今日は、木曜だけど、営業中。
お休みのことも多いので、ご来店されるお客様も少なめ。
社長は、補聴器講習で、東京に出張。
スタッフてるちゃんもお休みなので、
もりりん店長と私の二人だけです。
メガネ業界の展示会、
一番大きいものは、東京ビッグサイトで10月に開催されますが、
もうひとつ、4月にも、あるんですよね~
SLIT「スリット」って、いいます。
場所は、都心の夜景を一望できる南青山の、ラピュタ・ガーデン。
ヒュー!ヒュー! おっしゃれぇ~
今年は、ヨシカワも参加の予定です。
日本では作れない個性的なデザイン、優れた色彩感覚・・・
そんな、海外ブランドメーカーさんが、勢ぞろいされます。
たとえば、本日届いた雑誌VOGUE、
その中の、こちらのコーナーに、
載っていたメーカーさんが、本日来店されました。
(ピンクのサングラスです。)
いろんなお話を、聞かせてもらいましたよ。
まだまだ、発展途上の私たち。
店も、接客も、検眼も、まだまだ勉強することが、いーっぱい。
そして、品揃えも・・・
(欲しいブランドが、いっぱいですぅぅぅ)
これから4月まで、スタッフみんなで、
いろいろと考えたいと思います!!
ひろみ
BCPCキッズの、TV放送を見逃した私
マキ○さんが、DVDを送ってくださいました。 わぁーい
福井県の地場産業「メガネ」。
その出荷額の推移ですが、10年前の約半分になっているそうです。
その中で、国産で可愛いキッズメガネが、大変好調だそうで、
タイトル「ジャパン・シンドロームをふっとばせ」として、紹介されました。
出たっ!! このビーンズ型ケース!!
デザインやカラーを、細部までこだわって、生み出されたそうです。
メガネを入れるケースまで、お洒落~
そして、子供たちにとって、一番大事なこと・・・
子供って、メガネを掛けたまま、なーんでもするんですよね。
それが、全部お鼻にのっかかってくるので、
大人用パットと違い、丸みがあって、クッション性の高い、素材を採用。
見た目も良し 品質も良し
そんーなBCPCキッズちゃんです
売れてしまっていたデザインが、
2月末に、入荷予定でーす。
そして、私が今、一生懸命に作っているのが、「セラヴィ通信」
「冬号」として、発行する予定が、
「いつの間にか立春号」に、なっていました
残りを仕上げて、近いうちにお届けしますね。
楽しみに、お待ち下さい~
・・・といっても、私はワードで作って、ほいっと社長に渡し、
後は、イラストレーターで、仕上げてもらいます。
すみませーん。ワードしか、出来なくって
ひろみ
今日のNHK「お元気ですか?日本列島」で、
BCPCキッズが登場する・・・
って、聞いて、お昼ご飯を食べながら、見てましたがー、
BCPCのマキ○さーん、なかったよぉぉー
「ジャパンシンドローム」特集は、確かにあったけど、
今日は、メガネの産地福井県じゃなく、青森県だったよぉぉぉ
見逃したぁ~
昨日やったんかなぁ
2年前、この作品を見て、REALに惚れ込みました。
もう、このカラーが、無茶苦茶きれいなんですっ
「ピュア・アプリコット」カラー
フロントの真ん中から、グラデーションで、微妙に変化。
このデザインと、このカラーの甘さが、とぉってもチャーミング
本日のお客様。50代後半の奥様。
今までの、ぽちょぉぉぉんとした、婦人用フレームから、
このREALに、変身するって・・・
すっごく、勇気がいったそうです。
でも、徐々に落ちていく体力、
気持ちも沈みがちの更年期にかかり、
自分に、パワーをあげたい・・・
そんな私に、勇気をくれるメガネになります・・・と。
メガネって、お顔のイメージを、がらりと変えます。
お顔が変わると、気持ちも変わります。
そして、人生って、こんなに楽しいんだよって・・・
メガネから、そんな思いを感じてもらいたいです。
Mさま、素敵なお言葉、ありがとうございました。
REALのこのシリーズは、
ピンク&イエローゴールドの色が、
ジュエリーっぽく、掛けてもらえる「スウィート・ゴールド」と、
お肌になじみながら、
サイドと真ん中のピンク七宝が、キュートな「ピーチピンク」
のみと、なりました。
ゴムメタルを使っているので、お顔にフィット、
これを掛けると、他のメガネを掛けられない・・・
というほどの装用感です。
「ピーチピンク」のこの七宝・・・
ネイルみたいで、むちゃ可愛いですよっ
ひろみ
昨日、社長はお休みの日。そんな時は、主夫をしてくれます
晩御飯は、エビフライ定食+中華スープ。
スープには、なんと、昨年5月の香港旅行で、
私が買ってきた、くこの実が、入っています。
薬膳メニューに、使うはずでしたが・・・
未だに、冷蔵庫で眠っていまーす
そんな社長、主夫をしながら、NHKを見ていたら、
なんと、BCPCキッズが、紹介されたんだってぇ~
可愛いフレームですよ~
(詳しくは、1月22日のブログで、紹介しています)
同じくBCPCキッズのメタルシリーズは、こんなのです。
(こちらも、1月24日のブログを、見てね)
この星シリーズは、
「親子ペアで掛けようっ」と、大人バージョンもあります。
本日のお客様。70代前半の奥様。
2年前に、当店で、初のBCPCユーザーに
なってくださったYさまです。
前回は、こちら、
モノグラム柄の入ったプラスチックフレーム。
そして今回は、こちら。
「親子ペアで掛けようっ」の大人バージョンです。
フロントのツヤのあるブラウンと、この形・・・
テンプルのボルドーに、金の星・・・
控えめだけど、とっても、いいんですよ
元気ハツラツで、お若いおばあちゃま、
「お孫さまとペアで掛けようっ」も、いいかも~
18日(金)の、NHK「お元気ですか。日本列島」では、
もう少し、長く放映されるようです。
たぶん、このコーナーかなぁ・・・
メーカーさんの話では、
BCPCキッズの問合せが、
NHKに多数来ているそうですよ~
だって、可愛いもんねぇ~
ひろみ
TV「美しい隣人」を、今、見終えました。
こっわぁぁぁぁぁぁい
前回までは、
妬みやら恨みやら、いやぁーな気持ちになって、
見なかったのですが、
今日は、
ご主人(渡部篤郎)が、転勤先から自宅に戻ったところに、
浮気相手の隣人(仲間由紀恵)がやってくる・・・見せ場!!
こういうのは、見なくっちゃあああ (私も好きねぇ~
)
世の中の、男性諸君!
怖いっすよぉー
スタッフてるちゃんのご主人様が、
メガネを作りに、来てくださいました。
メガネが決まって、最後にすること・・・
掛け心地を調整します。
黒目の位置を、実測して、レンズに印を付けます。
黒目と黒目の距離を、器械で測ります。
ご主人様、ご出演、ありがとうございました!!
いやー、しかし、二人の世界で、仲良くって
いいもんですねぇ~
お選びいただいたのは、
「カラー」と「掛け心地」が最高のREAL。
フロントの、左右の色が、違います
テンプルの、左右の色も、違います
「ブラック」と「オフホワイト」と「ブルー」・・・
優しーいご主人様を、
クールだけど、冷たすぎず、
シンプルだけど、大人しすぎず、
いい感じ~ の男前にパワーアップ!!
「普段着のままで来て、
まさか、撮られると思わなかったー?!」とご主人様。
すみません
お休みの日は、いつも一緒に、お出かけされている、
素敵なご夫婦のスタッフてるちゃんです
ひろみ
ご近所のMさま、私と同じく八朔が大好き。
毎年、産地から直接買っておられるそうで、
私もお願いをしました。
来ったぁぁぁぁぁぁぁ
どどぉぉぉーーんと、米袋の大きさ × 3袋
やったぁぁぁぁぁ~ 一袋、1000円! これは、買いっ!!
あっ、そうやそうや。
今日は、バレンタインデー・・・
毎年、レンズメーカーさんから、チョコレートが来ます。
送ってくださった、女性社員さんの写真も入ってます。
こんな可愛いイラストも入ってます。
これ、全国の小売店に送って下さっていると思うと・・・
もう~、えらいっ
後で、チョコレート買ってこーよう (八朔じゃあーダメ?)
本日のお客様、
なんと、なんと、私と同じ大学で、
3年間、同じキャンパスで過ごしていたのが発覚したTさま。
びっくりですよねぇ
心は、急に20年前にタイムスリップ!!
いえいえ、25年前でした~
今までは、シンプルなフレームでしたが、
今回は、落ち着きのあるDressCode。
(加工してすぐのお渡しのため、カタログより)
上質の大人のフレームです。
ブラックのツヤ感と、内側のホワイトのちらり・・・
びしっと格好よく、スーツにもぴったり
メーカーさん曰く、「40代のおじさま向けに・・・」といわれ、
社長と二人で、「40代って、お・じ・さ・ま?!」と、
ショックを受けていたのを思い出します。
でも、お渡しの時に、6歳と4歳のお嬢ちゃまの第一声、
「パパッ、かっこいい~」
Tさま、お鼻の下が、のびてましたよ
とってもご家族思いのTさまです。
ひろみ
おとといに、あれだけ雪が積もったのに
今や、まったくなし。店の前に、ちょびっとだけ・・・
どうして、ここだけあるのかしら???
本日のお客様。
大学で、幼児教育を勉強されているお嬢様、
「就活用メガネが、欲しいんです」とのこと。
就活・・・っていっても、いろんな会社がありますよね~
優しくて、ほわっとした雰囲気で、もしかして・・・
そう、幼稚園の先生が、夢なんですって
すぐに加工して、お渡ししたので、カタログからのお写真です。
東京青山のBCPC(ベセペセ)フレーム。
フロントは、柔らかいラインのスクエア。
透明感のあるピンクの裏に、オレンジの生地。
横長だけどハードにならず、
縦幅はあるのに野暮ったくなく、
愛らしさが、そのまま出ます
こちらは、カラー違いのグレーバージョン。
サイドの四角の別生地が、ビジューのワンポイントみたい。
これがまた、効いてるんですっ
可愛いお顔に似合わず(?)、大学では、ラクロス部に所属。
あれって、ホッケーみたいなもんでしょう?
「硬いゴム製のボールが、顔にも当たるんです」
ひょえぇぇぇぇぇぇぇ
今の就活は、厳しいといわれていますが、
きっと、Cさまなら、大丈夫っ
ひろみ
先日、注文したFLEYEが、航空便でデンマークから届きました。
うーーーん???
何だか、いつもと違う???
えーーーっ?! うっそぉぉぉぉ
税関で、妖しげな物として、開封されたのぉぉぉ?!
中身は大丈夫。 あーー、びっくりしたっ
今回も、たーっぷり入荷していますよっ
今なら、よりどりみどり~
本日のお客様。50代後半の奥さま。
「ヨシカワさんところが良いって聞いて、来たんだけど、
おとといは、お休みやってんねぇ」
来て下さったのですね。
ごめんなさい
リンパマッサージとカイロプラクティスのお店を、
昨年に起業された、とーーーってもパワーのある女性です。
お選びくださったのは、こちらの作品。
フロントのカラーが、お肌をより綺麗に魅せてくれます。
サイドは、額縁のイメージ。
ピンクとイエローのぷくっとした七宝が、いいですねぇ
やーーーっと入荷した、FLEYE/AKITTOのfamちゃん。
今日は、2本も嫁ぎましたよ~
それだけ、人気の作品です。お早めに~
ひろみ
今日は、久しぶりの雨
道路工事で埃っぽかった空気が、雨で洗い流された感じ。
花粉も、ぜーんぶ、洗い流されたらいいのに・・・
もうすぐ本番・・・
ご近所にお住まいの、Iさま。 50代前半のお姉さま。
いつも、「ひろみちゃーーーん!」と、声を掛けてくださいます。
遠近両用コンタクトですが、今回、遠近両用メガネにチャレンジです。
(BCPC BP-3101) このシリーズ、とーっても評判がいいのよねぇ
こーんなに薄いシートメタル。むちゃ軽ですっ!!
フロントの光沢が、しっかり輪郭を出しながら、
お顔を明るくしてくれる
ラメ入りの透明感のあるテンプルも、おしゃれ~
このメガネ、ぜーったい、遠近両用メガネに、見えませんっ
「In Red 1月号」にも、グレープカラーが、紹介されてまーす。
ケースも可愛いんですよ。
開けると・・・
こぉんな、ふわふわのピンク
この人気シリーズ、
マホガニーと、ミッドナイトブルーの2色のみと、なりました。
<ミッドナイトブルー>
内側は、まっ白。
<マホガニー>
内側は、ぴかっとした水色。
どれも、前から見ると濃いカラーだけど、
微妙に少しずつ違うんですよ
でもぉ、マホガニーって、確か、木の名前よねぇ・・・
どうして このカラーが、マホガニーなんだろう???
今度、天理市出身のデザイナー城さんに、聞いてみ~よう
(昨年10月 東京展示会のお写真)
ひろみ
昨日は、LABYRINTH取扱店の、関西女子会(?)。
というか、まぁ、女子三人のおしゃべり会
まずは、寺田町のヤスノリ眼鏡店さんへお邪魔しました。
ウェルカムボードと、それを写している眼鏡屋ムーラのさやかちゃん。
ウィンドウには、ご主人様のサックスが。
ダイエットに成功されて、いい感じ~のご主人さまの
格好いいサックス姿が、頭をよぎりました
おおっ なかなか~いいじゃあ、ないっすかぁ
お昼ごはんは、以前のYASみよちゃんブログにもあった
インド人の作るインドカレーのお店。
ひゃっほぉぉぉぉう
本格派カレーに、ナン・・・ 無茶苦茶おいしかったよぉぉ
写真・・・というと、インド人もピースするのねぇ
さやかちゃんに「お昼はカレーだよ」と連絡を忘れていたため、
なんと3日続けて、カレーだったとか・・・
ごめんね~ ごめんね~
本日のお客様、先日ご来店のN様です。
(奥様POISONⅣ ご主人様POISONⅢ)
なかなか素敵なご夫婦でしょう
Sちゃん、寝てるんじゃあーないんです。
ちょっと照れてるんです。
二人の世界に入って、遊ぶ~ 踊る~
見ているだけで、微笑ましい
「私、これにするぅ 」
さすがHちゃん、お目が高いっっ
最後まで、ねばったHちゃんでした。
ホントに二人とも、可愛いっ
ひろみ
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!