こんにちは、昨日に続き、もりりんです!
本日はお客様ご紹介です!
前回のメガネが見づらくなってきたと、ご来店のT様
てるてるさんと一緒にメガネ選びを楽しんで頂きました。
以前のおメガネはナイロールでとてもシンプルなデザイン、
今回は、グッとお若くハツラツとした感じで、とてもお似合い
でした!
LABYRINTH 阿修羅Ⅱ
さらに3日前にご来店のF様
はるばるお隣の和歌山県から、お越しいただきました!
プライベートで奈良におこしになった際に、当店のブログを
ご覧いただいており、お帰りの際にご来店下さいました。
当初、目的のブランドを見にこられましたが、お話ししているうちに
LABYRINTHの魅力にハマッちゃいました!
お気に入りがこちら
LABYRINTH GOBLIN
目元がパッチリになり、表情にメリハリが出て、すんごく美人さんに!!お写真は残念ながら、NGでした!
遅い時間から、お越しになられて最初は早く帰ろうと思っていらしゃったのですが、楽しい時間は早いもので、ついついお引止めしちゃって、
すいませんでした!
和歌山まで無事にお帰りいただけたでしょうか?
またお受け取りにもお越しいただけます。
とびきりキレイに磨いておきますね!
また、お会いできますのを楽しみにお待ちしております!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
北海道の天気は、どうなってるのでしょうか?
先日の、岐阜県大垣市にての勉強会(影郎塾)改めて、自分の無力さに痛感しました。
でも、日々想っている事は、お客様にメガネの楽しさをお伝えし、
『ヨシカワでメガネを買ってよかった!』と思って頂けるような接客を心がけてます。まだまだ課題はたくさんありますが、一歩づつでも成長していけたらと思っています。
影郎さん、参加者の皆さん本当にありがとうございました!
*************
さて、本日もお客様紹介です!
メガネのお受け取りにご来店下さったM様です。
お写真いただきましたよ!
大人びた表情。素直にかっこ
いいですね!
実は、Mさん、なんと14歳の中学生さんなんですよ。
びっくりでしょう!!
以前、ご使用のメガネはオーバル型のシンプルなデザイン。
いかにも学生さんらしいイメージで、少し幼さも感じられましたが、一転して大人びた表情に余裕さえ伺えますね!
REAL RF133 キリバスⅡ
つい先日にも、嫁いだばかりのモデルですが、今回も入荷してすぐに
飛び立つことに。当店の人気モデルです!
フロント部は、シンプルなデザインですが、グラデーションカラーが、
とってもきれい、テンプルの吸い込まれそうな透明感、左右非対称なカラーがしっかり存在感をアピールしています。
お母さまのお話しでは、お友達や周りの方にもメガネを作ったこと、
言い回ってるのよ~とのこと。わかりますよ~、今日から思う存分
掛けてくださいね!
またメンテナンスにも定期的にいらしてくださいね!
■ 8月のお休み 下記日程で臨時休業いたします
8月27日(火)
BY もりりん
思い起こせば、小学生の頃。重症な小児喘息持ちだったために10メートルも走ることも出来なかった。直後から呼吸が出来なくなる症状に陥る。医者からも診断書付きで体育の授業でも「走る」とあるものは全て「見学」しかなかった。小学生の頃、どうして神様は「空気」を他の人と同じ様に吸うことを許してくれないのか...って、この体を恨んだことも正直あった。
それから約40年後のいま。
「健康・ダイエット」という事ではじめたウォーキング・シェイプアップから始まり、セラヴィ・ヨシカワのお客様によい意味で影響を受けて、今までしたいとも思わなかった「走る」という事。
人生、初めての挑戦。 それと同時に「過去」への挑戦。
走ることが嫌いだった万葉の民を、「マラソン」というものに、うまく、そそのかしてくれたセラヴィ・ヨシカワのお客様にも感謝。
行って参りま~す。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
Kamuroさんからの新作です~
Kamuro pale(パレ)
柔らかなアウトライン、目尻のペッタンコ、癒し系のお抹茶色がポイントです。
納品書の端には「5月受注品」って。そうなのです。
ひとつひとつのパーツから鯖江の職人さんが作って、組み立てられて
やっとこさ、セラヴィ・ヨシカワに到着なのです。
お顔にのせるとどんなイメージになるんだろう~ってワクワクしながら掛けてほしいです。セラヴィ・ヨシカワではいま、こちらのカラーがございますのでワクワクしながらお試し下さい~♪
あっ、いま、メガネを求めて、遠路はるばる「和歌山」からお客様がご来店なのでこれにて~♪
♪万葉の民
営業案内
■ 8月のお休み
右記、臨時休業いたします 8月27日(火)
明日とあさっては「影郎塾」へ参加のため、お店はお休みとなります。
簡単にお話しすると、「接客(メガネのコーディネート)をアートにするための講習」。
上品なお題目なのですが、巷では、「地獄!の影郎塾2日間合宿」と言われています。
この...
「地獄の...」という形容詞を見て.... 初参加のウチのスタッフ「てるてる」さんは「わたし、どうなるんやろ~...」と戦々恐々。
「地獄の訓練」と言えば、かの有名な、「富士での地獄の13日間の特訓」さながらみたいなのを想像してるんでしょうか。
この「地獄の訓練」には、あの、「駅頭歌唱」・「40km夜間行進」があるそうですが、影郎塾はどんなのが出てくるのか、ワタシにも想像できません~。
明日、恐る恐る「大垣」入りです。無事、帰ってこられたら、2日後、セラヴィ・ヨシカワでお会いすることが出来るでしょう。生還を祈ってて下さい~!
ということで、8月21日水曜日午前10時から平常通り営業いたします。よろしくお願いいたします。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
さて、本日ははるばる東大阪からお越しいただきましたOさま。
Oさまはもともと視力は問題ない方でサングラスを探しておみえです。
よくある最近のサングラスは...
・カラー濃度が濃いだけのもの
・ハワイから帰ってきたお忍びの芸能人用みたいなやたらサイズが大きいもの
・それ以外では昔からある、変わり映えしないもの
そして、「さんざん見てきてやっと出会えたわ~」って喜んでいただきました。
人前でお話しもされることがよくあるOさまにとって、雰囲気がそれとなく伝わるサングラス。イメージっていくつになっても大切なんですね~。
お選びいただいたのは「POLARIS GIRO」
POLARISは度なしでも全てイチからの完全オーダー。
そして、POLARISはリムレス(フチなし)デザインですが、レンズにいろいろなデザインを施してあります。
右下の彫り物のフラワーやレンズに埋め込まれたスワロフスキー、レンズの裏側に入れらたブラックカラー。レンズ上部のファセット。これでキラキラ感も出てきます。仕上げには、レンズ下部のラメ入りの「プールサークル」。
レンズの世界の中に、「光」と「アート」の競演をさせていますが、品の良さを決して下げないデザインに仕上がっています。
ポイントを置いた柔らかな表情の中に、人生の経験豊かなOさまのイメージがシンクロナイズしますね。
「人に教えるお仕事を数十年してきて、今は第2の人生を楽しんでいるのよ!」
この言葉は、♪万葉の民の耳の奥にしっかりと残りましたよ~。
今回はまったく「度なし」のメガネだったけど、度が必要になったらぜひ相談に来ますね~。っておっしゃっていただき、本当に嬉しいひと時でした。
Oさまのこれからの第2の人生、「POLARIS」をお供に楽しくお過ごし下さいね~。お写真もいただきありがとうございます。<(_ _)>
冒頭にもお話ししましたが、営業案内です。
■ 8月のお休み 右記、臨時休業いたします | 8月19日(月) ・20日(火) 8月27日(火) |
♪万葉の民
世間のお盆休みは、毎年の事ながら、メガネの110番電話が
朝から集中します。 特に今年は記録的な猛暑。
なのでメガネのネジを使っている部分は汗などで劣化してくる事が
多くなります。
ブログご覧の皆様は多分メガネを毎日、「水洗い」していただいていると思いますが...、
他店でお求めの方は、結構、「買ってからレンズは拭くけど、フレーム、洗ったことないって!?」いう人が多い。
♪万葉の民もちょっとビックリ。 どうぞ、メガネを大切に!!
そして、メガネのご相談に来ていただいたNさまから朝とれとれのゴーヤを頂きました。大変お待たせしてしまいましたね。
そして、ありがとうございます。
それから、今年、北海道マラソンのファン・ラン(11.5km) 初参加を秒読み段階に控えた「けろけろっく
」 。
<=これに参加!ワタシ♪万葉の民も参加!
けろけろっく、今日はプライベートなお休みで早速、トレーニングに行きました~。
おお~っ!、装備、衣装も本格的になってきて気合、入ってます!!
ワタシ、♪万葉の民は夜しか走っていないので、太陽の下での走るのは、北海道がファースト・ランになりますねぇ~。
全国のみなさまの声援を背に受けて(どれだけいるねん?皆無~?)
あとは、自分に挑戦するのみです。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
昨日のブログの続きで橿原市のFさまのご主人さまにお選びいただいたREAL RF133 キリバスⅡ。
テニスをされているご主人さま用サングラスとしてREALをお選びいただきました。
♪万葉の民も走ったりしていますが,REALはそのためにあると思うほどです。ものすごく軽いツーポイントメガネをお使いの場合でも激しい動作でズレル事は有りますが、このREALはメガネの前と後ろへの絶妙なバランスをとる事ができるので適正なフィッティングをすることで、ホールド感がしっかりと得られます。
このキリバスはテンプルからフロントラインに掛けて右と左で色が違います。ブラウンは「土」、ライトブルーは「水」。地球温暖化に伴う海面上昇により国土が水没の危機にひんしている太平洋の島国「キリバス」がイメージソースだそうです。
Fさまの穏やかな表情がREALを掛けると、少しだけワイルド感、そして清涼感が溢れる雰囲気になりますね。REALと共にテニスを満喫して下さいね~。
スポーツをされている方は、セラヴィ・ヨシカワのREALコーナーを是非チェックしてくださいね~。
営業案内です。
■ 8月のお休み 右記、臨時休業いたします | 8月19日(月) 8月20日(火) 8月27日(火) |
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
先日、近所の方から、かぶと虫の雌一匹いただきました。
ちょうど子供が、興味をしめしかけている時期で、
すごく喜んで、とうとう家で飼う事に。
ただ、かぶと虫が触れないのでケース越しに毎日鑑賞してます!
この前、友人より下市町に『かぶと虫の森』というところがあると聞いたので、早速行ってきました。
現地は森の中にネットで囲いしてあり、何本かの木に大量のかぶと虫。
昆虫嫌いな人にはおすすめできませんね!
中では、カブト虫を戦わせたり、綱渡りさせたり、いろんな遊びが出来ます。
子供も最初戸惑っていましたが、すこしづつ慣れてきて、最後には触れるようになっていました!
帰りにかぶと虫の雄を一匹買って帰り、現在は2匹のかぶとがいます。
しばらくは、かぶと虫の人気が続きそうです!
********************
本日も暑い中、Nさんご来店下さいました。
以前のメガネ調整の為、ご来店いただきましたが、
『やっぱり、見ると欲しくなるわ~』とまたまたお気に入り
が増えました!
こちら
BCPC BP-3096
今度は少しシンプルなデザインに見えますが、テンプルとフロント
部分の間にクリップがあり、このイエローが差し色になって
アクセントが!!このイエローがすごくお気に入りでした。
いつも、お若くて美人さんなのですがお写真はNGとの事。
残念ですが、いろんなイメージを楽しんでいただいてます!
また、末永くご愛用くださいませ!
BY もりりん
ホームページのイメージを久々に変えようかなぁって
考えています。
(テスト運用中でまだ未公開です。)
「お店」というものの考え方が、徐々に変わってきている。
昔は、気づかなかった「お店」の役割。
何もわからずに、また、考えようともせずに言われるままに、
「閉店・改装セール」を繰り返していた数年前から、かなり、
落ち着いて考える事が出来るようになってきた。
まあ、「チラシ」でたくさんのお客様に来ていたただけるまではいいとして、そのお客様ひとりひとりにに自分たちの「想い」を十分に伝えられないまま次々と流れてゆく日々。
そう思うと、昔よりは「暇」かもしれないけど、ご相談に乗れる
お客様をしっかりと理解しようとする姿勢は少しは深まったと
自分でも思う。
人生においても、「お店」に置き換えて同じことを考える時間も
必要かな?(万葉の民、悟りを開く?)
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
5日ほど前にご来店のFさまの今度は奥様。
視力測定のご予約の電話を3日ほど前からいただいていたのですが
万葉の民が歯医者へ行っていたりして、スケジュールが合わず、
やっと今日、ご来店いただきました。
遠近両用をご希望でしたが、まれに視機能上、遠近両用にしてしまうと十分な効果を発揮できないばかりか、マイナス要因を誘発するケースに出会うことがあり、やはり無用なストレスを抱変えこまないように、従来と同様、遠方と近方を分けてお使いいただくご提案をしてみました。
お盆休みもいろいろあって、今日は、ご自宅。
どうせ必要ならメガネでもっと楽しまなくっちゃ~。という考えになられて...
お選びいただきました。
影郎デザインワークス MoRa
左右非対称なデザイン。チャームポイント満載ながら、離れて
みると案外気づかれにくいのがミソ。
ちょっと冒険と言ってもやっぱり無理~っていう方は是非トライ
して欲しいです。
AKITTO fes
flowers
テンプルのデザイン「お花モチーフ」から由来した作品名です。
繊細でかわゆいのがポイントです。
少し前までは、「軽くてシンプルな」メガネ党だったFさまですが
たまたま、セラヴィ・ヨシカワでお求めのお友達のメガネを見て、
だんだんメガネのデザインの見方が変わってこられたようですね。
万葉の民は、こんなお客様がどんどん増えていったらいいなぁ~
って思っています。新しいイメージを作りたいからメガネを探す、
そんなお手伝いが出来たら最高です。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
本日より、夏の風物詩、高校野球開幕ですね。
初日は大阪代表、桐蔭と和歌山代表、箕島
関西勢が出場します。
奈良県代表、桜井高校は、大会3日目、第二試合で栃木の作新学院
との対戦。名門ですが、何が起こるかわからないのが
高校野球です、めざせ初出場初優勝!桜井高校がんばれ!
今日も、帰ってからの熱闘甲子園が楽しみです。
普段何気なく見ている試合でも、選手一人一人にドラマがあり
いつも感動させられます。
今年はどんなスーパースターが生まれるのか楽しみです!
******************
本日は大淀町よりお越しいただきましたTさん
今回、遮光眼鏡のお求めいただきました!
遮光眼鏡とは、まぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。
まぶしさにより白く靄(もや)がかっているように見える状態、短波長を取り除くことでくっきりさせ、コントラストを強調させます。
遮光眼鏡をご使用いただくことで、まぶしさやぎらつきによる不快感を緩和し、自然な見え方を取り戻します。
主に網膜色素変性症などの補装具としても、ご利用いただいてます。
VERGINE by STG
従来のメガネフレームよりも、サイド光に対応出来ます。
東海光学CCPシングルビジョン UGにて作成いたしました!
生活の上で、光といってもいろんな波長の光が飛び交う自然光。
目に入る光を均一にカットする定番のサングラスカラーでは、まぶしさの原因となる光だけでなく、明るさを感じる光もカットされてしまいます。
明るいところではまぶしさが残り、少し暗いところでは視界が暗くなりすぎてしまうことがあります。
遮光レンズは、目の刺激を減らして、さらにコントラストもアップする効果的なレンズです!
是非ご興味のある方は店頭にてお試し下さいね!
BY もりりん
つい最近作った「北海道マラソン用のREAL」。公式なマイ・メガネ。
それも頑張ってHOYAの偏光POLATECHにした。
そっ、それが...店内では掛けないので..と何気なく偏光レンズのコーナーに目をやると、お店の「ディスプレー」兼、 偏光レンズ「試着サンプル」にされていた...。(;`O´)oダメーーー!!ダメー
(せめてなら、試着は「万葉の民」がいる時だけにしてホシイナァ?♪)
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
今年2月、スタイリスト千絵さんによる<簡単!簡単!オシャレのコツ教えます>のイベントでアドバイスを受けていただいた事のあるFさま。 その時は健在だったフチなしメガネが壊れたのを契機にメガネのイメージを替えるご案内をさせていただきました。
上は、その時の写真。オシャレは「こういうのは自分では決められないね~」っておっしゃっていたのが印象的です。
今回、Fさまが最後まで悩んでおられたのがこの2つ。
REAL RF134 カラー 08 と...
REAL RF134 カラー07 ZENIGATA。
でもって、後の「RF134 カラー07 ZENIGATA」に決定。
レンズは自然な見え方で定評のある遠近両用レンズ、HOYA Lux iD1.6 SFT。お仕事にもプライベートにもシームレスに使いこなしていただけます。
Fさまは、幅広いお付き合いにおいても活発な、会社の社長さんです。
REAL RF134 with Fさま
このお写真からフチなしメガネのイメージが多少想像できるかもしれませんが、男性ながら、少しだけ、表情というかイメージが薄くなってこられたところへ多少メリハリの利いたREAL RF134を持ってくることで、シャープな雰囲気を復活。
このイメージの反響を聞かれると、多分というかきっと、昨日までの「フチなし時代」にはちょっと戻れないかもしれませんね。
そして、帰る間際にもあの「青色」も作りたいなぁ~。
そうです。REALのイメージは「脳に焼きつきます」。
計算された「抜群のバランス・装用感」。
そして、「細部にこだわり抜かれたデザイン」。
脳裏に焼きつくような「カラーリング」。
これら、全ては「人間の五感」にしっかりと居座ります。
是非、「スペア・REAL」もお待ちしていますね。
そして、お盆は近鉄特急「しまかぜ」の旅、REALと共にしっかり満喫してきてくださいね~。
♪万葉の民
営業案内です。
■ 8月のお休み | 下記日程で臨時休業いたします 8月19日(月) 8月20日(火) 8月27日(火) |
今日は朝から、Kさまがお友達と一緒にご来店くださいました。
はるばる大阪千里山からなのよー
ブログでも大好評だったKさま(右)のKAMUROカムロspuma、
色違いを掛けて、仲良くお写真を撮らせてもらいました
笑顔が素敵なYさまですね
エステのお店をされていて、IWACOパワーをお客さまにも!
と、<フェイス>くん?ちゃん?を持って帰られましたよ
きっとお店で、ぐんぐんエネルギーを出しますd(^-^)ネ
パワーいっぱいもらえる<IWACO先生の創作人形展>は、
8月11日(日)まで、遊びにきてね
**************
田原本からご来店下さったご姉妹さま、横顔が似てるので、
すぐわかりました
お姉さまが黒のセルフレームをお探しでしたが、
実際にお顔にのせると・・・
(BCPCベセペセ BP-3127)
こちらの方が、綺麗なお肌に、よりツヤ感が出ました
そう
キュートなカラーで有名なBCPCベセペセは、女性デザイナーさんたちが、日本人に似合うカラーを考え、ピッタリの色がなければ納得いくまで相談し、オリジナルの色を作ってしまう事もある・・・福井県鯖江発の作品です。
特に、お求め下さったこの品番は、
昨年のBCPCベセペセのMVP作品だそうよ~
右:ブラウンと下:ネイビーが、ヨシカワにはあるけど、
メーカーさん情報によると、どのカラーも完売だって
そうそう、BCPCベセペセのサングラスが入荷していました!
(BCPCベセペセ BS-041 ピンクササ)
ピンクのボーダーが、ブラウンの中で効いてます!
(BCPCベセペセ BS-041ブラウン)
大人しそうに見えるけど、ベージュのラインとピンクのラインが、ブラウンを暗くさせない。
(BCPCベセペセ BS-040ブラウン)
テンプルのPOPなカラーが、夏に楽しそう!
(BCPCベセペセ BS-040ブラック)
明るいところで見える<はめ込みピース>が、なんとも可愛い♪
どれも、まつ毛が当たらないように、しっかり鼻パッドの高さがある日本製でーす
けろけろっく
お元気ですか~? 久々の ♪万葉の民 で~す。
最初は、プライベートネタから。
北海道マラソンもあと20日くらいとなってきました。
夜しか練習してないし、それも最近やっと外を走り出した。
屋外は以外と湿度と「風」があるのに気付く。
当たり前だが屋内練習ではわからなかった。大会当日は「太陽」と「気温(札幌とは言え、気温、高そう!)」というハードルも増えるなぁ。
最近、手に入れたiPhone5で「Nike+ Running」っていうアプリをジム友でお客様のAさんから教えてもらった...。
GPS機能を生かしてランニングの際に速度・ペースや距離、ラップ管理が簡単なので重宝している。使い出して2回目くらいに、あのスポーツ界の「清原」から「ようがんばったなぁ、明日もガンバろなぁ」って肉声で応援してくれた。ちょっと嬉しかった~。
そして...こちらのサイト。 http://my.asics.co.jp/
今月
「マイ・アシックス」というサイトではトレーニングを目標にあわせて専属トレーナーがいるように無料でプランニングしてくれます。そして、わざわざメールで今日のプランを教えてくれるんですよ~。
「今日は疲れたからなぁ~」って、サボれないですね!
上の画面は昨日。そう、今日は「休養日」なんだ~!
緻密でかつ無理のないプランニングも教えてくれる。
「休養」もトレーニングのひとつなんだって!? 知らんかった~。
世の中、どんだけ便利になってるんだろうね?
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
いままで、スクウェアな角ばったフレームをかけていた女性のKさま。
人の前に立つ、肩の張りそうなお仕事とのこと。
それは、それでよかったのですが、やっぱり女性らしくイメージを変えたくて...とメガネを探しにご主人さまとお越しいただいたのでした。
そして、色んな作品をご覧いただいているうち、目にとめていただいたのがこちら。
影郎デザインワークスの Labyrinth MoRa (モーラ)
この、MoRaの面白いのは、チャームポイント付き!!
(本家・影郎デザインワークスより転載↓)
左右非対称。よく見ると、マツゲちゃん、まゆ毛ちゃんも付いている....。
カラーによって同じレンズシェイプ(形)の作品にもかかわらず
顔のイメージが変わるっていうのを発見していただき、
最初なのでこちらからスタートすることになりました。
影郎デザインワークスの Labyrinth MoRa (モーラ)! with Kさま
フロントカラーは茶色。
茶色は茶色でも全体が均一の茶色でなく、濃いトコロと薄いところがあり、お顔の陰影・メリハリを加えてくれます。
角ばった以前のフレームのイメージとはひと味もふた味も変わって
Kさまの内面にある、「穏やかさ」、「やさしさ」、「明るさ」がフンワリと感じられますね~。
最初にご覧になった時のこの作品に対する印象と、出来上がってお渡しした時の印象は同じだけど、少し違っていた!?
この作品、MoRaが「普通に見えてしまうね」っておっしゃっていたのが残ります。めでたく?、迷宮(Labyrinth)入りされた方は皆さん同じように感じるみたいです。この味を知ってしまうと、なぜか、お顔に「スパイス」をどんどん振り掛けたくなるのですね。さらに今までのねいわゆる、「普通のメガネ」が「つゆのない冷麺(何なのこの例え?)」のように感じるみたいですね。
お顔に「スパイス」が欲しくなったら、また一緒に「メガネ選び」をしましょうね~♪♪♪
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
昨日は、桜井市のおんぱら祭。
多くの皆さんがお祭りを楽しまれた事でしょう!
お祭り最後のメインの花火があがり、一斉にみんな帰路
に向かいます。そんな中、ちょうど仕事が終わり、毎年こちらも
恒例の渋滞に巻き込まれます!
毎年思うのですが、お祭りを堪能した後は余韻もあってまだ
いいですが、仕事終わりで祭りに参加も出来ず、渋滞だけ
参加するのは、つらいですよ!
これがホントの後の祭りですね!
ちょっと、違うか?
****************
昨日のブログにも紹介がありましたこちら
AKITTO wip
O様がお求めいただきました!
今回は以前お求めいただきました、遠近両用の手元が少し見づらい
との事でご来店。
度数も変わらずでしたので、もう少し手元が楽になる、近中レンズ
にてお作りいただきました。
近中レンズのほうが、手元がワイドになり、見やすくなったと
ご満足いただきました!
現在お持ちの遠近両用と併用して頂く事に。
シーンによって、メガネを変えて、見え方とお顔のイメージも変えれて
ダブルで楽しんでくださいね!
AKITTOサングラスも今なら各色ありますので、ゆっくりみていただけますよ~!
BY もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!