こんにちは、もりりんです!
今日は朝から、いいお天気で、日中は暑いくらい!
そろそろ、暖かくなってもらわないと。
と思いつつ、暑すぎると困る、勝手なもんです。
でも、春を感じるこの季節は毎年、心地よいですね!
この時期に新しい事を始める人が多いと聞きますが
気持ちも上向きで、なんか判るような気がしますね!
*************
現在、お持ちの遠用メガネが、以前は近くも見えていたのに
最近、近くが見づらいの!とS様。
お測り後、乱視もおありで今回は、近用のメガネを作成
することになりました!
当店自慢の精鋭メガネ達、いろいろ楽しんで頂き
こんな素敵なメガネならと、急遽、遠用メガネもお作り
いただきました!
Sさまお気に入りがこちら!
Kamuro anillo
写真ではお伝えしにくいのですが、フロントカラーがマット調で
すごくなめらかなパープル、美白のSさまの肌によって引き立て
られた感じがとっても素敵でした!
テンプルのデザイン、石の配列や空間など、大粒の石
インパクトがあって全体のイメージにオーラがあります!
先日もご案内しましたが、こちらのモデルは、女優の夏木マリさんが
掛けてドラマ出演されていました!カラーは違いますが。
春に向けて、あたらしい自分の魅力を味わってみてくださいませ!
BY もりりん
私がヨシカワに来るずっと前からのお客様O様ご家族
以前は、息子君とMAMAだったのに
最近は、PAPAとMAMA
息子君は、一人で来るもんね!になりました
(だいぶ前から)
小さいときは、とか最近は、なんて男の子の母の
会話で盛り上がり息子達は、花粉かな?
なんてクシャミの連発を、していることでしょう
今日は、PAPAのめがねが壊れたので、お作り頂きました
JAPONISMがいっぱい
上がMAMAで下がPAPA
オシャレな二人
PAPAは2本目のJAPONISMだよね
てるてる
本日のタイトル、誤解されそうなんですが、一応、社会的に?
青少年から大人まで健全なプログを目指していますので念のため。
まず、「ウィルス三昧」の1番目。
昨年末くらいから巷では「インフルエンザ」が流行っていたり、
していますが...
最近「けろけろっく」から与えられたのがこちら。
ウィルス対策にも良いらいしいので一応ネームカードに
して使っています。
ただ、たまたま、中国大陸からPM2.5やら黄砂はやはり
マスクがいるでしょうね。でもエア・カーテンの内側に
いるような雰囲気は気のせいでしょぅか。
「ウィルス三昧」の2番目。
最近、とパソコンが「更新しなさい!!」と
何回も言うのでついに買ってきました~。
パソコンが流行りだす前は、こんなの不要だったのにウィルス騒ぎで
大変な時代に「ブログ」を書いているんだなぁ~って。
そして、、「ウィルス三昧」の最後。
とうとう見てしまいました。
ブルース・「ウィルス」の映画。「ダイ・ハード/ラスト・デイ」
映画がはじまるや、アメリカは映画にどれだけたくさんの自動車を
「消費」するんやろか~?って思うくらい「消費」していました~!
「ウィルス三昧」の話はこれくらいで...。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
2年ほど前にもお越しいただいたことがある、
お隣の橿原市の女性のお客様、Sさまがご来店。
最近のメガネっていろいろあるんですね~っていうお話から
ご案内してみたのがコチラ。
REAL RF104 06 広葉樹
(「ウィルス」なんか跳ね除けてくれそうなパワーを感じますね。)
いままで、このようなスポーティなデザインはされたことが
ありませんでしたが、お試しいただいて
装用感、掛け心地は言うにあらず、素敵な女性らしさの中に、
ちょっぴりシャープなイメージを隠し持つのが、格好良かった~。
しばらくすると、心がこのフレームを呼んでおられる様子。
で、遠近両用でコチラをご決定いただきました。
Sさま、いつもありがとうございます!!
お写真いただけたらいいのだけど....。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
先週の土曜日、子供の保育園で、生活発表会がありました!
4才児は歌と劇の2回出番があり、家ではあまり見れない
真剣な表情などが見れて、充分楽しませてもらいました!
毎日見ていても、あまり変化に気付かないことが、
発表会では、『へぇ~ あんな事もできるんや!!』
など、新たな一面も発見できるので毎年楽しみです。
今回は、前日に、ビデオカメラが故障しているのに気付き
急遽、実家へ借りに行ったりで、バタバタと大変でしたが
終わってみれば、これもいい思い出になるかとプラス思考で!
******-*****-*******-******-******-
本日のご紹介はY様
お写真いただきました!
以前よりご贔屓いただいてるY様
いつも、お若くて、お綺麗です。
びっくりなのが、なんとお孫さんがいらっしゃるとの事。
信じられないですよね!
とても28歳のお子さんがいらっしゃるとは、驚きです。
そんなY様お気に入りがこちら
FLEYE/AKITTO Efy
やわらかいシェイプに上品なマット調カラーが鮮やかに!
テンプル部分には、Yさまのような華やかさがある繊細なデザイン。
最後に笑顔でワンショット!
Y様いつまでもお若くお綺麗でいらして下さいね。!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです。
本日は朝から雪が降りました!
先月のように、積もるところまでは、いかなかったので
ほっと一安心です!
そんな中たくさんのお客様、ご来店ありがとうございました!
大盛況いただいてます、JAPONISMフェア~も17日までです。
お急ぎを!
*-----*-----*----*----*-----*-----*-----*
昨日、T様メガネのお受け取りにお越しいただけました!
お会い出来なかったのは残念ですが、
いろいろお話聞けたようで、
しかも、恐れ入ります、書道の先生とはお聞きいたしましたが
日本美術展覧会(日展)に2年続けて受賞されていらっしゃるとは・・・
ちなみに、日展とは、<日本画><洋画><彫刻><工芸美術><書>において、現代日本を代表する作家さんの活躍の場で、
特に<書>は、伝統と歴史と、その質の高さを誇っており、応募点数は、一万点を超え、入選作品は一割にも満たない厳選の状況だそうです。
凄すぎます・・・
お写真もいただけました!ありがとうございます!
こちらは、いままでのメガネ
こちらが、本日からのメガネ(JAPONISM JP-523)
すっきり、若返られた雰囲気でバッチリ、キマッテます。
テンプルもさりげなくみえますが、よく見ると
なんとも言えないキレイなカラーデザインなんです!
末永くお使い下さいませ!
BY もりりん
Labyrinthをこよなく愛していただいているO さまが
「つばす」を釣ったので..とプレゼントしていただきました。
とれとれの「つばす」!
生きのいい魚は、ものすごく綺麗です。
桜井というか、奈良では、このような新鮮な状態で
見るのはなかなか無いので(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
続いてこちらも最近LabyrinthにはまってしまわれたMさま。
今日は、こんな立派なのを頂き、ありがとうございます!!
万葉の民は、胸張って「スイーツ男子」!うれしいです!!
ただ、一人では「フルーツパフェ」などを頼む勇気は
まだありません!!(小心ものです。)
お客さまからプレゼントいただけるって幸せですね!
滋賀県にのOさま、宇陀市のMさま、ありがとうございます!!
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
本日、ご遠方の広陵町からお越しのSさまはじめ、いろいろありすぎで
記事にまとめる時間が....
このまま終わると、食べ物紹介だけになってしまうので、
今日の中のひとつ、作品のお写真で...
Labyrinth Frustration(フラストレーション)
by 影郎デザインワークス
本日は「ドサクサ・バタバタ」の運動会のような
一日でしたので詳細は、後日...。
to be Continued !
by ♪万葉の民
今日は、スタイリスト千絵さんによる<簡単!簡単!オシャレのコツ教えます>のイベントでした。
「オシャレってどういうもの?」・・・男の人って、そんな感じなのね。
それが、たった30分で、
「今までに買ったことのない色が似合うのがわかった」
「メガネを含め小物を選ぶときの役立つアイディアを教えてもらった」
「ちょっと冒険してみようと思った」
「自信がついた」・・・などなど
ご参加下さった方も勉強になったみたい。
そして、ヨシカワスタッフも、
大変勉強になったし、思いっきり楽しませてもらった
まずは、今年の春夏の流行のお話。
今年のイチオシは花柄だってー どんなものを選ぶかは、その人のタイプによって違うけど、「女性受け」がいいこと間違いなし!
あと、今年のカラーや質感なども、教えてもらったよ。
それから、お一人お一人の骨格ライン&質感の診断。
Iさま <曲線>&<マット>タイプ
Uさま <曲線・直線混合の曲線寄り>&<ツヤ>タイプ
Tさま <曲線・直線混合の直線寄り>&<マット>タイプ
Tさま <曲線・直線半々>&<ツヤ>タイプ
Kさま <曲線・直線混合の直線寄り>&<ツヤ>タイプ
Iさま <曲線・直線混合の直線寄り>&<ツヤ>タイプ
Sさま <直線>&<ツヤ>タイプ
Fさま <直線>&<マット>タイプ
・・・と、まあーみんな色々だったわ。
ちなみに、
社長は<曲線・直線混合の曲線寄り>&<マット>、
もりりん店長は<曲線>&<マット>
で、まだまだ寒い今の季節に必要なマフラーの巻き方を、実際に教えてもらった。
これもみんなそれぞれタイプ別に違って面白かったし、巻き方次第で「こりゃあかん・・・」が「おおー
」に変身、ちょっとしたコツで変わるのがホントわかったわ
他にも、
「ここぞという営業のときのネクタイの色は?」とか、
「上司の怒りが和らぐ色は?」とか、
「女性が多い場所での高感度アップには?」とか、
面白ネタもあったよ~
オシャレって本当に楽しいと思ったし、<無言で出来るアピール>というのがよーくわかった!
これは、腕周りの骨格を見て、似合う時計の選び方の説明。
Uさまの選んでいる時計は、正解!だって。
Tさまのお掛けの帽子も、正解!だって。
あ、これはJAPONISMジャポニスムの「竹」フレーム、
当店専属のイケメンモデルTさんでーす
明日は、スタッフてるちゃんが、本日のイベントにもご参加下さったSさまのご紹介、お楽しみに~
けろけろっく
明日は、スタイリスト千絵さんによる<簡単!簡単!オシャレのコツ教えます!>の開催です。
どんなことするかって?
人の顔のラインって、<曲線タイプ>さんと<直線タイプ>さんがあるんです。体も同じ。そのどちらか、あるいはその比率によって、しっくりいくものが違う。
また、お肌や髪の質感で<マット系>が似合う人と<ツヤ系>の似合う人がいる。これも、どちらかでチョイスが違ってくる。
これを診断してもらって、似合う物を教えてくれるの
これ、最近の社長。
「堺雅人」のイメージでマフラーをしてるそうやけど、
なーんか変やと思ってた。
そしたら、社長は○○タイプなので、巻き方はこちらに・・・
スタイリスト千絵さんに診断してもらい、アドバイス。
こっちの方が、いいよねー
それから、選んでいるセーターの柄は、正解だって!社長、お見事
ご興味のあるお客様、ご来店くださいねっ
*****************
「今まで、このメガネの顔が当たり前やと思ってたんやけど、チラシ見て、何か違うって気が付いたんです」とご来店のUさま。
お仕事用の中近メガネは、少し細めのものをお使いでしたが、運転とゴルフ用は長い間こちらをお使いでした。
どんなイメージに変わられたかというと・・・
素敵でしょう~
メガネひとつで、こんなにイメージが変わるんです!
(JAPONISMジャポニスム JN-491 ブラック&マットブラック)
このなだらか~な曲線が、優しい紳士的イメージに
横から見たプラスチックテンプルもとても綺麗なのよ。
この際、中近メガネもイメージチェンジと、こちらに・・・
お顔に馴染むグレーカラーですっきりしてます。
(JAPONISMジャポニスム JN-542 グレー)
テンプルの真ん中にある板バネがピンク色で、穏やかなご主人さまにピッタリ!
とっても素敵~ 奥様といっしょに惚れ惚れしちゃいました
メガネって、人生を彩るモノ
ご自身の<新しい発見>の、お手伝いをさせてくださいね
「男の中の男!」ブランドJAPONISMジャポニスム、
只今100本大集合!
17日までです!見に来てねっ!!
けろけろっく
2月は暖かいなぁ~って先週のこと。
毎日、「寒いッ寒いッ」って言うけれど、これを連呼すると、
余計に「寒さ」を感じるですよね~。
むかしむかし、ワタシ、万葉の民は、落ち着き無くって、集中力も無し。
そんでもって、高校受験の時に心配になった母親が「自律訓練法」のカセットテープを購入して、毎日それを聞いて訓練した事がある。
「目をつむって~、深呼吸を数回」、そして「だんだん体が軽~くなる」、と自己暗示をかけていくとホントに軽くなる。
続いて仰向けに横たわり、「手先がだんだん暖かくなる~」と自己暗示。そうするとホントに段々暖かくなるのです。
「凄いよなぁ~」、と自分でも感心つつ、続けていくのですが、どんどん気持ちよくなってふうっ~と、寝てしまいます。
全巻10巻の「自律訓練法」のテープですが、何度聞いても第1巻目の25分くらいの、「手先がだんだん暖かくなる~」と自己暗示までしか意識が続かないので残り9巻は聞かずに大人になりました~!
全巻聞いていれば「人体浮遊の術」も取得していたかもね!
で、残り9巻の内容は今も知りません。(;´д`)アレッ?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
もう少しで春だよね~って、ちょっと前向きな
雰囲気になれる作品。
Kamuro vaccinium
ちょっと暖かそうな、明るい雰囲気の作品をお気に入り頂いた、Hさま。
まだまだ、シンプルなメガネをお使いの方がある中で、
こういう感じの作品を掛けたくなる方が最近よく来られます。
フロントの3層構造の生地がお顔のベースカラーをさらに美肌系の明るさを引き出しつつソフトな感じもいいですね!
大切に末永くお使い下さいね~!
お写真、ありがとうございます。 <(_ _)>
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
今日は、朝から、妻が張り切って子供のキャラ弁を
作ってました。
というのも、今日は子供の保育所で、来週の生活発表会
にむけて、予行練習があるみたいで、お弁当持参だそうです。
子供も、お弁当がすごく楽しみみたいで、お気に入りの仮面ライダー
をリクエストしてました。
出来上がりにちょっと無理があるな~と横目で見ていましたが
子供は満足そうに喜んでいました!
たぶん、お友達同士で見せ合いっこするんでしょうね~!
家に帰ったら、感想聞いてみます!
また『知らん~』っていわれそうですが!
**********-*********-********-**************
以前より、ご贔屓頂いてますI様からのご紹介でご来店
いただきましたN様。
手元が、見づらくなってこられたとの事で、
近用メガネをお作りいただきました。
昔とちがって現在は、お仕事もされてないと言うことで
新聞や細かい作業に使うくらいとN様。
今回お選びいただいたのがこちら
FLEYE/AKITTO ret
やわらかいレンズシェイプながら、しっかりとお顔をリフトアップ!
フロントカラーもマット調でとっても上品な表情に仕上がります!
お写真いただけなかったのが残念でしたが、またお友達とも
見せ合いっこしてくださいね!
N様、桜井には、ちょくちょく来られるみたいなので、その時は、是非
『ヨシカワ』にも寄ってくださいね!
BY もりりん
今日の読売新聞の夕刊に 興味を持っていたテーマが!
「瀬戸内国際芸術祭2013」が2013年3月20日から開幕されるらしいです。
会期は、春・夏・秋の3シーズンで
春:3月20日|春分の日| - 4月21日|日|
夏:7月20日|土| - 9月1日|日|
秋:10月5日|土| - 11月4日|月|との事です。
何年か前、何も知らずに家族で訪れた、「直島」。
離れ小島が完全な非日常の空間(島)となっていた。
そして2年前。両親を連れて、近代遺構の精錬所がある「犬島」と、「直島」を巡り、行きたかった、直島銭湯「I♥湯」の銭湯も入ってきた。
どうしてこれが「ワクワク、ドキドキ」したのかと言うのが、
今のセラヴィ・ヨシカワにも、つながっているような気がしてなりません。
ああ~、瀬戸内が呼んでいる~...。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
今日は寒かったけど、そんな「ワクワク、ドキドキ」したお客様、Mさまがご来店。
以前、メガネレンズだけを入れ替えさせていただいたMさまがフレームの修理で来られたのですが、交換用のフレームを何気なく捜していたときにスイッチが入ってしまわれました...。
REAL RF102 col.13 深みのある重厚感が伝わる作品です!!
持ち込んだ修理の事はどこかへ飛んでいってしまわれて、この作品を掛けていたいというお気持ちになられた様子です。
REAL RF102 with Mさま
獲物を狙っているような眼光。
ゾクッとしますね!
同じ年を重ねるにも、 Mさまのような雰囲気が目標かな?
物を大切にするという事は私たちが昔教えられたこと。
そして、「REAL」をお持ちいただくという事は、
「自分」と「自分に力を与えてくれる物」を大切にすると
いう事を、もう一度、思い出すという事。
今日は久々に深~イ!!!
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
今日は連日から比べると少し寒かったような気が?
暖かくなったり、寒くなったりで体がついていけるでしょうか
心配です。
あと1ヶ月程は寒いでしょうね~。
最近のお休みはほとんど用事以外は外に出てません!
早く暖かくなって~。
ちょっと見せて~!とご来店下さいましたU様。
奥様も一緒にいろんなメガネお掛けいただきました!
その中で、お気に入り頂きお作りいただいたのが、こちら
JYAPONISM JP-001
JAPONISM PROJECTIONシリーズ
メガネフレームに必ずあるネジ、そのネジを一切使用していない
フレームです。
その為、ネジの緩みがないのが特徴的。
デザインも上リム(ナイロール)ですが、ボリュームがあって
フロントラインがしっかり存在感をだしています!
大人の上質って感じが漂ってきます!
お写真いただきました!こちら
渋い表情の中に大人の魅力を感じます!
実はUさま昔ボクシングをなされてたらしく、どうりで眼光がするどい!
奥様もお気に入り決めていただいてますので、次回作成予定です!
出来上がりお楽しみに!
BY もりりん
きのう、今日と3月と間違うような2日間ですね。
普通だと、「極寒」「凍結」なのに...。
「天は、私に春を与え、恵みを施す...」なんてプラスに考えてきましょう。
その少しばかり、陽気なおがけもあって、本日はいろいろなお客様に見に来ていただきました~。ありがとうございます!!
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
つい先日、ご紹介させていただいたFさま(なんと、REAL総本山のブログにもご紹介!!)と入れ替わりに、直前まで店内で「REAL」を一生懸命見ておられたUさま。
「やっぱり、あのメガネをもう一度!!」と、
お隣の橿原市からわざわざご来店いただきました。
以前は小さめのメガネで少々目尻から耳までが食い込み気味。
むむむっ、見ていてちょっと気になってお話ししたところ、ご自身も気におられた様子...。
写真のように優しそうなまなざしは良かったのですがちょっとスパイスを足しつつ、装用感が良くって、格好がいいのがというお話しも...
そして、「REAL」に白羽の矢が!!
REAL RF121 02 ゼブラ with Uさま
ビフォア、アフターでシンプルなデザインにもかかわらず、
雰囲気がかなり変わってきます。
これ、「カラーの3D効果」って勝手に読んでいますが、
このREALはグラデーションカラーの入り方で単色なら平面に見えるものを立体的に、つまりお顔に凹凸があるように見えたり、お顔の縦横比を変化させたりと、まるで「マジック」さながらですね。
この面白さ、特にグラデーションカラーのREALを掛けた人は必ず目の当たりにしますね!
Uさまにとって、久々のメガネ選び。
そして、「出来上がり」がとても待ち遠しい1週間。
しっかりとお作り致しますね~!!。
そして、只今、好評!!開催ちゅう!!
今日の男性のお客様のお一言。
「えぇぇぇー、こんなメガネ見たことないわぁ~、凄っ!」
ホンマかいなぁ?と思われる方、 是非確認しに来てくださ~い!
♪万葉の民
先日、スケジュール帳のワークに行ってきた。
2012年は母が亡くなり、色々と考えることがあったので、今でも気持ちが後ろ向き、お休みの日なんか家に閉じこもり気味で、何かをきっかけにしたくて、「人生とビジネスを豊かにするマンダラ手帳セミナー」に行ってきた。
マンダラっていっても宗教じゃーなく、曼荼羅のように記入していきながら、「2012年」を見直して自分を客観的に見る、「2013年」を想像することで目標が見えるというもの。
その質問項目の中に、「2012年を漢字一文字で表すと何?」とあって、けろは「初」だと思った。
母が末期癌とわかってから、全く知らなかった癌の知識、病状の進行、そして最期のその瞬間まで、初めて知ることばかりだった。
それから仕事でも、<友達の友達はみな友達 ヨシカワの色んな人交流会>として、「お月見会」「クリスマスパーティー」「メガネ美人化計画」など、初めてのイベントをいっぱいした。
・・・ってことは、2012年が「始まり」の年やってんなーと、もやもやしていた心が前向きになってきた!
上を向いて歩いて行くけろー
***************
本日のお客様・・・
「メガネが全く初めてなので・・・」とご来店くださったのはNさま、ふんわり~と温かみを感じるお客様。
Nさまの初めては、こちらのメガネに
(LABYRINTHラビリンス POISONグレイッシュレッド)
ちらちら見える裏面のピンクが、お肌をほんのり桜色に
夜の運転用でお作り下さいましたが、きっと毎日掛けたくなる・・・
カリスマデザイナー影郎氏のデザインは、ホントそうなんだー
「メガネなしより、掛けてる方がいいわね~」の言葉、嬉しかったです
****************
昨日より<パパを男前にするメガネ大集合>として、JAPONISMジャポニスム100本が当店に集結しています!
今日もJAPONISMジャポニスムの作品紹介を少し・・・
JAPONISMジャポニスムには、基本のJPシリーズ以外に、昨日のJB(バンブー)シリーズなど別のコレクションがあって、こちらはJN(ハイステージ)シリーズといって、<純粋に新しく美しい眼鏡をデザインしたコレクション>になっています。
エッジ感を前面に出した前衛的なデザイン・・・
上がないタイプ、下がないタイプ、全部枠あり、あるいは枠が全くないタイプ・・・フロントの形は色々あるけれど、これは枠の中でレンズが浮いているタイプ???
(JAPONISMジャポニスム JN-1002)
こおーんな立体的な形だけど、フロントはプレス一体型になっており、かつ下の枠が弾力性があるため、ねじれ・変形がおこらないというデザイン、
掛け心地、デザイン、作りの融合を追及されているシリーズです。
開催の期間は2月17日(日)まで、見に来て下さいね~
けろけろっく
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!