こんにちは、『大きい顔代表選手』のもりりんです!
先日ご来店くださった素敵なお客様のご紹介です。
現在お持ちのメガネの調整にお越しいただきました
近隣の眼鏡店さんではフレームの取扱いがないとの事で断られたんだそうですが
お持ちいただいたフレームがこちら
(同型タイプ)
当店ではお馴染みの
FLEYE/AKITTO jel と
LABYRINTH POISON
どちらでお求めか、お聞きしますと
なんと、なんとご実家が北海道との事
さらに、なんとあの北海道三愛さんでお求めだそうで
驚きました、聞けばT様もホームページで取扱いを知り
ご来店いただいたそうです!。
T様現在は天理市にお住まいで 、病院にお勤めされてます
毎年北海道に帰省されたときには三愛さんに伺われるそうです
今回は掛け心地の調整をさせていただき
楽しいお時間とご無理言ってお写真もいただきました。
T様も『近くで調整できる店が見つかって、うれしい』とのお言葉いただきました。
ありがとうございます!こちらこそよろしくです!
T様いつでもお気軽にいらして下さいね!
また北海道に行かれる際には三愛さんにもよろしくお伝えくださーい 。
なにかT様を通じて繋がっている事が実感できて
あったかい気持ちになりました~。
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
昨日から雨模様ですね。
雨なのに、なんかあったかくなった
ような気がします。
でもまた明日から寒波が
来るそうですよ!
油断できませんね。
最近インフルエンザも流行していますので
皆さんもおきをつけて!
本日は作品紹介です
当店人気のJAPONISM
世代を超えて幅広い人気があるんです
JAPONISM JN-525
今回のご紹介はアンダーリムタイプ。フロント部分はシンプルなデザイン
なのに、ちゃんとブリッジ部分で立体感をもたせるジャポ特有の
デザインが施してあるんだよね!
サイドのデザインも切れ味鋭いカッティング
テンプルを折りたたんだ時の造形美にも惚れ惚れする
シンプルなデザインなのに掛けた時の存在感がすごい
そんなところがJAPONISMのすごい所
フロント部分にはチタン製のカットリム
を使用でしなやかさと強度も保たれています!
全5色展開ですが当店には4色あります
是非掛けて見て立体的な男前を体験してみてね!
By モリリン
今日は長女とお出かけ、
来年の成人式用の振袖を見に行ってきたよ。
どちらかというと、清楚な感じの長女、
大胆な柄や派手なカラーよりも、可愛い小花が良く似合う。
いい娘になったなぁー
今までの型から飛び出して、新しい文化を作り出すのが上手な世代、
帯揚げや帯締めを、こんな風に飾ったり、
キラキラのイヤリングをつけたり、
私たちの時は考えもしなかったことを、今の子たちは、型にとらわれず、
恐れずにやっちゃう。
昨日は、劇団四季の「マンマ・ミーア」を社長と見てきた。2回目なんだ。
何が好きかって・・・
私が20代の頃は、バブル景気の真っ最中。
楽しいこといっぱいやって、興味のあることもいっぱいやって、
頑張れば何でも出来そうな気がしたし、可能性もたくさんあって、
毎日がキラキラしていた。
だんだん年を重ね、守るものが出来ると、
怖いものがふえ、臆病になり、挑戦することを忘れてしまい、
ときめいたり、はじけたり、無茶したりがなくなっちゃうのよね。
でも、ドナたちオバサン3人が、ロケットスーツを着て踊ったり歌ったり
しているのを見ると、いくつになっても、青春しても、いいじゃん~って
思えるんだ。
娘から見ると、イタそうでも、いいじゃん~って。
「人生って、楽しんだもの勝ちかもしれない」
うん、そうだよね。
見終わった後、
「ヨシカワも、こんな感動を与えられる店にしたいっ!!
こんな楽しいメガネを掛けると、人生楽しめるんだよ~
いくつになっても楽しめるんだよ~って伝える店、いいと思えへん?」
って、社長に言ったら…
「毎日ロケットスーツ着て、店に出たらいいんちゃう~」と言われたよ
うーーーーん???
うーーーーん???
いいかも・・・
けろけろっく
教習所に通っている長女、今日は初めての高速道路での運転。
「雨降ってるし、恐いよな~」と言いながら、出かけて行ったけど、
教官のほうが恐いやろうなぁ・・・
案の定、運転しながら端に寄っていったらしく、
「そんなんしたら、壁にぶつかって死んでしまうでぇぇぇぇ」と
いわれたそうな。
おぉぉぉー、こわっ
お土産にパーキングエリアで、「八つ橋」を買ってきてくれたよ
どこまで、行ってたんやろう???
2月20日号の「よみっこ」に載せてもらう記事を、営業のHさんが
持ってきてくれたんだ。
写真はさすが、プロのカメラマン。細かい装飾もカラーも、3本どれもが
綺麗に映るように、撮ってくれている。
お店の紹介も、
店側からの一方的な自己満足アピールじゃーなく、上手に聞き出して、
お客様にわかりやすい言葉で、まとめてくれてるんよ~
「よみっこ」のスタッフさん、お世話になりました。
ありがとうございますっ!
って、まだ、出来上がってないんだった~
それから、お店の外の花を、ちょっと今、違うものに考えてるんだー
アーティフィシャルフラワーを、せっかく習っているんだから、
こんな感じの器に、「習ったアレンジメントを入れよう」って案
おしゃれでここらへんに無い、斬新なものを取り入れたい思いは
あるんやけど、
はたして、私達がそんなおしゃれなもんに、ついていけるのか・・・
でも、お店も私達も、ステップアップしていきたいし・・・
これ、メガネもいっしょだね。
桜井の人が掛けていないようなお洒落なメガネで、
自分を表現する楽しさを知ってもらいたいと思うんやけど、
私たち自身が、そんなメガネに、ついていけるのか・・・
そんな事を、思っていたときに、ある方から言ってもらったのが、
「私たちのような、桜井のおばちゃんでもできるお洒落なんよ」って
ことを紹介したらって。
ヨシカワに来たら、お洒落なもんがいっぱいある、
なんとなーく、都会の香りなんかもして、
でも、尖って無理してるカッコいいもんじゃーなく、
私達でも出来るおしゃれ!
私達の等身大のおしゃれ!
いろんなお店を見に行くと、その土地らしさがお店から感じる。
じゃあー「奈良らしさ」って何?
前々から、考えていたんだけど、今日、K’s clubのBOSS(右)と、
お話ししていて、わかったんだ。
自然体でいるだけで、かもしだすもんだと。
食べているお米、飲んでいる水、吸っている空気、
毎日見ている桜井の景色、毎日聞いている自然の音、
それらが、私達を作っていて、私達のお店を作っていて、
奈良らしさをかもしだしてるんだって。
アンテナは張って、行動に移し、学ぶ事もするけれど、
でも、自然体でいいんだよって。
自然と成長するんだよって。
寒くて、お客様が少なかったけれど、
今日も、色々と学ばせてもらって、嬉しかった
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!