こんにちは、もりりんです!
本日も作品案内です。
LAFONT(MADE in FRANCE)
lafont LAF-MARIL
フロントの上下配色が違う所がセンスを感じます!
どちらかと言うと、男性好み。掛けた感じは、下側の落ち着きのあるブルーが表情を穏やかにしてくれます!
lafont LYS-J
こちらも上下配色が違うタイプですが、下側がクリアピンクで
肌の色に馴染みやすい感じ。
テンプルの柄も繊細で女性心をくすぐります!
斬新なデザインが特徴的なLAFONT。なんか掛けると、気分まで
楽しくなりますよ!
まだ他にもデザインいろいろ、
lafont LAF-LOUISE
lafont LAF-LADY
lafont LAF-TRES
東京でみたlafont のブース、いつもディスプレイがお洒落です。
店頭にて、手に取って見て下さい!
必ずあなた色を見つけられますよ~!!
BY もりりん
昨夜から、ものすごく寒かったですね~。
「えっ、冬?」っていうくらいに...。
このまま冬に突入しませんように(祈)。
さてさて、IOFTが終わってから早々と入荷してきた
影郎デザインワークス の LABYRITH。
前回入れていたASURA2 は全てがお嫁入りしてしまっておりましたが、今回は新色もやってきました。
新色のアンティックレッドとブルーは今回注目のカラーです。
ASURA2 アンティックレッド(蓄光七宝つき)
ASURA2 アンティックレッド(蓄光七宝つき)サイド
サイド(テンプル)のデザインもカッコいいですよね。
燃えるような飛龍のシルエット。
そして こちらは アンティックブルー
ASURA2 アンティックブルー(蓄光七宝つき)
ASURA2 アンティックブルー(蓄光七宝つき)サイド
ASURA2 ピンクゴールド(蓄光七宝つき)
ASURA2 ピンクゴールド(蓄光七宝つき)サイド
今回の、「蓄光七宝」って文字のごとく、明るいところで光を貯めておいたら暗がりで「目」が光るらしいのです。
という事は、夜、これを掛けるとちょっとしたサプライズ...なんて事になるのでしょうね。
し、しかし、これは、まだ店頭では試していなかった...。
明日、暗がりまで走って行って、試してみよう!!
ほかにも、前回のリピートカラーも入っています。
ASURA2 blood
アンティックなシャーリングを施し、黒で汚したシルバー。
渋~い、感じです。
目の部分はオレンジ色。この目にも、そそられますね。
はじめは男性のお客さまかなぁと思っていたけど、女性の方も掛けていただきたい作品です。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
新着のご報告です。
LABYRINTH POISONⅣ
私も愛用している作品です。(アンティックコパー)
新しいお仲間です!
アンティックブルー
ブラックグリーン
こちらの作品、写真では解りにくいですが、横幅のサイズがゆったりめ
になっていて、私のような大きめの顔な方に超おすすめです。
ナゼかといいますと、このPOISONⅣに出会うまでは、正直いろんな
デザインのメガネを掛けても、メガネが窮屈に写ってしまい
より顔が大きく見えてしまってました!
初めて掛けた時は衝撃でした。こんなメガネがあったのかと。
大きめのお顔でサイズ感にお悩みの方、是非一度お試しあれ!
それなりの方もより小顔に見えますよ~!
今なら4色あります!お早めに!!
BY もりりん
台風が順番待ちのようにやってきて、週末あたりで日本に近づくこの頃。
良いことでは、騒ぎになってもらいたいけど、災害で大騒ぎにならないように祈っております。
つい最近、眼鏡屋さんのお友達からこんなのいただきました。
黒大豆の枝豆。
これ、スーパーで並んでいるのには比べられないくらい、
実がきっちりと入っていて、どれも空振りがない!!
しかも、お豆の味がしっかりとある。
この味覚で、「秋」を感じるんですよね~♪
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*-~★☆*::・・・
セラヴィ・ヨシカワでメガネをお求めいただいているMさまが、ご来店になりました。
今のメガネからステップ・アップできるような大人のメガネを
お探しの様子で...。
LABYRINTH 「BARAMON」(バラモン)
知的なシルバーだけど、クールすぎず温かみをかもし出す作品。
サイドの本セルロイドテンプルにも十分すぎるほどの存在感。
おお~、なんという落ち着き感。
以前のメガネがライトな感じだったので断然、違いを感じて
いただけそうですね。
カラーにもチャレンジしていただきたかったけど、それはまた、
次回に楽しみを残していただくことに。
もう、なんか、いきなり、お目当ての作品にたどりついてしまい、
Mさま、にんまりとなってしまい、どのカメラショットを見ても、
「喜び」を隠せないご様子ですね。
メガネって、「出来上がってから」が、さらに楽しくなりますよ~。
季節も変わったし、気分も変えて~、
Mさまの「メガネ・マイブーム」はLABYRINTH 「BARAMON」(バラモン)でスタートです。
大切にご愛用下さいね~♪
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
本日は、お客様PHOTOです。
二種免許の更新が近いとの事でご来店のG様。
お話お伺いしますと、20年前に眼鏡を作ったきり、いままで
ほとんど掛けていなかったとの事。
『わずらわしいのもあるが、眼鏡が似合わへんねん』とのご意見!
『いえ、いえ、イメージ変わりますよ』と
まずは、メガネなしのお顔をパシャリ!
次にメガネを掛けてパシャリ!
G様、実はタクシーの運転手をなされてます。
それと、ちらっとお聞きしましたところ、人前でもお話などもなされるとか!
新しいメガネで、されにパワーアップしたG様が目に浮かびます!
また近況なども、是非お聞かせくださいね~!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
あっと言う間に、10月も終盤を迎えようとしています。
毎年10月からは、IOFTでの新作ラッシュです。早くお店に届くのを
楽しみにして待っております!
届き次第、随時ご報告していきますので!お楽しみに!!
**************
昨日より降り続いた雨も、ようやく空模様が明るくなってきました。
そんな中、先日眼鏡のお求めいただきましたOさんご来店。
お求め頂いた眼鏡が出来上がり、お受け取りに来て下さいました。
こちらが
AKITTO rov
テンプルには、たくさんのスワロが並んでいます。
程よい大きさで、派手すぎず、ちょうどいい存在感があります!
あと一見、シンプルに見えますが、
ブリッジや
リムの部分も
細かい部分に3Dプレス加工が施されていて、すごく繊細なデザイン。
デザイナー川上氏のこだわりがつまっていますよ!
残念ながら、お写真は頂けなかったですが、お帰り時に、ちょっとルンルン気分
な感じが伝わ ってきてました!
是非、楽しんでお掛けくださいませ!
BY もりりん
IOFTから帰ってきた翌日(10/11)のブログの記事。
あまりの「チャンス、残念~モード」で 帰ってきてからも、
トホホが続き、立ち上がれなかったワタシ。
会場に「ブレザー」と「ネクタイ」さえ、持って行けば
女優さんのいるテーブルでに座れたのになぁ~。
個人的な、この(自虐?)ネタに、相当数の「いいね」が...。
今度は 祝福されて、100個の「いいね」を目指します!!
どうですか? メッチャ プラス思考でしょ?
応援、ご声援、よろしくお願い致します..。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*-~★☆*::・・・
IOFTの事件や出来事、そして近況を セラヴィ・ヨシカワの「ニュースペーパー」でご紹介していきます。
今日はそのネタの写真撮り Part 1
いろいろとネタを仕込んでいきま~す。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*-~★☆*::・・・
そして、11月2日(土)は、「メガネ美人化計画 vol.4」
スタイリストの千絵先生、プロカメラマンの遠山先生、
そしてセラヴィ・ヨシカワのスタッフがメガネのアドバイスと
いう「よって、たかって、あなたをメガネ美人にする」という
超、ワクワク、ドキドキなイベントです。
予約制で、残席2名さま。
ご興味ある方は、店頭にてお問い合わせ下さいね~!
♪万葉の民
VOGUE JAPAN11月号に、<大人が似合うグランジ風ヘア&メイク>が載っていた。
グ・・・グランジ???
英語もカタカナも苦手な上、なんやらわからん言葉がまたお目見えしている。
どうやら、年代気にせず、「自分のやりたいようにやるファッション」らしい。
でも、顔周りだけは、綺麗を忘れてはいけないんだって。
そりゃーそうだ。
ただでさえ、顔がくすんで、シミが増えて、困ってるんやから
東京で見てきたAKITTOアキットの、新色分が入荷しました。
(AKITTOアキット eta)
ネジの継ぎ目がわからないくらい、テンプルの精巧な細工。
前回のカラーと違うのは、
フロントとピンク&グリーン七宝の、ツヤ感
まさしく、これよー
<ツヤ感>と<大人の囲み目>がポイントなのさ
年末にかけて、新作もどんどん入荷します。
AKITTOアキットは、美人さんになるメガネです
けろけろっく
こんにちは、もりりんです!
本日は午前中から、台風の影響でしょうか、雨がシトシト.........
ご来店のお客様も少なめでした。
が、しかし!なんと!!
8月に行われた、影郎塾でご一緒させていただいた
三重県鈴鹿市のグラスコンティさんの、みぃちゃんが遊びに来て
くれました!
元気いっぱいのみぃちゃん、午前中からの、どんよりした空気も
一変。またパワーもいただけました。
私はその後すぐに、お客様のご来店でゆっくりお話できませんでしたが
てるてるさんから、先日のIOFT(展示会)などのお話など、いろいろ
聞かせて頂いたとか。
記念にお写真もいただきました!
BCPCの限定カラーバージョンを掛けてるとの事。
とっても素敵でしたよ!
もうワンショット。
遠いところ、ご来店ありがとうございました!!
また気軽にいらしてくださいね!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
本日の奈良は午前中大雨でした。台風の影響でしょうか?
久しぶりに見た激しい雨でした!
さてさて、本日より東京で開催されています、IOFT2013
私も明日は参加してきまーす!
毎年行く前はドキドキ、ワクワクです。いろんなブランドの新作が一度に
見れるので、今年はどんな、驚きと感動があるのか楽しみです!
それと、今回はヨシカワが、初のセミナー講師を努めます。
応援部隊として、てるてるさんと一緒に東京へ向かいまーす!
と言うわけで、明日10日(木)は誠に勝手ながら、臨時休業とさせていただきます!
ご迷惑お掛け致します。
とりあえず、今日は明日の始発に乗り遅れないように早めに休みまーす!
*************
こちらは、先日ご来店のTさまお求めいただいた
REAL 温故知新 壱
クラシカルなイメージの中にも、新しさ、斬新さが加わったディテール。
セル生地のカラーが、とっても綺麗です。
いつもご夫婦でご来店下さるTさま、今回も奥様とご一緒に来て
くださり、奥様もお気に入りのデザインでした!
お車の運転時にご使用との事で、是非奥様ともドライブ楽しんで
くださいね!
BY もりりん
一昨日前にも チラッとご案内しました いろいろなメガネが一度に集う展示会、「IOFT2013 」が10月9日(水)から3日間開催されます。
万葉の民は初日から参加です。
いま、お店に置かせてもらっている作品の最新の情報や
これからのメガネも見て来たいと思います。
営業案内 | 10月10日(木)は お休みいたします。 |
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*-~★☆*::・・・
両眼視力は大変良いのだけれど、左右視力が極端に違うのをどう考えたら良いかなぁ・・・というご相談の藤井さま。
安倍木材団地にある「フジデンキ」のご代表者さまです。
お嬢様と一緒にメガネ選びをしていただきました。
普段のFさまの視力のケアに、しっかりとお使いいただける歩(AYUMI)で、スタートしていただけることに。
歩 040 黒マット
そして、かけていただいたイメージがコチラ...。
歩 040 黒マット with Fさま
爽やかな藤井さまの雰囲気、歩の黒マットが「渋さ」をプラス、
落ち着いた大人の雰囲気も同時に表現しています。
お車のことなら何でもご相談にのってくださる藤井さま、
新しいイメージでのスタートですね。
♪万葉の民
さてさて、10月は毎年、あわただしい季節です。
というのも、いつものことながら、メガネの一大イベントが「東京ビックサイト」で行われるからです。
大阪ならば、日帰りで行き来できるのですが、東京となると...
それも2日行くとなるとお店もお休みせねばなりません。
と、いうわけで 10月10日(木)は勝手ながらお店はお休み致します。
お休みをいただく分、関西では手に入らない、情報や新しい作品に出合い、また、新しい感性にも触れてきたいと思います。
お客様にもフィードバックさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
-~★☆*::・・・::*☆★~-::・・・::-~★☆*::・・・::*
すでに、ひと段落した9月の「歩(AYUMI) FAIR」。
はるばる桜井に来ていた作品達を最終の確認が終わり、お手入れしながらケースに収めているときに ふと、入って来た、わが会長...。
何気に、しげしげと作業しているフレームを見ているうちに.... オヤッ!
気が付けば、あっけなく...はまってしまいました...。(歩 L-1010)
スタンダ−ドなウエリントンなのだが、何かしら落ち着いて見える。
ちなみに、「歩(AYUMI) FAIR」の片づけの店内に入ってくる直前がこちら。
Before 「歩(AYUMI) FAIR」の片づけ中の5分前。
今でも「メガネ屋の店内」に出入りしているのだから、このイメージを何とかせねばと焦って、いろいろと今までも掛けさせて試してみたが、母にダメだしをくらったり、タイミング悪く、体調を崩したりしたこともあり、どうにも決まらなかった。
それが..、「早く遠近レンズ注文しといて~。いつ出来るねん?」 って?
なんだか、クラシックな雰囲気の作品が、ノスタルジックな現役時代を思い起こさせたのでしょうか。
もともとはワタシが生まれた年の昭和36年1月に「吉川時計店」の創業し、火鉢ひとつと、時計修理から店を始めた。
そういう、修飾語がいらない、「職人DNA」が無言でお互いに、引き寄せ合ったのかなぁと。
今は現役を退きながらも、私の通っているスポーツ・ジムの「プール」に、毎日通っている。
自由思考の人生...。
毎日が、風の赴くままの 自由人。
この頃の80才は、どうなっているのだ?と自分の親を見ても、思ってしまう。
「第3の人生」、「第4の人生」っていうのも、これからは出てくる予感?
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
暦も、もう10月ですね!今年もあと2カ月となりました。
年々早く感じるんですよね!不思議と?年のせいでしょうか?
まあ、そんな話より、今年もIOFTが開催されます。
3日間のうちの10日(木)に私も東京の会場に参加させて
いただきます!
今年は、なんとセミナーの講師を、ヨシカワがつとめるとの事で
しっかり応援部隊として行ってまいります!
また会場にて、いろんなフレームを見て来たいと思います!
今年も最新デザインに驚かされるんでしょうね!
楽しみ、楽しみ。
****************
こちらも、納得のデザイン。
Mさまお求め下さいました!
AKITTO ary
ドイツの最も綺麗な図書館をイメージされたデザイン。
細部にまでこだわった作品です!
Mさま遠近両用レンズにてお作りさせていただきます!
当初はご持参フレームに入替の予定でしたが、いままでとは違う
あたらしい自分(表情)を楽しんでくださいませ!
BY もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!