この間、仲良しのお客様Sさまと、「エリザベート」を見てきたんだ。
タカラヅカ出身の春野寿美礼さん、男役のイメージが強いんやけど、もう素晴らしいソプラノを聞かせてもらい、また、トート役の山口祐一郎さんのゾクゾクっとする色気のある声にしびれ・・・
もう見入ってしまったね~
皇太子の子役として、こども店長の加藤君が出演されてたんやけど、ボーイソプラノの堂々たる歌声、これもかなり良かった。
梅田芸術劇場で行われたんやけど、久しぶりに梅田に出たら・・・
阪急あたりはずいぶん変わってるのよねぇー
「あそこらは、もっとまだ変わるで。」と教えて下さったのは、Yさま。
Yさまは、あの梅田界隈の現場監督をされていて、毎晩8時くらいから朝まで、ずーっと行っておられるんだって。
いつぞや、現場で職人さんにビシッバシッと指示を出してたら、「Yさん、かっこいいね~」と言われたそうで、喜んでたらメガネのことやったそうな。
うぷぷ
では、そんなYさまです。
(JAPONISMジャポニスム JN-514 クールグレイ)
職人さんの使い方、見えない部分まできっちりする姿勢、細かいところまでの配慮・・・仕事の話では凛々しいんやけど、他はもう、面白すぎ~
けろと奥様が同じ辰年なので、「もうー辰年の女はしゃーないわぁ、なぁー社長!!」といつも笑わせてもらってるの。
「Yさま、はいっ! もっと笑って~笑って~」と、お写真撮ってると・・・
「奥さん、林家パー子やないねんからぁー」・・だって! ぶぶっ
ごもっとも~
梅田から福島あたりまで、あと50年は開発される計画で、「Yさんずっと来てや!」と言われてるそう・・・「その頃は、生きてへんがなー」と
けれど、
ヨボヨボになっても、杖をついてヨシカワには来て下さるんだってー
わーい うれしいなぁー
けろけろっく
![]() |
明日9月29日土曜日は
|
こんにちは、もりりんです!
先日からの体調不良も徐々に回復に向かってます!
やっぱり健康が1番ですね。痛感しました!
3日たったら忘れないよう、努力します!
今月の29日のお月見会は体調万全で臨みます!
今から、楽しみ~。
*----*----*------*-----*----*-----*-------*-----*-----*
本日は眼科処方箋にてI様(男性)ご来店くださいました!
最初は遠近両用のレンズのお話からフレームのお話へ
I様、以前はリムの細いナイロールタイプでレンズはかなり天地幅
(上下)のある、いわゆる大きい玉型のフレームでした!
今回も、ご希望は同じ様なフレームでした。
折角ですので他のフレームも掛けていただくと、みるみるうちに
I様の表情が若返る様子がしっかりとわかって、ご本人さんも
ご納得。『正直フレームはなんでもええと思とった』とのお言葉
も撤回のように慎重に楽しくメガネ選びをしていただけました!
I様お選びがこちら
JAPONISM JN-508
デザインでお顔に立体感を、凛々しく。
透明感あるテンプル生地。
『出来上がり楽しみに待ってるわ』とI様。
1日も早くお仕上げ致します!
BY もりりん
「The お月見会 in あすかの食卓」の詳しい案内が出来ました!!
9月29日土曜日は「お月見会」のためお店の営業は午後5時までとさせていただきます。そのあと、一旦お店に立ち寄っていただける方、もしくは直行される方と現地「あすかの食卓」にて合流いたします。
明日香村付近は夜になると、狼こそ出ませんが、全く明かりがなくなりますので出来る限り時間どおりの集合をお願い致します。
全く初めての場合、夜は(昼でも?)発見困難な場所にあります。
GoogleMap はこちら http://goo.gl/maps/KtmO3 からでもご覧いただけます。
ではでは、当日楽しみにしておりま~す!!
**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
案内状といえば、そう、今日到着しました。
ちょっと風変わりなの。「迷宮本部」からでした。
昔のIOFTの「入場パス」は影郎ロゴ入り手袋(片手分)とか、ご祝儀袋なんかもありましたが、今年はこちら。
型破りな「破けた案内状」から飛び出す!影郎-特製カンバッチ。
いつも封筒、開けるときに「ワクワク」させられます!!
毎年、コレクションしておくと面白いけど、手袋しかのこっていません....。
最後に営業案内(再掲)です。
営業時間のお知らせ
|
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
今日は、朝から雨で、気温もグッと下がり、病み上がりの私には
キツイ。またぶり返したのか、鼻水が.....。
なかなか本調子になりません!『もう若くないんやから~』って
家族に言われました!実感しました。
最近、急に雨が降ったり、朝晩の気温差が激しいので、くれぐれ
も皆さん、お気をつけ下さいませ!
*-----*-----*-----*------*------*-------*------*------*
U様ご来店くださいました!
今週末に九州へ帰省される際、お供にとサングラスをお探し
で、あまり普段掛けない為、お手頃な分でとおっしゃられて
ましたが、いろいろご覧いただいた後、掛け心地と掛けた
時のキリット感。 お決めいただいたのは、
やっぱりぶり返し
REAL RF121
以前のモデルより、線が細くスッキリした感じですが、カラーレンズ
が入ると、また雰囲気が変わります!
レンズも、今話題の青色光対策レンズ(BCCコート)にてお作り
させていただきました!
専用ケースは、ちょっとカワイイ感じです。
一度掛けると忘れられないのがREALです!
U様、九州までお気をつけて、いってらっしゃいませ!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
とうとう風邪引いちゃいました!
3日前、久しぶりに39度近くの熱が出て寝込んでました。
仕事は丁度お休みの日だったので良かったのですが
熱は下がりましたが、まだ病み上がりの為、本調子
でないです!
ここの所、朝晩の冷え込みで、窓開けたまま寝てたからか
皆さんも、季節の変わり目、充分お気をつけ下さいね~。
本日はフォトギャラリー
歩 1015 1243
歩 1008 1228
歩 1013 1231
至上の美学 歩。
今月 社長ご夫妻ご来店予定。
いろんなお話が聞けそうで楽しみです!
BY もりりん
最近、「鯖江時間」?と言うのを知りました。
電波時計があるのでロンドン時間とかの時差かと思いきや、
たまに耳にするのですが、詳しくは知りませんでした。
良い意味にも、そうでない意味にも使われるそうです。
良い意味では、「じっくりと手間ヒマかけて細部にわたるまでしっかりと作り上げられる為に時間がかかること」。
また、逆の意味では、「手間ヒマかかりすぎるため、予定通りの納期に間に合わなくなること」。
一般の方が考えるよりも、時間がかかるので納期はあくまで目標。 決して納品日ではないという比喩にも使われるんだそうです。 |
間違ってたら、ゴメンなさい。m(_ _)m
昔、海外時計の修理でスイスにオーダーした時に、
「現地は来週からバカンスに入りますので修理には6ヶ月」かかります」って。
えェ~ッ!夏に頼んだらサンタクロースの時期に出来上がるのですか?って驚いたことがあります。
珍しい言葉で、時計の「スイス修理」って納期、お客様に伝えるのに困ったことがありました。
手業のかかる仕事ってプリンタのインクカートリッジをポンと替えるのとは違う、全く正反対の内容なのですね。
インターネットの世界では1秒が勝負って思うこの頃ですが、
長い?人生、「鯖江時間」のように生きるっていうのもありかな?
**-**-**-**-**-**-**-**-**
発表されたのは少し前だけど
いまだに懐かしさとともにお客様を魅了する作品。
Real R0903
おとなしくみえる男性のイメージにガツンとスパイスになってくれる相棒
がReal R0903。
ちなみに、万葉の民、自身のメガネに対する見方、認識が変わったのは、この作品との出合いが分岐点になりました。
(万葉の民も使っている愛用モデルです。)
10年来、ツーブリッジのメガネしか、かれられるメガネがなかったと
いうFさま。Fさまにとって、歴史的な出会いになったな?
♪万葉の民
今年の6月のメガネ美人化計画の時に、たまたま、影郎さんに出合ったお客さまご夫妻が来られました。
奥様は、ちゃん~とラビリンスのPOISON Ⅳ、
ご主人はBARAMONをあれから掛けていただいている。
ご主人に聞いてみた。
万葉の民 「周りの反応はどうです?」
ご主人 「そやな、会社の人から、皆に、オマエ、カッコ良くなって、なんか、若なったなぁ~っていわれるんや。」
万葉の民 「それはスゴイ!! 影郎さんがその時言ってた、『力は入れなくていいから、このメガネ(BARAMON(黒))をかけて、白シャツとジーパンで過ごしたら?』のアドバイスの通り、過ごしてるのですね。大正解だったですね!!」
ご主人 「これ、予想外やったな~」
万葉の民 「Nさん、つぎは髪型ですね。替えるのは!」
大してマトモでもないけどショートにした「私の頭」を指しながら
次は、「髪型チェ~ンジ!」 って、
力説しているのでありました。
わたしって「眼鏡屋さん」? でも、次に会うのが楽しみ!!
メガネを変えたら、服装も変えたくなる。
服装を変えたらスタイルも変えたくなる。
そしてスタイルを変えたら生活も変えたくなる。
生活を変えると人生観も変わってくる。 |
数年前までありえなかった、「スポーツジムへ通って、髪型ショートにした万葉の民(ワタシだよ!)」もそのひとり。
.....****.....****.....****.....****.....****.....
岡山から昨日引越して来られたお客様。
桜井市在住のお姉さまのお誘いでセラヴィ・ヨシカワに。
シンプルだけど可愛くて、お洒落なメガネなら、ここで探してみたらって
ご紹介いただきました。
お伺いしていた、てるてるさんも、○△□×▼◇●□×▼◇しながら
イメージ作りのお手伝いをさせていただきました。
最後に決まったのは。お姉さまとご本人も納得のラビリンスで。
LABYRINTH Frustration by 影郎デザインワークス
なんと、明日からもう桜井でお仕事。
明日から、しっかりとお役にも立てるといいですね。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
今日は朝から何か、喉が痛くて、風邪ぎみなんでしょうか?
ひどくならないうちに、薬飲んで早く寝ます!
以前は季節の変わり目には、必ず風邪ひいてましたけど
寝込まないように早めに対処しまーす!
******* ******** ********* *********
先日お求めのT様、メガネの受け取りにご来店されました!
今週の土曜日に息子さんの結婚式をひかえてらっしゃいますT様
お忙しいところ無理言って、お写真いただきました!
お若いお母さんで、息子さんも自慢のお母さんでしょうね!
LABYRINTH MORA
大阪南港のホテルだそうです!
思い出に残る素敵な結婚式でありますように!
あ、それと、お母様、あまり新婦さんより注目浴びないで下さいね~!
BY もりりん
暑い日は、まだまだ続いていますが、どことなく秋の気配、ヨシカワからの帰り道も最近は、虫の声も高らかに鳴る夕暮れになってきました。つい先日までは、ミーンミーンと、セミが鳴く中お天道様の下帰ってたのに。
何だか帰り道が気忙しいのは、一応、主婦だからでしょうか?
*-*-*-*-** ...... ....... ..**-*-*-*
昨日は、連休の最終日朝からちょっぴり、モリリンとバタバタしてしまい、お待たせしてしまったお客様もいらして申し訳有りませんでした。
長くお待たせしてしまったのに、大丈夫ですよって爽やかにブログにもご参加下さった、T様、ヨシカワに届いたばかりのREALでお作り頂きました。
REAL R0806 をかけて凛々しくなられたTさま。
なんと、一昨日前にセラヴィ・ヨシカワのブログで入荷のご紹介されていた作品です。
REAL R0806
丈夫な物が良いなと仰ったので、職人技が成せる質の良さプラスこだわり、勿論、説明もしましたが..
掛けて頂くと余計な言葉は入りません。
最初から、その方の為に有ったような、メガネがREALです。
シンプルですが、味のある深い色合いお仕事にもプライベートにも、T様も長くご愛用頂けると思います。
でもお手入れメンテナンスには、時々にいらして下さいね。
量産されないので、数は、どの作品も、数点ずつですが、
まだまだ見ていただけます。
是非、皆様も手に取って掛けてみて下さいね。
てるてる
こんにちは、もりりんです!
先週の土曜日に、保育所の運動会がありました。
暑かったです~!
うちの子供が通う保育所は、他より子供の人数が少ないので
午前中で終わりましたが、暑さで親はバテバテでした!
保護者競技もあり、参加しましたよ~。
その中でも、聖火リレーと言う種目があって、前日の夜に
普段まったく運動してないもんで、ちょっと走っとかんと
怪我でもしたらと、家の近所をちょっと走ると筋肉痛になり、
おまけに当日は、ペットボトルを半分に切った所に、サッカーボールを
置いて聖火に見立てた物を、片手に持ち走るという競技。
これが結構、バランスを取るのが難しくって、結局歩いてました!
家族からは、『昨日の練習なんやったんや~!走ってないやん!』
と突っ込まれました。(笑)
やっぱり、日頃から、ちゃんと運動しとかんとダメって事ですね!
本日は、午前中バタバタと、店内では大運動会のようでした!
その中でも、こちらのPOPなフレームお求めいただきました!
KAMURO Kazuya
掛けると、必ずみんな笑顔になるフレーム。
そう、こちらのフレームのモチーフは〝ジャングルジム〟
なんだか懐かしい色使い。リムも丸くてカワイイデザイン。
かっこいいフレームもいいけど、楽しくなるフレームも最高!
929J/298(N様お求め分)
194P/7467P(Y様お求め分)
写真は何度かお願いしましたが、残念NGでした!
皆さん素敵な笑顔をありがとうございました!
BY もりりん
本日の「想ひで工房」の作品。
小さな一粒のダイヤモンドにも ...
無限の光の宇宙のなかに、物語がある...
何億年前から育ってきたダイヤモンドだから、
決して新しくはないけど、使ってきた人とともに
歩んできた物語があります。
ずっとずっと、大切にしてもらいたいお客様の名作です。
*-*-*-*--*-*--*-*-*-*-*-*-*
気が付けば...知らない間にお嫁入りしてしまっている、
REALの定番ライン、久しぶりの入荷です!!
REAL R0806 02
大人の渋赤、いつ見ても、じっくり見てしまいます!!
REAL R0806 03
清楚な雰囲気に、落ち着きのダークブルー。
こちらも発表されてから、しばらくになると思いますが、
なかなか、表に輝くまでもないけど、
しっかりとお客様に寄り添う、「隠れ名作品」といえるかな。
それでは、プログご覧の、あなたにとっての「隠れ名作」は何?
♪万葉の民
9月も半ば、すっかり秋めいてきた。
暑い夏、お好きなだけ潤してもらおうと始めた、店内でのワゴンサービス、「あんずの麦茶」から「栗の緑茶」にチェーンジ
どうぞご自由に飲んで下さいね~
30代のMさま、今まではBCPCベセペセのセルフレームだったけど、
イメージを変えて、メタルフレームをお探しに来てくれたよ~
透明感のあるお肌なので、この赤も良かったけど、
他にもいっぱい似合うものがあって、絞り切れなーい
最終的に候補が2つ・・・
フロントのシェイプが、目元ラインをぱっちり魅せてくれて、
どんなファッションにもいけるこちら・・・
(AKITTOアキット jel)
もう一つは、お肌に馴染みながら、ピンクの七宝がリップと相性よく、
華やかさで、アクセサリー変わりになるこちら・・・
(KAМUROカムロ spuma)
うーん うーん
イメージが全く違うので、たとえば、不祝儀には、上の方がいいしー
結婚式やちょっとおめかしには、下の方がいししー
そんなこと考えると、両方必要になっちゃった。ありがとうございます
どちらも、透明感のあるМさまのお肌を、よりキレイに魅せてくれたよー
カラー違いのベージュというか、ゴールドというか・・・が、店頭に
このシリーズは、フロントの光沢がむっちゃ綺麗なんよね
顔に溶け込むカラーでも、この光沢で目元を強調し、
濃いめのカラーでも、この光沢で目元を明るくするの。
つまりー、万能選手なんだわさ~
けろも、このピンクを愛用してて、結構、お客様から褒められるよ
はい これは閉店前の、ほとんどお化粧が取れまくっている状態。
しかーし、デジカメに「美白モード」があることが判明
それを使って、かつ、こんだけ離れてたら、まぁー、許されるやろ~
普通モードと、どんだけ違うかって~
こんなに白く、化けるんよ~
もっと早うー、知ってたら良かった・・・
けろけろっく
こんにちは、もりりんです!
12日に大阪のドーンセンターにて、朝からみっちり猛勉強
させていただきました!
3月にも、一度講習に参加させていただきました、横田流
フィティングセミナーにて、今回はエキスパートコースに参加
させていただきました。
朝の10時から、夕方の5時までひたすら実習あるのみ
みなさんエキスパート揃いで午前中は圧倒されそうでしたが、
午後からは、少し手応えも感じながら出来たかな?と.....
地元はもちろん、北海道や名古屋、岡山、京都、などなど
他県からも参加されているほど、人気の講習に参加できて
大変参考になりました!今後も是非活用させていただきます!
その後はいつもの懇親会楽しかったです!
普段はお会い出来ない皆さんともたくさん、お話できて
すごく充実した1日でした!
************
本日はTさまご来店。ありがとうございました!
来週の土曜日、息子さんの結婚式との事で
メガネの新調にお越しいただきました!
お気に入りがこちら
LABYRINTH MORA
左右非対称なデザイン、一見シンプルそうに見えるけど
遊び心あり存在感がもてるメガネです!
息子さんの晴れ舞台!お母様も晴々したお顔で見届けて
あげてくださいね!!
T様この度は、おめでとうございました!
関係ないかも、明日は子供の運動会です!
怪我せん程度に頑張りまーす!
BY もりりん
今月は、学びの月間、かなりキャパの狭くなってる頭やけど、
まぁー刺激をいっぱいもらってマス
先週は、認定眼鏡士の年に1回の講習会、ヨシカワでは、
視力測定は主に、社長やもりりん店長が行っているけれど、
けろも認定眼鏡士、お客様にきちんとお話ができるように、
学ぶことは続けてるの。
今年は、眼科のお医者さんによる、
「白内障・緑内障・黄斑変性症の最新治療法」
病気はヨシカワでは治せないけれど、治療中のお客様の話がわかる。
それから、近頃多いスマートフォンなど、近くを見るのが多い現代におい
て、器械のデータをどのようにとらえるか・・・そんな講習もあった。
講師の先生は、眼鏡学校でもお世話になった吉野先生。 ( 写真は2年前 )
毎年先生とお会いするのが嬉しいんだー。仲良しさせてもらってるよ
そんで、昨日の午前中は「メガネ美人化計画」でもお世話になっている
千絵さんの、スタイリング講座。
(千絵さんフェイスブック画像より)
今年は柄物が流行してるそーなんやけど、選び方、楽しみ方、着こなし方を教えてもらった。
でもそれ以上に、学ぶものがたくさんあった。
お客様のメガネを選ぶときは客観的に見れるのに、自分の服を選ぶのにディテールばかり見たり、思い込みで選んでいるのはなぜかわかったし、
メガネ選びも洋服選びも、考え方は一緒やと思ったし、
オシャレって楽しいことやなーと、素直に思った。
午後からは、大阪経営者勉強会。
マーケティングコンサルタント加藤洋一氏のお話しで、
これもまた、ヒントをいただいちゃったねー
その中で、一番最初のお話しなんやけど、先生は居合道という武道をされてて、武道とは、「究極のコミュニケーション」やと言っておられた。
なぜかというと、観察力や洞察力が養われるからやって。
そうそう、そうよ~
元剣道部のけろ、社長に武道の良さを言っても理解してもらえへんかったけど、これこれっ! これを言いたかったんやー
あと来週は、奈良勉強会とHOYAファッションコンサルトセミナー、
オバサン、頑張りますっ
けろけろっく
先ほど、POISONⅣを使っておられるNさま(その時の記事)がメンテナンスに来てくれました。お友達がどこでもあるスリープライスのところで「運転用」メガネを作っていただいら「モノが波打って見えたり」、「机の字が見えない」と嘆いておられて....。
「それで、近々に連れてきていい?って」。
どうしてそうなっているのか、ご相談をお伺いしてみましょうと
いうことになりました。安直に「運転用」だけではない何かがあるのでしょうね。
最近ではスマホなど携帯端末や、もう少ししたらもっと普及しそうな、次期Windows8系のタブレット端末(PC?)が出てきて、それも電車の中だけではなく、車の中でも使われるようになっていくと、話はさらにややこしくなる予感がします。
だからいつも思うのです。
お客様の「運転用のメガネ頂戴!!」っていうお言葉。
それで、ほんとに大丈夫?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
久々に入ってきた、大好きな作品のひとつ。
Fleye by Akitto Efy
しばらく不在でしたが、やっとセラヴィヨシカワにやってきました。カラーも4色あります。
他人の目を奪ってしまう、横顔美人を作れますよ~!
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
先日チラッと入荷のご案内しましたが
本日はlafont.ご紹介です!
ドット柄
華?
テンプルの裏生地、掛けると見えなくなるけど、
隠れた部分にもちゃんと遊び心があり楽しませてくれる!
lafont.LAF-IRMA
天地幅ゆったりめなので、掛けた感じ やわらかく見えますが
ちゃんと上がりめなシェイプがリフトアップの効果も。
掛けると元気になれるフレーム!
こちらは、
すごくボリューミー!
lafont. LAF-INSO
カクっぽい感じだが、グラデーションカラーがとっても綺麗。
掛けた感じもカラーが鮮やかで、思ったより重たくなり過ぎず
いい感じに映ります。大人のメガネって感じです!
新作以外もLAFONT.特有のデザインいろいろ
あります!気になる方は店頭まで~。
by もりりん
こんにちは、もりりんです!
今日、通勤途中の車のラジオで、最近スマートフォンで
眼精疲労になる方が、増えていると放送してました。
そうなんです!世間では液晶画面のブルーライト(青色光)
が疲れの原因とされていますが、実は、それだけではないんです!
スマホを見る距離がどうしても短くなるということで、目を内に寄せて
見ないといけなくなるので長時間使用される方は充分注意して
下さい。
予防策としては、なるべく間で遠くを見て目を休める事、
それと目のマバタキもしっかり行ってくださいね!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*—*
本日のご紹介
1年前に白内障の手術をされたMさん
レンズの入替えで、ご来店いただきました。
その後、店内にて、手作りフレーム 歩の綺麗なカラーと
掛け心地の良さに感動され、さらに一式作成いただきましたよ!
証。
歩 L-1013
最後に、こんなにたくさんの、じゃがいもいただきました!
誠に(マコト)ありがとうございました!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
九月になりました!学生さんは、夏休みも終わりですね!
学校によっては、もう新学期始まってるとこも、あるみたいです!
学生さんには最後の何日間は大きな違いでしょうね!
先日、中学生の姪っ子の要望にて、何十年振りのカラオケに行ってき
ました!
甥っ子も一緒でしたが、姪っ子のコンサート状態で、時間の許す限り一
人で歌い続けてました!
やっぱり世代の差は、覚悟しておりましたが、
姪っ子の選曲、すべて知らない曲ばかり、いつかこんな時が
来るとは思ってましたが、まさかこんなに早いとは.....。
唯一、ワカッタのは甥っ子が歌った『あたりまえ体操』くらいでした!
トホホ......。
**********************************
同じ世代のYちゃんです!
すごくしっかりしてて、お母さん思いのYちゃん。
今回は眼科さんの処方箋でお作りいただきました!
楽器をしていて、楽譜を見る時に使用するメガネ。
初めてのメガネで、いろんなデザイン楽しんでいただきました!
その中で選ばれたのが
BCPC BP-3100
学生さんに大好評のBCPC
透明感のあるテンプルにキラキラの七宝デザイン。
学生さんらしい、POPなイメージが可愛かったです!
Yちゃん、新学期からメガネライフ楽しんでね~!
by もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!