぱり、女性の感性は、素晴しいっ!!
さっすがぁぁぁ
このFLEYE by AKITTO(フライバイアキット)、
いろんなメガネ雑誌に紹介されています。
メガネをアクセサリー感覚で、
たくさんの女性に掛けて欲しい・・・
そういう思いで、デザインされているので、
レンズの形は、だれにでも似合うように、作っておられるそうです。
だから、どなたにでも、掛けてもらえるメガネですっ
是非、店頭で、掛けて見てください。
私?
もちろん、お買い上げでーーーーす
吉川 ひろみ
今日はとってもいい天気、気持ちが良かったですね。
朝から、先日POISONをお求めのH様が、ご来店。
ポラリスフレームのお修理の引き取りに、いらして下さいました。
本が大好きなお客様です。
「森田健の『神のなせる技なり』の本を読みたくて、
5件ほど本屋さんに行ったのよ」とのこと。
「ホント?!私も、新聞の広告を見て、読みたかったんですっ」
「じゃあ、買って読み終わったら、貸してあげるね」
すっかりPOISONが、お顔に馴染んで、
社長が「Hさん、若くなったなぁ・・・」と、つぶやいてましたよ。
そして、お昼から、たくさんのお客様にご来店いただきました。
いつも、遠く曽爾村からお越しのO様、
「とうとう息子が、メガネが必要になったのよ」と、ご家族さまでご来店。
どうしてもメガネの掛け外しが、上手に出来ないI君。
「あと、20回くらい練習したら、できるでぇぇ」と、私。
お選びになったメガネケースも、開け閉めがやりにくそう。
「おばちゃん、これは何回くらいで、できるようになるの?」
かっ、かわいいーー
初めてのメガネ、楽しみに待っていてね。
バーナーを使うお仕事で、鉄粉の火の粉が飛んでくるというM様。
防護ができて、かつ、お近くを見る度数が必要とのこと。
メガネを掛けた上からする花粉対策用ガードでは、だめかしら?
内側に度付き枠の入ったサングラスは、どうかしら?
いろいろと一緒に考えたけど、最終的に、ちょっと大き目のセルフレームで、お作り下さいました。
今流行の、ウェリントン型、せっかくだから、お仕事場で、かっこよくきめてくださいね
そして、そして、楽しくお話させてもらったY様。
メガネの調整にいらして下さいました。
Y様は、優しさと男らしさをお持ちのお客様です。
どうですか?
とっても、とっても、素敵でしょう
「えっ?まだまだY様、お若いでしょ?」
・・・ということから、お互いの年の話に。
「えーー?!3歳くらい年下やと思っていた?」と、お互いに。
Y様、へび年。 私、たつ年。
ひとつ違いだったのです。
「えーーーー?!たつ年!!うちの奥さんといっしょやぁ!
たつ年の女は、もうしゃあないでぇぇぇ。
火ぃふきよるからなぁ。
見た目は大人しいしてるけど、実は怖いねんでぇぇぇ。
奥さんも、そうやろぉ」
Y様、それは、大間違いです!
いいですか?
それは、大間違いです
奥様、仲良くしましょうねっ
「男の人がおしゃれできるところは、メガネですって、
奥さんに聞いてから、オシャレなメガネに興味を持つようになってんで。
今のカラーも、結構評判がいいで」
ありがとうございますっ!!
(マサキ・マツシマフレーム)
また、オシャレなメガネを見に来てくださいね。
そして、また、楽しいお話を聞かせてくださいね
「僕の奥さんも、へびの1月生まれだから、暦ではたつ年だよ。
全部思っていることを言ってしまったら、最後、火ぃ吹くで・・・」と、
お話されたのは、社長の中学時代からのお友達T様。
はるばる奈良市から、お越しくださいました。
昔からのお友達って、いいですねぇ。
この二人の笑顔見ているだけで、仲の良さを感じます。
お送りした<ヨシカワ通信>を読んでもらったようで、
「影郎デザインワークスのメガネって、どれ?」と、
いろいろと見てくださいました。
<ヨシカワ通信>に、LABYLINTHを、ご紹介させてもらったのです。
ばっちり、決まってます!!
「Tは、昔から、写真写りがよくって、みんなで写真を撮っても、
ひとりかっこよく、目立っていたからなぁ」と、社長。
わかります!わかります!素敵な笑顔ですね。
だーーんぜん、LABYLINTHの方が、素敵ですよ
是非、たつ年の奥様と、奥様のDNA90%のおにいちゃんと一緒に、
また、メガネを見にいらして下さいね。
可愛い可愛い「写真イヤイヤ」のNちゃんや、野球少年のK君、
処方箋ご持参のT様、60歳オシャレなDressCodeフレームを
お求めのT様・・・
本当に、たくさんのお客様、ありがとうございました。
そして、私の大好きな、LABYLINTHのTABUⅢも、お嫁入り。
H様、また、お写真を撮らせてくださいね。
今日も、沢山のお客様とお会いでき、とっても楽しい一日でした。
吉川 ひろみ
なぁんか近頃、うれしいことが、いっぱいあります
昨日、メンテナンスにお越しの、K様。
「セラヴィ・・・って店名、誰が考えたの?」
大学時代の第二外国語で、フランス語を学ばれたそうです。
「フランスに行っても喋られへんけど、僕は、片言の単語とゼスチャーで会話できるで」と、楽しいご主人様。
「社長が、何日もかかって考えた店名です」
「人生が楽しくなるメガネがありますよ・・・って名前だね。
社長さんの思いが、店名で伝わるよ」
ありがとうございます!! そうなんです!
セラヴィって、「これが人生だ」という意味、
そこから転じて「喜び多き人生」という意味です。
うれしいっっっ
ホテルのような名前・・・と、言われたこともあったのですが
K様、わかっていただいて、本当にありがとうございます!!
それから、昼前に行った耳鼻科の待合室で、Hちゃんにばったり。
「あれぇ?一人?」
「お母さんは中にいるの」
「じゃあ、Hちゃんは終わって、賢く待ってるのね。」
そして、診察の終わったK様が、出てこられて、
お腹を見るとぺっちゃんこ!!
そう、この間まで、妊婦さんでした。
「あれぇぇぇ!生まれたのですか?」
「そうなんです。1月25日に。女の子だったので、3人姉妹になります。
また、お店に赤ちゃんを連れて行きますね。」
わーーーーい!
わーーーーい!
なんだか、なんだか、うれしいな
そして、先ほど買い物に行く途中で、
ご近所にお住いのお客様に、ばったり。
「ヨシカワさん、いろいろとやっておられて、すごく楽しそうですね。」
はいっ!!
みんなで楽しく、いろんなことをやっていますよ。
是非是非、遊びにいらして下さいね
1941年、ニューヨークのマンハッタンで生まれたCOACH。
2003年にサングラスとアイウェアを発表してから、
当店でも、女性に人気のブランドです。
先日お作り下さいました、U様、かわいい男の子のお母様です。
1年前には、ドルチェ&ガッバーナを、
そして今回は、COACHをお求め下さいました。
どう見ても、奥様に、見えないくらいに、お若いっ!
1年前も、みんなでそう言ってましたが、
1年後も、やっぱりみんな同意見!!
出来上った時のお写真、よろしくお願いしまーーす。
そして、本日、ご来店のK様。
中学3年生の女の子です。
受験シーズン、真っ只中、目の疲れも気になられるそうで、
すっごくがんばっておられるんだなぁ・・・えらいっ
セルフレームがご希望で、COACHをお求め下さいました。
このシリーズは、フロントがちょっぴり透明感があり、
かといってぼやけすぎず、
なんといってもサイドのお花がとっても、とっても、可愛い
でも、その中には、まだまだおぼこさが残っていて、
1年後、2年後、その幼さがうすれた時・・・
私は、とってもかっこいい女性になったHちゃんを、
想像してしまいます
ちょっぴり背伸びをしている部分と、あどけない可愛らしさ、
まさに、このCOACHのイメージかなぁ
入学試験まで、あと、1ヶ月。
桜咲く・・・の報告を、是非、聞かせてくださいね。
そして、また、うれしい気持ちで、心いっぱいにさせてね
吉川 ひろみ
昨日は、当店のお休みの日でした。
大掃除をして、家ごもりの一日でしたが、
なんと、社長が、晩御飯のおかずとして、
「茶碗蒸し」を作ったのです!!
(写真を撮り忘れたのが、残念)
ひょぇぇぇぇぇ
最近、いろいろと作れるようになり、
レパートリーとして、
焼き鳥、ほうれん草のおひたし、味噌汁、焼き飯、かやくご飯・・・
そして、とうとう、天婦羅まで、作れるようになりました。
私も、娘達も、もうびっくり!!
みんな「私の作るほうが、おいしいでぇ」とか、言いながら、
心の中では、「おぬし、やるなぁ」と・・・
はい!感謝しております!!
以前から、女性用フレームとして、人気が有るのが、
日本製のPRISMAフレーム。
女性プロジェクトから生まれた、女性のためのブランド、
パーソナルカラー理論に基づいて、
かけた時に綺麗に見える色にこだわっているブランドです。
その中で、一番人気が、このデザイン。
今風の横長フロントに、メーカーこだわりのカラーを使用しています。
ボルドーカラーで、カジュアルに掛けていただけます。
うっすらと、フロントもパープルがかっていて、とっても上品。
先月お求めの、F様も、U様も、2日前にお渡しのM様も、
このデザインです。
本当に、きれいなんですねぇ
そして、本日お作りいただいたのは、
同じ日本製のHabibiフレーム
こちらも、フロントにうっすらと、ベージュのカラーがのっています。
横長で、すっきりとしながら、品よく、お顔を映してくれます。
こちらをお求めのお客様は、お寺さん(女性)。
法要を営むときにご使用になりたいとのこと、
派手な袈裟を着るので、
あまりカラーが入ってなくて、デザインでお洒落したい・・・
かといって、あんまりデザインが入りすぎると困る・・・
室内で、とっても使いやすい、中近レンズでお作り下さいました。
メガネって、自分の顔の一部です。
メガネで、いろんな自分を表現してくれます。
どんな私になりたいの?
是非、ご相談くださいね!!
一緒に、楽しく、選びましょう
のんびり、ゆっくり、選びましょう
メガネ選びって、とっても、とっても、楽しいですよ
吉川 ひろみ
「お休み」です。
本日は、個人の日記になってしまいましたが、
ちょっとだけ宣伝を...
ただ今、受付中です。詳細は、↑↑↑↑↑↑をクリック。
お店では、「メガネ美人になるメイクアップ教室」を
「ボディ・メイクアップ」している最中の「ワタシ」もお手伝いをさせていただきます。
今日は、一日雨でしたね。
お店のほうも、今日はのんびーーりしており、
お掃除がはかどりました。
皆さん、オリンピックを見てるのかなぁ。
昨日、お休みだった私、しっかりとリアルタイムで、
モーグル女子を見ましたよ。
上村愛子選手、ほんとに、ほんとに、素晴しい!!
最後の最後に、メダルは届きませんでしたが、
きっと、トップアスリートとなると、
「残りの選手、失敗してしまぇ」なんて思わないで、
いかに自分自身の力を出し切れたか・・・だけが問題なんでしょうね。
嫉妬とか、妬みとか、そんな低次元なものは、吹っ飛んでるのでしょう。
はぁーーー
かぁっこいい
そして、終わってすぐのインタビュー、涙を流しながらの笑顔で、
「・・・オリンピックで全力ですべることが出来て満足です。
・・・自分らしく滑れたことがうれしい。・・・」
目標に向かって、一生懸命頑張り、自分らしく、
自分のもてる力を発揮できれば、
周りなんて関係なくて、
それが最高なんでしょうね。
また、周りのコーチたちが、「よくやった。よくがんばったなっ!」って、
頭をなでておられて、またまた、感激!!
昨日の晩と、今日の朝、
「ほらぁ、上村愛子ちゃん、無茶苦茶いいでぇぇ」と、
ニュースで見るたびに、もらい泣きの私。
「何回見てんの?もう、そのセリフ、いいって」と、
娘に言われちゃいました。
上村愛子選手のように、
「お母さんの娘で、良かった」って、言ってもらえるように、なりたいなぁ。
がんばろっと
先日、REALフレーム、入荷しました。
当店では、男性にとっても人気です。
なんてったって、かっこいいっ!!
男らしさの中に、優しさを感じることができる・・・
優しさの中に、力強さを感じることができる・・・
井上文秀氏の熱き魂と、
福井県鯖江の職人技が
ぎゅぎゅっと、詰め込まれたフレームです。
ひとつひとつに、語るところがあります。
ひとつひとつに、こだわりがあります。
是非、店頭で、ご覧下さいね。
吉川 ひろみ
ヨシカワより、お知らせでーす!
ご予約、受付中!!
予約TEL 0744-42-7105
今、流行っているカラーのメイク、
目力アップメイク、
モテ系メイク・・・
いろいろ雑誌にも紹介されているけれど、
メガネを掛けている人向けのメイクって
無いと思いません?
メガネ と メイク
この2つで新しい自分の魅力を発見してください。
今日は、私はお休みの日。
日曜なのに、スタッフの皆様、ありがとうございます。
今日も、娘はバレンタインデーのお菓子作り、
ドーナツを60個ほど作り、この後、トッピングのお手伝い。
そのうち20個ほどは、変形して失敗作の為、
しばらく私のおやつは助かります。
お休みだし、すっぴんで買い物行ってもいいっか、
隣の市のスーパーだったら、誰にも会わないやろう・・・
と、思って、帰ってきたところに、K様がいらっしゃってました。
REAL大ファンのご主人様と、奥様と、次女さんです。
ブログをたまに、見てくださっているとの事、
わーーーい!!
ありがとうございますっ
とっても、うれしいですっ
(ご主人様の笑顔、とってもステキ
髪を切って、なんか、少年っぽくなってました)
あーれぇーーー
近くに寄らないでぇーーー
とか、言いながら、奥様とおしゃべり。
中一の長女さんは、夕方近くなのに、部活でがんばっておられるとか。
うちの次女と、学校は違うけど、同じ吹奏楽部です。
厳しく指導して金賞を目指す方針や、
楽しく奏でることを目的とする方針など、
先生によって様々、
でも、自分のパートに責任を持ち、
そして、みんなと力を合わせて、ひとつのものを作り上げる・・・
本当に、吹奏楽部っていいですね。
などなど、子供の話が尽きません。
「最近、近くのピントが合わなくなってきて、メガネを外すんです。」
と、奥様。
ご主人様は、遠近両用をご使用いただいてます。
「遠近両用にして、魚の骨をとるのが、見えるようになったよ」
実は、奥様、ご主人様、私、みんな同世代。
私は、まだ見えるもーーーん
奥様も、まだ、がんばったら見えますよねぇぇ
(あっ、ちょっぴりイジワルいっちゃった)
でも、奥様、ちょっと雰囲気が変わって、
元気ハツラツのBCPCをお気に召してくださいました。
透明感のある明るめのセルフレーム、優しくて、
お顔が華やいで、ステキでしたね。
また、見にいらしてくださいね。
吉川 ひろみ
今日は、2月13日。
明日は、バレンタインデー。
朝から、娘たちは、お菓子作りで大忙し。
昨年は、一緒にチョコカスタード入りのシュークリームを
80個作りました。
今年も、何を手伝わされるやろーと思いきや、
何と、高2の長女は、アップルパイを一人で作ってしまいました。
パイ生地から、すべて一人でです!
ひぇぇぇぇぇぇ
すごすぎるぅぅぅぅぅぅぅ
私なんて、私なんて、そんなめんどくさいお菓子作りなんて、
到底無理
中2の娘も、先日生協で買った、オーブンでドーナツが出来るシートで、作っていました。
こちらは、この後、チョコレートのトッピングなど、
お手伝いを頼まれています。
でも、すばらしいっ!!
きっと、これは、吉川のおばあちゃんの血筋だわぁ
ありがたやーありがたやー
本日のお客様、お作り下さいましたメガネは、こちら
じゃーーーん!!
そうでーーーーす!
私と一緒のLABYRINTHのPOISONターコイズカラーです
ねっ、ねっ、可愛いでしょ
何ともいえないチャーミングさが、あるんですよね!
いつお会いしても話が途切れず、とっても前向きなH様。
すごく知識が豊富で、本が大好きなお客様です。
今日も、図書館に村上春樹の「1Q84」を返却に行かれるとの事、
「やっぱりハルキ・ワールドは、いいわぁ」と、お話くださいました。
・・・そっか、やっぱりあれは、読まなくっちゃねぇ。
「でも、一番好きなのは、やっぱり東野圭吾かなぁ」
・・・ふぅん、東野圭吾か、けっこうドラマ化されてるよなぁ
H様のお話を伺っていると、私も、本が読みたくなります。
「今から予約している『五木寛之の親鸞』を、借りに行くのよ。
次々と、読みたくなるのよねぇ」
うちの娘たちにも、是非、本の面白さを言ってやってくださーい!!
お顔の表情って、すっごく大事ですよねぇ。
そのお顔を作ってくれるメガネが変わると、
なんだか気持ちも変わります。
これからがんばろっ!とか、
私って変わるんだっ!とか、
鏡を見るたびに、自分の思いが、心に伝わります。
H様、また一緒に、楽しいおしゃべりをしましょうね
これからも、いっぱい楽しいことを見つけましょうね
3月9日の「メガネ美人になる講習会」、是非、お待ちしていまーす
吉川 ひろみ
2月らしい? 気候に戻って数日になりますが、
みなさまは 体調、どうでしょうか・・・?
最近、ご来店のお客様でマスク姿の方もみえます。
昨年話題になった?「New インフル」? ではなくて、
「花粉症」だそうです。
私は、「花粉症」という名前すらなかった頃からの
生粋の「花粉症」で自他ともに認める真性「花粉症」持ちです。
にも係わらず、今年、いや2月のもう半ばにもなっても
お鼻も「スッキリ」しているのはどうしたことかと....
たいへん、嬉しくもあり、何か、間違いでは・・・・?と
この記事をご覧になり、ご来店いただいたときに、
マスク姿のワタシを発見したらこっそりと「指をさしてください。」
(.....「やっぱり無理???」と。)
先日、隣の宇陀市から初めてご来店のお客様で、店頭にある
ポラリス(POLARIS)をたいへんお気に入りいただいた、Mさま。
2つのデザインをお気に入り頂きました。
ひとつは、ポラリスのFOUR SEASONシリーズの中でもチョット趣のある
レンズシェイプを持つ軽やかな明るいデザイン。
2つ目は今年のNEWCAFEという今までよりは「モノトーン」で
大人しい、落ち着きのあるデザイン。
この2つ、どちらもはずせないというお話から....
と言う事になりました。
つまり....
2つのレンズやパーツなどを「融合」(コラボ)させることに....
まずは、パーツに分解して、イメージしやすいように
ばらばらにしてみます。
それでスタッフと一緒に
あーでもない、こうでもないと、(真剣に)
レンズとパーツの組み合わせを考えること1時間。
そして組み合わせる位置を決めます。
ちょっとした組み付けの位置で
作品自体の「顔(フェイス)」も全く違います。
今日は、グズグズしたお天気でしたね。
朝からお見えのS様。
まずは、このお写真から・・・
こーんなにお綺麗なお嬢様が、桜井にもいらっしゃるのです!!
お写真を撮っている私ですら、思わず、「もう一枚!もう一枚!」と、
何枚も撮ってしまいます。
ほにょょょょょ
美しすぎるぅぅぅ
最初は、COACHフレームをご希望とのことで、見てもらっていました。
「今のフレームは、薄いブラウンカラーなので、はっきりしたブラウンにしたいの」
どちらも、お顔がはっきりして、かっこよく掛けてもらえます。
では、ちょっとこちらは、いかが?
私の掛けているLABYRINTHのカラー違いです。
すっごく可愛くって、ほぉんと、オススメでしたが、
「今回はお仕事用、もう少し大人しめに・・・」
ということで、こちらに
髪も目も眉も、柔らかいトーン、
お仕事柄、スーツはあんまり着ないし、
ご高齢の方とも接触があって・・・
じゃあ、柔らかいカラーの中にも、優しさがあるスケルトンのピンクで、
カジュアルにも使ってもらえるBCPC(ベセペセ)に
ご家族さまの意見が一致しました。
このBCPC(ベセペセ)フレームは、
メガネの専門雑誌はもちろんのこと、
In Red ELLE BAZZAR FIGARO ミセス・・・
色んな雑誌に取り上げられています。
メガネをファッションアイテムとして、楽しむことの出来る、
そんな遊び心いっぱいのフレームです。
それじゃあ、もう一枚、お写真を・・・
昨年4月から社会人で、がんばっておられるご様子。
こんなに美人さんなのに、自然体でとっても素直なお嬢様。
この優しいカラーのBCPCフレームで、
さらに愛されキャラになるかも?!
あっ、お父様、しんぱーいですね。
それから、お昼からお見えのS様。
やっぱり女性の憧れのブランド、COACHに、目がいきます。
お鞄もエルメスやコーチが多いとか・・・
うらやましいなぁぁ
大好きなブランドということで、お選びいただいたのが、こちら
ブランドで、トータルにコーディネイトできそうですね。
でも、もうひとつ、気になってくださったのが、こちら
元気印のBCPC(ベセペセ)フレームです!
ぱっと見た感じでは、ご希望のブラウン。
フロントのブラウンが、厚みがあるので、セルフレームと同じくらい、
カラーを主張してくれます。
そして、何より、このぐるりのブルーと、裏側のブルーの鮮やかなこと・・・
見てっ!見てっ!
どこか、南のきれいな海を想像しちゃう
お話していると、明るくて、心の窓をオープンにされていて、
そして、どんな人とでも、お友達になってしまわれる・・・
このブルーのスカッと感が、S様のそんなお人柄に、
なぁんかぴったり!!
やっぱり、自分らしさを表現できるBCPC(ベセペセ)フレームに
決まりっ!!
3月9日の「メガネ美人になるメイクアップ講習会」の
お話をさせてもらうと、
すぐさま、「OK!OK!」と、ご予約をいただきました。
わーーーい!!
初めての試みの、初めてのご予約!!
初めてのご来店なのに、すぐさまお返事をいただきました。
ありがとうございます!!
スタッフ森本と一緒に、お待ちしております。
吉川 ひろみ
この2日間、蝶が舞いそうな春の陽気ですね~。
2月であるのを忘れそうです。
最近、人の顔を見ると、「目」「鼻」「口」「耳」「髪」などが
「顔」というキャンバスの上の「パーツ」のように思えてきて~~~
ジロジロと見てしまうように思えてきて、
不思議に思われないようにするのは
どうしたらよいか考えているこのごろです。
そんな事を思っているところに、インターネットで
「顔の左右対象検査」というのを拾いました。
顔写真で左右対象の度合いを判定してくれるものらしい....。
ダウンロードはこちら 説明はこちら
フムフム 、オモシロい...「試したがり探検隊」隊長ですので、早速やってみました。
要所、要所の顔のパーツをクリックして、最後に「判定」ボタンを 「ポチッ」!
なかなか、「左右対称」にはならないものなんですね。
数値が1以外はどちらかに寄っていると言うことらしいです。
顔のセンターラインが出るのもオモシロいです。
当店スタッフの顔も試して見ましたが、分析結果、
センターラインがヨレヨレになった画像は、
本人が帰社してしまい、承諾が無いので
当ブログでの紹介はご希望が多数の時のみ考えます。
見てみたいという方は、こちらを =>クリック<=
(クリック数で本人に説得!?してみます...)
皆さんも試してみるとオモシロいですヨ!
本日は、桜井市内在住のT様のご家族にお越しいただきました。
お兄様と妹様のメガネの出来上がりの日です。
中学生のお兄様は 今までのフレームとは異なり、
赤色系のタイプをお探しになられて、
ちょっと「大人」を意識した、PLusMix(プラスミックス)に
なりました。
写真を撮り損ねてしまい、掲載できませんが、レンズシェイプ(形)も
ひと捻りしてあり、大変カッコイイメガネに仕上がりました。
そして、妹様は まだ11歳でおられるのに、とっても落ち着いた
雰囲気の方で、目元もくっきり。
そこへご提案させていただいたのが、
当店屈指のお洒落フレーム「BCPB(ベセペセ)」
BP-3035 カラー05
少しあどけなさが残るお顔にくっきり「目ヂカラ」アップとなり、
ちょっと一歩、大人に近づいた妹様になりました。
ご本人はもとより、お母様も、ご納得の様子で
皆様で記念撮影です。
例によって 計算即答問題です。
「1 たす 1 は ~???」
当店スタッフも一緒なって、お母様、ご兄弟、一緒にお答えをいただきました。
Tさま、ご来店ありがとうございました。
よしかわ (な)
今日は天気予報で雨のはずなのに、
昼間は陽気ポカポカのお天気でしたね。
いくら立春とはいえ、2月の上旬ですよ。
ほんとにびっくりです。
本日のお客様、I様です。
どうですか?
この笑顔!
素敵ですよねぇ
お作りいただいたのは、
カリスマデザイナー影郎氏作のLABYRINTHです。
お近く用として、現在お使いのフレームは、
GUCCIのピンクメタル、横長の細い四角タイプです。
「娘からプレゼントでもらったの。
だから、流行りも何もわからず使ってるのよ」
とのことでしたが、とっても、今風のおしゃれなフレームです。
そうですねぇ。
じゃあ、今回は、ブランドのオシャレと違って、
I様のお顔を作るフレームは、いかがでしょうか?
どちらかというと、ナチュラルメイクで、シンプルがお好み、
かといって、味気のないものじゃあ、おもしろくないし・・・
そうでーす!
大人のシンプルには、これが一番!!
LABYRINTHのTABUⅢ(ラビリンスのタブーⅢ)!!
自然な印象のカラーって、メガネでいうと、普通はピンク?
いえいえ、あんな金属のピンクって、肌の色じゃあないですよね。
なんと、このフレームは、
見事に肌のカラーを作り出してるのですっ!!
びっくりーーーーー
これは、非対称のフロント部分。
なんとまぁ・・・お客様はみなさん、びっくりされます。
後ろから見ると、ほらっ、こんなに綺麗なピンクカラー。
ほんのりと頬を染めるような、やさしいカラー
そしてこれがチラリと見えると、ナチュラルなイメージが、
うっすらと、ほんわかと、お顔を柔らかーく見せるのです。
そして、その柔らかい中に、目尻の困ったチャン(シワ)を隠し、
リフトアップ効果までしてくれます。
なんと素晴しやぁぁぁ
ショートカットがお似合いで、さっぱりとされたお人柄、
そして、綺麗なもの、オシャレなものを瞬時に感じ取られる
感性豊かなI様。
出来上がりを楽しみに、お待ちくださいね。
吉川 ひろみ
今日は、何をブログに書こうかなぁ・・・と、社長と話しているところに、
1年ぶりにN様が、家族みんなで、ご来店くださいました。
そうです!
ブログを立ち上げた頃に、登場していただいたN様です。
お会いすると、いつも、ほのぼのーーーと、するんですよね。
なんでだろう?
ご結婚前から、当店をご利用いただき、
「彼女さん」として奥様も、いらっしゃってました。
その頃から、お二人の雰囲気が全然変わらないのですよねぇ。
1年前は、次女さんも小さかったのが、なんと、しっかりしたお顔に・・・
(なんとなくオバアチャマ似かしら?)
長女のHちゃんは、相変わらず、マイペースで、いい感じ
この3月から、幼稚園ですって・・・
うひゃーーーー! はやすぎるぅーーーー!
おもちゃ用のメガネを掛けて、ご機嫌さんのHちゃん。
1年前は、ちょっぴり恥ずかしがり屋だったのが、
今は、ポーズもとって・・・
成長したねぇーー しみじみー
Hちゃんが大きくなって、成人式の振袖でも着た日には、
涙が出るかもしんない じょわ、じょわぁーー
当店のお客様の中でも、1、2を争う、オシャレさんのご主人様、
立ち止まったコーナーは、やっぱりREAL!
上から
カインドシリーズ<バルボアタイガー>
フェニックスシリーズ<ディープ・シー・グリーン>
フェニックスシリーズ<ピーチツリー>
REALの味が、わかると、もう、言葉もいらないんです。
このフレームに、見とれてしまいます。
ずーっと、ずーっと、眺めたくなります。
じわわーーーん、じわわーーーん
心に、震えがくるんです。
私は、このREALに、男のロマンを感じます。
もちろん、女の人にも、大ファンのお客様がいらっしゃるのですが、
このフェニックスやカインドシリーズは、
デザインが、がっつりなんだけど、
カラーと仕上げで、いろんな心模様が表れてる気がします。
夜にご来店のお客様、20本近く、メガネをお持ちで、
楽しんでおられるとの事。
当店は、初めてで、今回2本をお作り下さいました。
お待ちの間、やっぱりREALコーナーを見られて、
「これは、なんていうブランドですか?
すっごくかっこいいフレームですねっ!!
お小遣いたまったら、買いに来ます!!」と・・・
そうです! そうなんです!
男のロマンのREAL、是非、手にとってご覧下さい。
吉川 ひろみ
今日も寒かったですね。
今、当店のリフォームをしてくださった業者のF様が、
メガネをお作りに来てくださっています。
普段、メガネを掛けてないけれど、これだけ乱視があると、
掛けて、慣れていったほうが、いいですよぉ・・・
と、社長がアドバイスをしています。
つい、社長は熱が入るんですよねぇ。
今日のお客様、50代の女性の方で、近用メガネが欲しいとの事。
「どんなのがにあうかしら?」と、お越しくださいました。
今までは、ピンク系のメタルフレームだったので、
一度セルフレームがいいかなぁ・・・と、見ておられました。
目元もやさしく、柔らかい雰囲気のお顔立ち、
でも、お洋服は、ブラックを基調とした、カジュアルなパンツ。
「そうですねぇ」と、色々お話しながらお出ししたのが、こちら
桜井の女性に、是非是非、掛けてもらいたいFLEYE/AKITTOのToiです。
フロントの形は、女性らしい柔らかさを表し、
ブラック(ダークブラウン?)カラーが、お顔にメリハリをつけてくれ、
サイドと内側のカラーのブラウンは、まろやかで、
茶系のヘアカラーに違和感なく、なじみます。
日本製で、もちろん、軽くて、掛け心地バッチリ!!
セルフレームほど、主張はしないんです。
私は、FLEYE/AKITTOの中でも、Toiシリーズが一番好きです。
そして、そして、この左右のデザインの違う、ユニークな可愛らしさ・・・
うーーーん、お客様も、ツボに、はまるんですよねっ
「あらほんと、お顔がはっきりして、
高さのある頬も、カバーしてくれるのね。
自分では、選ばないカラーだったわ。」
と、新しいカラーのブラックに挑戦してくださいました。
そうです!
自分の顔 と メガネで、
新しいご自身の魅力、 発見です!!
若い女の子ではなく、
大人の女性に掛けてもらいたい・・・
歳相応に見えるメガネでなく、
ぐぐっと若くなるメガネ、
それがFLEYE/AKITTO。
他にも、素敵なデザインが揃っています。
是非、店頭で、お試しくださいね。
吉川 ひろみ
ヨシカワの新しい試みが、今月から始まりました。
それは、ノーネクタイ、つまり、
「若返ろう作戦!!」です。
かっこいいフレーム、オシャレなフレームを販売するに当たり、
「これからは、我々大人世代も、
どんどんメガネをかっこよく掛ける時代ですよ」
と、お話させてもらっているのに、
なんか、スーツだったら、いまいち「ピンッ」と、こないのですよね。
・・・ということで、始まったノーネクタイ、
男性2人は、365日のうち、ほとんどがスーツだったので、
まずは、買い物から始まったようです。
「社長やったら、あそこがいいんちゃうか?」と、
教えてくださるお客様もいらっしゃいます。
ありがたやーありがたやー
なんせ、今まで、私服なんて、
年に数回の家族旅行のときくらいだったものね。
そして、男性二人、今までも、背格好よく似ていたのですが・・・
やっぱり、よく似ています!!
でも、やっぱり森本店長のほうが、若いよね。
社長!若作り・・・おっと間違い、
若返り、がんばって!
吉川 ひろみ
不定期に、「セラヴィ通信」というものを、作っています。
何を書こうかな?
と、いうところから始まって、材料を集め、ラフを書き、
そして、接客を忘れて、奥でパソコンと格闘するのです。
このパソコン、社長の言うことは、よく聞くのに、
私達スタッフを馬鹿にしているのか、何度もデータが消えるのです。
このブログだって、何か知らないけど、
何かのキーを押したばっかりに(それが何かわからんっ)
消えてしまったということが、私も、森本も、東もあるんです。
そして、いつも、泣き笑いの顔で、社長に助けを求めるのですが、
・・・後の祭り。
そして、今回のセラヴィ通信も、2回も消えて、
にへらー にへらー
「ははは、消えちゃったよ、ほ、よほ、よほほ」
何やら、写真が多いとか、色々言われるのですが、昭和の頭では、
あきません。
そしてやっと、ワードA4サイズ4枚、作りました。
それから、これを別のA3サイズにチョットずつコピーして・・・
できると思ったのだけど、そういえば、確か、前回も・・・
そう、前回もこんな感じで・・・
ぶつぶつ言われながら、イラストレーターで仕上げてもらって、
印刷屋さんに、データをおくってもらったっけ・・・
すみませーん
だって、ワードしかできないもんっ!!
そういう訳で、あっちのパソコンで
社長は晩御飯も食べず、製作中。
その、汗と、涙と、へらへらの顔と、お腹ぐぅぐぅの音が詰まった
「セラヴィ通信」でーす。
今回の「セラヴィ・メンバーズ・ボイス」のお題は、バレンタインデーです。
なんと、社長の隠された過去が、今、明らかに・・・
ひょえええええ!!
なぁんて
そして、今回の<お知らせ>コーナーは、
「メガネ美人になるメイクアップ講習会」です。
(3月9日の予定)
ヨシカワ初めての試みで、活躍中のメイクアップアーティストさんを
お招きして行います。
今、流行っているカラーのメイク、
目力アップのメイク、
モテ系メイク・・・
いろいろ雑誌にも紹介されているけれど、
メガネを掛けている人向けのメイクって、ないと思いません?
メガネとメイク、この2つで新しい自分を、
是非、発見してもらいたい・・・
そんな企画を考えています。
楽しそうでしょう
もうちょっとしたら、社長が、
私のこのしょぼいワードデータをバージョンアップさせて、
製作に入りますので、楽しみにお待ちください。
部数に限りがありますので、
「セラヴィ通信ちょうだい」って、是非お声をかけて下さいねっ
吉川 ひろみ
昨日あれだけ雪が降ったのに、今日は晴れましたねぇ。
よかった! よかった!
社長の中学時代のお友達が、いらしてくださって、
「ブログ、奥さんがんばってるねぇ」と、お褒めをいただきました。
ありがとうございますっ!
どれくらいのお客様が、見てくださっているのかなぁ・・・と、思うこともあるのですが、
まあ、あんまり気にせず、好きなこと、思ったことを書かせてもらっています。
人気のブログといえば、メガネ仲間の さやかちゃんのブログ。
本当に、お人柄がよくわかる、かわいらしくて、
ほっこりするブログを書かれていて、
いつもたくさんコメントが入っているんですよねぇ。
やっぱり、それも、才能!! さやかちゃん、すごいなぁ・・・
本日は、追加のLABYRINTHが、入荷しましたので、ご案内いたします。
いつも、ちょびっとずつの入荷なのに、いやな顔をせず
(顔は見えないけど、たぶん・・・)、影郎さんは、送ってくださいます。
一番上は、大好きなASURA(アシュラ)ちゃん!
もしかして、東京でいっちばん最初に、衝撃を受けた作品かも・・・
真ん中は、社長の掛けているPOISONⅣ(ポイズンⅣ)の
アンティークコパー(銅古美)。
結構、評判なんですよ
一番下は、私の掛けているPOISON(ポイズン)のターコイズ。
とっても、とっても、可愛い、メガネ仲間のさやかちゃんと。
さやかちゃんは、POISON(ポイズン)のグレイッシュレッド。
現在このカラーは、もうないんです。
大人の女性を演出する、素敵なカラーなのに・・・
あーー残念!
でも、デザイン違いで、ありますよ。
TABUⅢのグレイッシュレッド。
また、この作品の素晴らしいこと!素晴らしいこと!
シンプルでいて、下がり気味の肌のリフト効果、ばっちり!
内側のカラーのメイク効果、Good!Good!
これを掛けると、みーーんな、若くなるんですっ!
信じられます?
ほんとだよっ!!
駐車場側入り口から、入ったところに、
ジャジャーーーーーーン と、
並べていますので、
是非、見にいらしてくださいね。
お待ちしていまぁす
吉川 ひろみ
積もってしまいそうなので、明日は、雪だるまでも
作ってましょうか....
そういうわけで、今日は一日、内側のお仕事でしたので、
先日のお話を....。
昨日のブログで、Fさまのお家にメガネをお届けして
戻ってきましたら、ご家族連れの3名さまが
お待ちいただいておりました。
よくよく見ると、「Iさま」ご家族では
ないですか。。。。
Iさまは、「セラヴィ・ヨシカワ」の太古の昔の
屋号、「吉川(ヨシカワ←変わっていないじゃない
か!)」の時代からのお客様です。
お孫様に当る、Aさまも今は20歳。
この度、メガネを作られると言う事で、おばあちゃま、
お母様と一緒にご来店いただきました。
おばあちゃまには、いつものように、視力のチェックを
させていただき、お孫様の Aさまもメガネ選びを
させていただきました。
そうこうしている内に、お母様もいろいろと動き出され、
とあるコーナーに.....
....
....
「REAL」コーナー。 ...
そう来ましたか...。
そして、パッとお掛けになられたアイウェアがこれ!
なんと、ナント、REAL Freedom R0903 カラー08 パープルレイン
お顔のかたちとか、色とか細々したことはさておいて、
理屈抜きで「カッコイイ!!」。
さらに、視力は良好との事で、度なしでお使いになることに。
アイウェアでもって、ご自身のステージを
ひとつ、あげられる「REAL」のご選択。
色の波長が同調した瞬間。この一瞬の変わる様は
「イリュージョン」のようでした。
ご家族も、拝見していた私、周りのスタッフも
大変、感銘いたしました。
さいごに皆さんで記念撮影!
いち たす いち は~ ?
セラヴィ・ヨシカワのスタッフと
Iさまご家族、皆さんで楽しく? お答えを頂きました。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!