FC2ブログ

奈良 セラヴィ・ヨシカワのお元気ブログ♪

奈良・桜井市の大神神社の麓にある眼鏡店です。 『目を守りながら、自分らしさを楽しむ』メガネを、見つけに来てくださいね!

  • HOME
  • |
  • MAIL
  • |
  • ARCHIVES
  • |
  • RSS
  • |
  • EDIT
  • |
ホーム > アーカイブ - 2011年09月

当たりもの!

最近、頭上から落ちてくるものが多いです!?

ひと休み~と、横になった途端、横に載せてあった

ティッシュボックスがいきなり落ちてきたり、

積み上げた思った途端、段ボール箱がすぐ落ちてきたり。。。

最近立て続けに警戒情報が出されている人工衛星だけは、

まだ当たりたくありません。(ドイツの衛星で2000分の

1の確率で当たる!<=前より当たりやすくなった!)


私たちの頭上には宇宙ゴミという粗大ごみがたくさん天空を

周回しているそうです。しばらくは、上を向いて歩こう!!




さて、映画にもなった「剣岳」へ10月に紅葉狩り?の

ご予定のNさま。

今までご愛用の大きなフチなしメガネが壊れてしまった。さらに

メガネがかなり広がっていて、ずれ落ちやすくなっていました。

最近、男性の方で、お顔の横幅がかなり広くて、

テンプル(別名:つる)がこめかみに食い込んでいる方を

たくさん見かけます。この場合にズレが生じることが多い。

掛けていただきたいデザインはいろいろあれど、

登山にも激しい取扱いにも多少耐えられそうなコチラに。

20110930_hamamoto.jpg
HAMAMOTO

こめかみを圧迫しない構造になっています。

数年来のフチなしメガネにこだわりをお持ちですが、

素顔に等しいフチなしメガネから、一歩進んで

いただきました。

私達は蒙古系の種族のせいか、年を重ねるとともに

顔のパーツがだんだん扁平になってくるように思います。

ただ、それほど小さくならないのが顔の幅かも。

また、年を重ねられたお客様は、白いキャンバスに

いろいろとデザインをしたり、カラーで味付けしたりするのと

同様でメガネで楽しみやすくなって来ると思います。

そんな作品を今年も発掘に行ってきます。


発掘先の、IOFT2011(メガネの総合展示会10/11~)も

カウントダウンに入りました。
IOFT.jpg

奈良県人のワタシですが10月中旬までで東京出張延べ8日間。

ほとんど関東人な程に東京に滞在することになりそうです。



よしかわ (な)

Tweet
[ 2011/09/30 21:34 ] Other | TB(0) | CM(0)

とろける色~。

本日はセラヴィ・ヨシカワの視力測定の検査機器の点検に

N?DEKさんのサービスの方に来ていただきました。



普段、この中身はワタシでも見る事が出来ない、

立ち入り禁止の空間ですが、ハイテクパーツの塊ですね~。

なるほど、ここが○△■Яで、☆д◎へ繋がっているんだ~と、

言う筈もなく、すべてお任せしました。想像もつかない部品数。

デジタルが進めば進むほどブラック・ボックスが増えていきます。

明日から、機器もベスト・コンディションで再スタート!



ここからは、いつもの「アナログ」?の内容です。

今年、4月からFLEYE Svalinをお使いいただいているFさま。

そろそろ季節も変わるし~的に、来られました。

Fさま、「ここに来ると、ホッと落ち着くなぁ~。」

そんな風に言っていただけるなんて、素直にウレシイ。

4月のときからご愛用のFLEYE Svalin
20110929_f_fleye.jpg

ご家族はもとより、お付き合いされている方々から、

大変好評いただいているようです。

おススメしていたイメージが周囲の方からお褒めいただける

この仕事をしていてありがたく、嬉しくなる瞬間です。


そして今回のチョイスは...

20110929_fleye_tum.jpg
FLEYE by AKITTO tum

とろけそうな中間色系の生地によるデザイン。

ただポイントは忘れません。

ブローパーツは一見、無機質のとは考えられない質感と

柔らかい曲線でこの作品を掛けて見ると、

一気にFLEYEの世界に吸い込まれます。

Fさま、今まではメリハリをつけたFLEYEできましたが、

20110929_f_fleye_tum.jpg
今回はお顔色に溶け込むようなFLEYE by AKITTO tumで

4月のFLEYEと今回の作品で変わるイメージを是非楽しんでいただきたいと

思います。



いろいろな年代の女性を、

それとなく「美しく」見せてしまう、FLEYE(フライ)です。



よしかわ  (な)

Tweet
[ 2011/09/29 18:20 ] akitto | TB(0) | CM(0)

パズル & 食欲の秋

本日お渡しのAちゃんやYちゃんは高校3年生、受験生です。


あーーー、昨年の長女の受験を思い出します。

母もつらかったー

みーんな、みーんな、がんばれっっ



仲良しのあいうえだぁさん、右目の視力1.2、左目の視力0.5と、
左右差があるため、遠方用のメガネをお作り下さいました。


LABYRINTHのGOBLINも、候補にあがりましたが、

09280004.jpg 

今回は、こちらに・・・

09280021.jpg 
(BCPC BP-3061 ボルドー)

フロントサイドに見える白が、お気に入り

09280040.jpg 

ボルドーカラーのフロントと、白のテンプルが、
まるでジグゾーパズルのピースのよう、ピタッとはまっています。  
 


管理栄養士と、調剤薬局の登録販売者資格を持つあいうえだぁさん、
仕事をしながら、チャレンジ精神旺盛でプライベートも充実され、
それでいてお料理上手な奥様…

涼しそうなお顔で、何でもさらりとこなされます

なんて、マルチな人間なの~

( あいうえだぁさんのブログは、コチラ )



先日からの食事減量を、「がんばってんねんっ」的に
お話しましたが、ダメだしいっぱいでした。


やっぱり、そうだよねぇ~

なんとなーーく、努力不足を感じていましたが、やっぱり~



どうして人間は、お腹が減るんだろう・・・  

食欲の秋です

(あ、でも、夕食後の果物はやめたよ~)


ひろみ

Tweet
[ 2011/09/28 22:47 ] BCPC | TB(0) | CM(3)

ベストドレッサー賞 & 誰かに似てる~♪

ヨシカワも毎年参加する「メガネの国際総合展(IOFT)」では、
同じく毎年恒例の「ベストドレッサー賞」というのがあります。 

会場に、芸能人が来て、ナマで見れるんですよぉぉぉ

なので、私はいつも、30分くらい前から並んで、
出来るだけ近くで見ようっっ!と、頑張るんです



今年の「ベストドレッサー賞」受賞者は・・・


政界部門   鹿野道彦氏(農林水産大臣)

経済界部門  藤巻幸夫氏(㈱テトラスター代表取締役)

文化界部門  高島彩さん(フリーアナウンサー)

スポーツ界部門  三浦知良氏(プロサッカー選手)

芸能界部門  水谷豊氏(俳優)

サングラス部門  土屋アンナさん(モデル/アーティスト)

特別賞(今後メガネを掛けて欲しい人)  AKB48(アイドルグループ)


「AKB48が来んねんでぇぇぇ!!見れるねんでっっっ!!」って、
娘たちに自慢しても、

「ふぅーーん」っだって・・・  ちっ


でもぉー、やっぱり会場で、
「あっちゃーーーん」とか、とか、とか、(・・・他は知らん)
叫ぶ人がいるんやろか・・・

「当日出席するメンバーは選考中」とホームページに
書いてあるので、お楽しみだねぇ



秋晴れの今日、学生さんのご来店が多かったです。

運動会前に、メガネが壊れて・・・なんて、
お困りのお客様も、数名いらっしゃいました。

やっぱり予備のメガネは、必要ですよ


そんな中、今年の1月にCOACHをお求めくださったKちゃんが、
お友達をご紹介下さいました。

今日が運動会だったので、ちょっぴり日焼けで赤くなってますが、
綺麗なお肌の高校生Yちゃん、美人さんです。

09270012.jpg  
(BCPC BP-3096 イエローパープル)

チャーミングで可愛いっっっ

09270022.jpg 

濃いパープルだけど透明感あって、かつ、チラ見せの裏側イエローが、
さらに美白効果ですっ

同じくイエローのクリップと、テンプルのチェック柄が効いてます

09270023.jpg 

ケースも新しいバージョンが追加され、
Yちゃん曰く、「ハイエナ柄」だって~

うーーーーーん。 そうかも・・・

09270008.jpg 

「月9のドラマに出ていた『ニイガキ』に、似てない??
言われへん??」っていう私に、

二人して、「『アラガキ』のこと?」と・・・


すみません。
おばちゃんって、こんなものです。

まあー、よくあることです。


でも、社長にまで、

「芸能界に疎い俺でも『アラガキ』って、知ってたでー」と、
言われて、ちょっとショックでした

AKB48・・・もうちょっとだけ、覚えておこっかー
まるで頭の体操


ひろみ 





Tweet
[ 2011/09/27 22:06 ] BCPC | TB(0) | CM(0)

FLEYEからの招待状 & 女子大生へ心はフライ

東京ビッグサイトである「メガネの総合国際展(IOFT)」、
もう2週間前なんですね。

各メーカーさんからの招待状も、たくさんいただいてます。 

こちらは、女性に大人気のFLEYEからの招待状です。 

20110926フライ   

このメーカーさんの新作が、
デザイン・機能が最も優れている製品に送られる
業界屈指のデザインアワード「アイ・オブ・ザ・イヤー」の

な・な・なんと、「レディース部門賞」をとったんです。 

20110926フライ3  
すっごーーーい

パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ


デザインされたのは、FLEYEカラーのオレンジ髪、アネットさん。 

IMG_1882.jpg   (昨年の展示会の写真です)

FLEYEは、デンマークのメーカーさんですが、
実は、メイド・イン・ジャパンのモデルがあります。

右端の川上氏がデザインされるFLEYE/AKITTOです。 

20110926フライ2 
 
これが、今回の目玉、眼鏡デザイナー「三瓶哲男氏」とのコラボ作品。

デザイン性があって、かつ、快適に掛けてもらえるとか・・・

わぁーーーい

ヨシカワのお客様に、ぴったりだよーーーーん



仲良しのむうくまさんとお嬢様が、ご来店。

「今のメガネ、教室の3列目でも見えないの~」ということなので、
視力測定すると、裸眼視力が0.1~0.2

これは、普段からメガネがいるよね~

それなら、せっかくだしオシャレに掛けちゃおうねっ

と、スタッフてるちゃんおススメのコチラに・・・

09260009.jpg 
濃いブラウンが、目元を際立て、グリーンの七宝が、チラリと可愛い

09260020.jpg 
(FLEYE/AKITTO  jam)

この七宝、ぷっくりと表面張力で乗っかったままで、固まってるんです。

ぷるるるんっとしたジャムのようでしょ



高校生活もあと半年、気持ちはもう女子大生さんですね。

あーー、こんなこというと、むうくまさんに、

「だめだめ。これから頑張らなくっちゃあ~」といわれるかしら。


気持ちのいい笑顔をされるお嬢様です



ひろみ


Tweet
[ 2011/09/26 18:33 ] akitto | TB(0) | CM(0)

迷宮へようこそ♪

先日の「切手貼り忘れ投函」事件も、
もりりん店長のチェックのお蔭で、無事解決し、

日ごとに秋の気配を感じております。


秋・・・

<天高く馬肥ゆる秋>に抗って、
1週間くらい前から、お菓子断ち、ご飯半分・・・にしてますが、
効果なし

くじけそう・・・



本日のお客様~


昨年12月の「影郎トランクショー」で、POISON白黒を、
そして、年明けにお嬢様と一緒にFLEYE/AKITTO beeを
お求めくださいましたMさまです。

「いつも素敵なメガネを掛けてるわねぇ
今度ヨシカワに行く時に、連れて行って~」と頼まれたの・・・と、
お友達をご紹介くださいました。


ところが、ところが、
やっぱりお洒落なMさま、こちらに惹かれちゃったぁ~

09240003.jpg  (LABYRINTH  BARAMON)

お肌がとっても綺麗で、スカッとした美人さんですが、
実は、ちょっぴり「天然さん~」の、 チャーミングな奥様です。


そして、ご一緒にいらして下さったのは、Yさま。

09240014.jpg  (POLARIS  PRALINE)

ベルギーの伝統のチョコレート「プラリネ」をイメージしたコレクション。
09240031.jpg 
「可愛さと、繊細さと、楽しさと、個性・・・
そんな魅力が凝縮されたデザイン」って、カタログに書いてあるけれど、
なるほどぉーーー  まるで、Yさまのことみたい


そして、さらに、さらに、こちらでは、別人に変身してもらいましたよ。

09240026A.jpg  (LABYRINTH  ASURA)

今までと全く違うご自身になり、一目ぼれ~


ちなみに、左端のワタシ、お休みですっぴんのため、
お写真を撮ったものの・・・
やーっぱり、見せれんっっ  いえいえ、やーっぱり、見られへんっっ 


そして、実はコチラも、悩まれた候補です・・・

09240035.jpg 
(Mさま  LABYRINTH  PANDORA   Yさま  LABYRINTH  MoRA)


「メガネって、楽しいわぁ~」って、

もう、迷宮入りの仲良しさんでーす



ひろみ


 

Tweet
[ 2011/09/25 23:50 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

「あんなこと」や「こんなこと」も...。

さっき、ニュースを見ていたら、「ニュートリノ」やら

「光より速い物質」とかで世間のジョーシキが

ひっくり返りそうな事がわかったそうです。

物理学と聞くだけで「よその★星の話」にしか聞こえない

ワタシですが、結論!タイムマシ~ンができる!!

というところにだけ大変引っかかってしまいました!!!

その昔、SFテレビドラマの金字塔、「スタートレック」という

番組を見ていた頃(35年前か?)。もうその頃には、物を送るのに

「転送装置」なる便利なもの(現在の宅急便のさらに進化版)や

ワープ(光速航行)で過去に戻るなんて言うのが普通に

描かれていました。

その後、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や「バック・ツ・ザ・フューチャー」

もたぶん同様の方法で移動したり、過去や、未来に行く手段と

なったと思います。

もし、現実になったら過去に戻って「あんなこと」や

「こんなこと」もできるかもしれない....。

いやいや、これに限った事ではないですが、

「今の常識」、未来の「非常識」かも?



先日、REALの新色が入ってきたお話のあと、

早速、嫁ぎ先か決まった作品です。
20110924_REAL_RF112_TAG2_Col8.jpg
REAL RF112 TAGⅡ The Earth

ブローの生地は原色ではないところが良い~!!

宇宙から見た地球のイメージングでしょうか。

置いて見ているだけでは出てこない、

顔色との調和(顔への溶け込み方)、そして対比(コントラスト)が

お客様によって変わる、面白くて奥深い作品です。


よしかわ (な)

Tweet
[ 2011/09/24 23:41 ] REAL | TB(0) | CM(0)

本日は「秋」のフォトギャラリー?

今月2回目の3連休ですね。しかも秋晴れ!

これから、この季節恒例の「山の辺の道(日本最古の道)」行く

ハイカーがセラヴィ・ヨシカワの前を通って行かれます。

このところ気になる訪問者 その1
20110922_tombo_01.jpg
(レンズメーカーH社のMさん、これでしたね!)

蝶のようにハタハタ、ゆっくりと羽ばたきながら

空中を遊泳するさまは、お客様も和ませます。

「黒」という色が存在感を示しながら、でも飛ぶ様は癒し系。

念力で?「手乗りトンボ」にすると更に「癒」されます~。

ワタシ的には大変好きな種目です。(飼っているわけではありませんが)

訪問者 その2
20110922_tombo_02.jpg

こちらはトンボ版仮面ライダーのようなトンボ。

体調は15センチはあるお大型。

力強さといいスピードといい、体育会系トンボです。

ある呪文を掛けてディスプレイになってもらいました。



顔のイメージ、どこかで見たことのある

イメージとなんとなく、

シンクロしますね! ==>

KAGERO_MARK.jpg


何やら、昆虫ショップのブログになってしまいましたが、

本日のメガネ、ネタはまた明日にでも。

ひろみさんが真剣にウィンドウと対話していました。
20110923_window.jpg
この続きも明日か明後日に...。



よしかわ (な)
Tweet
[ 2011/09/23 20:44 ] フォトギャラリー | TB(0) | CM(0)

どないしよう~ & 金木犀はまだです・・・

 確かに、昨日ここにあったんです・・・お客様へのハガキ。

住所だけ書いて、中身を書いていないお礼状(の予定)。


こんなの ↓

20110922ハガキ 
ただ、スタッフのイラストだけが印刷されているんです。
そして、お客様の宛名と・・・   たらりらーーーーーーん


昨日の営業終了後、
もりりん店長が「出しておきます~」って言っていたけれど、
まさか、あのハガキも投函してないよねぇ~

だって、
切手も貼っていないし、ヨシカワの住所も書いていないし・・・

30枚くらいかなぁ・・・
万が一、お家に着いたなら、拒否ってくださーーい

本日お休みのもりりん店長、「投函していないです」って言ってぇぇぇ




先日、敬老の日にちなんで、こんなご案内をしました。 

20110922ホチョウキ 
20110922ハズキ  

その後、
補聴器をお求め下さったり、メガネをお作り下さったり・・・

本当にありがたいです。


宛名のところに、こんな文章を書きました。

20110922キンモクセイ 


本日、メガネタイプの新ルーペ「Hazuki」をお求めのYさま。

「金木犀は、どこかしら?」と・・・


09220011.jpg 

ここなんですよ。
駐車場の一番奥にある、3本の大きな木、これが金木犀の木です。


でも・・・

ごめんなさいっっっ

まだまだみたいです。


この木いっぱいにオレンジ色の花が咲いたら、

もう一度、ブログでご案内しますね


ひろみ



Tweet
[ 2011/09/22 17:31 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

ジャポ・BCPC招待状 & カモフラージュ・グリーン

10月にある「メガネの国際総合展」招待状のご紹介です。


こちらのメーカーさん(BOSTON CLUB)は、
当店人気のJAPONISMとBCPCの会社です。

09210007.jpg 

これ、なんでしょうか???


09210006.jpg 
こぉーんな大きな招待状です。

それも、手すき和紙で出来ています。


福井県は、メガネの産地ですが、なんのなんの、
1500年の伝統を誇る、越前和紙の方が有名なんですね~

そのこだわりの和紙作りをされている杉原商店さんに、
BOSTON CLUBのスタッフさんがお邪魔して、
招待状を作られたそうです。
(その時のお話は、天理出身のデザイナー城さんブログにて)

20110921和紙 
(BOSTON CLUB ブログより)


和紙の真ん中に英語が書いています。


“ EXPRESSION FOUND ” 

  ・・・・表現を作っていく・・・・

今回の展示会のテーマだそうで、
「驚きや楽しさ!あらゆる表現をしている」今回の新作、
とっても楽しみですっっ!!



今年の4月、BOSTON CLUB本社にお邪魔した記事 → コチラ

営業の坂野さんが、来店された記事 → コチラ



70代後半のKさま、イメージチェンジです。

09190004.jpg 

ふちのないフレーム、下がり気味の瞼を気にされていました。


09190012.jpg 
(JAPONISM JN-513 04カモフラージュ・グリーン)

お顔が引き締まりましたね。

この作品、上の写真ではわかりづらいですが、とっても綺麗なカラー

09210013.jpg 

フロントからテンプルにかけて、カットしてそいであるので、
とってもすっきりと掛けてもらえます。


今までメガネを常用されてませんでしたが、

お気に入りのこのメガネなら、

奥様が気にかけてなくても、使ってもらえそうですね


ひろみ
 

Tweet
[ 2011/09/21 17:17 ] JAPONISM | TB(0) | CM(0)

メガネで楽しく

今年は、災害など比較的少ない奈良も台風に翻弄されています。

旅先でも、大丈夫でしたかと、良く声を掛けて頂きました。

行き先は、

美味しいワインと美術館!地図の読めない女と話を聞かない男

本の題名そのままでのお笑い珍道中です。

信濃美術館では、東山魁夷に自分の未熟さと心の狭さに気付かされ

小布施ワインでは、作り手の心を伝えようとする接客と演出に

ワインと共に酔いしれました。

五一ワインの素朴さと心からの接客もグッドでした。

でも、一番楽しみにしていた、ワイン園は、大変残念な対応で、

多分二度と食卓に上がる事は無いと思います。

心してお客様とお会いしたいと、大変勉強になった旅かも知れません。
20110920_F1000051.jpg
(美術館では、庭を眺めながら小粋なお菓子を頂きました。)

そんな中ヨシカワに来てくださったのは、素敵な方ですよ。

お手元用ご希望で、ご来店下さいました。

フレームが、変わるだけで、表情も気持ちも変わるわね。

とメガネ屋には、嬉しい言葉を下さり、楽しんでお選び下さいました。

せっかくだから、趣味に家事にと、日常生活に便利な

中近レンズで作ります。と変更下さり、ヨシカワのメガネが

より多く活躍することでしょう。
09190001.jpg
(BCPC-3107)

てるてる
Tweet
[ 2011/09/20 16:45 ] BCPC | TB(0) | CM(0)

藤原京にラビリンス?

このところの講習会などが出歩く事がたびたびですが、

たまたま、県内で「ラビリンス」を発見!

歴史巨大迷路 藤原京ラビリンス

期間限定だそうです。おもしろそう?です?

帰省本能に自信のある方はチャレンジしてみて下さい!

2011年9月23日(金・祝)・24日(土曜日)・25日(日曜日)

方向オンチの私は昔、京都の六地蔵にあった巨大迷路へ

連行・放置された事がありますが....。

それから 学んだ事。

迷ったら、右手を壁に触りながら前向いて歩き続けると、

絶対に出口に出られるという法則を知りました。
トホホ。

来る10月に開催される、東京ビックサイトのIOFT

(メガネの国際総合展)で巨大迷路を思い出します。(^\^)y

右手を伸ばして各ブースを触りながら歩いている人を

見かけたら、たぶん「ワタシ」かもです!?



手元が見えにくくなったみたいで...と

ご来店いただいたFさま。

なるべく大人しいメガネでとお試しいただき、

決まったのがコチラ。
↓↓↓↓↓コチラはお顔にのせる、ラビリンス
20110919_mora.jpg
MoRA(モーラ) バイオレット by 影郎デザインワークス
このバイオレット、大変キレイなんですけど画像にすると、別の色に写ってしまいます。

このMoRA(モーラ)、形は普通のオーバルと思いきや、

まつ毛ちゃん、枝垂れ涙も付いていてちょっとチャーミング。

大人しいながら、ポイントを押さえています。

MoRA(モーラ)に出会って、

ほかのおとなしいメガネは、どうも違うかなぁ~、とFさま。



しっかりとお作り致しますね~。もう少しお待ち下さい。

お写真、ご協力いただきありがとうございました。



よしかわ (な)
Tweet
[ 2011/09/19 20:12 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

影郎さんからの招待状 & 今回はシンプルに~

来月は、メガネ業界最大のお祭り「IOFT」があります。

世界20カ国700ブランドの新製品が集まる
アジア最大の展示会です。

20110918ioft.jpg 
(昨年のオープニング  IOFTホームページより)

先日から、メーカーさんの招待状が、続々と到着しており、
簡単な印刷のもの、お洒落なもの、色々とあります。

その中で、毎年びっくりさせられるのは、やっぱりコチラのお方・・・

20101206123444867.jpg  (昨年12月 当店でのトランクショーにて)

カリスマデザイナー影郎氏です!

到着した分厚い封筒に、入っていたのは・・・

09180013.jpg 
熨斗袋・・・??? びっくりーーーー

でも、ゲロちゃんマークが、かわいいっっっ

09180028.jpg 

今回は、「カムロ」というブランドとのコラボ作品があります。


「カムロ」は、可愛いモチーフが付いているキュートなブランド、

「LABYRINTH」は、お顔の表情を作るちょっぴりセクシーなブランド、


ん?ん?

合体すると、どうなんのぉぉぉぉぉ

楽しみ~


(KAMURO+影郎 コラボレーション計画 1~11のエピソードは
 コチラ )



それから、昨年の影郎氏のブースです。

IMG_1878.jpg 
(北海道のオプティーク日高さんと撮影)

今年のブースは、どんな演出がしてあるのか・・・それも楽しみです。



「いろんな人に、ほめてもらったの~」と、ご来店はMさま。

昨年、初めての遠近メガネをお作り下さいました。(コチラ)

06200002.jpg 
(FLEYE/AKITTO  uty)

そして、今回は、シンプルバージョンです。

09170003.jpg 
(影郎デザインワークス LABYRINTH  CHIMERA)


髪型でイメージが変わるのはもちろんだけど、

フレームも、イメージチェンジの大きな要素。


華やかなMさま、すっきりシンプルなMさま、
お洋服を着替えるように、いろんなお顔を楽しめますね



「いろんな国のお友達が遊びに来られるの~」

外国語学科のお嬢様がいらっしゃって、こんな桜井の田舎で、
異文化交流ですって。

ニコニコ~ニコニコ~と、とっても楽しそう

すごく魅力的な奥様です



ひろみ




Tweet
[ 2011/09/18 21:38 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(2)

フィッティング教室 & 飲み会3連ちゃん 

珍しく、飲み会が3日続きました。


1日目は、
メガネの掛け心地を調整する「フィッティング」の講習会です。


20110917フィッティング1 
(横田先生!お写真使わせてもらいました)


眼鏡学校の先生や、認定眼鏡士の講習会で、習ってはいましたが、

今回は、もう、びっくり!

だって、びたっ!とメガネが納まって、

掛けている感じが全然ないんですよーーーっっ


20110917フィッティング2 

しーーっかりと、勉強しています


教えて下さったのは、「さいたま眼鏡技術研究所」の横田進先生。

なんとなーーく、誰かに似ていませんか??

メガネ業界の「ぺ・ヨンジュン」と、言われています


IMG_2409.jpg 

先生に、見本を見せてもらうところですが、

私の机の上は、もう、工具や練習用メガネが、ぐちゃぐちゃ~

だって、必死だったんだものぉー



先生のお手本は、

IMG_2411.jpg 

メガネを掛けてもらって・・・

IMG_2412.jpg 

ちゃちゃっと手直しをして・・・

IMG_2414.jpg 
 
また、すっと掛けてもらって・・・  

これを何回もするのですが、とーーっても、スピーディーで、スマート。



この講習会は、本当に、とーーっても勉強になりました。

さっそくお客様に、横田式フィッティングをしましたが、

なんだか、いい感じ~  (と、一人でウキウキしちゃいました)



講習会終了後に、懇親会。色々と勉強させてもらいました




2日目は、いとこのあっこちゃんと、ランチ&昼からワインです。

昼からワイン???

いーーえ、女性は、みーんなこんなものです!!


新ノ口の「ピノ・ノワール」

20110917ピノ・ノワール 

雰囲気も良かったし、ランチもワインも美味しかった!

おススメですよ




そして、3日目は、大学の友人と20数年ぶりの再会。


心理学専攻の私たち、Hくんが某大学の教授になっていて、

最近の心理学に関するお話をしてくれました。


特に、認知症の研究をしているそうで、

3歩歩くと忘れてしまう私は、

その節は、よろしくお願いしますと、思わず頼んでおりました。



いろんな人と出会って、いろんなお話を聞かせてもらい、

楽しい3日間でした。



さっ、仕事、がんばろっ


ひろみ



Tweet
[ 2011/09/17 23:31 ] 日記 | TB(0) | CM(2)

楽しくなる?レンズ!

先日レンズメーカーさんのセミナーに参加してきました。

IOFTを前に11月から発売予定の新設計のレンズのご紹介が

あったり、時代を反映して「短波長(青色)光」をカットしてくれる

フィルター型レンズのお話など盛り沢山でした。



ただ、最近の累進屈折力レンズの特徴はどこの、どのレンズを取ってみても

特徴がわかりにくい...。

「遠用部が広く」て、「ユレ歪みが少なく」「手元が広い」。

最近レンズメーカーさんからお伺いした新・開発のレンズ、

すべてがまったくどれも同じ表現。

ハイグレードレンズは確かにそういう傾向だと思うけど、

他に、日本語で表現のしようが無いのかなぁ。

20110916_SEIKO_02.jpg

たとえば、「どんな料理でも美味しく見えるレンズ」とか

「パチンコに行ったら、玉筋まで見えるレンズ」とか、

「DSで高得点がとれるレンズ」とか、

「疲れたときでも、デスクワークをしたくなるレンズ」とか、

「女性を見たら、めちゃくちゃノリノリになるレンズ」とか、

「男性を見たら、みんなチャン・グンソクみたいに見えるレンズ」とか、

「脳科学を利用した、相手の心の内が見えるレンズ」。

どうです?

レンズメーカーさんにもこんな楽しくなる?レンズ作って欲しい~。

たいへん前置きが長くなってしまったので

本編はダイジェストにて。↓↓↓↓



話は変わって、昨日、セラヴィ・ヨシカワに。

あのREALの新カラーが出ました。

20110916_REAL112_06.jpg
REAL RF112 TAGⅡ 06 BLACK SPIDER

20110916_REAL112_07.jpg
REAL RF112 TAGⅡ 07 I HAVE A DREAM

20110916_REAL112_08.jpg
REAL RF112 TAGⅡ 08 THE EARTH

20110916_REAL112_09.jpg
REAL RF112 TAGⅡ 09 BUNNY GIRL

20110916_REAL112_10.jpg
REAL RF112 TAGⅡ 10 SKELETON

明日、お客様とスタッフみんなに紹介!!



よしかわ (な)
Tweet
[ 2011/09/16 20:33 ] REAL | TB(0) | CM(2)

F様ご来店!

みなさんこんにちは



もう秋ですね!

なんて言ってられないほどの暑さ!

バテぎみのかたも多いと思いますが


暦はもう9月の中旬です!





秋は行事の多い季節です!

皆さん元気出していきましょう。


なんかアリナミンのCMみたいになっちゃいましたけど


本日もお客様ご紹介です!



いつも明るく素敵なF様

つい先日もレンズの入替でご来店頂き

手元がよりワイドな両面複合累進設計

のHOYALUX JAZのご利用いただきました


新設計レンズでとても快適との事でなによりです!


今回はお車の運転専用にともう一本お作りいただきましたのがこちら
09150002.jpg

最強のオーバル LABYRINTH Frustration






いつも明るくてお優しい雰囲気のF様


また違った内面からのパワーを感じます!


颯爽とされた姿も魅力的です!
09150004.jpg 

パワーも頂きありがとうございました!




ん?


またなんかアリナミンの宣伝でみたいになりましたが、


F様見習ってまた明日からも頑張りまーす!









森本(俊)
Tweet
[ 2011/09/15 19:51 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

REALお渡しで...

今朝から、ウチのひろみさんは「フィッティング講座」に出かけました~。

朝から晩までメガネのフィッティングの特訓です。

聞くところによると、指の皮がめくれ上がるまでやるそうです。

オオォォォ~、怖い~~~~。

そして、夜は、「懇親会の特訓」?3連戦の第一夜目。

本日はセミナー講師の横田先生主催だそうです。

いったい、「懇親会の特訓」、どんなんや~?と、外野席。

代わって、明日、ワタシが大阪で開催されるセイコーのレンズセミナーに

行ってきま~す。(結構マジメモードです。)

このところ「勉強」続きで特に、アタマが大変だなぁ~。この頃は。


先日REALをお決めいただいたMさま。

本日、待望のフォトいただいちゃいました~。

メガネなしのMさまは、男性ながら何となく、甘いマスク。

熟考の末に決まったREALは

(REAL R0901 PHOENIX シルバーダイナマイト)です。

ご対面の瞬間。ワタシも、Mさまもニンマリ~。いいねぇ~!

シャツのデザインといい、決まりすぎましたね~。

これからも良き相棒として「REAL」をよろしく

お願い致しま~す。


よしかわ (な)


Tweet
[ 2011/09/14 19:28 ] REAL | TB(0) | CM(0)

フォト・ギャラリー

朝と夜だけは、本当に、秋。

本日はオータム・フォト・ギャラリーです。

20110913_PANDORA1.jpg
LABYRINTH PANDORA by 影郎デザインワークス

セラヴィ・ヨシカワの人気者。「まつ毛」ちゃんと「さくらんぼ」ちゃん付きです。

よしかわ (な)
Tweet
[ 2011/09/13 19:30 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

かけ心地、いいねぇ~

今月は、勉強会がいっぱい。

先日、認定眼鏡士の講習会がありましたが、
明後日は、実技講習会があります。


お一人お一人、お顔や頭の形が違います。

左右の耳の高さや目の位置、鼻の傾斜角度・・・

みーんな違います。


お客様のお顔に合わせて、メガネの位置やかけ心地の調整をしますが、これまた、大変難しいのです。


いろんな調整の仕方があるので、またまたお勉強です。

09120003.jpg 
こぉーんな工具を使って、するんですよ。
(赤のハートは、他の人のものと間違わないため書いておきました~)


これは、ごく一部。
いろんな種類があって、調整する箇所によって、工具を変えます。

09120005.jpg 

たとえば、こちらの工具では、お鼻のところを調整します。



ところが、ところが、

最近の海外製フレームは、ちょっと調整するだけで、折れてしまったり、
メッキがはがれたり・・・が、あるんです。



これが、国産フレームを主流に置くようになった一番の理由。

数年前に、やっぱり当店でも、
お手頃な海外製を多く扱った時期がありました。

でも、扱ってみて、よーーーくわかったのです。


「ヨシカワさんだから、大丈夫」と、思ってくださっているお客様を
がっかりさせないように、色んな角度から、商品も選んでおります



「これ、軽いなぁ~」と、お選びくださったのは、こちら。

20110912REAL.jpg 
(REAL  R0903 01カラー)  お写真はREALブログより


フロントカラーは、チタンの無垢そのものの色。



作り手の井上文秀氏曰く、

素材の持つ “質感” を、 存分に感じていただくため

メッキ処理をせず 磨き上げていただきました。

ただし 素材を守る トップコート は、施しております。 
テンプルは、
人の胸の中にある<心の空>をイメージして、選択しました。


それでは、Tさまのご紹介でーす。


09110007_20110911204511.jpg 

いつも、いつも、とっても素敵な笑顔のTさまです。

調整のいらないくらい、かけ心地のいいREAL、

ふと、反対側を見ると・・・

09110008.jpg   
 
これ、携帯電話の無線ヘッドホンですって

へぇ~!こんなのあるんですねぇ~


お忙しい中、いつも遠方の都祁村からありがとうございます!

お身体、大切になさってくださいね~

ひろみ



Tweet
[ 2011/09/12 23:21 ] REAL | TB(0) | CM(2)

「歩(AYUMI)」フェア~終了いたしました。

大学の同級生から、メールをもらいました。
「一つ下の後輩A君の結婚式に、出席したよ」って。

体育会バスケットボール部のマネージャーをしていた私、
後輩君のお年は46歳。
お相手の新婦さんは、31歳。

年の差15歳

芸能人の間でよく聞く「年の差婚」、身近でもあったんだぁぁ


でも、A君は先輩方に可愛がられる素直な人、かつ童顔。
全然、年の差なんて感じなさそうだね~

本当に、おめでとう



本日「歩AYUMI」フェアの最終日。

本日も、お客様が見にいらして下さいましたよ~


「今、一番使っているPOLARIS、とってもいいんだけど、
控えめにしたいときも、あるのよね」と。

20090728_01.jpg 

Yさまは、私の憧れの人。

女性らしくて、潔くて、風のように爽やかな女性。

何時までたっても、追いつけないなぁ~


「シンプルで、飾り気が無いけれど、温かみのあるメガネよね」と、
お選びいただいたのは、こちらです。

09110009.jpg 

(歩AYUMI 1008 カラー6052)

実は、この作品は、来年の春までないのです。
でも、Yさまは、待って下さるとの、優しいお言葉・・・

ありがとうございます。


歩AYUMIは、1本1本手造りなので、大量生産ができません。

でも、その分、大事に丁寧に、作ってくださっているのです。


お顔にピタッと添うような、心地よいフィット感も、
熟練の職人さんが、ご自身の手の感覚だけで、削っているからです。

この微妙なライン、機械では出来ません。

09110014.jpg 

透明感のある、綺麗なセルロイド。

この光沢も、見事です


奈良県初の「歩AYUMI」フェアは、終了いたしますが、
当店では、歩AYUMIコーナーを設けております。


私たちが、お客様におススメしたい作品を、
厳選して展示しておりますので、

今後とも、「歩AYUMI」を、よろしくお願い致します。



あっそうそう、

期間中、メガネの調整にいらしたお客様、
「歩AYUMIって、どれ?」と、きちんと名前を出して、
みなさま聞いて下さいます。

すっごーーーーい

ちゃんと、名前を覚えて下さっているんだぁ



ひろみ




Tweet
[ 2011/09/11 20:59 ] 歩(AYUMI) | TB(2) | CM(4)

生まれて初めてのメガネ!

そろそろメガネ業界の1年が始まる、IOFT(アイオーエフティ)の

カウントダウン、1か月前となりました。

いつもお付き合いさせていただております、メーカーさんから

今年も、「えぇ~っ!」とか「うぉ~っ!」「なぬっ!」というような

ご招待状がそろそろ届いております。

今年は、しっかりと桜井のこの地で育てていきたい

ブランドさんを重点的に回らせていただく予定です。

そんなにたくさんは一度に置けない。

替わりに、ゆっくりとでも、じっくりと、お客様に伝わり、

また、お客様にも大切に使っていただける

そういうアイウェアを発掘しに行きたいと思います。


以前、メガネのご相談にお見えいただいたOさま。

矯正視力不全だったため、念のためと眼科への

ご案内をさせていただいたのが先月。

最終的にメガネで行くことになりました。


視力測定後にトライアル・レンズでお試しいただくと、

「うわぁ~、よう見えるわ~。楽になって、ええなぁ~。」


今まで裸眼でしかも低視力で生活していたため、

落ち着いて、時間をかけると視力が上がってくるタイプ。


ご主人Oさまのこのしっかりとした反応をご覧になった奥様。

「こんなに本人が喜んでいるなら、フレームもしっかりとした

もので」と希望されたので、今、旬の「歩」をご紹介

させていただきました。

20110910_ayumi037.jpg
AYUMI 歩005 0907

セルロイド生地から、一作品ずつ、手造りで仕上げられるAYUMI 歩。

お顔に優しくホールドする掛け心地。

セルロイドとは感じられない「肌ざわり」。

「黒」なのにどこまでも透き通るような「黒」。

それらは気の遠くなるような「ヤスリ掛け」と「磨き上げ」の賜物。

お使いになられるOさまもきっと、作り手の『手の温もり』を

感じることでしょう。


今まで何だかボーっと見えるのが当たり前となっていたOさま。

これからはOさまの相棒として、AYUMI 歩をよろしく

お願いいたしますね。

出来上がるまでもうしばらくお待ち下さいね~。


よしかわ (な)



いよいよ明日まで。。。
AYUMI_FAIR.jpg

20110828アユミ2



Tweet
[ 2011/09/10 23:30 ] 歩(AYUMI) | TB(0) | CM(0)

キャリアアップメガネ

こんにちは最近、軽自動車に乗り換えた森本です!



前の愛車?がオイルもれの為、泣く泣く?廃車しました


車検も近いし、通勤に使用するので軽は燃費もいいし


税金も安いので乗り換えることにしました!


今月からですが、小回りもきくし思ったより快適です。



と、まあ~そんなちっちゃい話はおいといて


お客様フォトです!


本日は当店でもお顔馴染みのN様です!



09050026.jpg 

そうなんです!スタッフてるてるさんとも大の仲良し


(お二人とも笑顔が輝いてます)


いつもご自身のメガネや息子さんのメガネを


お作りにご来店くださいます。



N様、最近お仕事を変えられ


新しい職場にて活躍されています!


今回は、仕事用に(セールスレディー)


キャリアアップメガネをと


スタッフ皆であれこれと

お手伝いさせていただきました!


お選びいただいた作品がこちら(カラーは違います)

 
LABYRINTH POISON Ⅳ 写真(アンティークレッド)の色違いで、アンティークバイオレット。


最近のN様、お仕事で早くも目標達成でお食事会にも参加されたりと


出来る女性は違います!


さらにメガネも新しくなり、よりアグレッシブに


上をねらって下さいね!


今後の活動も期待してまーす!


あと2日。
  AYUMI_FAIR.jpg  

20110828アユミ2  





森本(俊)

Tweet
[ 2011/09/09 17:07 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

09/08のツイートまとめ

celavie_y

初めての遠近、私もでーす! http://t.co/CtJn6p5
09-08 22:46

お客様満足度 <ナンバー1> http://t.co/BtGN1Xh
09-08 00:11

Tweet
[ 2011/09/09 07:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

初めての遠近、私もでーす!

昨日は、社長と私、認定眼鏡士の勉強会でした。


<お勉強 その1>

最近はやりの、タブレット型端末(スマートフォンなど)、
パソコン利用者よりも、今や多くなったそうですが、

近くにピントを合わせる「調節」
近くを見るときに目を内に寄せる「輻輳」

両眼で近くを見る時の、それらの左右バランスを考え、
疲れにくいメガネを合わせるにはどうすればいいか・・・


<お勉強 その2>

2010年が元年と言われた3Dの原理と、
なかなか普及しない原因のひとつ、「疲れる」理由について・・・


<お勉強 その3>

加齢黄斑変性症の最新情報(検査法・治療法) 


などなど、勉強してきました。

09070009_20110907231752.jpg 

認定眼鏡士には、毎年、
いろんな内容の講習会と、実技の勉強が、義務付けされています。


で、先日作った遠近メガネ、大変重宝しましたよ~


前のスライドを見る・・・

テキストを見る・・・


どちらも、見やすいので、はぁ~ 便利!!



スライドも、はっきり見えるんですよっっっ

テキストも、きっちりみえるんですよっっっ


この気持ち、老眼世代にならないと、わかんないでしょう~


どっちも見えるなんて、なぁんて、シアワセ~




こちらのN様も、私と同じく、初めての遠近メガネです~

09050021.jpg 
(FLEYE/AKITTO  rov )


素敵な笑顔~   とってもチャーミングですっっ 


この作品は、シンプルだけど、こちょこちょっと可愛らしさがある作品


20110529rov.jpg 

こんな風に、テンプルにスワロフスキーを埋め込んであったり・・・ 


20110907rov.jpg 
(上から見た写真)

細かいプレス模様が、付けてあったり・・・


また、微妙なカラーが、お顔の色や目の色に反映して、

女性をさらに美しくしてくれる・・・


不思議な作品なんです




Nさまも、私も、初めての遠近メガネだけど、

えーーーっ?!

お年が、実は、一回り近く違うのぉ?!


信じられなーーーーーーい

同世代と思っていた・・・


がんばろっ



ひろみ




 


Tweet
[ 2011/09/08 20:33 ] akitto | TB(0) | CM(0)

09/07のツイートまとめ

celavie_y

「歩AYUMI」フェア、開催中! http://t.co/83ouSYs
09-07 00:58

Tweet
[ 2011/09/08 07:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

お客様満足度 <ナンバー1>

REALご愛用のYさま、先日調整にご来店。

「やっぱり、かけ心地は、これが一番だよねぇ。」


REALのお客様は、みなさま、おっしゃられます。
  

お客様満足度 <ナンバー1> の REAL ですっ 




「最近手元が見えにくいんだー」と、初めてのメガネを
お作りのMさま、お母さまとご来店です。


「どんな感じになりたいですか~?」の私の言葉とともに、
色々とチャレンジ下さいました。

20110903_S_REAL.jpg 

初めてだけど、とっても興味を持ってくださって、
私も、メガネ選びを楽しませてもらいました


お選びいただいたのは、REAL  RF103  クロスシャーリング。

20110903_REAL01.jpg 

フロントからサイドにかけて、
こまかーい線の模様が「横方向に」入っています。

これ、シャーリングっていうんです。


ツヤツヤのシルバーと違って、クールなんだけど、まろやか~



そして、実はフロントの裏側にも、シャーリングが入っているんです。

それも、表と違って「縦方向に」!


この見えないところへのこだわりが、REALなんですねっっ


20110903_REAL02.jpg 

そして、また、このテンプルのカラーが、
とっても綺麗なんですよねぇ~



初めてのメガネで、初めての遠近レンズのMさま、 

実は、私も1週間前から、初めての遠近レンズです。


いっしょに、ちょっとずつ、慣れていきましょうね~



ひろみ

  





 

Tweet
[ 2011/09/07 20:26 ] REAL | TB(0) | CM(0)

「歩AYUMI」フェア、開催中!

Face bookとは、なんぞや?

と思いつつ、まぁ、登録だけしておこう~と入力しましたら、
 
「知りあいかも?」というところに、お友達を紹介?してくれました。
 

なに???誰なの??? 外国人ばっかり

どっから出てきたの???

さーーーーーっぱり、わからん???




本日の「歩AYUMI」です。


社交ダンスのH先生にお選びいただいたのは、
歩 008 5265カラー です。

09060002.jpg 


優しいラウンド型。

フロントのレンズ面にかけて、なだらかに仕上げてあったり、
テンプルのラインも、緩やかにそいであったり・・・

この微妙な曲線が、さすが手造り



「これは、ピタッとくるわねぇ~」

・・・やっぱり、そうですか~


みなさん、おっしゃられます。




「普通のおっちゃん用は、どれ?」と、70代のFさまに、

もりりん店長がおススメしたのは、こちら・・・

09030019.jpg 
(歩 036 0674カラー)


今までは、上だけフレームのナイロールタイプをお使いでしたが、

セルロイドフレームで、イメージチェンジ


「あら?いいわねぇ~」と、奥様もにっこり

なかなか渋く、決めてもらえそうです~ 



実は、このモデル、超人気!!
 

当店に無くてはならない作品ですが、

昨日までは、メーカーさんにあった在庫も、全て完売。

またしばらくは、欠品です。

トホホ・・・


大量生産できないところも、1本1本手造りだからなんですね~


 
  AYUMI_FAIR.jpg  

20110828アユミ2  



只今、開催中です~



ひろみ



Tweet
[ 2011/09/06 18:50 ] 歩(AYUMI) | TB(0) | CM(2)

マルチな才能

各地で大きな爪跡を残し台風12号

が通過していきました。


奈良県も十津川村など大変な状況で

被災された方にお見舞い申し上げます。







本日は台風のなごりか午前中から雨が降っております。


そんな中Ⅰ様がご来店下さいました。


昨日、ご自身様のネックレスの修理でご来店くださったのですが


お帰りの際にちょこっとメガネも掛けて見ていただいたところ


大変お気に入りいただき、一度ご帰宅された後


わざわざお電話いただき本日ご購入いただきました!


本当にありがとうございました。


Ⅰ様お気に入りがこちら

イメージ 1 
FLEYE/AKITTO ell  ASL

お写真いただきました(遠方からとのご希望で)

 

目元のまわりに黒のラインがきて


お顔全体を引き締め


ブリッジ部分とテンプルにかけてのグリーンが


凄く映えて、とってもいきいきと され


お若く映ります。





Ⅰ様今週末には講演をなされるとの事で新しいメガネを

掛けて行かれるとの事。

うまくいくように願っております!





他にもお心遣いが、当店専務にと


手作りティッシュカバーをわざわざご持参いただきました。

09050020.jpg 
縁起ものという事でふくろうの柄までお気遣いありがとうございます!


いろんな才能をお持ちのⅠ様


いつまでも若々しくたのしい人生をお送りくださいませ!


AYUMI_FAIR.jpg 
20110828アユミ2 
ただ今開催中です。

森本(俊)












Tweet
[ 2011/09/05 14:07 ] akitto | TB(0) | CM(0)

プラチナカラー。

最近あちこちでゴールドの価値が上がったとか下がったとか

騒がれていますが、そんな雰囲気を全く寄せ付けない、

プラチナカラーの似合うお客様、Mさまが視力の再点検に

ご来店。

決して派手すぎない、ステーショナリーな感じで

プラチナのネックレスを胸元にお使いです。

最近のセラヴィ・ヨシカワの雰囲気も、おいてあるメガネも

変わったねぇ と気に入っていただきました。

プラチナ・カラーが映えるMさまが

悩んだのが こちらの2つの作品。

20110904_JN514_01.jpg
JAPONISM JN-514
20110904_REAL_R0901JPG.jpg
REAL R0901 PHOENIX シルバーダイナマイト

最後までそれぞれのデザイン・機能性・かけた時のイメージ

一緒にあれやこれやと悩ませていただきました。

最終的に、『「重そう」だけど「軽い!」』とよく言われる、

REAL R0901 PHOENIX シルバーダイナマイトに

軍配が上がりました。

20110904_REAL_R0901_2.jpg

エッジの効いた、デザインと機能美が融合された完成形の

REAL PHOENIX

メイド・イン・オールジャパンの「品格」がいやがうえにも伝わります。

20110904_REAL_R0901_3.jpg
サイドテンプルも作品ごとに微妙に違う、ラメ入りの幻想的な

ブラックカラー。

サイドで引き締めながら、躍動感あふれる精悍なイメージに

出来上がった!のでフォト~と思ったのですが、

NGでした。が、、、もう一度、考えておいてください~m(_ _)m 。


Mさまも、そろそろお手元も見えにくくなった御様子。

予備のアイウェア、または、お手元用として

JAPONISM JN-514をセカンド・アイウェアとして

次回、狙ってみてくださいね~!

まずは、お仕事、ドライビング用としてしっかりお作り致します!!


AYUMI_FAIR.jpg 
20110828アユミ2 
ただ今開催中です。



よしかわ (な)



Tweet
[ 2011/09/04 23:30 ] REAL | TB(0) | CM(0)

掛けたとたんに「これがいいっ!」

台風は、今どこにいるのでしょうか???

まだまだ雨風がきついです。

今年は、天災の恐ろしさを思い知らされた年なので、
昨晩は怖かったです・・・



こんなお天気なのに、
ご来店くださいまして、本当にありがとうございます!


AYUMI_FAIR.jpg 
20110828アユミ2 
ただ今開催中です。



20代の介護士のO様。

現在、シルバーのメタルフレームをお使いですが、

同じ度数でこちらをお作り下さいました。
  
09030019.jpg 

(歩AYUMI  036 カラー0674) 

パープルですが、お顔にのせると優しいブラックに見えます。
テンプルは、セルロイドの艶のあるところは、めちゃくちゃ綺麗
そして珍しい事に、セルロイドの艶なし箇所なんて、あるんです。

この「歩」を掛けた途端に、「これ、 めっちゃいい~」とO様。
 
メタルフレームと違って、暖かさを感じるセルロイドです




中学生のNくん。初めてのメガネをお作り下さいました。

やっぱりお母様のご希望は、丈夫で掛けやすいこと。

09030021.jpg 
こぉーんな形状記憶のフレームも、掛けてもらいましたが、

Nくん曰く、「こっちのほうが、顔にピタッとくる」と・・・

どれでしょう???


20110903_N_AUMI.jpg 

「歩AYUMI」(1006 カラー9146)です。

熟練の職人さんが、ご自身の手の感覚だけで、削って磨いています。

なので、お顔にすいつくように感じるんですよねぇ~

本当に、すごいです



Nくん、凛々しく写ってくれています

だって、だって、剣道部だもんっっ


反則ぎりぎりのところでするスポーツが多い中、

剣道って、真ん中で戦うといわれています。


がんばれ~



ひろみ






Tweet
[ 2011/09/03 18:41 ] 歩(AYUMI) | TB(0) | CM(4)

ご縁が有って

台風12号が、ますます近づいてヨシカワも駐車場側は

ドアが締め切らないとダメになりました。

ご迷惑お掛けいたします。

天候が悪い時も穏やかな時もどんな時でもヨシカワに来て下さる。

とても有り難い事です。

ご紹介させて頂くM様も良いご縁が有ったのだと思える方です。

とても華やかで、来店されると、お店の空気が変わります。

田舎者の私は、何時も心の中がドキドキ 都会の香りが・・・・

だって子供達が修学旅行で行った所から来て下さるんですから!

奈良も日本の故郷と言うのでは、修学旅行のメッカですが。

香りは、鹿?

なんて前置きはさて置きお写真頂きました。
20110902_m_mora02.jpg

今回は、MORA 54カラーもう手に入らない一品です。

お仕事で海外と日本を行ったり来たり

ヨシカワの秘蔵っ子もお供することでしょう。


AYUMI_FAIR.jpg
  開 催 中 です。
20110828アユミ2

てるてる

Tweet
[ 2011/09/02 16:36 ] LABYRINTH | TB(0) | CM(0)

| ホーム | 次ページ≫
Page Top↑

プロフィール

セラヴィ・ヨシカワ

Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
日 月 火 水 木 金 土
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
  • 視線をそっちに持っていこう作戦! (04/24)
  • VioRouビオルー新型入荷♪ Natsumi (04/23)
  • ナチュラルに映ります...? (04/22)
  • ちょっと前に進むメガネ。 (04/21)
  • 色々なサングラスを掛けてみました。 (04/20)
最新コメント
  • セラヴィ・ヨシカワ ♪万葉の民:国際メガネ展IOFT2017 vol.4 REAL (10/18)
  • HeartsMegane:国際メガネ展IOFT2017 vol.4 REAL (10/17)
  • セラヴイひろみ:なんかホッとする・・・ (09/04)
  • :なんかホッとする・・・ (09/04)
  • ♪万葉の民:雨なんですけどね! (03/15)
  • マコト眼鏡:雨なんですけどね! (03/15)
  • セラヴィ・ヨシカワ:オープンに向けて! (11/23)
カテゴリ
  • 未分類(14)
  • オプト・ドレッサー(33)
  • 日記(593)
  • ニュース(35)
  • REAL(286)
  • akitto(390)
  • KAMURO(320)
  • VioRou(68)
  • BCPC(195)
  • MUGUET(18)
  • アンバレンタイン(53)
  • JAPONISM(150)
  • スペックエスパス(88)
    • Custom LINIO(1)
  • Pas a Pas(17)
  • 歩(AYUMI)(129)
  • TURNING(4)
  • POLARIS(41)
  • 鯖江(2)
  • 作品(6)
  • Lafont(25)
  • DressCode(13)
  • Other(20)
  • PRISMA(2)
  • フレンドショップ(2)
  • フォトギャラリー(22)
  • メガネ美人花計画(23)
  • IOFT(16)
  • イベント(36)
  • LABYRINTH(311)
  • FLEYE(1)
  • Pierre(3)
  • MicedrawTokyo(7)
  • USH(19)
  • フランシス・クライン(8)
  • Seacret Remedy(30)
  • RAMOT(1)
  • H-fusion(7)
  • Ti-feel(9)
  • 店舗改装(22)
  • 機能性レンズ(24)
  • 視力測定(22)
  • 子供用メガネ(1)
  • CHEMISTRIE(ケミストリー)(2)
リンク
  • セラヴィ・ヨシカワHP
  • REALメガネオーナーズblog
  • AKITTO BLOG
  • KAMURO official weblog
  • 「歩」のひと言(マコト眼鏡)
  • -Friend Shop--
  • 眼鏡屋MuRAさん STAFF BLOG(京都)
  • eyewearshop 北斗さん(北海道)
  • ヤスノリ眼鏡店さん(天王寺)
  • プリーマさん(秋田県大館市)
  • メガネの三愛さん(北海道)
  • オプティーク ヒダカさん(苫小牧)
  • 喜久幸堂さんのメガネ日記(東大阪)
  • ササガワさんBlog(東京)
  • ボアールさんBLOG
  • eye-beeさん(愛媛県)
  • グラスコンティさん(三重県鈴鹿市)
  • 眼鏡工房 凜さん(群馬県高崎市)
  • メガネアート八戸さん(青森県八戸市)
  • つじんさんの日記帳(和歌山)
  • めがね修理のタムラさん(鯖江)
  • -Friend Link--
  • Hiromiお気に入りの「IWACOワールド-宙の手」さん
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム


カウンター
月別アーカイブ
  • 2018/04 (21)
  • 2018/03 (27)
  • 2018/02 (25)
  • 2018/01 (27)
  • 2017/12 (26)
  • 2017/11 (27)
  • 2017/10 (27)
  • 2017/09 (26)
  • 2017/08 (28)
  • 2017/07 (27)
  • 2017/06 (26)
  • 2017/05 (25)
  • 2017/04 (26)
  • 2017/03 (27)
  • 2017/02 (25)
  • 2017/01 (24)
  • 2016/12 (25)
  • 2016/11 (27)
  • 2016/10 (26)
  • 2016/09 (26)
  • 2016/08 (28)
  • 2016/07 (27)
  • 2016/06 (25)
  • 2016/05 (28)
  • 2016/04 (27)
  • 2016/03 (27)
  • 2016/02 (25)
  • 2016/01 (25)
  • 2015/12 (30)
  • 2015/11 (29)
  • 2015/10 (27)
  • 2015/09 (27)
  • 2015/08 (27)
  • 2015/07 (27)
  • 2015/06 (25)
  • 2015/05 (26)
  • 2015/04 (27)
  • 2015/03 (28)
  • 2015/02 (27)
  • 2015/01 (29)
  • 2014/12 (29)
  • 2014/11 (28)
  • 2014/10 (29)
  • 2014/09 (29)
  • 2014/08 (29)
  • 2014/07 (29)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (30)
  • 2014/04 (30)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (28)
  • 2014/01 (25)
  • 2013/12 (30)
  • 2013/11 (28)
  • 2013/10 (30)
  • 2013/09 (29)
  • 2013/08 (27)
  • 2013/07 (32)
  • 2013/06 (30)
  • 2013/05 (31)
  • 2013/04 (29)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (28)
  • 2013/01 (30)
  • 2012/12 (32)
  • 2012/11 (31)
  • 2012/10 (28)
  • 2012/09 (30)
  • 2012/08 (30)
  • 2012/07 (30)
  • 2012/06 (30)
  • 2012/05 (30)
  • 2012/04 (29)
  • 2012/03 (31)
  • 2012/02 (26)
  • 2012/01 (27)
  • 2011/12 (32)
  • 2011/11 (30)
  • 2011/10 (31)
  • 2011/09 (32)
  • 2011/08 (30)
  • 2011/07 (31)
  • 2011/06 (27)
  • 2011/05 (30)
  • 2011/04 (31)
  • 2011/03 (25)
  • 2011/02 (28)
  • 2011/01 (30)
  • 2010/12 (31)
  • 2010/11 (28)
  • 2010/10 (24)
  • 2010/09 (27)
  • 2010/08 (22)
  • 2010/07 (20)
  • 2010/06 (27)
  • 2010/05 (22)
  • 2010/04 (22)
  • 2010/03 (19)
  • 2010/02 (25)
  • 2010/01 (24)
  • 2009/12 (29)
  • 2009/11 (29)
  • 2009/10 (30)
  • 2009/09 (28)
  • 2009/08 (29)
  • 2009/07 (29)
  • 2009/06 (28)
  • 2009/05 (30)
  • 2009/04 (31)
  • 2009/03 (28)
  • 2009/02 (15)
  • 2009/01 (1)

copyright © 2006 奈良 セラヴィ・ヨシカワのお元気ブログ♪ all rights reserved.   FC2テンプレート DS攻略
  まとめ