ある人のお話に、ブログでは商品じゃーなくって、
お店のスタッフを主人公にするとよいと書いてあった。
ふぅーん なるほど・・・
じゃー、みんなで、これから自分のブログで、
自分のことを愛称で登場させよう~と、話し合い。
社長 「僕は、30年近く、万葉の民でいってるから、それしかないなぁ」
私 「店長は、もりりんやねー」
店長 「自分のこともりりんって書くんですか?
ちょっとオネエ系に聞こえて・・・」
私 「いいやんっっ!
これからそっち系で売り出そうよ~ で、私は?」
社長 「万葉の妻は?」
私 「えーー?!」
社長 「じゃードラゴンひろみは?」
私 「えーー?!」
店長 「僕、もりりんでギャップないですかねぇー」
私 「じゃー、もりもりは?」
スタッフてるちゃんは、てるてる・・・
店長は、もりもり・・・
てるてる? もりもり?
さぁーーーーー、いきますよぉぉぉーーー
てるてる もりもり
みんな食べようっ
つちつち てかてか
明日も晴れるかな~
本日、初めてヨシカワでメガネをお作り頂いたTさま(つちつち)、
いっしょに踊って下さいました
・・・で、店長ー、全然丸くなくって、手が尖がってるんですけどー
はい、踊れなかったので、愛称もりもりは却下!
これで、オネエ系もりりん店長で決まーーーーり!!
(LABYRINTH POISON )
つちつちさま、ありがとうございましたっっっ
さーーて、私は、何にしようかな??
ひろみ
今日は、クリスマスイヴですね。
ケーキは毎年、ヨシカワの義父が買ってきてくれます。
今年のケーキは、タルトの上に、ツリーのようなクリーム
本当に、毎年、ありがとうございますっっ!!
さーーて、さて、
12月のとある日、突然かかってきた電話
「一昨日のブログで見たLABYRINTHのサングラスが欲しいんですけど・・・」
あのー、当店は通販していないんです。
「実は、そちらまで行けなくて・・・」
どちらですか?
「群馬県です・・・」
ええっっっ
ブログを見て、遠方よりお電話をいただくことがあるのねぇ~
「関東のお店さんは全て調べましたが、どこにもなくって・・・」
じゃあー、カリスマデザイナー影郎さんが、
もしかして秘蔵品として持ってるかもしれませんよー
「それも、直接お聞きしました・・・」
なんと、11日の銀座「トランクショー」で、直接話したんだってー。 (写真は影郎ブログより)
かつ、この写真に、ちょびっと写ってしまっているとか・・・
(Kさまー、どこか、わかっちゃったよー)
で、影郎さんにご相談の上、お客様にお送りしました。
でも、メガネって掛け心地がすっごく大事。
いくらお洒落なサングラスでも、
傾いてたり、すぐ下がってくるようじゃー、ブサイクです
そこんところ、LABYRINTH取扱店って、お店さん同士が
連携しているのよね
群馬県といえば、「眼鏡工房凜」さん!!
お客様に調整で伺ってもらうよう、お伝えしてあります。
群馬県のKさま、ありがとうございました。
眼鏡工房凜さま、どうぞよろしくお願いいたします。
そしてその、幻の作品は・・・
アドレナリン アンティックグレー、もう・・・ないんです
今日は、三重県のお客様Sさまが、仕事帰りに来てくださいました。
こちらにです・・・
寒い中、遠方より本当にありがとうございました!!
世界に一つしかないREALをお作り下さいましたよ~
出来上がり、私たちも、ワクワク楽しみですっっ
で、社長があんまりにも、長々とSさまにお話をするもんだから、
「すみませんねぇー。社長の話がやたら長くて・・・」と言いましたら、
「いいですよ。でも、REALの取扱いをされていると、
だんだん井上さんに似てくるんですねー」とSさま。
あららーーん
社長、何だか嬉しそうなお顔をしていましたよ
で、で、REALって、どんなフレーム???
そのように思っておられるお客様も、いらっしゃることと思います。
みんなで悩んでー悩んで―、作ったご案内。
一番大切なお話、「REALとは」・・・ ここは、社長が作りましたよ。
そうそう、
昨日は、たまたま社長の同級生のI さまがいらっしゃったので、
モデルさんになってもらいました。
何だか、すごい貫録と、オーラが出ています
プラスチック部分の左右のカラーが、違います
某高校の先生でーす。
ひろみ
今日は、仕事で大阪まで。
大阪までの40分、本を読もうと思うんだけど、
行も帰りも寝ています
なんでこんなに眠いんだろう~???
ご案内では、明日から開始の・・・
ご来店のお客様に、ちょっとずつご覧いただいてます。
今日は、スタッフてるちゃんがおススメしたREALを気に入ってもらい、
Aさまにお嫁入りです。
太陽のように朗らかな奥様に・・・
(R805 05ピーチピンク)
このネイルのような七宝が、とっても綺麗なんです
いつもにこやかな笑顔のご主人様に・・・
(RF113 03イリュージョンⅡ )
パープルとブルー、左右でカラーが違うんですよ~
お二人とも、REALの掛け心地にびっくり
そうなんですっ!! REALって・・・
この記事は、もりりん店長が作ったんですよっ
みんなでちょっとずつ意見を出し、あーでもない、こーでもないと
何度も、何度も、やり直して作っているご案内。
「お客様に、私たちが何をお伝えしたいか・・・」
それをぶれずに作ろうと決めています。
そしてもう一つ、
「お客様が楽しんでもらえることを考えよう~」
これも永遠のテーマなんですよねっ!
では、最後に、とっておきの笑顔で・・・
「恥ずかしいわぁー」とちょっと照れぎみのAさまご夫妻でーす
ひろみ
12月に入ってから、お店の音楽もクリスマスになりました
天気がどんより~していても、クリスマスの音楽を聞くと、
お掃除もはかどりますね。
あ、台所の換気扇、掃除しなくっちゃあ~
今までは、ふち無しの14金WhiteGoldフレームをお掛けのTさま、
眩しさから頭痛がするみたい・・・と、
キャリアカラーレンズで遠近メガネをお作り下さいました。
可愛らしいお顔立ちでしょう~
(FLEYE/AKITTO soe )
とっても人気のあるシリーズ
丸みがありながら、目尻でシュッと引き上げてくれる・・・
このレンズの形が、いいのよねぇ
シックなツヤなしフレームで馴染みながら、
スワロフスキーのキラキラが、お顔を明るくします
(なんで黄色っぽく写るんだろう・・・)
ちょっと、私の顔で実験です!!
こんなメガネの女性・・・まだまだ多いです。
若いのに、あぁ~もったいないっっ
Tさまがお選びくださったFLEYE/AKITTOの色違いを掛けると・・・
ぜーーーーんぜん、違うでしょう~
・・・あれっ?
なんか、私、細くなぁーい??
もりりん店長~
撮るの、上手になったやんっっ
それとも・・・
私がいつも見ている鏡って、あれ、嘘かも知れへんねっねっ
ひろみ
昨日は、従妹のあっこちゃんと京都に行って、
劇団四季の「マンマ・ミーア」を見ました。
演劇は大好き!!
子供の頃は、「おやこ劇場」という会に入っていました。
大学時代は、野田秀樹主宰の「夢の遊眠社」を見るために、
東京まで行ったなぁ・・・
独身時代は、同期の友人たちとよく見たのが劇団四季。
結婚してからは、タカラヅカと、やっぱり四季。
でも、「マンマ・ミーア」は、今回が初めて・・・
すっごく、すっごく、すーーーっごく、いいです
更年期に差し掛かり、不安を感じることもあったりしたけれど、
派手な舞台衣装を着た私と同世代のオバちゃん3人が、
思いっきり歌ったり、踊ったりしているのを見て、
自分の生き方に誇りを持って、
年のせいにせずやりたいことをやって、
まさしく、
「人生って楽しんだもの勝ちかも知れない」
・・・ですよねっ
12月1日より、大学3回生の就職活動が始まりました。
私の時は、4回生の5月やったような・・・違うか??
うーーん、忘れた
社長は4回生の6月からやったそうです。
学生時代はプラスチックフレーム、
でも、そのままじゃあースーツに似合わない
就活フレームで、当店の一番人気は、これっっ
(LABYRINTH CHIMERA)
たくさんの学生の中から、自分を売り出すのに、
ビジュアルってとっても大事。
同じようなスーツを着た中で、第一印象を決めるお顔の表情、
しっかりと考えなくっちゃねっっ!!
細いラインでシンプルだけど、お顔に添って、
自分を主役にしてくれる・・・
髪も眉も黒色のAくん、
アンティックレッドで秘めている情熱を表しています。
がんばれっっっ
それにしても、何でウチの写真って、黄色いのぉぉぉ~??
ひろみ
昨日は、社長と人間ドックに行ってきました。
今回は、初めて胃カメラ検査をすることにしましたが、
最近では、お薬で眠った状態にし、苦痛なく出来るそうです。
3種類の薬を飲んだ直後から、うっっ
すぐさま、注射で眠らせてもらい・・・
気が付いたら、別の部屋で爆睡すること2時間。
検査は、もちろんまーーーったく苦痛なく、
その後、説明を受けたようですが、まーーーったく覚えておらず、
別室まで歩いていったそうですが、まーーーったく知らず、
普通は1時間で気付くそうですが、まーーーったく起きず・・・
びっくりだよぉぉぉ
お酒は強いんだけどねぇ~
型直しにご来店のSさま、新しいイメージに変身していただきました。
「では、Sさま、どうぞ~」
「あらー、はずかしいわぁ」
「じゃあー、私も一緒に~」
黒髪のショートカットであっさり系がお好みのSさまに、
Frustration でシンプルに、アンティックレッドで女性らしく、
そして曲線が、しなやかに~
(お写真は、アンティックグレー)
私のフレームは、フロント生地が、とっても綺麗なGOBLIN。
ヤチダモカラーと言って、紫、赤、黄色が不思議なバランスで混ざり、
どれも、大好きなカラー!
(お写真は、シラカバカラー)
影郎さんの作るLABYRINTHの作品は、
レンズの型が目の形をしていて、
自分の顔 + LABYRINTHフレーム で、
新しい自分の顔を作ってくれるの
今までにない、自分の顔が生まれるので、大好きっっっ
出来上がりを掛け、お写真を見るなり、「まぁーいいわぁ」と、Sさま。
そのお言葉が本当に嬉しいですっ!
今までのメガネの中で、一番お若くなって、
一番Sさまらしいお顔になりましたねっ
ひろみ
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!