すっかり秋の気配ですね。
読書の秋・・・ということで、今読んでいる本は、
あの、ジブリ映画の音楽で有名な、久石譲氏の
「感動をつくれますか?」です。
感動をつくるってどういう事?・・・と思って、買ったのですが、
音楽家としてどのように感性を磨いてるのか?
どのようにして曲は生まれるのか?
直感力を養うには?
・・・
結構、おもしろいです!
今、ちょうど半分くらい読みました。
メガネにおいて、クリエイティブなことって、
フレームのデザインだけのように思われますが、
お顔にフレームをのせることで、いろんな表情を出すのも
クリエイティブなことです。
お客様のお顔から何が読み取れるか・・・
より魅力的にするには、どうすればいいのか・・・
そんなフレームをイメージする。
そして実際に掛けてもらって、
さらにステップアップしたイメージもまたまた考える・・・
感性や直感力、大事ですよねぇ
昨日ラストのお客様。 高校1年生のKくんです。
受験期に近視の進む学生さんが多い中、
視力は変らず良かったのですが、
高校生になった途端、急に視力低下。
どうやら、読書が好きなようです。
エライっ!!
「東野圭吾」ですって。
活字離れが学生さんに多いのに、本当にエライっ!!
それでは、こちらがKくんでーす。
(PlusMix PX-13239)
焼けたお肌と凛々しい眉、切れ長の目元に、
プラスチックフレームで、がっつりと。
ただし、赤色カラーで、ちょっぴり甘さを加えてます。
本当は、にっこり顔のお写真を載せたかったなぁ
(今回はクールタイプということで、コチラに)
そちらも魅力的でしたよ!
そうそう、羽のはえたREALフレームも、魅力的でしたねっ!!
今流行の速読も試してるKくん、
お話していると、やりたいことや試したいこと、
可能性や夢がいっぱい・・・
どんな未来が待ってるのだろう?
楽しみだねっ
そういえば、「東野圭吾」と、うちの社長の出身大学って、
確か一緒です。
学部は違うけど、数年間
同じキャンパスライフを過ごしていたみたいです。
どんな学生さんだったのかしらねぇ??
K君のように、速読とかしてたのかなぁ??
吉川 ひろみ
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!