影郎デザインワークス
トランクショーまで、あと6日!
カウントダウンに入りました。
ドッキンドッキン
でもワクワク
な日曜日が、もうすぐです。
きっと、
来て下さるゲストの皆様、そしてスタッフの私達の人生も、
変わるのでは・・・と期待で一杯です。
始まりは、昨年ヨシカワにデビューした新ブランド、
お店が熱気に包まれました。
POISON
梱包をほどいた時、魔法の煙が、モクモクと
(嘘ですよ…ごめんなさい)
でもでも
その後のヨシカワは、
新しい作品達と共に、「蛹が蝶になる」様に変化しています。
夏の研修には、参加しませんでしたが、
春の遠足、「影郎ギャラリー訪問」には、
写真でもおわかりの様に、弾けてしまいましたよ。
泣いたり笑ったり
時間が飛ぶように過ぎ去り、何と言う充実感・・・
きっと影郎さんのお人柄でしょう。
12月5日はゲストの皆様が、体験していただける、
なかなか味わえない、魔法の時間になりますので、
ぜひぜひヨシカワのドアを開けて下さい。
てるてるでした。
影郎デザインワークス
トランクショーまで あと8日
いよいよトランクショーまで、あと8日となりました。
テーマは『笑顔』勝手に決めてます!
笑顔になれる空間っていいですよね!
当店初めてのトランクショーとの事で期待いっぱい、不安?
なにはともあれ、また影郎さんにお会い出来ることと、
ご来店くださるお客様の笑顔がたくさん見れることを、
想像しながら日々頑張ってます。
影郎さんとの思い出は、今年の夏に岐阜県の大垣市にて
行われた影郎塾に参加させていただいた事。
正直、これまで数々の講習や勉強会などに
参加させていただきましたが、
その中でも一番考えさせられる勉強会でした。
いかにメガネでお客様の魅力を引き出せるかなど、
どれだけメガネでお客様に感動を与えられるかなど
とても斬新な内容盛りだくさんでした。
斬新と言えば影郎さんの作品たち
どれもこれもメガネのデザインに個性があり
オンリーワンの作品ばかり、
カラーやデザインなど共に繊細で驚くような作品がズラリ。
デザインで驚かされ、
またそれを掛けた自分のお顔にも驚きがあり
新しい自分に出会えますよ!
当日は、日頃当店ではお目にかかれない作品たちもございます。
かなりの必見ですよ!
是非当日は貴重な1日を一緒に楽しく過ごしましょう!
あなたの笑顔を楽しみにお待ちしております。
本日は森本がお送りしました。
ぶるぶるぶる・・・寒くなってきましたねぇ。
今日は私はお休みをいただいてて、
午前中は病院で検診、午後からヘアカットに行きました。
帰宅したところに、ちょうど、
アレンジ教室のU先生がいらしてくださいました。
ヨシカワの入り口用に、クリスマスのお花を持ってきて下さいました。
やーーーーっぱり、プロ。
前回のお花も、素敵でしたよぉ。
お客様や、歩いておられる方から、
「この寄せ植え、普通と違うねぇ」「雑誌に載ってそうやねぇ」
と、よく褒められました。
そのあと、言われるのが、「奥さんが入れたの?」
すみません。違いまーす。
私は、植物系は、だめでーす。
水をあげすぎるのか、肥料が少ないのか、愛情が足らないのか・・・
本当に、お花は難しいです。
上のほうは、リボンになっています。
ポインセチアが、真ん中。
後ろの見えないところにパンジーが。
U先生は、ただ単に見栄えだけでなく、
植物がどのように伸びていくか・・・を知った上で
植えるそうです。
植物学って言うんですって。
そして今は、さらに3年間の園芸大学に通っておられ、
若い学生さんと一緒に、勉強されているそうです。
お花屋さんの仕事、アレンジ教室、園芸大学・・・
超多忙な奥様、実は、お孫様もいらっしゃるお年です。
もう、すっごいパワーですよねぇぇぇぇ
8月に、お作りいただいたメガネがこちら。
カリスマデザイナー影郎氏のLABYRINTH(POISONグレイッシュレッド)。
当店人気ナンバー1の作品です。
最初は、
「こんなフレーム、ダメダメダメ~」と、おっしゃられてましたが、
じーーーーっと、鏡を見つめて、「やっぱり、これにするわ」と。
そうなんです。
影郎氏のデザインされた作品は、
自分の顔が好きになるんです
だって、今までに見たことのないお顔になって、
でも、それが、 「あらぁ? なんだか、いいんじゃない~」って、
引き込まれていくんです
ほんと、不思議な作品です
来る、12月5日。
そのカリスマデザイナー影郎氏が、ヨシカワにやってきます。
当日は、デザインされたすべての作品を、見ることが出来ます。
また、魅力を引き出す作品を、選んでくださいまーす。
イェーイ
寒い季節ですが、是非、いらしてくださいね。
スタッフ一同、お待ちしていまーーーーす!!
ひろみ
本日は、朝から、こちらのお方がご来店。
北海道のカツンドさん・・・
当店と同じように、眼鏡屋さんなのですが、
昨年の東京で開催された、「メガネ国際総合展」のセミナーで、
講師をされたお方です。
2泊3日で、関西のお店を巡っておられます。
実は、私は昨晩も、お会いしたのです。
昨日、朝から娘と病院、昼12時前に出発。
嵐山天龍寺へ。 紅葉が見事!!
後ろの嵐山・小倉山・愛宕山を借景にした庭園で、
世界文化遺産として登録されています。
雨だったので、観光客が少なくて良かった~
ほぉんと、今年の紅葉はきれいっ
天龍寺の雲龍図。 ただ今、秋の公開中。
これは、ぜーったい見るといいっ
天井いっぱいに書かれた龍。
見上げた途端、息が止まる。
感じるのは心臓の鼓動だけ。
龍に睨まれ、視線を外せない・・・
法堂の真ん中に立つと、すっごくパワーを感じる
お客様に、「今、この天龍寺のパワーがすごいよ」ってお聞きし、
「それじゃあ、行ってみよう!」と来たけれど、
そっかぁ、私、辰年、
何かの力で、ここにパワーをもらいに来たのかも知れないなぁ
嵐電に乗って、市内へ。
「御室仁和寺」の駅。
「龍安寺」や「等持院」の駅、大学がこの近くだったけど・・・
こんな駅だったかなぁ??
なんせ、25年前の話、思わず心の中で、校歌を歌っちゃいますね
北野白梅町駅。 ここは、変わっていないような気がする。
それから、受験生の娘たちのために、北野天満宮へお参り。
どうか、どうか、お願いいたしますっっっっ
それから寺町通りにできた、お茶の「ルピシア」さんへ。
お店の奥に、ほっとするお庭がありました。
それから、烏丸五条まで歩いて、
ねこちゃん大好きの喫茶店「キトゥンカンパニー」で、休憩。
猫毛で作られた、こぉんな作品たちが、展示されています。
TVで見たことがあったのですが、関西では、初の作品展ですって。
私はネコ派
癒されますよねぇぇぇ
それから、それから、バスに揺られて、桂の「眼鏡屋ムーラ」さんへ。
いつも、気持ちを和ませてくださる「ムーラ」家。
だから、お会いすると、ほっとします。
右のさやか店長は、お若いのにしっかりしてて、
とーっても面倒見がよく、それでいて、可愛いっ
結婚しても(しなくても?)、いつまでも京都にいててくださいねぇ~
その後、タクシーで京都タワーの近くに移動。
カツンドさんが撮っている横で、私も同じようにお写真をパチリ
フムフム、何でも、いろんな方向から見るのが大切なのねっ
お店は、私が終電に乗りやすいよう、京都駅近く。
(さやかちゃん、ありがとうっ)
そして、
カツンドさん、「眼鏡屋ムーラ」スタッフさん、
西村眼鏡店の岡田さんと一緒に、
楽しい時間を過ごし、色々とお話を聞くことが出来、勉強になりました。
(「鶏」とマヨネーズで書いてあるお料理を、写メしているカツンドさん。)
最近は、1日に2~3ヶ所行ったら、もうお疲れ気味の私ですが、
ほんとうに昨日は、たっくさんの充実した1日でした。
私も、まだまだ若いってことね
ひろみ
当店でお出ししている季節のお茶。
今は、栗のお茶です。
ダイヤモンドシティの1階にある「三國屋善五郎」か、
阪神百貨店の「ルピシア」で、よく買っています。
今、調べたら、近鉄百貨店上本町店にも、出来ているんですね。
オンラインでも買うので、「ルピシアだより」と、お試しのお茶が来ます。
今は、クリスマスバージョンが、いーっぱい
もう、見ているだけで、可愛いですよねぇ。
こんなのもあります。
注文しておこう・・・
お買い物に行くと、そろそろクリスマスだなぁ~と、思います。
クリスマスのディスプレイ・・・
数年前までは、大きいツリーを飾ったり、
ゴールドとシルバーのモールやベルで店内を一杯にしたり・・・
もう、賑やかなクリスマスの雰囲気にしていました。
でも今は、落ち着いた大人のイメージにしたいので、
ほんと、最小限だけです。
今日、修理に来てくださったお客様が、
「お店の飾り、プロにしてもらってるの?すっごく素敵やわぁ」
と、おっしゃってくださいました。
わ・た・し でーーーーーーす
うれしいでーーーーーす
東の駐車場側・・・
もう、シンプルーーーです。
白いカーテンは、影郎さんにも「いらんやろっ」と言われましたが、
朝の日差しが、きついんですよ~
ほんと、あっさりで、クリスマス、クリスマスしてません。
入荷したPOISONです。
グレイッシュレッド、やっぱり人気です
高校3年の長女、体育の時間にはりきって、
ソフトボールの球を、取りそこねて、はく離骨折!!
それも、右手なんですぅぅぅ
ひょえぇぇぇぇぇ
1週間後の試験には、テーピングでも大丈夫とのこと。
「ナイスプレーになるところ、やってんけどなぁ」と、本人。
はぁ・・・
その病院でお会いしたのが、社長の恩師のN先生。
「どうしたの? 試験、大丈夫やで!!」
先生に言ってもらうと、本当に安心できます。
そんな、どっしりと構えていられるお母さんに・・・
なかなか、なれないなぁ
そのあと、9月にお作り下さったFLEYE/AKITTOのfamのこと、
「このメガネ、すっごい評判いいで~」と・・・
わぁーーーーい
ありがとうございますっ!!
そうこうして帰宅すると、
もりりん店長が、Sさまにおススメしていたのが、こちら。
サイドの七宝がグリーンのfam。
今日お渡ししましたが、
キャメルカラーのジャケットに、
グリーンと茶の混ざったマフラー、
パンツは茶系。
そこに、このfamちゃんが、すっごく良かったです
ひろみ
(影郎デザインワークス ブログより)
その表情は、顔だけでなく、手の動きにも表れていて、
その手の美しさを、フレームで表現したという作品、「ASURA」。
定年退職をして、ある国の検定試験を受けるのに、
今、猛勉強中のNさま。
勉強中の本を見せてもらったら、
ひょえーーーーーー
その国の言葉はもちろん、歴史の勉強もあり、
難しい字が、いーーーっぱい!!
華やかなお顔立ちと装い。
そこに、この「ASURA」のデザインが、ご性格のようにスカッとして、
かっこよかったです
ASURAのこのカラーは、もう完売ですって。
欠品してましたが、他のカラーが、本日入荷しました~
ひろみ
今年ダブル受験の我が家、
大阪天満の天神さん「大阪天満宮」へ、お参りに行きました。
どうか、どうか、よろしくお願いいたします。
お互いを思いあって、身体をいたわり、食事を大切にされている・・・
すっごい愛情で、結ばれていらっしゃるのを感じました。
長年連れ添っていると、空気のような存在になり、
お互いが違う方向を向いているご夫婦さまも多いと、
よく言われますが、
いつまでも仲良しの「いい夫婦」さまって、
見ているとこちらまで、暖かーい気持ちになります
今回は、奥様のメガネ選びとなりましたが、
次回は是非、
ご主人様の10歳若くなるメガネも、見つけに来てくださいませ。
ご夫婦さまのメガネ選び、
お互いのお顔が、また変わって
お二人でお若くなって・・・
なんだか、新しい出会いのようで・・・素敵ですよっ
ひろみ
昨日は、いつも整体をしてくださっている、
トミエ・スワンソン先生と、お食事に行きました。
「11月11日はね、日本ネイリスト協会の、
25周年記念式典に行ってきたのよ」
設立25年、その創設期から携わってこられたので、
功労賞を頂かれたそうです。
海外へ単独で勉強に行かれたり、
日本に初めて、エステやネイルをもたらしたり、
30年以上お客様とお付き合いが続いていたり、
そして今、日本さくら式整体療法を生み出されたり・・・
話を聞けば聞くほど、すんごーい先生です。
共通点は、「辰年のO型」ってことくらいだわ。
お邪魔した時に、いつも目にする額。
本当に、いい言葉です。
年をとるのもいいもんだぁ~と思える、大好きな言葉です。
信じられないけど、「しなやかに~」のご夫妻Tさま。
少し前に、下見に来てくださって、
「こちらのお店は、お洒落なフレームがあるのよ」と、
今回は、ご主人様とご一緒です。
11月1日リリースのカリスマデザイナー影郎氏の作品「MoRA」
線が細くて、シンプルなんだけど、色んなものが付いてます。
お気に召してくださったのは、
それがまた、チャーミングで、可愛いのなんの
若い人は、いーっぱい可愛いものをつけても、
ぜんぜん可笑しくないのに対し、
ちょうど、いい感じの可愛さで、こんなの見たことない~でしょう
遊び心と、キュートな感じ・・・
年をとるのもいいもんだぁ~と思える作品ですっ
それでは、ご登場していただきましょう!!
「どう?」と、奥さま。
すかさず、ご主人様が、「それ、いいやんっ!!」
素敵なご夫婦さまって、
お互いの顔をしっかりと見て、しっかりと答えておられるのを感じます。
ご主人様がお気に召してくださったのは、
同じく影郎氏の作品「POISONⅣ」。
赤のようで、赤じゃなく、
黒のようで、黒じゃない・・・
これが、お顔の上で、
いい感じに<色気>と<深み>が出るんですっ
今も現役で、ご一緒にお仕事をされておられるのですが、
お互いの話をしっかり聞き、お互いを尊重し、
空気のような存在でありながら、思いあっている・・・
私たちも、同じような環境、まだまだその域には、ほど遠いわぁ
そんな、とーっても素敵な「いい夫婦」さまでーす
ひろみ
昨日は、11月11日。
「ポッキー&プリッツの日」やら、「きのこの日」、
「もやしの日」やら、「サッカーの日」など、
たっくさんありますが、
11月22日というと、そりゃ、もちろん「いい夫婦の日」。
そこで、ヨシカワにご来店の、「いい夫婦」様のご紹介です。
先日のカリスマデザイナー影郎氏の、突然の訪問時に、
ご来店されたMさま。
カラオケ大好きの、とっても仲良しご夫婦さまです。
ご主人様の視力測定時に、
影郎氏が、「ちょっと、これ掛けてみて・・・」と手渡し、
LABYRINTHを掛けた奥さま。
そうすると、もう最後。
引き込まれるんです。
迷宮に・・・
だって、私がそうだったもの。
今まで見たことのない自分が、鏡に映っているのです。
丸みのあるフレームは、とっても優しく見えますが、
奥様の女性らしくてチャーミングなところが、引き出せず、
もったいない~。
ご主人様も、昔ながらのイメージで、
本当は、活き活きと楽しんでおられるのに、重々しく感じます。
なので、影郎氏が、お二人を変身~
(ご主人様 マサキ・マツシマ MF-1125
奥さまLABYRINTH POISONⅣ)
ほらぁ、お二人とも若々しくて、とっても素敵なご夫婦になりました
身近なことでも楽しみを見つけられ、
色んなことに興味を持っておられる奥さま。
そして、そんな奥様を暖かく見守っておられ、
傍に寄り添っておられるご主人様。
お渡し時に、鏡を見て、
新しいご自身のお顔に、喜んでくださり、
お互いのお顔を褒めあって・・・
本当に、素敵な「いい夫婦」さまです
変身大成功!!
奥様の笑顔、とっても、とっても、素敵だったなぁ
ひろみ
本日はお休みをいただいて、
当店にある創作人形の作家さん「IWAKO先生」の、
生徒作品展にお邪魔してきました。
ギャラリーは、京都の木津川。
すっきりした空間の中に、
手作りの人形たちが誇らしげに並んでいます。
ひとつひとつの個性が引き出される展示の仕方、
人形から発せられるこの不思議な空気感が、さすがIWAKO先生。
いきなり、じゃーーーーーん!!
仲良しのきみちゃんの作品。
お顔は粘土で作って、布を貼って、その上に目鼻口を書いてます。
指1本1本も、作り方を聞いてるだけで、ひゃあー大変。
髪はちょっとずつ束にして、染めて、クリクリして、付ける・・・
お洋服も布地を選んで、自分で縫うそうです。
おじいちゃまの入退院や
受験生を持ちながらの家庭内での介護、
昨年1年間は、作る気持ちが出なかったけど、
「よし、出展しようっ!」って意欲を出したきみちゃん、
私は今日、作品を見せてもらって、パワーをもらいましたよ。
ありがとう!!
彼女は、周りの人を笑顔にする力を持っています
そして、素敵なお友達とご一緒させてもらい、
ありがとう!!
子供も大事、仕事も大事、
そして、こんなふうに、その合間の時間も大事に過ごす・・・
また、お会いしたくなる方と、ご縁ができてうれしかったです
「すっごく楽しそうに仕事しているのが分かるわぁ。
次回また、お店に行くのが、楽しみやわ」と、IWAKO先生。
大事なのは夢を持つこと・・・
そう教えてくださったIWAKO先生に言ってもらって、うれしいです。
ありがとうございますっ!!
一歩一歩夢に向かって歩んでおられるIWAKO先生のにっこり顔、
私も勇気が湧いてきます
そして、本日11月1日は、
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ・・・・・・(ドラムの音)
カリスマデザイナー影郎氏作
LABYRINTHの新作入荷の日でーーーーーす
40代~50代、そして60代にも掛けてもらいたいMoRA。
明日から、ちょびっとずつ、公開
超うれしーーーーーーっっ
そして、そして、ある方から、お手紙をいただき、
とっても、とっても、うれしかった
何度も、何度も、読み返しては、自分の励みになってくる。
あの時の笑顔が浮かんでくる。
本当にありがとうございました。
このお仕事を通じて自分を高め、胸張って生きて、
そして繋がってくる、いろんな人とのご縁。
この世の中で、キラキラしているものって、いっぱいあるけれど、
私にとって、一番まぶしいのは、みんなの笑顔
いろんなご縁が繋がりますように、
目の前の一つ一つを丁寧に、
自分のできることを精一杯やって、
そして、素敵なキラキラした笑顔、たくさん見たいなぁ
外はこんなに寒くなってきたのに、
今日はなんだか、心がホカホカ、とってもうれしい日でした。
ひろみ
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!