こんにちは、もりりんです!
プロ野球も開幕しました、皆さん意中の球団があると
思いますが、やっぱり関西は、阪神タイガースですよね。
今年は大型補強で、西岡、福留、コンラッドと新顔が、
そのまま活躍して、開幕戦白星スタートです。
幸先の良いスタートがきれましたね!
今年は期待出来そうな予感です。王者奪回へ前進あるのみ
です。最近は野球中継も少なくて、ニュースなどで結果を見る
事が多くて、応援したくても、なかなか出来ません。中継をもっと
増やして欲しい。あ~甲子園行きたいなぁ~。
********************
先日ご注文頂きました、Yさま受け取りに、ご来店下さいました。
以前お掛けのメガネを紛失されたとの事で
新しく作成いただきました。
シンプルなデザインがお好みで
お選びいただいたのがこちら
REAL RF-132 甲冑
リムが細い分シンプルっぽく見えますが、存在感を出せるのが
REAL RF-132 その名も甲冑。カラーリングにも重厚感があり
流線型なデザイン。
お写真いただきました!
落ち着いた表情、絵になります!Yさまの大人の魅力も、開幕です!
是非、新しいメガネを楽しんでくださいね!
いつもご家族さまで、ご利用ありがとうございます!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
桜も、ちらほら咲いて来ましたね。今日は雨が降り心配でしたが
風がないので、大丈夫のようですね!
今週あたりが見どころですよね。
昔は、よくたくさんの人数で『お花見』にいきましたが、ここ近年は
通勤の途中に見るくらいで、寂しいかぎりです!
また、ワイワイ楽しいお花見も計画したいもんです!
****************************************
本日は、雨の中ご来店いただきましたお客様、
ありがとうございました!
Y様メガネお作りいただきました。
昨年の12月に奥様もお作りいただいてます。
ゴルフによく行かれるとの事で、よく見えるのは、もちろん
さらにお若く、カッコよいメガネをご提案させていただきました!
こちら
JAPONISM JN-544
立体的で引き締まったお顔立ちに。
テンプルは外側と内側の模様が違い、少しクリア感もあって
とても綺麗なデザインです。
次回お渡し時に、お写真頂く予定です!
楽しみにしております!
JAPONISMと言えば、本日、新作入荷してま~す!
JP-540 カラーも写真の他、全部で3種類。
こちらも鮮やかなカラーリングが楽しめます。
是非、店頭にて実感下さいませ!
BY もりりん
最近の近鉄の新しいCMが気を引く。
この春から投入された伊勢志摩方面への新型特急「しまかぜ」だ。
壇れいさんが、さわやかな風をうけながらゆったりとした座席で旅を満喫しているイメージ。電車を長時間のるのが嫌いな私まで、「一度はのってみたい」気持ちにさせてくれる。
電動リクライニング付き本革シートから座席グループ向けの洋室や掘りごたつ風の和室、それに加えて、電車らしくない、ちょっと風変わりなカフェ席、食事メニューではしまかぜ特製の松阪牛のカレーなどもあるそうだ。
たぶん「壇れい」さんは乗っていないだろが、それでも初日の乗車券は
発売開始から2分でものの見事に完売となったとの事。現在も1ヶ月ほど先まで予約が取れないらしい。
■しまかぜtop=> http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/
■空席案内=> http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/vacantseat/
普段は出来るだけ、早く目的地に着きたいと思うが、この「しまかぜ」は電車で移動する時間を「快適に、楽しく過ごせる」という体験・アトラクションにして売っているように思える。これを体験したいひとは、「伊勢志摩に」行ってみよう!! っていうか、伊勢志摩へ行く理由がひとつ出来た!!
(オっと、今日は近鉄の営業宣伝になってしまった!!)
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
数年前から老眼鏡をお使いのSさま。
見えにくいのをずっと我慢しておられた。
次第に、手芸なども少しずつしにくくなって、したいと思っているパソコンもできずに我慢していらっしゃった。
以前の老眼を表す「加入度」はADD+1.00。今回は目的の距離をきちんとお伺いすると最低でもADD+2.00以上。手元の作業もかなり大変そうです。
今回は、快適な中近レンズをお部屋着のように使ったり、お買い物の際にもお使いいただけるようにご案内しました。フレームもやっぱり「春」なので、雰囲気一新!
BCPC-3132(ベセペセ)
適度な「ゆるさ」ともありながら、「メリハリ」も付けてくれるBCBCで!
はじめは、「手芸のときだけ用!」っておっしゃってましたが....。
最後のほうでは「やっぱりお買い物にも使えるね!」って。
そうでしょ!!
お顔のイメージ・雰囲気を変えると、出かけたくなりますよネ!!
「さぁ、春は出掛けよう!!」
★☆* 大切なお知らせ ★☆*
明日、4月27日(水)は勝手ながら臨時休業日とさせていただきます。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けいたしますがよろしくご理解の程お願い申し上げます。<(_ _)>
なお4月28日(木)からは通常通り営業いたします。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
昨日のWBCは残念な結果になりましたね~。
今回はLIVE中継で、じっくりと、テレビ観戦出来たのですが!
サムライジャパン3連覇ならず、プエルトリコに敗れてしまいました。
後半、おしいシーンもあったなのですが、しかたないですね!
でも、あれだけの期待を受けて、プレッシャーのなか、普段通りのプレーをするのが、凄いな~。改めてアスリートの皆さんの凄さを感じました!
*********************
本日,ご来店のIさま。当店は,初めてお越しいただきました!
お写真もいただきました!
以前よりお掛けのメガネでご来店。(こちら)
『イメージを変えたいの』と、Iさま
現在のイメージは、四角くてレンズのカラーも濃いめなので
割と、落ち着いて見える感じ。
思い切って、ガラリとイメージチェンジ。
目元もスッキリ、シェイプも柔らかい感じにして
あと、マット調のカラーも、若々しくお肌に映えて
また、違った一面も発見してもらえました!
Kamuro galassia Ros
智元部分もよく見ると、段差が付いていて立体的!
テンプルのスワロが、微妙な角度でキラキラ感も上品に!
なんと、Iさまお聞きすると、フラダンスのご趣味をお持ちで
観客の前でも、披露されるとのこと。
『観客のみんなが私を一斉に見ていると思うと緊張するよ』とIさま
メガネも変わってフラダンスのように、しなやかにメガネを楽しんで下さ
いね~!
BY もりりん
昨日の「メガネ美人化計画Vol.3」が終わって今日一日、余韻~を
満喫している♪万葉の民で~す。
スタイリストの千絵先生、プロカメラマンの遠山先生、
そしてセラヴィ・ヨシカワのスタッフがメガネのアドバイスと
いう「よって、たかって、あなたをメガネ美人にする」という
超、ワクワク、ドキドキなイベントでしたね!
(遠山先生のFaceBookより 写真は吉野からお越しのKさま)
ご参加の方は「本当に面白かった!」とか、
「こんなの、初めてでビックリ!」と嬉しいコメントを
たくさんいただきました。
今まで、メガネに対してネガティブに思っていらっしゃった
方もおられましたが、このイベントを通して、
「メガネ」はメイク、スタイリングをプラスすると
さらに、さらに武器となるという事を肌で感じて
いただけたのではと思います。
たくさんの写真、実はまだ整理仕切れていないのですが
はじめのほうから少しだけご披露です。
Zさまは最近セラヴィ・ヨシカワに初お目見えの
可愛いグラス・コードの手作り作家(Studio Cozy)さんでもあります。
REAL RF103 with Zさま
AKITTO 「row」 with Zさま
Kamuro「galassia(ギャラシア)」 with Zさま
作品のちょっとした形やカラーで微妙な表情の変化が現れます。
メガネって凄いね!
そして、メイクっていうのも奥が深いですね。
まだまだご紹介は続きがありますが、700枚の写真の
整理に手間取り中です。
まだまだ、続きますね。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
そして、メガネ美人化計画、次の開催地は、
バトンタッチです。近隣の方は是非、のぞかれるといいと
思いますよ~!!
♪万葉の民
いただいた写真がとにかく多すぎて整理中につき、
メガネ美人化計画vol 3の詳細は後日に配信させていただきます。
本日、「メガネ美人化計画vol 3」ご参加のみなさま~、
お疲れ様でした~。そして、「元気」をありがとう!!
そして、「メガネ美人化計画」べっぴんシスターズで「駆けつけ応援隊」のYさま、いつもお心遣い、ありがとうございます!!
「メガネ美人化計画」に本日ご参加で吉野からお越しのKさま。
「Kamuro写真館」に掲載させて下さいね~。
そして、↓↓↓こんな↓↓↓、手作りのアートフラワー「桜」をいただきました。
ありがとうございました。
早速、ウィンドウにかざせらせていただきますね~。
♪万葉の民
今日は寒かった~。お客様、「朝、氷張ってたよ~!」って。
北日本の方には申し訳ありませんが、
奈良、奈良で、これでも大変なのです。
ただ、昼は少し暖かめでしたね。
明日は、お天気、明日もよさそうで何とか良かったです。
というのも
ご予約のみなさま、お待ちしておりますね~。
【よくある質問コーナー】
いつもこのイベントの直前にお問い合わせがあるのでご案内しておきますね。
★ 「すっぴん」で行かないといけませんか~?
【お答え】 ええっと~、あの~、「自信」があれば「ノーメイク」でもいいですが、「普段のメイク」でお越し下さいね~。
★ メガネ無しでもいいですか~?
【お答え】 いちおう、「メガネ」・美人化計画なのでお持ちのメガネをご持参下さい~。メガネを掛けた感じを見ながらメイクレッスンをしていただけますよ~。ちなみにいろいろある場合はご持参頂き、メイクアップアーティストのSATSUKI先生にご相談下さいね~。
★ 興味あるんだけど、見学っていけますか~?
【お答え】 お客様でご興味ある方はご連絡くだされば見学も自由にしていただけますよ~。 ご連絡先TEL 0744-42-7105
良ろしければ差し入れ(お菓子でも何でも)持参下さい~(笑) <=冗談
★ 前回までの「メガネ美人化計画」卒業生ですが、行っていいですか~?(Sさま、お電話ありがとう!!)
【お答え】 だ、だ、大歓迎です。「メガネ美人化計画」卒業生の方(ちなみにべっぴんシスターズとお呼びしています)は、同窓会と称して1日遊んでくださって大丈夫ですよ。お友達と一緒に自由に見学もOKでーす。
※差し入れ(お菓子でも何でも)も自由持参です~(笑) <=冗談です
さてさて、これから設営のためお店を片付けますね~。
それでは~♪♪♪♪♪♪
KAMURO Tricot
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
昨日は、横田式フィッティングゼミに行ってまいりました!
全国から、エキスパートの精鋭が集まり、さらにフィッティング
技術の向上目指しての受講でした。
遠方では、九州福岡からも2名の方、参加されていました!
時間のある限り実習していくのですが、いつも1日が、あっという間で
す。ゴールドフィッターの方の腕前も拝見できて、貴重な1日でした。
習得できた事、また店頭でも、いかして行きたいと思います!
********************
本日もお写真いただけました!
M様です。
外出時に掛ける遠用メガネご希望で
こちらの作品
歩 Lシリーズ1017
掛けた時に軽くてピタッとくる感じがお気に入り
お似合いのカラーおすすめさせていただきました!
お写真こちら
お帽子も決まっていて、とっても紳士的。
『なんか気持ちも昔に戻ったよう』と、Mさま。
以前は、なんと、飛行機のパイロットをなされておられ、現場では
的確な指示をビシバシ飛ばしてらっしゃったとの事。
お顔も、気持ちも、若返られて、こちらもうれしいです!
これからは、メガネを楽しんで掛けて下さいね!
BY もりりん
ワタシ、万葉の民は楽しいことを考えるのが好きです♪。
人は言う、「あなた、楽天家ね~」って。
ただいろいろな情報に出会うとついついのめりこむ癖もあります。
今日の読売新聞のコラムにこんなバスの紹介があった。
「都市間移動をもっと楽しく」をコンセプトに、宇宙ツアーが体感できる
新しいアトラクションバス「スターファイター」を3月19日から
名古屋・大阪路線にて運行開始するだってね。
どうやらUSJのお客様をターゲットにしているらしいが、
万葉の民のいる桜井からだと、
「桜井」==>「大阪」まで電車で約1時間程度。
これを体験したかったら、
「桜井」==>「名古屋」==>「大阪」ってどうなの?
「桜井」==>「名古屋」は確か3時間くらいかかったかな?
・・・・・
ちなみに、ここの会社はこんな座席シートでも話題になったことを
覚えている。
ちょっとオシャレな座席、「コクーン」って言うらしい。
まあ、斬新なことを考えているね。
閉所恐怖症でしかも腰痛持ち、20代の夜行スキーバス以来
夜行高速バスに対してはネガティブだったけど、
これなら一度体験してみたいなぁ~。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
先月、今日は、ウィルス三昧+アルファ!の記事で
ご紹介をさせていただいた時のSさまが...
2nd「REAL」↓↓↓のご用命をいただきました!
RF121 05
1st「REAL」↓↓↓も、気に入ってお使いいただき、嬉しい限りです。
普段使いにこちらを、そして、スポーツジムの時は2nd「REAL」と、
お使い分けをしていただくことになりました。
ちなみに万葉の民もスポーツジムでは「REAL」なのですね~。
Sさまにもお話ししていたのですが、「REAL」を掛けると
なぜだか、ちょっと走りたくなる気分になるのです。
翼が整った鳥が今、とびたとうとする雰囲気ですね。
REALを掛けていただいたお客様は、
しばらく、「REAL」からは離れられない?っていう伝説のようなものが
あるのでしょうね。
万葉の民も「REAL」との出会いが「自分の生き方・改造」の原点です。
2本の「REAL」がSさまにさらなる夢と力を与えてくれることを願っております!! 出来上がり、楽しみにして下さい。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
明日は、大阪にてフィッティングの勉強会です。
横田式フィッティングゼミに参加してきまーす!
今回で自身、三回目の参加になります。
全国の眼鏡店からも大勢参加されます。
以前参加した時の画像です。みんな真剣です!
毎回習得するものが多く、今回もいろんな技術と知識を
習得できたらと思います。
メガネの掛け心地は、大変重要です!
どんな良いメガネでも掛け心地が悪いと疲れますよね!
フィッティングも奥が深く、日々勉強ですが、フィッター認定
目指して頑張りたいと思います!
**************************
いよいよ今週の土曜日になります
尚11:00~と2:30~もご予約いただきました!
12:30~の予約がまだ空いてますので、皆さんお急ぎ下さいませ!
BY もりりん
こころに響く「ひと言」。
今日レンズ交換に来ていただいたFさま。
白内障の手術をされてしばらくは視力も安定されていだのですが
この1か月、視力が少し変動気味。
こういう場合、2~3回、視力測定をさせていただくように
ご案内をさせていだだきます。
それなりにお時間もかかりますし、お客様にも
ご足労をおかけするのも十分承知していますが、
ただ、そう何回もチャンスはいただけません。
なので、お客様にとってのベストを探すのが
本命と考え最善を尽くしたいと思っています。
お客様に本日、ご提案してできたメガネレンズをかけて
いただいて...おひと言。
「いままで有名なチェーン店のメガネ屋さんでたくさんメガネも
買ってきたけど、こんなにいろいろやってくれて感動したよ!!」
どうしたらお客様が一番快適と思っていただける場所に
到達できるかを追い求めた結果ですが、
このおひと言でいろいろな苦労もすっ飛んでしまいます。
ありがとうございます!!
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
昨日のブログにもりりん店長が一つだけ写真を掲載してましたが、
この作品、見ていてあまりにも「セクシー」なので今一度、
カラーも含めていろいろなアングルから写真してみました~。
(ヘンな日本語!)
こんなセクシーな形というかボディラインはチラ見しても
もう一度目をやってしまう様な気になる存在。
今どき、旬なTVドラマ「サキ」の内田さんが掛けてるとかの
お話しでお問い合わせがあるのもわかります。
この作品には、隠れた仕掛けもあります。
それは、秘密!! 作品を裏返しにしてサイドテンプルを見ると
わかります!!
問題です。 「さて、何でしょう?」
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
昨日に続き、連続登板です。(WBC本日ですね!)
それというのも、本日とても素敵なお客様、さまご来店いただけました!
『現在のメガネが見づらくて』と最初はレンズのみ入替の予定でしたが
普段、お忙しくされているので、なかなか見ていただく機会も少ないと思い、最近のフレームデザインの変化だけでも、少しだけ、お伝えしたかったので、お掛けいただくと、そうなんです、『何これ』と。表情の違いにお気づき頂きました。
自分の外見を客観的に見るのは、すごく難しい事。慣れてしまうと、毎日見る自分の顔に安心感、なんの疑いも、もたないですが、いざ比べてみると、その違いにビックリ。
もともと年齢よりお若く見えるKさん。さらにお若く素敵に!
お気に入りいただき、お求めいただきました!
KAMURO Circulo
丸のモチーフがKさまの雰囲気にぴったり。ツヤ感も出てとても素敵でした!
(Kさん、ごめんなさーい!カメラの設定を間違っていて、ブレブレの写真ばかりになりました。今度また撮らせて下さ~い!そして是非<カムロ写真館>への投稿させてくださーい!)
こちらはご趣味でされている手作り。『色を混ぜるのが難しいの』とMさま。イキイキした笑顔でお話されるのが凄く印象的でした!
出来上がりを、楽しみにお待ち下さいませ。
Mさんがお選び頂いたブランド『KAMURO』 。先日、ドラマ『サキ』で内田有紀さんが、掛けていたデザインも、本日店に届きました。
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
昨日のWBCはすごく感動しました!
野球ファンには、たまらない試合でしたよ~。
仕事から帰ってきて、自宅で、途中からでしたが、テレビ観戦。
丁度タイムリーな時間帯から同点、延長、逆転劇と
思わず熱くなり叫んでしまうほどでした!
特に九回、1点リードされている場面で、2アウトからの井端
の適時打、お見事でした。
絶対絶命の場面でも、最後まで、あきらめない気持ちの大切さを
教わりました!
明日は、オランダ戦、是非とも勝利してほしいものです!
楽しみ、楽しみ。
**********************
本日メガネの受け取りでご来店のU様。
派手なデザインが苦手と言うことで
おすすめしたのがこちら
AKITTO pot
一見シンプルなデザインですが
智元からテンプルにかけての繊細なデザインと
柔らかいシェイプが女性らしさを演出してくれます!
予定より少し早めに仕上がりUさまのもとへ。
丁度明日、お出掛けされるらしく、楽しみにしていただいて
たとの事。
思う存分楽しんで来て下さいませ~。
BY もりりん
一昨日は、大阪で経営者勉強会。
現代の人はネットやテレビでの知識は多い、だが大切なことは<動く>こと、そうすると<五感を通して感じる>こととなり、<学び>を得るのだと。
それから<自分を信じること>、信じ込んだら現実になる。<もし信じられないなら、神を信じること>だって。ほぉー
で、昨日はお休み、朝からK's clubでレッスンに行って、今回は生のお花でフレンチPOPなアレンジをしてきたよ!
四方向、何処から見てもOKなように入れたんだけど、違い、わかる?
左上*「オードリー」という名のカーネーションをメインに
右上*オレンジのチューリップ
左下*紫の「ギリア」を目立たせて
右下*可憐な「クリスマスローズ」、ちょっとわかりにくいけどー
一番中心は「ラナンキュラス」、アップにするとわかるかなぁー
出来れば来週16日土曜まで、綺麗に咲いててほしいんやけど・・・
その16日(土)は、<メガネ美人化計画>イベントでーす!
ご予約の空きが、お一人様のみとなりました。(PM12:30~)
ご興味のあるお客様、ご連絡お待ちしています。
****************
今日も引き続き、新作紹介
熟練したセルロイド職人さんが、固い素材を手でヤスリ掛けし、丁寧に磨きをかけ、一本一本大切に作り上げた歩AYUMIシリーズが入荷したよ~
まず、こちらのフロントのライン、ほんとうに素晴らしいです
(歩AYUMI L-1016)
さらにさらに今回は、マットカラーがありまして、それがけろのような<マット>タイプの肌に、じんわりと包み込む柔らかさ、とろけるような馴染み感、んっもうー最高ですっ
こちらはパープル・・・
こちらは白・・・
あと茶色があるんやけど、似合うのが肌の色によって違うので、是非お顔にのせてね~
(歩AYUMI L-1016)
こちらも新作、でーんと重さのあるクラシックと違い、そのラインの細さが繊細で軽やかな表情となり、いろんなファッションを邪魔しません
どなたのもとに嫁ぐかな~ 楽しみっ
けろけろっく
セラヴィ・ヨシカワのお店の前の大型ショッピングセンターの
「ヤマトー桜井ショッピングセンター」が閉店してしまって4ヶ月。
この1週間、その方向から地響きがひどくなって、
どうなっているのかと見ていたらあっという間に...。
「スーパーヤマトー跡」の建屋の解体が進んで、
現在は、ほぼ平地と化してしまいました。
思い起こせば36年前の「万葉の民」が高校生だった頃、
桜井ニチイショッピングセンターとして堂々オープンした。
その頃は桜井市民がこのゾーンに集まりある意味で
桜井の「ランドマーク」的な存在となった。
その後、生活百貨店「SATY」(サティ)となり、それも退店、
そして「スーパーヤマトー」さんが入って近所の人々の
台所を支えたと思う。
「セラヴィ・ヨシカワ」でイベントのときにも協力いただいた
メーカーさん、デザイナーさん、お店さん、ユーザーさんたちの
息抜きの場、「たまり場」としても大いに利用されたようだ。
眼鏡屋MuRAさん STAFF BLOG(京都)さんから拝借。
(2010.12影郎氏トランクショー開催時のときの1こま)
ヤマトーの入り口付近の様子です。
そして、万葉の民も「家庭内・厨房」に立つときは
「スーパーヤマトー」さんが「冷蔵・冷凍庫」兼、
「食品庫」「調味棚」となっていた。
だから、カレーを食する際に、「福神漬け」1つだけ買い忘れ、
その為に自動車に乗ってわざわざ「買いにいく」という事が
未だに信じられない行為と感じる。
そして、お客様から「この跡地は何になるの?」って
今日も聞かれだが、私もわからない。
多分、「桜井市民全員が知りたがっているが、わからない」って
疑問に感じているんだろうと思う。
知っている方います? どうなるのだろうね?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
先日に続き、新着作品のご紹介を追加致していきます。
今日はlafont.
両サイド、目を惹くカラー・エッジの効いた憎いデザイン。
色の使い方が上手いですよね~。
lafont. LOUISE 553 (Made in France)
息を飲むような挿し色としてのオレンジ・エッジが冴えます
lafont. LOUISE 376 (Made in France) フロントはシャープな感じだけど、サイドテンプルのモコモコ柄がモコモコ感出て面白~い♪
この色使いはラフォンならでは。
lafont. LADY 504 (Made in France)
斜めのシマシマ柄はライオンのたてがみを連想しましたけど、実は「まつ毛」をモチーフとしているそうです!
かけてみると、どんなになるんだろうってついつい想像してしまいますよね。
いまセラヴィ・ヨシカワのステージで手にとっていただけるようになりましたので、ぜひ遊んでみてくださいね~。
♪万葉の民
すこし前のブログ記事にアップしたこの新兵器。
「(株)中京医薬品 Air Mask Quick Shield」を使用して3週間になるが、
どうやら「花粉症」に対する効き目は本当のようだ。
今の時期、黄砂やPM2.5もありそうなのでマスクも
併用しているが、例年なら、それでも大変な時期のはずが
今年はひょうひょうと普通に生活できている。
目に見えないウィルスや花粉を本当に不活性化しているのだろう。
2ヶ月ほど効果が持続するが、花粉症の母の分と、4月中旬から
ヒノキ花粉もあるので、今日、追加の「Air Mask Quick Shield」を
注文して入手した。これでしばらくは大丈夫かな。
メガネ屋の立場で考えれば、せっかくオシャレなメガネを
お使いいただいても、お顔を半分以上隠すマスクをしてましまったら
メガネの意味が無くなってしまう。なのでこれはメガネ愛用者にとっても
素晴らしい福音であると思う。
そして4時間前に凄いことをひらめいてしまった。
「Air Mask」がそれほど画期的な効果があるとすれば...。
例えば元凶と言われる「杉の枝」に「Air Mask」をつけておいたら
花粉症で悩む人はいなくなるのではないか?という事。
公害とも思われる杉の木に「Air Mask」をつけると
こうなる。
まだ「花粉症」と言う名前が無かったころから
悩まされ続けていたワタシ(「万葉の民」)は思う。
これで「花粉アレルギー・フリー」な世の中になるのは
間違いない。
これは、「花粉アレルギーの患者さんの医療費削減」と
「花粉アレルギーによる不効率一掃」、ひいては
国家施政を変える一大アイデアかも...。
実現したらご褒美をワタシに...!!
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
今年、初めて「抽選」というものに「当選!!」したので
ご披露です。(日頃からクジには縁が薄い...)
RIO 限定カラー by影郎デザインワークス。
金色とはいえ、昔からあるチープな金メッキとは
一線を画する作品となっています。
上品なラメ入りのシャンパンゴールドのようなカラーから
気品も伝わります。
どうもコチラは早くに嫁ぎそうな予感です。
是非、セラヴィ・ヨシカワでお試しを!!
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
そして、ご案内です!!
来る3月16日(土)、セラヴィ・ヨシカワにおいて
「メガネ美人化計画 in 奈良vol.3」を開催いたします。
(左から2番目)
「メガネ美人化計画」メイクアップ・アーティストのSATSUKI先生。
(左から3番目)
「メガネ美人化計画」スタイリスト・アドバイザー 千絵先生。
毎回、満席の人気イベントです!!
プロの先生たちが貴女を「メガネ美人」にしてしまう、
セラヴィ・ヨシカワでもっもと楽しい1日。
最後に、貴女の「メガネ美人」になったお写真も
プレゼント!
予約制で空きがあと少々で締め切りです。
今回こそは!!とお考えの方、間に合いますので是非
セラヴィ・ヨシカワ店頭またはメールにて
お問い合わせください。
お問い合わせ先 info@celavie-y.jp
セラヴィ・ヨシカワ TEL 0744-42-4174(10:00~20:00)
FAX 0744-42-4174(24時間受付)
♪万葉の民
昭和30年代生まれの人にとっては幼少時とともに育った
文化がある。
それは...「インスタントラーメン」という文化。
「日清」、「明星」、「サンヨー食品」他いろいろ有ると思うが、
とりわけ「明星」党の 万葉の民 は小学校時代から
今に至るまで止められないのがこのラーメンがある。
そう、知る人ぞ知る「明星鉄板や焼きそば」である。
ところが2~3年前あたりから桜井市内のどこのスーパーでも
見かけなくなってしまったのだが、最近やっと発見した!!
(当然、買ってみました。)
対抗馬に日清の「焼きそば」もあるがソースの構成というか
構造が全く異なっていて、幼少時から甘党の万葉の民にとっては
当然「甘コクソース」がピッタリ。
ワタシの個人的な嗜好食品の中で、ウチの娘たちまでこぞって
食しているのはこの「明星鉄板や焼きそば」。
「明星鉄板や焼きそば」の作り方にも変遷があった。
これが「黄金の作り方」。 今日は特別にご披露~。
これには少々大きめのテフロンのフライパンを使用する。
(熱効率が良いので)
はじめは麺が3分の一くらいの水を強火で沸騰させて、
その中に麺を投入。
グツグツと麺の下3分の1がほぐれだしたら
麺を反対向けにひっくり返して同じように待つ。
表面と裏面がほぐれたらすばやく麺全体を
ほぐしていく。
ほぐし終わったら、すばやく残り湯切る。(約20秒以内)
さらに中火で残りの水分を飛ばしながら、
粉末ソースを振りかけながらすばやく絡ませていく。
フライパンに水分が無くなり、フライパンに付いた
ソースが熱で少し固まり出したところで火を止める。
これで香ばしさ漂うソースが絡んだ、
完璧な「明星鉄板や焼きそば」が出来上がる。
あ、紅しょうが入り青海苔も忘れず。
(食したあと、歯磨きネ!!)
小学校の頃から、鍋底に麺の大半をこびりつかせて
失敗したりと、試行錯誤しながら作り方を研究して
出来上がった作り方レシピ。
これで出来た、「明星鉄板や焼きそば」の食感は最高~!!
今日は、一体、何の記事を書いているのやらね~?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
最近、新着作品のご紹介がご無沙汰してしまっていたので...。
LABYRINTH Ura-Porno(ウラ-ポルノ) 影郎デザインワークス
メタルフレームしかダメだった人もちょっと試してみたくなりそうな
作品です。
ベースカラーとアウトラインのコントラストがクセになりそうですね。
この春、新たなステージに進む人、新たなチャレンジする人、
ぜひ掛けてみて~!!
♪万葉の民
先日お友達の「ヤスノリ眼鏡店」さんとの飲み会があって、その時の話題が、子供の頃の遊びについて・・・
ウチの社長も「ヤスノリ眼鏡店」の社長さんもどちらも田舎育ち、なので遊びは「神社の真っ暗な床下を通り抜ける」とか「ザリガニを線路において電車に引かせてぺらぺらにする」とか「火をつけたマッチを人に向けて投げギリギリで逃げるコンバットゲーム?」とか、なんか得体の知れないものばかりで、
「家の中できせかえ人形」や「りかちゃんハウス」で遊んでいたけろたち女性陣には、目が真ん丸くなるような遊び
昨日ご来店のデザイナーさんは、どんな遊びをしてたのかしら???
(左:AKITTOアキットデザイナー川上明仁氏
右:先日のお客様Hさま)
デザイナー川上氏、船に乗って世界を横断したこともあるお父さんの血を引いてか、中学生の頃から「サーフィン」が趣味だったそうよー
なんとまぁー 都会の少年の遊びは、ちゃうねぇ~
(AKITTOアキット ski)
Hさまの卒業された小学校が子供の数が少なくて統合するため、廃校になるそうです。・・・ということは、Hさまも田舎っ子?
エレガントなイメージだけど・・・あ、ちょっと色々想像しちゃった
*****************
本日のお客様、70代のUさまに、もりりん店長がおススメしたのはこちら・・・
「もう、この年だし・・・」とシンプルなデザインがご希望、あらー、コシノ3姉妹のお母様小篠綾子さんは「70歳からが青春」とおっしゃられてましたよー
上手に撮れませんが、テンプルに可愛いスワロフスキーが入っていて、まるで双葉のよう・・・
はい!青春初心者マーク、ちょっと型から飛び出して遊ぶのも、いいかもね~
けろけろっく
お久しぶりのakittoさん!! でしたが....。
本日は完全な撮り忘れ。のため、フォトギャラリーにて
本家(akittoさん)のAKITTO 「wip」紹介より
セラヴィ・ヨシカワへはComming soon..!ですぅ~。
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!