先週、同じ業界の方々と「有馬」というところへ
行ってきました。
ワタシ的には生まれて2回目。
1回目はなんと、今年1月だった...。
近いようで、遠かったですが、泊めていただいたところは
超「非」日常空間のホテルだったので、
しっかりと気分転換出来ましたね。
いろいろな情報もいただいたりして大変良かった~。ヽ(^o^)丿
こんな1日ってたまには良いものです!!
さて、本日セラヴィ・ヨシカワにご来店のWさま。
お子様のメガネを見に来られたつもりでしたが...
いままでのご自身のフレームが使えなくなったのもあり、
見ているうちに...(奥さまのベストアドバイスもあり...)
JAPONISM JN-496
いままで平面的なレイバンの黒色プラフレームでありましたが、
ちょっと男気そそるカッコいいお顔立ちに..
真っ黒のフレームもいいですが、一見、「黒」しかし
垣間見える「オレンジ色」がちょっとゆとりな大人感を
かもしだします。
最近、カッコいいと言われる、JAPONISM(ジャポニスム)。
真正面から見ているだけではわからない、ブリッジの凸度合が
ちょっとワイルド。
Wさま、「オトコ」を上げる作品にひと目惚れでしたね。(^O^)/
♪万葉の民
プロのカメラマンによるポートレートを記念にプレゼントさせていただきます。
とにかく、奈良では初めて試みで、「ワクワク」、
「ドキドキ」でお待ちしております。
もちろんご参加のお客様は是非、「ルンルン」でお越し下さいネ!!
あっ、それと、お電話で「すっぴんで行っていいですか?」っていう
ご質問(@_@)が多々ありましたが、
是非、「いつものメイクで来て下さい!
そうすると、「どこ」を「どうする」と、美人さんになるか、わかりますのでね!」
それでは、明日は、楽しい一日を過ごせますように!!
♪万葉の民
先日、こちらの会社の情報誌に載せたいので・・・と、
はるばる東京から、取材スタッフが来たっ
あのプリンターで有名な<コニカミノルタ>!!
ライトを設営しての、写真撮影だったんよ~
むちゃ、本格的やんっっ
インタビュー中の社長、しゃべる~しゃべる~、どんどんしゃべる~
社長のしゃべりは、もうー、尊敬ものですわー ホント!!
素晴らしすぎますっっ
お次は、ポーズをつけての写真撮影。
「それじゃー撮りますよー 腕を組んでー、あっち、向いて~」
「こっち、向いて~」
なぁーんか、嬉しそうでしょう~
「いい写真が撮れたっ!」と、お褒めの言葉もいただいちゃって、
社長ー 幸せだね~
お次は、店内の撮影。 ・・・といえば、やーっぱり、影郎さんの作品
6月16日開催の「メガネ美人化計画」の案内も、撮ってたなぁー
本日お休みの、もりりん店長だけど、
<byもりりん>と、字だけでも参加できて、良かったね~
以前、当店で行っていた、割引DMや、セット販売チラシ・・・
今は、そういうのを全くやめて、
私たちの想いを載せたチラシにしているの。
そこに至った経緯や、
何を大切にお客様と向き合っているか、
<メガネ>の販売を通じて、何をお客様に伝えたいのか、
などなど・・・
<コニカミノルタ>の営業さんが、お得意さんに配る情報誌に、
取り上げて下さるんだって~
来月号だってー 楽しみっ 楽しみっ
社長~
しゃべりがほとんどカットされていても、ドンマイ!ドンマーイ!
けろけろっく
私たち世代におススメしたいデンマークのブランド、
FLEYE/AKITTO(フライ・バイ・アキット)のデザイナー川上氏が、
東京から来店!!
女性を<美しく>魅せる、不思議な作品なんだよ~
お顔に掛けるとねー、
小顔になったり、美白効果があったり、目ヂカラをつけたり、
キュッとリフトアップしたり、輪郭を変えたり・・・ わぉー
それでいて、可愛いアクセサリーみたいなの
テンプルのスワロフスキーや七宝が、キラキラしていて、
<心ときめく>メガネだよ
「うーーん、奥さん、なんか綺麗になったんじゃーない?」
「あらーーーん そんなこと、ないわぁーーーん」
「いやっ!綺麗になりましたよっっっ!!」
「ねっ、社長!そう思いますよねっ!!」
「奥さん! 何かあったでしょう~」
「ボクも見ていて、うっとりしますよ~」
「もりりん店長!さすが、うまいこと言うねー」
「美人さんになるコツ、教えて~教えて~!!」
はいっ!
こちらのイベントに参加していただくと、間違いなし!!
遊びにきてね~
川上さん、素敵な笑顔をありがとうございました!
勝手に文章を作って、ごめんなさーい
けろけろっく
昨日、実家からの帰りに買った本・・・
「誰にでも・・・」は、めざましTVでランキング1位だったので、買ったの。
「少女」は、帰りの電車でさらりと読めそうで、買ったの。
「君に届け」の漫画は1巻から持っていて、娘たちと愛読中。
で、一日で全部読んじゃった~
おススメの本、どなたか紹介してー
かつ、貸してもらえたら、ありがたいなぁー
ちなみに、政治、経済、コンピューターなど、難しいのはダメダメ~
昨年末に、つばすを大量にくださったOさま、
今日も、まずは釣りのお話しから、みんなで興味津々
(もりりん店長大喜びの昨年末写真)
セルロイド職人の手造りフレーム「歩」と、
カリスマデザイナー影郎氏の「BARAMON」を、
こよなく愛されているOさま。
「これくらいのレンズカラーがちょうどいい!」と、今回
コンタクトの上から掛けるのに、お選びくださったのはこちら・・・
(LABYRINTHラビリンス POISONⅣ アンティックグレー )
今日も、カラーの話やデザインの話を一緒にして、
「このメガネの良さを、わかる人はわかるよなぁー」の言葉に、
「そうなんよ~」と、嬉しさ満点っっ
で、最後はやっぱりイカ釣りの話・・・
スタッフ一同、口を揃えて、
イカ食べたーーーい
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!