昨夜は楽しかった2時間。関西のプログ友のメガネ屋さんサミット。母国語の「関西弁」で気兼ねなく?話しできるのは嬉しいですね。
そして、そして、本日はセラヴィ・ヨシカワの1年に一度の
大イベント。そう、「た・な・お・ろ・し」!
お店に嫁いできた作品を対面しながら「元気にしているかなぁ?風邪引いてないかぁって」思いながら一つ一つ照らし合わせます。
中には、気まぐれおこして、『かくれんぼ』してしまう「困ったちゃん」もちらほら。
お客様の合間をぬって、ようやくたどり着きますが....
最後にワタシ、万葉の民が悩むのがこれ。↓↓↓
何処へ行ったの? 隠れないで出ておいで...と心で叫びながら、
樹海の森(お店の中)をうろうろしています。
そして、やっと終盤、やれやれ。
スタミナ補給という事で...
という事になりました。(実はこれ残り物で、昨日に続き、どれだけ食べたんや~状態です。)
明日から、
走りε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ダダダッ!! と、
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> (腹筋運動)
再開です!!
そして、明日からメガネ・ネタ再開です!!
そして、REAL総本山の井上さんからの熱~いメッセージもお伝えできるかと...。
♪万葉の民
この冬、桜井も「極寒の地」かというくらいの寒さ 。雪国の方には申し訳ないが、「ひろみ」さんもダウン。
元気なのは自称、能天気な「??の??」のみ。
寒さの中で動かないときは、特にエネルギーも過剰に消費し、体温も低下しやすいのでしょうか?
みなさまも気をつけてくださいねぇ~。
でもこの季節に入って、「この冬、最大の寒波到来です」っていうが、天気予報、この「最大」は、何回目だろう...。
「最大」を毎回更新してるのでしょうか?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
最近、REAL、なんかいいの出たらしいなぁって
御来店のFさま。
セラヴィ・ヨシカワに入るなり、新設のREAL・ステージに一直線。
今回のも、どれもこれも、楽しませてくれるよなぁ~って。
デザインといい、カラーリングといい、掛け心地は言うにあらず、ひととおり、試していただきましたよ~。
出来ればいろいろ欲しいんやけど、1本に絞るのは、苦労するなぁ~。
REAL本山の井上さんが聞いたら、泣いてよろこぶだろうなぁ~。
楽しい品定めで決まったのはこちら。
REAL RF131 03 群青 Right Side 角の部分(ヨロイ部分)右は黒色
REAL RF131 03 群青 Left Side 角の部分(ヨロイ部分)左はパープ
ル。
右と左で少し色の出かたが違います....。
写真はいつでもOK、OK、のFさま。硬派のワンショット。
『感性と七宝職人の技術を最大限にそそいだカラーです。シャーリングしたダークブルーをベースに ブラックとパープルの七宝をリムとヨロイに クロスして配色いたしました。REAL井上 今モデル最高の自信作』と井上氏のプログにもあるように、一番気に入っていただいたようです。
マイ・コレクションがまたひとつ、追加です。
「ここに(セラヴィ・ヨシカワ)に来たら、メガネ、楽しませてくれるなぁ~」
お褒めの言葉、有難うございます!!
♪万葉の民
このところ、「講習会」などの仕事の関連の技術と知識を深める機会が多くなっています。今日は、大阪のメガネのお友達ショップの方から、こんな資料を頂きました~。万葉の民は「補聴器講習会」へ行っていたので参加できなかったので、資料だけでも嬉しいです。視力測定を深めていく業界人向けの勉強会です。
たくさん参加されてたって....。「勉強」っていつまで続くんだろうかなぁ~。
(万葉の民は、学校入試はないけど「認定試験」が待ってるよ~)
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
Kamuro asaki
スタッフのてるてるさんのkamuroが出来上がってきた~!
「Kamuro asaki」ひと目で「ゆるさ」が表現できるなぁ~と感じますね。フロントの細眉ラインがキュートでなんとも言えませんなぁ~。
ちょっとお茶目なイメージ、肩の荷をおろした雰囲気になるのかなもね。
で、肝心の「てるてる」さん、今日は髪のまとまりが上手くいってないとかで、急激なアングルでワンショットだけ。
それなら明日、是非、「勝負写真」をいただくとしましょうか...?
Kamuro asaki with てるてるさん
Kamuro asaki をかけてる「てるてるさん」、この「ゆるゆる」イメージは彼女のメガネ史上初めてだそうだ。
外はまだ寒いけど、これはもう、春だね~♪♪♪♪
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
来月は保育園の生活発表会があります!
あれから1年が経つんですね、改めて1年早いな~って
思います!
去年は『はらぺこあおむし』でした、今年は何をするのか
子供に聞いてみると「知らん~」と一言。
最近「知らん~」がmyブームみたいで困ってます。
当日までのお楽しみとの事で、ちょっとだけ、妻から
『はなかっぱ』らしきことは聞いてますけど、知らんことに
しときます。
2月といえば、イベント開催予定です!
期間中JAPONISM総勢100本が展示されます。
どのデザインも男心を擽るデザインばかり、
JAPONISMをみていると、スーパーカーのような造形美
憧れちゃいます!うっかり見とれて掛けるのわすれそうなくらい!
男性諸君には目の保養にもなりますよ!
期間中にお越しいただくと、たくさんのデザインがみれます!
是非お見逃しなく!
BY もりりん
朝の8時ころの桜井駅・大阪行きホーム。
珍しいというか、懐かしい色柄の特別仕様の
列車を目撃!!(左:通過中の方)。
伊勢方面から大阪の鶴橋の市場へ魚介類を運ぶ
専用列車(鮮魚列車)を久々に見たよ~。
たぶん、この時間帯に通勤している人はみんな
知ってるだろうけど、「万葉の民」が高校生時代~
サラリーしていた頃によく目撃した列車なので
たいへん懐かしい。
「メガネ」のお店をするようになってからは、電車も
乗らなくなったのでちょっとノスタルジーな感じです。
その業界の人だけなので鶴橋まで長いすに横たわって
寝ている人がほとんど。通勤電車で長いすに横たわっ
て行くってうらやましいね..。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
昨日と今日の2日間は大阪まで行ってきたよ~。
補聴器って言うのを勉強中でカリキュラム詰め込みの
文字通り1日中「缶詰め」の講習会です。
メガネもそうだけど、新しい、技術、知識は必要だと
万葉の民は思う。ただ、これにはどちらも終りが無い。
「メガネ」も「補聴器」も将来の自分にもとっても、
きっと役に立つしねぇ~。さらに両親や家族にも??
1日中びっしりの内容で脳みそが「ぷにゅぷにゅ」
しているうちに復習、復習! (新鮮な間にね。)
今日はこれから復習の為、記事はこの辺で...。
明日からお店で仕事しよっ!!
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
最近、インフルエンザが、流行ってきているみたいですね!
昨年は、ノロウィルスがすごい現象になってましたが、
毎日のように食中毒のニュースがでてましたね!
うちの子供もインフルエンザの予防接種を受けといてよかった!
当初、今年は大丈夫かなぁ~って思っていたんですけど。
かかってから後悔したくないので、2回うけました!
通っている保育所でも、ちらほらインフルエンザでお休みされて
る子もいるみたいなので、要注意です。
私自身も、うけてないのでこれまた要注意です!
なんか、毎年39度近くの熱が出て病院へ行ってるような?
ちょうど、流行り出している時期になるので、インフルエンザ
やろな~って思ってても、いつも病院で診てもらうと
違うみたいで、一安心なのですが、なんか複雑な気持ちになります!
まあ、流行は流行でも悪い流行には乗らなくて良かったです!
皆さんもお気をつけくださいませ!
****************************
こちらはUさま
現在お持ちのフレーム、ネジがはずれたとの事でご来店。
お作り頂いてから、かなり年数も経っているとの事で、
現在のデザインも見ていただきました!
その中で一番お気に入りいただいたのが
FLEYE/AKITTO ret
お写真がこちら
目元まわりが引き締められリフトアップの効果+テンプルのスワロ
が華やかさを演出。
Mさまのmyブームになっていただけたら幸いです!
BY もりりん
本日はセンター試験って言うのが2日目の最終日だったそうですね。受験された方は、ひとまず山を越えられたかなぁ~?
昨日の問題が新聞に載っていたので...と、現代国語の「小林秀雄」の文章の中の1問目の漢字、「同僚」-「閣僚」だけわかったよ~。「やった~!」って1問だけではねぇ~。
ただ、ワープロ使ったら、こんなの一発で答えが出てくるけど、
非日常な雰囲気の『試験会場』で頭が真っ白になるのは、万葉の民の『常』だったなぁ~。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
さてさて、新着情報ですよ~!
JAPONISM JN-539
昨年IOFT2012でお願いしていたJAPONISM(ジャポニスム)の
新作がセラヴィ・ヨシカワにやってきましたよ~。
この作品、スタイリッシュは写真でもわかるけど、すごく掛けやすくって、ミステリアスなパープルの光が作品のアチコチから漂う。ちょっとセクシーな大人の作品だ!
シンプルと思いきや、なかなか面白い作品でなぁ。
おっと、知らないあいだに ワタシ、「万葉の民」が広告されていた~.....。しかし、これって誇大広告ではないよ~。
最近つくづくと....感じるんだなぁ、これを。3年ほど前の写真はあまり見られたくないけど、これがキッカケでひとりでも多くのお客様がアクティブな雰囲気になられると、コチラもパワーをいただけるので楽しみだなぁ。
新しい、変化 と 進化 に 挑戦しよっ!
♪万葉の民
みなさん、こんにちは!もりりんです!
先日、子供の保育園で凧上げしたそうで、それが楽しかったのか
毎日、凧あげに行こうとせがまれます!
今度の休みには久々に凧あげもいいかな~って思っています。
でも最近、凧あげできるとこなんて何処やろ?
いざ思っても、上げる場所がないので、公園も凧あげ禁止のところ
が多いので、昔は、田舎のたんぼなんかで正月は、よく凧あげ
したもんですが、スペースなんていくらでもあったのに!
ちょっと遠出してスペース探してみます!
*********************************
本日はMさまご来店くださいました!
先日に、ご主人様のメガネが破損したため、
新しいメガネのご用命いただきました!
奥様とご一緒にお越しいただき、いろんなデザイン
見ていただき、こちらに決まりました!
REAL RF132 深海
さっそくREAL新作です!
この深海、ブラックとブラウンの七宝をクロスしていて
こんな感じで男心を擽るデザイン。
いつも、REALのカラーリングには驚かされます!
Mさまも、新しいご自身で天高く羽ばたいて下さいませ!
BY もりりん
昨日は大変な1日でしたね。
桜井もいろいろで朝の9時頃、桜井の南の山々にはボタン雪がどっさりと
降り注ぎ行けるかな~とそろりそろりと車を走らせたのですが、
もうアスファルトから外れた、車がほとんど通らないような道は
10センチ以上の積雪。
思わぬ方向に車が滑り出し、さすがに、運転もギブアップ!です。
テレビでも言われていましたが、♪万葉の民も雪国オンチのため、
普段からタイヤチェーンすら持っていなくて、チェーン装着も
前回したのは30年ほど昔の事。教習所時代が懐かしなぁ~。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
さ~て、REALから新作が到着しましたよ~!
RF132 RubiconⅡです!!
今回も「カラフル」な7タイプが発表されています...
REALでも最近では見かけなくなったフルリム。
(「フルリム」・・・レンズをホールドする部分が全周メタルで
囲まれているフレームのこと)
ここに入れられる「レンズ」のこと、「機能性」、そして、
その機能性を維持しながらも考慮された「美学」が凝縮された
作品となっています。
REAL(本家)に詳しく説明があります。こちら
昔はナイロールやフチなしメガネが多かったのですが、
レンズの度数内容によっては、ちょっとなぁ(´Д`;)って
いう時、お客様への選択肢のひとつとして「フルリム」を
ご案内しています。
是非、セラヴィ・ヨシカワで実際にご覧下さ~い!!
久々の、♪万葉の民でした~。
こんにちは、もりりんです!
本日は成人式。おめでとうございます!
あいにくの悪天候で成人の皆様は
大変でしたでしょうね!
でも、後々になって悪天候も当日の出来事なんかで
思い出深く残る1日にになったのでは。
桜井市もこの冬一番の大雪でした!
午前中に振り出した雪が、みるみるうちに積もって、辺り一面雪景色
になりました。普段あまり雪が積もらないので、(道が)心配でしたが
午後からは雪も止まり、ほっと一安心でした!
子供の頃は、朝起きて、真っ白な雪景色が新鮮で
何か神秘的な感じがして、楽しかったような....
というわけ?で本日はご来店のお客様も少なく静かでした。
また明日からは、たくさんのご来店をお待ちしておりまーす!
BY もりりん
来月のチラシの原稿が、そろそろ出来上がりそう~
今回のスタッフ近況記事、タイトルは「今年の目標・・・」なんやけど、
みんなそれぞれお互いのことを言ってばっかり・・・
「早寝早起やろー」
「ダイエットちゃうん」
「整理整頓やで」
「オシャレ男子を目指そうー」
・・・まぁーいっぱいありますわ~
スタッフてるちゃんは、今日はお休みなので、明日書いてもらって出来上がり!!
*****************
先日お買上げ下さった I さま、お写真をいただきました~
こちらが今までのメガネ、
その当時人気のあったアルマーニなんですよ。
今回はこちらのJAPONISMジャポニスムで・・・
キリっとして、素敵すぎませんか~ 惚れちゃいそうでしょ~
ダメダメ!明日成人式を迎えるAちゃんのパパなんですっ!
ヨシカワでは、来月2月1日より、
「パパを男前にするメガネ」大集合!の企画を考えていて、
I さまがお選び下さったような・・・
JAPONISMジャポニスムフレームが、100本並びますっ
来月のチラシも見てね
社長のこの変身写真、結構お客さまに評判だよー
さらにさらに、
より男前を目指してもらう為に、こーんなイベントも考え中
男性って、オシャレの仕方を知らない人が多いので、
ちょっとしたコツを知るだけで、これからの服選びに参考になります
お手持ちのマフラーや帽子、着こなし方が難しいというお客様、
是非お持ちくださーい!!
問い合わせ先
電話 0744-42-7105 (30分単位のご予約制です)
けろけろっく
こんにちは、もりりんです!
いや~まだまだ寒いですね!
10日を過ぎると、お正月気分もどこえやらで
つい最近の事ですが、なんかずいぶん前だったような
気がします!
でもまだ当分、この寒さは続くんでしょうね!
皆様もお体ご自愛下さい。
長谷寺の冬ボタンも今が見どころらしいです!
この時期しか見れない光景なんでしょうね。
さぞかしい綺麗なんでしょうね!
今月末までが見どころらしいので、機会があれば
是非行ってみようと思います!
本日ご来店いただきましたのが、Mさん。
とっても明るくて、とってもべっぴんさんです!
思わず見とれてしまうほどの美人さんです!
あ~、またこれでファンが増えますね!(Mさんご無理言ってすいませんでした)。
昨年の11月に来店いただいた際にこちらの作品と
出会われました。
LABYRINTH ポルノ
もともと目がぱっちりのMさんですが、さらに目元まわりを綺麗に
してくれて、フェイスラインもキレイにうつります。
なかなか年末でお仕事もお忙しく、本日改めてご注文にお越しください
ました!ありがとうございました。
最後にもう一枚
七色のハッピーターンGETしていただきました!
おかげさまでハッピーターンも最後のお渡しになりました!
息子さんも楽しみにしていただいているようで、ご家族で
楽しんで下さいませ。
by もりりん
みなさん、こんにちはもりりんです!
新しい年がスタートしました。
みなさん年末年始はどうなされてました?
明日から、お仕事や学校など始まる方が多いんでは?
お休みモードから一転、切り替えて行きましょう!
本日はたくさんのお客様ご来店ありがとうございました!
午前中ご来店のFさま。
もうそろそろメガネも傷んできたのでご新調にと
いつもご家族さまにてご利用ありがとうございます!
以前のツーブリのナイロールフレームから一転
若返り、お顔に立体感を持たせたデザイン
JAPONISM JN-523
智元のデザインがポイント、テンプルのカラーもなんとも言えない
透明感もあって見とれちゃうカラーです!
お写真も頂けました。
ダンディ-でしょう!(ご無理言ってすみませんでした!)
F様は社寺仏閣などの建築関係のお仕事。
一つの現場は2年~3年は施工にかかるとの事。
また次は神戸だそうで、メガネも新調、心機一転
頑張ってくださいませ!
またご家族さまともご一緒にメンテナンスなど
ご利用下さいませ!
by もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!