私は、昨日はお休み。
高校時代の友人と、大阪で2―3年ぶりに会いました。
Rちゃんは、関東の方へ嫁ぎ、
自宅で、小中学生に英語を教えておられます。
子供が熱を出そうが、自分が過労で倒れようが、近所に親戚もなく、
自分たちで助け合い、支えあい、
そして、今や、
100人ほどの生徒をかかえる個人塾を経営されています。
また、Uちゃんは、滋賀に嫁ぎ、
ご夫婦で小学校の先生をされています。
ご同居されておられるので、ずっと仕事に全力投球、
今は、特殊学級を担当され、
これが、私の必要とされている道・・・と、がんばっておられます。
みんな、自分の道を切り開き、主婦だから、女性だから・・・
なんていわず、前を向いて、進んでおられます。
みんな、みんな、がんばってるんだ!!
関東支部の同窓会新聞を、持ってきてくれたRちゃん、
なんと、
NHK紅白に出場した、あの人が、載っているではありませんか!
木山裕策さん、同じ高校出身で、私たちの4学年下だったのです。
学生時代にバンドを組んでおられ、
現在は、広告関係の会社にお勤め。
2004年に甲状腺に悪性腫瘍が見つかり、
声帯とつながる神経を傷つける可能性もある中、
全摘出手術をされました。
もし、無事に手術が終わり、回復して声が出るようになれば、
歌手という夢へ挑戦することを決意されたそうです。
そして、手術は無事成功、奇跡的に声は残り、
その後、「home」でデビュー、紅白出場にいたった方です。
夢・・・
縁あって、セラヴィ・ヨシカワとして、社長やスタッフとともに、
今、仕事をしていますが、
たくさんのお客様の人生と、関わることのできる仕事だと思っています。
もっと、もっと、自分の出来ることを追求し、
たくさんのお客様に、必要とされる人間になりたいです。
そして、お客様と、楽しみを共有できたら・・・
きっと、私は、幸せだと思います。
明日は、スタッフみんなで、勉強(?)に、行きます。
明日から4月、楽しい2010年度を、みんなと送りたいなぁ
あ、それから、高校時代の生物の先生、
上記の木山さんのお父様だって・・・
うーーん、あんまり覚えてないような・・・
「高校時代は、あんまり何も考えず、行動してたわ」と、私。
「今も変わらんと思うけど・・・」とRちゃんとUちゃん、
うっそぉぉぉぉ
こんなに人生を、ふかーーーく、ふかーーーく考えてるのに?
高校時代の友人って、本当に楽しいですっ
吉川 ひろみ
久しぶりに良いお天気でした。
うれしいっ!!
駐車場まわりの掃除をしていると、「おはようございます」とお声が・・・
1月にLABYRINTHとBCPCをお買上くださったK様です。
「これ、掛けてますよ~」と、
さわやかにお二人で傍を通って行かれました。
「うれしいっ!!」
1ヶ月ほど前、
鼻がグジュグジュし、詰まっていたので病院に行くと、
「蓄膿症になってますねぇ」と。
さらに、鼻の中にポリープができ、それが大きくなって、
たけのこになってるらしく ← 鼻茸(はなたけ)っ言うそうです
さらに、ゼロゼロした咳が止まらず、
そのため夜中に目を覚まし、寝不足状態・・・
そんなこんなで、1ヶ月ほど薬を飲み続け、
ようようマシになってきました。
そして今日、
気持ちのいいお天気と、K様の笑顔、
とっても、とっても、元気をいただきました。
このメガネ、選んでもらって、
本当に良かったわ!
そんなお言葉をいただくと、パワー百倍になりますっ
と、ここまで昨日は書いたのですが、
バタバタして、お疲れで寝てしまいました。
最近、お店が忙しいと、夕食の準備も遅くなり、ブログもさぼり、
バタンキュー状態でホットカーペットの上で朝まで寝てしまいます。
不規則生活、脱却宣言!!
もう、いい年なんだし、体調管理第一ですよね。
先日、ご夫婦でお見えのM様。
ダンヒルフレームをお掛けのご主人様、イメージをちょっぴり変えたいんだけど・・・
と、お選びくださったのは、DressCodeフレーム。
フロントのメタルのつやが、存在感を感じさせますねぇ。
これは、上から写しました。
弾力性の高い特殊なチタンが、中に入っていて、
バネのように広がって掛けやすいです。
また、ネジを使っていないので、緩むこともありません。
このDressCodeフレームを掛けたお客様は、
「こんな掛け心地、初めて!!」と、
みなさん、絶賛されます
そして、奥様は、前回に引き続き、
ポラリスフレームをお求め下さいました。
つやの無いブラックを基調にした、とってもシンプルなフレーム。
その分、レンズの下のラインに、ラメ入りの模様が入っていたり、
オーロラカラーのスワロフスキーが埋め込んであったり、
さすが、女性のお顔をキラキラと
華やかに見せる工夫がされています。
やっぱり、ポラリスは、ステキですねぇ・・・うっとり
今日も、バタバタと忙しく、店長森本もお疲れモード。
明日はお休みなので、ゆっくりと静養してくださいね。
あ、お休みの日は長男晴天(はてん)くんのお守り当番だったかしら・・・
お体、お大事に~
吉川 ひろみ
今日は、一日雨ですね。 久しぶりのブログです。
先日、春休みにも入ったので、
娘たちとダイヤモンドシティ橿原アルルへ、
遊びに行ってきました。
買い物をしたり、
映画「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を見たり・・・
長女は「あと、7回は見たいっ!」と興奮しまくって
サウンドトラック版CDを買いましたが、
私と次女は、「それほどまでは、ねぇ・・・」と、ちょっぴり冷ややか~
お互いのコーディネイトをしたり、おいしいスイーツを食べたり・・・
娘たちとのお買い物は、とっても楽しいです
「奥さんの気持ち、わかるわぁ」と、おっしゃって下さったのは、
先日、お嬢様のメガネをお作りくださったK様です。
合格おめでとうございます!!
合格の報告に来てくださいました。
(COACHフレーム)
合格って、大学の?
いえいえ、Hちゃんは、今度、高校生です。
髪さらさら~に、ブラックのジャケット、
なんか、なんか、一段と大人っぽいですねぇ
成長が、早すぎるぅぅぅぅぅ
何か新しいことに、チャレンジするのかな?
これからの3年間、充実した日々を是非送ってくださいね。
(お母様もお若いので、どう見ても姉妹・・・)
そして、いつも、磯城郡からお見えくださる
楽しい楽しい
仲良しのS美様の、
大学生長男君が、メガネをお作りに来て下さいました。
(プラスミックスフレーム)
やっぱり、息子っていいですねぇぇ
なんてったって、頼もしい!!
凛々しくって、優しくって、力持ち・・・
お写真にも、雰囲気出てますよねぇ・・・
「母さん、荷物貸しなよ。重いから、オレが持つよ。」
とか、何とか言っちゃって・・・
キャー
ウチの娘たち、早く、彼氏を連れてきてね。
それも、S様の長男・次男様のような・・・
(あ、メガネの話そっちのけー)
やっぱり春休み、学生さんのご来店が多いですね。
ありがとうございます!!
大学受験の攻略法に詳しい、今年大学1年のUさま。
(U様のアルバイト先の塾に変えようか・・・長女真剣に考え中)
大学合格され、明日から教習所通いのNさま。
(おヒゲがおしゃれで、デザイン性のあるメガネでデビュー)
就職活動をこれから開始されるFさま。
(マサキ・マツシマフレームに一目ぼれして下さいました。)
10~20代の、若さ溢れるパワーは、見ていて気持ちがいいですね。
希望に満ちた表情が、本当にステキです。
2010年春が、始まりました。
何か新しいものに向かって、夢に向かって、歩んで行きたい・・・
そんな気持ちにさせてくれます。
行く先々、困難もあると思いますが、全力で立ち向かい、
そして、自分らしい、楽しい人生を、是非送ってください。
吉川 ひろみ
あちらこちらで、春の便りが聞こえてくるようになりました。
高校・大学の合格発表も、ぼちぼち終わったようですね。
「合格しました!」と、今日もお二人の方が報告と、
そして、メガネをお作りに来てくださいました。
おめでとうございます!!
長女と同じ高校のU君、成績は下から数えた方が、
早いくらいだったそうですが、部活の終わった6月から猛勉強!!
そして、絶対無理といわれた、第一希望に合格されたとの事。
すっごぉぉぉい!!よかったですよねぇ(涙・涙・・・)
偏差値が30ほどアップしたそうですよ。すごっ!
「英語は駿台システム英単語ボリュームⅡをして、文法はネクステージをして・・・???」
しっかり、攻略法を(受験にもそういうのがあるそうです)
メモにまで書いていただきました。
ありがとうっ
あとは、長女のがんばり次第、
U君に、続けッ!!
それでは、今日のお客様です。
春満開、いろんなところでご自身を咲かせておられるYさまです。
前回のお写真はこちら、ラフォーンフレームをお掛けくださってます。
そして、今回お求め下さいましたのは、LABYRINTHのASURAです。
こんな形をしてるんですよ!
変わってるでしょう!
お洒落でしょう!
デザインもカラーも200点満点ですっ!
こぉんなに、すごいデザインなのに、お顔には馴染むんですよ。
もうエネルギッシュで、朗らかで、前向きで・・・
周りの人に、元気をいっぱい分け与えておられるステキなY様。
お話していても、マイナスの言葉は、一切でないんですねぇ。
ステキ、ステキ
「毎日が楽しくって、楽しくって仕方がないのよ。
クヨクヨ考えてたって、何も始まらないしね。」
悩みがあると、一日頭の中で、くるくる回っている私。
「一日弟子入りさせてやってください!!」
と、社長が頼んでおりました。
どうぞよろしくお願い致します。
吉川 ひろみ
いつも子供達から、「昭和のマユ」と、言われていたけど、
先日のメイクアップ教室を受けてから、
「これを見よ! これこそが、平成のマユやねんでぇぇぇ」と、
自慢できるようになりました。
本当に、ヨカッタ!ヨカッタ!
「茶色のセルフレームが欲しいのですが、
他に、オススメはないですか?」と、ご来店くださいましたのは、
病院にお勤めのNさまです。
オススメさせてもらったのは、LABYRINTHのTABUⅢ。
この笑顔、ステキでしょう 可愛いでしょう
もう、ひとめぼれをしてくださいました。
というか、私も、このTABUⅢをお掛けのN様に、ひとめぼれです。
とても礼儀正しく、ご性格も可愛らしく、いつもニコニコ顔
もう、こりゃ、癒されまくりですよねぇぇ。 ほにょょょ
きっと癒されたファンが、沢山いらっしゃることでしょう。
もし、私がお世話になった折にも、その笑顔でお願いしまーーーす
そして、同じくLABYRINTHのPOISON Ⅳでお作り下さいましたH様です。
しっとりとした大人の女性の香りが、ほんわかぁと漂ってきます
サングラスが大好きで、たっくさんお持ちですが、メガネは初めて。
「どれをかけても似合わないのよ」と、色々とお試しくださいました。
ところがどっこい、このLABYRINTHを掛けてもらった途端、
私の頭の中では、
「絶対に、これがいいっ!これがいいっ!これがいいっ!」と・・・
落ち着きと、大人の可愛さ・・・いろんな味がミックスされて、
H様を引き立ててくれますね
たまたまお店で、ご一緒になったので、
大御所の社長を囲んでポーズ!
社長の頭?
ちょっひりイメージチェンジをしましたよ。
3人が掛けているLABYRINTHカラーは、
アンティークコパー、古い銅の色です。
なんともいえない味のあるカラーです。
キュートなN様、
大人のエレガントH様、
そして、そのお二人に囲まれてうれしくてたまらない社長。
決めのポーズは、昭和だねぇぇ
吉川 ひろみ
お昼は暖かかったけど、
ぶるぶる~~、夜になると寒くなってきましたね。
今年も、葉香製茶さんから、2010年産茶の案内がきました。
在来茶園を栽培されています。
無化学肥料・農薬なしの栽培を20年以上、安全・安心でいただけて、
かつ、その割りにお安いのです!
お味は、なつかしーい、素朴なお茶そのものの味。
だから、私はこちらのお茶が大好きで、もう、15年来取寄せています。
お届けくださるお茶と一緒に、手作りの新聞が、いつも入っています。
生産者の思いや人柄がよくわかります。
また、セラヴィ通信、がんばるぞっ!!
昨年12月に、REALフレームをお求め下さったRちゃん。
この4月から、社会人です。
お仕事をし出すと、なかなか来れないから・・・と、
もうおひとつ、お作り下さいました。
REALフレームは、四角っぽくて、きりっとしているけど、
赤色カラーが、少し甘さを出してくれます。
だから、今回は、DressCodeフレームで、
丸さを感じる優しいデザインでいながら、
ブラックとシルバーカラーで、スッキリ感を出しています。
どちらも、剛と柔が含まれています。
小さい頃から大学時代まで、少林寺拳法を続けてこられたRちゃん。
真直ぐな瞳と、自分自身で答えをきちんと出す姿勢、
そして、しなやかさ・・・
剛と柔を兼ね備えたステキなお嬢様です。
ひとつのことを、ただ、前を向いて、
一生懸命に突き進んでおられるお姿・・・
メガネをお作りに来てくださるたびに、
とても、眩しく感じていました。
さあ、いよいよですね。
また、眩しいお姿を、見せに来てくださいね。
応援しています!!
吉川 ひろみ
私、スタッフの東、経理担当の豊山、女性三人が出勤の日は、
朝から、話題が尽きません。
昨晩のTV「エチカの鏡」でやっていた
「夫を出世させるホメ言葉5か条」の話題や、
(これがなかなか出来ないのよねぇ・・・で一致)
辛いけど辛すぎずご飯に掛けて食べると美味しい
「ラー油」の話、
(ヤマトーでもオークワでも見たことないねぇ・・・で一致)
先日のメイクアップ教室の後日談・・・などなど
(仕上がりはいつものように見えるけど、時間がすごいかかったわ
・・・東・豊山一致)
(やっと順番を間違えなくなった・・・私)
40代の会話は、にぎやかです。
ただ今、当店で開催中です!
是非、ゆっくり、のんびりと、
メガネ選びにお越しください。
それでは、素敵なお客様のご紹介です。
なんと、お美しい!!
この艶っぽさ・・・
この透明感・・・
女性から見ても、思わず見とれてしまうほどです。
元気一杯、毎日を楽しくさせるBCPCフレーム ですが、
F様がお掛けになると、
このラベンダーカラーが、ふわっと、ほわっと、
神秘的な美しさに変わります。
ほぉんと不思議ですよね。
メガネって、おんなじものでも、掛ける人によって雰囲気がかわります。
サイドのくるりんがユニーク!
パープル・ブラウンカラーの入ったセル生地が、大人の女性って感じ
遠方は、よく見えていらっしゃるのですが、
お顔を作ってくれるアイウェアとして、お作り下さいました。
F様、ありがとうございました!!
そして、同じくBCPCフレーム をお求めくださいましたMちゃんです。
この角度の、このはにかみショット、無茶苦茶可愛いですっ
つやつや、すべすべ・・・こんなお肌のお客様は、
なかなかいらっしゃいません。
赤ちゃんと同じくらいの、もちもち肌です。
だから、このフロントの周りを囲っているパールピンクが、
さらにお肌をきれいに見せてくれます。
そして、 中の濃いレンガ色が、眼ヂカラをつけてくれます
今までコンタクトがメインでしたが、
きっと、メガネが楽しくなってもらえるでしょう
わーーい!!
ありがとうございました!!
来月には、東京青山にて、BCPCの展示会があります。
手作りの桜の花びらが、入ってました
こんなちょっとしたことでも、心が、ほんわかぁぁぁとしますよね。
「うっわぁぁぁ、かっわいいっ」
「すっごい、おっしゃれー」
と、お客様に楽しんでもらえるフレームを、仕入れてきますね。
東京おのぼり隊、がんばってきまーす!!
吉川 ひろみ
初めての当店イベント、無事に終了いたしました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
みんなすっぴんになって、お肌のカラー診断、メイク道具の選び方、
一人ひとりに合ったメイクの仕方、それを教えていただいてから、
最後にメガネを掛けます。
そうすると、普通のメイクに、メガネをかけた時より、
とっても、とっても、魅力的になるのです
そう、80%のメイクにメガネをかけて、
100%のお顔にするのもいいけれど、
100%バッチリのメイクにメガネをかけると、
120%の魅力が出ます
もちろん、すっぴん隠しのメガネなんて、お顔が寂しくて、ダメダメ
みんなで、にぎやかにメイクのレッスン中。
お一人お一人に似合うメイクを、教えてくださっています。
お茶目なS様。
いつもは、メイクをされないそうですが、素肌が、とっても綺麗。
メイクをすると、さらに透明感が出て、美人さんに
京都からお見えのメガネ店仲間 ムーラのさやかちゃんと。
メイク終了後が、これ
二人とも、目ヂカラが、ついてます。
ここるくんも、目ヂカラが・・・ついてるかなぁ?
きゃっ、ここるちゃんのメイクバージョン
それにしても、さやかちゃんは、キュートでかわいいねぇ
仲良しのMちゃんと。
そして、メイク終了後が
ふたりとも、衣装も着替えて、大いに盛り上がっていますっ!!
(Mちゃんのノリ、大好きっ)
髪型のアドバイスももらい、ナチュラル感のある、女性らしさが、
Mちゃんに出ていますね。
先日の「美STORY」という雑誌です。
とっても、気になったことが、表紙に書いてました。
これ!これ!
中学生並みのメイクしか知らなかった私、
みんな、こんなにしっかりと、色んなものをお顔にのせていたのね
知らなかったぁぁぁ
「女現役の分かれ道」
今回レッスンを受けて、何とか、間に合ったぁ・・・かな?
しっかし、口紅以外を、ことごとく却下されたので
昨日のお休みは、買いに走りました。
とほほ・・・
なさけない・・・
日経流通新聞にも、こんな記事がありました。
メイクの先生もおっしゃられてましたが、
今は、「ふんわり太まゆ」が、愛されまゆ毛だそうです。
切抜きのサブタイトルに、
「30~40代、若返り&好感度アップに注目」とあります。
このまゆ毛、実は、いろんなメガネの形に、ぴったりと合うのです。
しっかり、勉強しましたので、店頭で、まゆ毛レッスンいたします!
是非、お聞きくださいね。
終了後、ムーラのさやかちゃんと、kotobaさんと、こちらへ
kotobaさん、つっよぉぉぉぉい!!
ぜんぜんお顔が変わんないのね。
さすが、さやかちゃんの旦那さま?!
あっ、すみません。
私のように間違える人がいるかも知れないので、うそでーす。
とっても可愛い舞妓さんのようなお顔の女性です。
また、ゆっくりとお会いしたいですっ
さやかちゃん、kotobaさん、お土産たくさん、ありがとうございました。
さやかちゃん、また、一緒に遊びましょう!!
吉川 ひろみ
昨日のオシャレ・メイクアップ教室の詳細を...
みなさん、メイクには、想像を超える知識と技を駆使していろいろ工夫されている。
これこそ「美」の追求....。
まず、今回のメイクアップ教室では、
パーソナル・カラーから入っていくことになりました。
「あなたの似合う色は....?」
最近もテレビでそのような番組を見ましたが、
やはり、基本はここからスタートなんですね。
お顔のすぐ下に色々なカラーの生地を持ってきて、
このように、どの色が顔が映えるかなぁ....
カラーを変えると、一瞬にして「パッ」と顔が明るくなる.
そういうカラーを一人ひとり決めていきます。
続いて、下地を作ります。
△×、■※、○□◇を使って整えていきます。
そうして※●○□していきます。
(横で聞いていても初めて聞く言葉なのと早いテンポでメモれなかった...)
中盤になり、眉の毛を手入れ。
日頃、毛抜きされている方は良いとして、
普段されていない方は、先生に抜かれる毎に「イタッ」と。
見ている私も、「目」に少し涙が...。?
(感動しているわけではないです)
この当りから、参加者がギャラリーになり、
遠巻きに、専務 よしかわ(ひ)を見守る様子。
メイクアップテーブルに人がいない.....(^ ^;)
無事、眉が整いさらに、メイクアップがつづき、アイラインの書き方を
ひとつひとつ実践....。
1点に集中しながら、傍観する、ギャラリーたち。
仕上がり、早速、パーソナルカラーを取り入れた、
カラー地とメガネとのコンビネーションで確認。
影郎D.W のラビリンス POISON で...。
オオッ~! ギャラリーからも、感嘆の声が....。
続いて、FLEYE by AKITTO のJelでも...
メイクアップ終了後の S さま
同じく、Yさま。
みなさん、ホントにスッキリと透明感のある、明るいお顔になられ、ビックリです。
そして、お友達メガネ店ムーラのなかむら店長。と 当店チーフ よしかわ ひろみと、
はるばる広島からお見えのKOTOBA SHOPのここるくん。?
左からハート・スタッフ ひがし、経理の豊山(今回ブログ初登場!)、
山中先生、よしかわ ひろみ。
みなさん、遅くまで、お疲れ様でした。
桜井にも ひとつ「メガネ・美人物語」ができそうです。
次回のブログ記事に当店専務、よしかわ ひろみの
メイクアップ体験談が続く予定です。
ではでは。
山中先生が 講義中、ずっと頭に掛けていたサングラスが
大変気になっていた、よしかわ (な) でした。
しばらく雨続きでしたね。
今日は、傘がいりませんでしたが、明日は、大雨の模様。
いよいよ明日は・・・
参加者は、なんと、なんと、モデル顔に変身いたしまーーーーす!!
ほんまかいなぁ???
是非、お楽しみに!!
(あと数名のご参加可能ですよ)
表面仕上げで、つるつるっと光沢がきれいなフレームって、
ありますよね。
先日、お求めの中学2年生のSちゃんです。
(フレームは、学生さんに人気のトミーガール)
フラッシュがきつすぎて、ごめんねーごめんねー
つやつやの光沢フレームって、
お顔がそのテリ感に、負けてしまう人が多いんです。
でも、可愛らしいお顔で、お人形さんみたいなSちゃんですので、
ぜーんぜん、負けません!
反対に、ご自身をより輝かせてくれますね。
さらに、さらに、この髪のつややかさ・・・
もう、言葉がいらない美しさ、お年頃になるのが、ホント楽しみです。
そして、お母様も、おばあちゃまも、皆さん美人顔ですので、
今度、皆さんで、お写真撮らせてくださいねっ
是非、お待ちしておりまーす
そして、本日は、今まで中近メガネをお使いのT様が、
お手元用メガネとしてグラッセンスでお作りくださいました。
なんと、このフレームは、上半分がないのです。
お手元用なので、ずっと掛けていないし、
思い切ってオシャレしてもいいわよね・・・と、お選びくださいました。
髪をへナで、染めていらっしゃるので、
ちょうど染まっているところが
このつやつやのオレンジと合ってとっても綺麗
オークル系の肌に、この光沢が、お顔を明るくしてくれます。
やっぱり、明るいのが、いっちばんですね!!
T様のように、性格も、お顔も、明るくなくっちゃ
デザインは、一筆書きのように、テンプルの端から端まで、
メタルがつながっていて、とってもスッキリと感じます。
そのシンプルさを壊さないように、きれいなセル生地が、
テンプルに肉付けされていて、内側で、チラリと主張しています。
このフレームのいいところは、サイドがきゅっと上がっているので、
リフトアップ効果がばっちり!!
そして、フレームの上半分がないので、
T様のように、お手前用としてご使用の場合、
ちらっと上目遣いで見ると、メガネの上から遠くが見えるので、
外さなくてもいいのです。
なんと、便利な老眼鏡!!
在庫4色ございます。
是非、店頭でごらんくださいね。
あーー、もうこんな時間。
明日の
で、睡眠不足でお肌ぼろぼろー・・・と、言われませんように
おやすみなさい。
吉川 ひろみ
久しぶりのブログです。
色々と忙しくて・・・といっても、プライベートの方です。
独身時代の友人達と、久しぶりにお食事に行ったり、
(梅田 ポンテベッキオ 安田生命ビル30F
ランチが、リーズナブルな上、見晴らしがすごくいいです)
いとこのあっこちゃんと、お食事したり、
(粟殿 マエザワ ヤマトーの北側
山梨出身の奥様がステキ、その甲州ワインが、むちゃくちゃおいしいっ)
仲良しのきみちゃんと、コンサートに行ったり、
(そうです! シンスンフンですっ!)
さすが、韓国で「バラードの皇帝」と、言われるだけあって、
泣かせてくれますっ
40歳から70歳の女性で、9割を占めていて、
もう、オバサンパワー炸裂!!(もちろん、私も)
泣いたり、踊ったり、ジャンプしたり、叫んだり・・・
この日のために、みんな、頑張ってるのよ・・・
そんな熱気がすごいです。
「Lady」の曲が一番好きですが、
最初の出だしの「Lady~」と歌いだしただけで、
涙が、じょわわわわわぁーー
よかったあ
そして、きみちゃんから頂いた、桜の緑茶です。
香りと味が、春を感じさせます。
(よく、どこで売ってるの?とお客様から質問されますが、
ダイヤモンドシティの中のお茶屋さんです)
ちゃんと、桜の葉や花が、入ってるんですね。
ただ今、店頭で、お出ししています。
是非、遊びにいらして下さいね。
お忙しいお客様といえば、先日、ラビリンスのTABUⅢで、
近用メガネをお作り下さいましたH様です。
とっても、すっきりとしていて、かっこいいですね。
シンプルな中に、可愛らしさがあって、
目元を綺麗に映してくれます。
フルタイムでお仕事もされ、
いつも、元気で走り回っておられるのですが、
H様がお帰りになられると、なんだか、
さわやかな風が走り抜けたような気がします。
お仕事と家事との両立のコツ、是非是非、教えてくださいねっ
そして、いろんな大役を任され、お忙しくされてるS様、
先日メガネをお作りくださいました。
HANAE MORIのフレームです。
10年来、ご自身のトレードマークとなっている、
もう一回りほど大きめのフレームから、
少しだけ、今風にチャレンジされました。
S様は、川柳を長年されておられ、若い人に指導もしておられます。
そして、この13日には、
やまと番傘川柳社 創立60年記念川柳大会があり、
舞台に立たれるそうです。
「俳句は季節を読むけれど、川柳は心を読むのよ」
何とも、奥の深いお言葉・・・
このブログでさえ、なかなか文章って難しいと思っているのに、
それを短く「5,7,5」にまとめるのって・・・
すごい才能ですよね!!
さらに、油絵も数十年・・・
やっぱり、経験年数って、知らず知らずに力を付けてくれるんですね。
もちろん、意欲があるかどうかで、得るものの量や質は違いますが、
やり続けることって、大事ですよね。
いろんなパワーを充電してきましたので、
また、明日から、
お仕事モード全開で、がんばりまーす
吉川 ひろみ
今年は花粉も遅い目に飛んでいるみたいですが、
暖かかったり、寒かったりが、交互になると、
飛散量がクグッと多くなるようです。
ここ、桜井も杉のメッカ「吉野杉」のほぼ北隣に位置します。
少し山手を見るだけで、身震い しそうなくらい...
「杉の山」が拝めます。
当然、新聞の「花粉の飛散量」コーナーは「多い」や「非常に多い」が
増える季節です。
花粉症の方(<===私も。です。)、お出かけの時は、マスクもお忘れなく。
いまは、メガネ VS 「マスク」
(どうしても似合っていると思えるものがないので)ですが、
マスクをしていても似合うメガネなんて
言うのがあればいいですね。
どなたか、こういうのを世に出していただければ、
3月~5月の花粉症もち(<===私も。です。)の
アイウェア・フリークな方の救世主となるでしょう。
昨日の FLEYE by AKITTO Org シリーズ の事を記事にしたと思ったら、
ナント、ナント本日、デンマークより、FLEYE by AKITTOの新顔が、
到着しました。
これだけ素晴らしい作品が、一度に来ましたので、
ご覧のように、頭の中が、蝶が舞っていま~す。
でも仕事はしっかり出来ますのでご安心を。
ひとつ、ひとつのデザインといい、カラーリングといい、
これだけの作品を世に送り出せたものだと。。。
感心するばかりです。
細かい内容などは、ホヂボチご紹介させていただけると思います。
明日は、店休日ですので、金曜日から、店頭でご覧いただけます。
ただいま、、FLEYE by AKITTOコーナーは、
お花畑、「満開」 です。
よしかわ (な)
本日は昨日と変わって暖かい日になりました。
もう春の足音が聞こえてまいりましたね!
やっと寒い冬が終わると思うと楽しくなりますね。
みなさまはいかがお過ごしですか?
さて本日もお客様のご紹介です
かねてよりご家族様でご利用いただいてます
U様のご紹介です。
そう、あれはちょうど一年前でした
メガネをお作りいただいた際に
候補に上がったフレームです。
お忘れなく思い続けていただき、ありがとうございました。
今回お求めいただきました待望のフレームがこちら
COACH 527E BURGUNDY
どうです、一度みると忘れられない気持ちがよくわかります。
サイドのテンプルにとんぼのデザインがかわいいですよね!
U様のかわいいイメージにぴったりでした。
この日はご主人様と二人の息子さんも一緒にご来店くださいました。
U様COACHのフレームがとてもお似合いです。それとお兄ちゃんの笑顔
もすごく素敵でした。ご主人様はお入りいただけなかったですが
お帰りにサングラスを購入いただきました。ありがとうございました。
あと本日3月1日はお兄ちゃんの誕生日だそうです、おめでとうございます!
本日は家族でお祝いなされてるでしょうね!
U様またお手入れなどお気軽にご来店くださいませ。
本日も森本が担当いたしました。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!