県外からのお客様...
はるばる岡山から来られたメガネ屋さんの近藤社長さん。むかし、むかしといっても3年ほど前までメガネの経営者の集まる勉強会に行っていた頃に、ご一緒させていただいていた。
所用で奈良にこられて、セラヴィ・ヨシカワの事を覚えてもらっていた。
たしか、桜井のこのあたりで...という感じでたどってこられた様です。久々の再会です!!
近況もお伺いしたり、やはり、メガネの事や、ギョゥカイのお話を情報交換。
また、IOFTの会場でお会いしましょう!!
---*---*--- ---*---*------*---*------*---*------*---*------*---*---
さてさて、マコト眼鏡さんの「歩」のオーバーホールでお預かりしていた滋賀県大津市のOさまもご来店。仕上がった「歩」を取りに来ていただきました。
そして、セラヴィ・ヨシカワで開催中の「歩」フェアの100本の作品をじっくり吟味。Oさまも加工技術の現場を踏んできていらっしゃる方で、「歩」のプロダクトとしての側面をじっくり確認していらっしゃいました。そして、「ココはこう作ってるのちがうかなぁ」とか、「これは分かるわ~」とか、興味津々のご様子。
いちど、「AYUMI」見学ツアーin鯖江」を少人数で行って見たいですね!Oさまは大津なので現地集合とかで...。
奥様はお仕事でお見えではなかったですが、既に「歩」ユーザーさん。今の掛けている「歩」をオーバーホールに出してしまうと同じフィット感のメガネ、要するに「代打」がないため、預けられないらしいのです。
という事は、「代打」の「歩」を作らないと、次の手が打てない、というか、前に進めないという事でしょうかね・・・? 是非、「代打」の「歩」も見に来て下さいね~。
Oさま、「近江牛」せんべい、小腹がすいたときにちょうどいいです。
ありがたくいただきます~。
そして、そして、はるばる大阪の堺市から来ていただきました、Gさまに見ていただきました。
7月のデザイナーのAKITTOさんのトランクショーの際にご予約としてオーダーしていただいたAKITTO uty です。 ♪万葉の民も大好きな作品です。
カワイイ横顔に、しっとりと、エレガントに、そして それとなく、引き締め効果もあるデザインなのです。
まあ、好きなものは多少待ってでも手に入れたい、そんなGさまのお気持ちは良くわかります。
写真がNGだったのが、ちょっぴり残念ですが、AKITTO utyをかけて頂いて新しいイメージをふりまきつつ、楽しんでくださいね。
まあ、これでレンズも決まりましたので、しっかりとおつくりしたいと思います。
楽しみにお待ち下さいね~!
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!