楽しかった創作人形展・・・もう、何ごともなかったよう。
人形達も、帰っちゃって、さみし~い
でも、とっても、とっても、愛らしい子が、残ってくれましたよ。
その子は、次回に紹介いたしますね。
(入り口の入ったところ)
トールペイントの先生をされているZ様。
アロマテラピーや可愛い雑貨も作っておられる、
とってもチャーミングなお客様です。
たくさんの人形に囲まれながら、メガネをお選びくださっています。
どうしても、お選びになられるのは、普通のプラスチックフレーム。
でも、優しさのあるロングヘア、ぱっちりの目元、
さらっとしたシンプル好み・・・
「絶対に、こちらの方が、いいですって」
6月にリリースされた、REALの上なしバージョンです。
きれいな目元を邪魔しません。
やさしいピンクと、すっきりしたライン・・・
左右非対称の大人のかっこよさ・・・
ブラックの落ち着き・・・
「ダメよ・・・ダメダメ、私には無理~」とZさま。
隣で、スタッフてるちゃんと、フレームを選んでおられたH様も
一緒になって、
「いいですねぇ」
ほら、そうでしょう!!
スタッフも満場一致ですっ!!
「じゃあー、そうするわぁ」
(IWAKO先生とツーショット)
メガネって、ご自身を、
よりステキに、変えてくれます。
より、高めてくれます。
自分の顔が、好きになります。
ホントですよ!
お次は、H様のフレーム選びを、みんなで
「うわぁ ステキっ!!」
こちらも、同じくREALフレーム。
IWAKO先生のイチオシバージョンです!!
(H様のお話は、また、スタッフてるちゃんのブログで、ご紹介)
今回、ヨシカワに残ってくれた子は、足元が靴になっています。
靴って、「ステキな出逢いを、運んでくれる」そうです。
3日間のイベントも、たくさんのステキな出逢いがありました。
これからも、そんな出逢いを、大切に、
そして、楽しみにしたいと思います
さぁ~、ここからは、ワールドカップですっ!!
これは、昼3時の次女の姿。
既に、応援モードに、入っています。
デンマーク戦も、夜中に起きて、ふたりで見てました。
昨日も、夜中4時まで、見ていたそうです。
一応、勉強していたそうですが、
きみぃぃぃ!期末試験中じゃん!!
「今日のパラグアイ戦、負けたらどうしよぉ。
4年後っていったら、大学生の時や。
それまで、ワールドカップ見られないのって、いややぁ」
それよりさぁぁ、明日、期末試験の最終日、大丈夫なの?
きみぃぃぃ、中学3年なんだけど・・・
ちなみに、次女は、本田選手
私は、長谷部選手でーす。
吉川 ひろみ
3日間の創作人形展が、終了いたしました。
ご来店くださいましたお客様、本当にありがとうございました。
私自身、たくさんの素敵な人形たちに囲まれた3日間、
とってもHAPPYでした。
「幸せ」を運んでくれる・・・そんな子たちばかりです!
高校1年生のHちゃんとお母様。
期末試験なのに、見に来てくれました。
(Hちゃん・・・COACHフレーム
IWAKO先生・・・店頭のREALフレーム←気に入ってしまったっ)
「美術部に入っているので、どんな作品かなぁと思ってきました。」
「この子が、お気に入り」
じーっと見つめるHちゃん。
そして、その傍で、静かに待っておられるお母様。
きっと、こんな風に、いつも暖かく見守っておられるのでしょうね。
人権作文の冊子の表紙に、Hちゃんの絵が、採用されたそうです。
おめでとうっ
今日の日が、何か、これからのいいヒントになってくれたら、
いいなぁ・・・
先生の説明を聞かせてもらってる I様。
「こんな人形、大好きなの」
「この子、可愛いっ このまま車に吊るすわ
」
元気の素のお薬を、持っています。
3つ、食べちゃったんだね!
いつも楽しいS様。
「どっちの子が、いい? あーーん、決められない」
私も、決められない~!!
「写真?顔は、ダメダメ~!」
じゃあ、首から下だけで、はい、チーズ!
「写ってないのに、にっこりしちゃった」
「今年前半は、チケット大当たりで、
ファンミーティングやコンサートに行きまくりなの」
いいなぁぁぁ
IWAKO先生も交えて、韓流で大盛り上がり。
「これも、会場の抽選で当ったのよ」とお土産をいただきました。
うっふっふ
私にも、運をおすそ分け・・・うれしいっ
絵画を見るのも大好き、フットケアマッサージ、キッズマッサージの資格も取られ、お友達もいっぱい・・・
楽しい毎日をお過ごしのS様、
いつも、素敵な笑顔を、ありがとうございます!!
(その2ヘ続く)
吉川 ひろみ
昨日から始まった、IWAKO先生の創作人形展。
(ホームページ 宙の手)
メガネに混じって、人形達が展示されています。
いつもの個展では、壁際に人形達が並んでいます。
でも、ヨシカワでは、
テーブルの真ん中にジャーーーーンと、展示されているので、
360度全ての角度から、見ることができます。
どの子達も、誇らしげに、堂々と、自分の個性を主張しています。
「みんな違って、みんないいっ!!」ですね。
スタッフてるちゃんと仲良しのN様も、ご来店。
「この子、可愛いッ」
どの子も、楽しくって、キュートで、うぷ、うぷぷ
迷って、迷って、迷います。
N様のメガネは、
5月におつくりいただいた、当店イチオシのLABYRINTHです。
「この子、バッグに付けるわぁ」
絶対に、絶対に、可愛いですよねっ
IWAKO先生の人形を見に来てくださったお客様やら、
メガネをお作りに来てくださったお客様やら、
お渡しのお客様やら・・・
何やかんやで、ありがとうございます!!
先日のポラリス相談会のお客様も、お越しくださいました。
(その時の様子です)
コチラが、T様に、お作りいただいたポラリスです。
サイドが、可愛いんですよ。
ほら、水玉模様に、赤のペイントと、スワロフスキーが入っています。
こちらが、店頭にあるフレームですが、
先生のご提案で、お顔に合わせて、上下に少し長くし、
ブリッジの縄模様を、あっさり目のシリーズに変え、
そして、お肌がきれいに映るカラーに変更しています。
なぁるほどぉ・・・
こちらは、ご紹介くださったK様のポラリスです。
紫外線の量により 、色が変わるレンズで、お作りくださっています。
サイドに並んだ、スリーストーンが、素敵です。
過去も、現在も、未来も、ご自身を輝かせてくださいね。
大和高田市から、お越しのお客様やら、
奈良市から、お越しのお客様やら・・・
遠方より、ありがとうございます。
どのお客様も、
「こんな人形、見たことないわぁ~」と、おっしゃられます。
そうでしょぉぉぉ
「こういうの、私、好きやわぁ!」とおっしゃられるお客様もいれば、
「うーーーん。わからんなぁ??」と、おっしゃられるお客様も。
その反応が、面白いです。
そぉんな、人形達です!!
バタバタして、お写真を全然撮れませんでしたが、
IWAKO先生の創作人形展は、明日で終わります。
そして、なんと、明日はIWAKO先生も、いらっしゃいます。
是非、遊びにいらして下さーい
吉川 ひろみ
いよいよですっ!!
明日から、IWAKO先生の創作人形展が、始まりますっ!
東京の表参道ヒルズの個展で、
発表された作品たちが、やってきますっ!!
ホームページ 宙の手
朝から搬入。
何度も個展にお邪魔している私でも、場所が変わると、
人形たちが、なんだか違う感じに思えます。
「創作人形の良さが、わかるかなぁ~」と、言っていた、
もりりん店長と社長も、目が釘付け。
「むちゃくちゃ、すごいなぁ~」
「どこから、こんな発想でるの~?」
「へえー、へえー、うわぁー」
全て並べ終わって、店内を見渡すと、
いつものヨシカワと違う雰囲気に・・・
すっごく、いい感じ
こんな機会は、ないですよ!!
是非、お越しくださいね。
帰り間際に、さすがIWAKO先生。
LABYRINTHで、足が止まりました。
先生のマネージャーのNさんも、NUDEⅣにビビッときたみたい。
クリエイティブな感性を、持っておられる者同士、
何か、感じる所があって、魅かれるのかしら・・・
本日のお客様。
「ワンちゃんに、かまれたの・・・」と、
モダン(耳に掛けるところのプラスチック)交換に、
いらしてくださいました。
あららら。
Diorのフレームのモダンが、くちゃくちゃです。
美味しいのでしょうねぇ 「ワン!」
そして、必ず、ご覧下さるのが、LABYRINTHです。
前回に、ご来店のときも、前々回に、ご来店のときも、
見てもらってたのです。
「やっぱり、素敵ですよぉ」
「そうねぇ。何度見ても、魅かれるわねぇ」
こちらの作品は、表面がまるで、レザーのよう。
冷たいメタリックではなく、温度が伝わってきそう。
はっきりした赤色だけど、その表面の滑らかさが、
ちょっぴりまろやかに感じられます。
医療関係のお仕事柄、きりっとした美人さん、
そして、とっても、とっても、チャーミングな美人さんのG様でーす。
お願いですっ!!
お忙しいご様子ですが、
絶対に、絶対に、ケースの中に、入れてくださーーーい
吉川 ひろみ
「16日のライブで、CHERRY BLOSSOMが、解散した」と、長女。
5月に一緒に行ったライブが、懐かしいね。 時は刻む、想いをのせて、今すぐ咲き誇れ、あの空へ~
おとついのREAL井上さん&AKEMIさんのご来店と、
F様のご旅行のお話・・・ (REALブログにも登場!)
本当に、本当に、楽しい時間を過ごすことが、できました。
いろんなお客様と知り合って、みんなでいろんなお話をして、
さらに、作り手とお客様とをつないで、輪が広がっていく・・・
まさしく、その瞬間でした。
年を重ねると、背負うものが増す男性達。
でも、心の中は、夢を追いかけていた少年時代のまま。
翼を広げて、どこまでも飛んでいきたいのですね、きっと。
このREALには、そんな想いが重なっているのでしょうか?
ヨシカワで選んでくださったメガネが、
活き活きと、そして、眩しいくらいに、
お客様のお顔を輝かせてくれますように・・・
ポラリス石河先生のおしゃれ相談会で、オーダーいただいたメガネが、
少しずつ出来上がってきました。
こちらは、K様のFOUR SEASONSです。
スウェーデンの四季を表しているシリーズで、
雪の模様が入っています。
大胆なレンズのカット・・・
零れ落ちた結晶・・・
クールに冴えるテンプルの青・・・
透明感をより感じさせる薄いブルーのレンズカラー・・・
今までの丸みのある型と違って、
とっても涼しげで、かっこよかったですね。
また、隣の市からお見えのMさまのポラリスは、こちら。
最新のシリーズ、NEW CAFEです。
テンプルのつたの模様、
ところどころに入っているスワロフスキーが、とっても綺麗。
グレー一色ではなく、うすいグレー・シルバーと、
シックな中にも光沢があって、上品です。
レンズの上には、細かいキラキラカットがあり、
お顔を明るく見せてくれます。
デザイナーさんや作り手さんから、直接お話を聞ける機会って、
なっかなか、ありません。
出逢いって、本当に、ご縁です。
また逢う日まで~ですね。
吉川 ひろみ
今日は、待ちに待った、REALの井上さんとAKEMIさんの、ご来店の日。
(撮影者社長)
お客様にもご案内させてもらいましたが、
昼1時の予定の為、みなさんお仕事の時間帯ですよねぇ。
ところが、なんとラッキーなお客様。
今日は、お仕事がお休みだったF様、ご来店くださいました。
そう、4月に と、
を、そして、5月に、
を、お買上くださったF様です。
もちろん、奥様には、内緒・・・
ふっふっふっ、弱みを握ったぜいっ
ヨシカワに入ってこられた途端に、井上さんとAKEMIさんに囲まれて、握手会。
「うわっ、何やねん。何がはじまんねん。
オレ、ワールドカップのサッカー選手みたいやんっ」
(内緒の為、干支の羊さんマーク)
もう、みんなで、ワイワイ、ガヤガヤ・・・
お求めいただいたフレームのお話を、
井上さんから、直接聞かせてもらってます。
このフロントカラーは、アンティーク感を出したいが、
よくあるアンティークゴールド・シルバーではなく、
見る角度によって、両方の色が見えるようにした・・・とか、
これは、AKEMIさんが考えたカラーで、
職人さんに、絶対売れないカラーと言われたけど、
それでもいいと思って作ったカラーで、
もう、綾瀬のショップに一本もない・・・とか、
それこそ、作り手の思いを、たっぷり聞かせてもらいました。
(ワールドカップ国家斉唱?!)
F様は、毎年ご夫婦で海外旅行に行かれているそうです。
夕焼けのきれいなところなら、○○。(忘れた)
砂浜のきれいなところなら、○○。(忘れた)
日本人のあんまり行かない場所に詳しくて、
海外の地理や地名をよく知っておられます。
先日の香港ツアーでも、最後の日のフリーの朝ごはん。
全く、わけわからず、30分ほど、注文ができなかった私たち・・・
今度、海外へ行く時は、事前に色々と、教えてくださーい。
でも、失敗談もたくさんあって、本当に笑わせてもらいました。
そして、4月16日にリリースされ、
当店にまだ、未入荷モデルのRF102。
一人こっそりと、気に入って掛けていた、もりりん店長でしたが、
見てしまったF様、
「あかんっ!見せたらあかん!でも、どれ?」
もう、それからは、スタッフてるちゃんと、漫才のよう。
(前世で、コンビを組んでいたかも?)
また2本、気に入ってしまわれました。
そして、
「もう、これ以上の、いいデザインは、作らんといてやぁ~」
井上さんにお願いをしているF様でした。
いえいえ、秋にも、来てくださるお約束をいただいたので、
今度は、ご旅行の写真ご持参で、
また、楽しい時間を過ごしましょうね。
吉川 ひろみ
昨日、楽しい楽しいMちゃんが、ご来店。
4月にLABYRINTHを、お求めいただいてます。
これです。これっ。
やっぱり、このピンク、可愛いんですよねぇ
若ーい子の可愛いさと、ちょっと違うんですよねぇ
Mちゃんは、1年前までは、専業主婦。
実家のお父さんの仕事に、たまーに、付き沿っていただけ。
それが、1年後の今や、しっかり正社員になって、経理を任され、
会社経営をされているお父様の片腕になっておられます。
1年で、すっごく成長されたんですねぇ・・・
私は、この1年間で、どんだけ成長したかなぁ・・・
先日の、大阪での勉強会。
「伸びる人とは?」
1.素直なこと。
2.卑しいお金を稼がない、また、卑しい使い方をしない。
3.大きな夢を語る、そして、足元の夢も語る。
足元の夢はあるけど、大きな夢ってなんだろう・・・
うーーーん
うーーーん
今回も、大きな宿題をもらいました。
そして、もうひとつ、
(両サイド・・・IWAKO先生作品 手形写真立て)
勉強会で、お世話になっている社長さんが、島田塾にはいっておられて、いつも、スケールの大きな話を聞かせてもらいます。
「吉川さん、これあげるから読みや!」
「はいっっっっ」
勉強することが、いっぱいあります。
いい加減、いい大人なのに、知らないことが、いっぱいあります。
へぇー、そうなんやぁ・・・と、色々学んでも、
しゅるるるると、頭から、抜けていきます。
勉強して、学んで、たくさんの人にお伝えして、
そして自分のものにする・・・
その繰り返しかな。
まだまだ成長できるよね。
いくつになっても、間に合うよね。
40歳すぎてスタートしたMちゃん、見習って私もがんばろうっと!!
今月のイベントのご案内でーす!
当店のお客様でもあり、リンクもさせてもらっている
IWAKO先生の作品展を行います。
まあー、見てください!!
どんなに、楽しいか
どんだけ、びっくりするか
どんだけ、癒されるか
そして、幸せを、運んでくれそうな・・・そんな子たちばかりです
是非、お越しくださいね。
吉川 ひろみ
先ほど、ツアーでご一緒させてもらったHさんから、
メールが入ってました。「お世話になりました」メールです。
(反対にお仲間に入れて頂いて、こちらがお世話になりました・・・なのに)
はやいっ!!
えらいっ!!
こういう時に、その人の本質がわかるんですねぇ。
Hさんは、お友達と、
「からだとこころのスクール」という非営利団体を立ち上げ、
健康運動指導士として、活躍されています。
夢と信念を持って、前を向いて歩いていらっしゃる・・・
そんな素敵な、そして可愛い方でした。
なんせ、一人でツアーに参加なんて、初めて。
でも、いろんな人との出会いがあり、不思議なご縁があり、
そして、たくさんの勉強をさせてもらいました。
不思議なご縁というと、田原本と橿原から参加の方がいらっしゃって、
空港からの帰り、車で自宅まで、送ってくださったのです。
本当に、ありがとうございましたっ
先日まで、スタッフを管理するお仕事をされておられました。
指導するには、愛情が大切、
叱った後も、必ずその理由を説明して、そしてフォローが大事・・・
自分に厳しく、人に優しく・・・
その優しさは、大きく包み込んで、受け止めてあげる優しさ・・・
そんな方でした。
はぁぁぁぁ
器が大きい~
お一人は、奈良の某病院で婦長をされていて定年退職、
そして、おふたりとも、秋から某大学で、
これからの医療のために学生に指導をされるそうです。
医療というひとつの分野を極め、後輩を育て、
そして、これからの医療のために、自分の力を注ぐ・・・
なんて、なんて、素晴らしい方なんでしょう
同じ業界の人の話は、いろんなところで聞きます。
大きい会社のオーナーさん、
海外や国内のメーカーさん、
宝石・メガネのコンサルタント、
同じような悩みを持つお店さん・・・
お客様からも、いろんなお話も聞きます。
でも、違う分野の方と、
それも、長い年月努力してこられ、てっぺんまで上り、
そのお話が、講演会などの形ではなく、間近で聞かせてもらえ・・・
お客様としてではなく、知り合うことが出来・・・
なんだか、すごーく、すごーく、ありがたく、
とっても、とっても、幸せに感じました。
ちなみに、その方のお嬢様が、嫁いで「吉川姓」に・・・
もうおひとかたのお嫁様が、「吉川姓」から来られたという・・・
不思議なご縁を感じました
そして、なんと、あの「やずや」の会長さんも、ご一緒でした。
ご主人様が、事業を何度も失敗した後、
「やずや」を立ち上げたものの、志半ばで亡くなられ、
その後引き継がれた奥様が、今の「やずや」まで、
成長させたそうです。
今は、代を譲って会長になられ、
これからの人生について、考えておられるとのこと。
その一つとして、先日、北欧にご旅行に行かれたそうです。
その時に、一般家庭での食べ方は、ほとんどがボイルで、
お魚もサケかタラ。
でも、日本は、焼く、煮る、揚げる、蒸す、生(なま)など、
色んな食べ方があり、また、四季折々の食材が楽しめる・・・
それだけ、日本人は味覚が発達しており、
さらにその食の大切さを、今ここにいるみんなは学んでいる・・・
それはとっても素晴らしい!と、おっしゃられていました。
また、中国大使館に招かれた時の食事の話など、
もう、スケールの大きいこと、大きいこと・・・
そんな、会長さんが、
「私とジャンケンして勝ったら、これをプレゼントするわ」と。
「ジャーンケーンポンッ」
わーい!わーい!
2回勝負で勝って、一番にもらっちゃったぁ
『熟成やずやの香醋』と、『雪待にんにく卵黄』と、
『やずやの発芽十六雑穀』は、毎月注文してるんです。
『やずやの雪待美人』に、変えようかなって思っていたので
超うれしいっ
でも、それより、何より、八頭さんに、勝っちゃったぁ!!
書ききれないほどの、たくさんの出会い、
とっても、とっても、感謝ですっ
吉川 ひろみ
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!