こんにちは、もりりんです!
最近、暑さも少し和らいできたようですね!
このまま秋に突入でしょうか?
結局、今年の夏は海もプールも行けませんでした!残念です。
昨日はムリムリ夏を感じる為に、
仕事が終わって帰宅後、家の前で子供と花火をしました。
結構、楽しめましたよ!きれいでした!
きれいと言えば
明日から発売の高機能カラーActiview(アクティビュー)
NIGHT DRIVE(ナイトドライブ)
夜間の運転で対向車のライトが眩しく感じた事はないですか?
ライトの眩しさを軽減してくれて、明るさも確保できます!
これで、夜の運転も快適で安心です!
他にも、ウォーキングやゴルフなど趣味に合わせてレンズカラーが
選べるアクティビュー好評発売中です。
体験レンズございます。是非店頭にてお試しください。
先日、ブログでご紹介しました、Yさまお写真頂けました。
こちら
こちらも、好評男前カラーで男前の出来上がりです!!
Yさま、ありがとうございました!
BY もりりん
学校や地域により既に新学期が始まっていますが、
この週末で夏休みが、終わりますね。
今年の夏は、猛暑では、有りませんでしたが、
豪雨が、各地を、襲いました。
優しさと恐ろしさ両方とも自然なんだとついつい忘れていますね。
ご家族で、ご利用下さってる、 I 様、お手元用デビューです。
体も自然の摂理には、逆らえません。
でも、それなら楽しく自然に寄り添いましょう。
遠く用は、黒っぽいので、お手元用は、明るいのにします。
とカラーとプリント柄が、可愛いBCPCお選びいただきました。
BCPC BP-3069
当店のお客様COZYさん作のまるまるふわふわの
オリジナルメガネチェーンも選んで下さいましたよ。
出来上がりが、楽しみです。
てるてる
男性におススメの<男前カラー>、微妙な色合いだけど、効果がある。
くすんだ肌が<男前カラー>を通してみると、爽やかな清涼感ある肌にみえる。
色が入ってるって、わかんないけど、明清色の効果だね。
今までにないイメージとお選びのspec espaceスペックエスパスに、
Yさまが、<男前カラー>オリエンタルを入れてくださいました。
もちろん、紫外線や青色光もしっかりカット、大切な目をケアしてくれる。
光の波長は目に見えないから白色光に映るけど、色の効果ってすごいもので、
レンズの「色」を通すことでも有害な光をカットし、目へのダメージを少なくしてくれる。
Yさま、ありがとうございました。お写真よろしくお願いいたします
ところで、ベルギービールのお話を・・・
ベルギーでは、リカーショップのこんな光景がよく見られた。ぜーんぶベルギービール!
ラベルを見てるだけでも、楽しいでしょ
それぞれの銘柄にグラスがあって、このグラスで飲むと最も美味しく味わえるように作られている。
ワタシが飲んだKWAK、飲んでると「クワック、クワック」と音がするのよ
またこれは、別の日に飲んだベルギービール。
味も楽しめ、ラベルも楽しめ、なーんて幸せなの~
9月13日<ベルギービールの会>を開催いたします。
お土産で、ちゃーんと買ってきてるのよ
ベルギーでは、見事なステンドグラスの教会がたくさんあった。
特に、ノートルダム・デュ・サブロン教会は、すべての窓がステンドグラスで、もう息を飲んだ。
どうやって作られてるのか、知ってます?
最初に下絵を描いて、その色に近いガラスを選んでカットしたり、
あるいは、下絵通りに上から絵を塗るの。
枠をつけて、はんだ゙付けをし、
コーキングをして、
上から砂をかぶせて擦り、余計なコーキング剤を取る。
これは、ステンドグラス職人さんのお仕事、手間と時間がかかるよね~
メガネもやっぱり職人さん仕事、なんせ、200工程を経て、1本のメガネが出来る。
(LABYRINTHラビリンス PORNOⅢ)
Nさまが、大変気に入ってくださいました。
ほら、とっても素敵でしょう~
無難なメガネだと、<メガネ>でその方の魅力が半減してしまう。
お顔の真ん中に来るものだから、<メガネ>で自分を表現してほしい。
Nさま、やさしい笑顔のお写真をありがとうございました。
もう気が付けば、8月も残りわずか。
プライベートな、この夏の総集編として、かねてから心に決めていた事。
そう、昨年も参加した「北海道マラソン2014」に今年もチャレンジ。
って言っても11.5kmだけどね。同年代の人は北海道に関わらず、海外にも
遠征(それも女性のお客様!)フルマラソンもエントリされたりしていて、
自分自身も歯がゆいところだけども無理は禁物。
自分の体は自分がよく分かっている。
焦らず、マイペースで着実に前進だぁ~!
8月30日に札幌入りで今回は今まで行った事が無かった場所にプライベートで
周遊してきます。
いままでのメガネとは違ったイメージになりたくて...というお話で
フレームをお選びいただきました。
Kamuro soeur 929J-51 (soeur:ソール::姉妹)
印象系のデザインは今までの素顔とあまり変わらないフレーム比べて
小顔系に、しかも元気な表情「大人カワイイ」を作ってくれますね。
このフレームの配色ってものすごくおもしろいんですね。
ひと目見て、ハッと思ったのがテンプルの大胆な柄と「グリーン」のポイント。
フレームのベースカラーのダークパープルと相まって人を引き付ける何かが存在します。
この作品名「soeur:ソール」ってフランス語の「姉妹」っていうことは....
以前kamuroさんの作品の中で話題を呼んだ作品「spuma(スプーマ)」の
妹分なんですね。
可愛い泡のサークルが何とも言えません。
セラヴィ・ヨシカワでは9月7日(日)よりkamuroフレームご試着会を開催いたします!!
店頭には、ご紹介の作品以外に約100本の作品が一同に見られます。
是非、今から9月のスケジュールにチェックを~!!
by 万葉の民
こんにちは、もりりんです!
夏の甲子園も昨日大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました。
準優勝の三重も立派な戦いぶりで好ゲームでしたね!
三重高校の応援、球場の大半がタオルをクルクル回して大熱狂。
テレビで観戦してましたが、すごかったです。
試合後の大阪桐蔭の監督さんインタビューで、『大阪代表なのに
完全にアウェイ状態でした』とおっしゃってました!ほんとですよね!
歓喜の優勝シーンは毎回感動します。
選手一人一人が輝いてみんな男前に見えますよね~
男前と言えば[オトコマエカラー] 女性開発チームがプロデュース
女性目線から見たメンズカラーコートが先日より発売されました!
ネーミングがすごい!
男性の肌色になじみ顔全体をシャープな印象に見せてくれて、
さらに青色光もカットしてくれる優れものです。
ならばと、私も新調致しました。
AKITTO for gents
掛けるとやわらかい表情にしてくれるフレームです!
こんな感じ
全容は店頭にて!!
皆さんのご来店お待ち致しておりま~す!!
BY もりりん
ベルギー旅行6泊のうち、5泊は首都ブリュッセル、1泊だけブルージュに泊まった。
ブルージュは中世のまま時を止めたような街並みといわれ、その色合いに心が落ち着く。
観光スポットは、確かに中世のイメージとして、存在し続けてるだろうけど、
旅行ガイドにない方面に足を延ばしても、生活感なく、昔の面影がそのまま残る。
みんな、この町を愛し、大切にしているのがわかる。
普通に、こんな井戸が街角にあって、どこを切り取っても素敵なブルージュの町でした。
AKITTOアキットの新作が、届いています。
今回は、メンズですね。
(AKITTO for gents GE3)
レディス作品が<綺麗>を表現しているのに対し、こちらは<紳士>そのもの。
上質で、仕立ての良いテーラードね
セルロイドテンプルが、まるで亀甲のように見える。
(AKITTO for gents GE2)
(AKITTO for gents GE1)
それぞれに、偏光レンズのサングラスが付いている。
なんとびっくり、片手で装着できるのよ~
レディスと違って装飾の少ないメンズは、写真で良さがなかなか伝わらないけど、
AKITTOアキット取扱店のスタッフが、最も多く買われた作品だそうです。
ベルギーには、チョコレートのお店がたっくさんある。
こじんまりした、家族経営のお店もあれば、
かのナポレオンが滞在したこともある建物を、お店にしていたり、
東京にもある、「ベルギーチョコレートの奇才」ピエール・マルコリー二のお店には、日本未入荷のものが、いーっぱい。
こうやって、ちょっとずつ買うことが出来るので、女3人、買ってしまうのは仕方がない・・・
首都ブリュッセルのシンボル、「小便小僧」のそばには、
チョコレートのカレの姿が!あらまぁ~
先日ブログでご紹介のNさま、お写真をいただきました。
今までのシャープな感じから、がらりと変身ですね
掛け心地の良さと、動的な立体感が、今までにないイメージに仕上がって、
spec espaceスペックエスパス、大変人気です
Nさま、ありがとうございました。
ラズベリーチョコレートに・・・見えてきた・・・
東京の研修の後は、当店でも人気のある<KAMUROカムロ>のショップに行った。
全国に取扱店はあるんだけど、ここが、本拠地の直営店。
だから、どわーーーっと<KAMUROカムロ>が並んでいる。
ほらほら~いーっぱいでしょ!こっちも、そっちも<KAMUROカムロ>っ
いろんな<KAMUROカムロ>フレームは、東京に行かなきゃ見れないの?
いーえいえ、大丈夫
9月7日~23日に、いーっぱい<KAMUROカムロ>がヨシカワにやってくるよ~
お楽しみにっ
その後は、吉祥寺に行って、メガネ屋さん友達と沖縄料理を堪能、もう~最高に美味しかった!
「吉祥寺グラシアス」さんの次郎さん&美季ちゃんと、「福島県ココ・シンワ」さんの真子さん、写真の後に来られた「十条ササガワ」さんの幸子さん、笑いっぱなしでとっても楽しい時間だった
お仲間さんとの時間は、最高~です
その後、TVテレビでも取り上げられていた「夜中にオープンする」ドーナツ屋さんで3個買って帰ったけど、全部ワタシのお腹に入っちゃった。
住所をよく調べず予約したホテルは、新宿歌舞伎町だった。
真子さんとドキドキして入ったけど、妖しげな周りのホテルと違って、普通でした。
ほっ
3日間、東京にカラーの研修に行ってきました。7月の勉強の続きでね。
1600万色あると言われているカラーは、ブルーの色素に支配されている「ブルーベース」と、イエローの色素に支配されている「イエローベース」に、完璧に分かれるという事を、ロバート・ドア氏が発見し、その後、アメリカの大学数校で、科学的に立証されました。
自然界の色使いは、全てこの科学的色彩理論に基づいており、人間ももちろんそうです。
「ブルーベース」の人の手は「ブルーベース」の中で調和が取れ、
「イエローベース」の中では、
たとえば、傷やシミが際立ったり、血管が浮いて見えたり、色がくすんだり見えます。
一番はっきりと診断できるのは、「晴れた日」の「午前11時」の「北窓」の光のなか。
そこで目を見て、このディクショナリーで診断するのだけど、これがすごく難しい。
茶色だけでも、これよりもっともっともーっと、たくさんある。
ちょっとした光線の加減や、気温、季節、心の具合などが診断に影響するので、ちょっと勉強しただけでは、診断するなんて無理。
なので、今回はカラーレンズを、「オレンジグループ」と「ピンクグループ」に分け、
さらに「暖色系」と「寒色系」に分け、
フレームに合わせて、あるいは、目元の悩みに合わせて、さらに、度数と関連付けて、
カラーのご提案を学んできました。
先日発送したニュースレターにも、カラーのお話を書きました。
先月今月のカラーの勉強を、只今頭の中で整理中、お客さまのお役に立ちたいと思っています。
目元の悩み、お聞かせくださいね。
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした。
研修で凹んだり、日々の悩みを打ち明けたり、助言し合ったり、
そして、慣れない東京の夜をみんなでキョロキョロ・・・またまた、素敵な同志が出来ました。
昨日は久々に大阪の空気を吸いに出かけてきました...。
たぶんお盆も明けて、平日だし、グランフロントもすいてるだろうと行ってみると
人、人、人。 そっか~夏休みの家族連れがひしめいていました。
ちょっと腰を落ち着けようと思っても空いているイスがどこにも。喫茶も満席。
どうしようもなく、ウロウロしてるとこんなロボットに遭遇。
softbankさんが売り出している、パーソナルロボット、Pepper(ペッパー)くん。
みんなとお喋りをしているんですよ。エラい時代だ~!!
意外と、店以外ではシャイな方なので、ロボットと話すことも出来ませんでした。(^ ^;)
ロボットがあれば何させたい? いろいろある。
「店の掃除」....窓拭き、掃き掃除。
店のシャッターの開け閉め。
それと接客した後の片付け。あと、レンズの加工も。
経理の仕事...いろいろ考え出すと、ワタシの仕事がなくなっていく...。
ロボットの話はこの辺にして....
今日、新たにサンプルレンズが到着しました。
東海光学さんのアクティビューシリーズの「ナイトドライブ」
ワタシもこれを試してみたかったものです。
夜の対向車のライトの眩しさで、この上ない程目に刺激が来ます。
それが抑えられるならどんなに便利でしょうか。
レンズにはうっすらとカラーが付いていて、染色と言う方法ではなく、色の成分を
レンズに練り込んで作られるそうです。普通は夜の運転にはカラーを入れる事を
お薦めしていないのですが、こちらに限っては、カラーが付いていても
「夜間運転」もOKなのですよ。
ナイトジョギングする人、夜間ドライブする人など夜間の行動が多い人?に
とっても便利なレンズですね。
あっ、ちなみにこれ、9月1日に発売という事なのでもうしばらく待って下さいね。
~~~~ 営業のご案内 ~~~~~~~~
8月21日(木) は 休業致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by ♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
お盆も過ぎて、毎年恒例のUターンラッシュ。
テレビでよく目にしますが
事前にわかっていてもどうしようもない渋滞は、本当に大変でしょうね!
皆さんお疲れ様でした。
実家が近い私は、毎年実家でのんびりするのですが、今年は
姪っ子らが、我が家に泊りに来るとのことで、賑やかな一日でした。
中学生の姪、レンタルDVDを一緒に借りに行ったのですが、
今話題の『アナと雪の女王』など、見向きもせず、現代版ドラマや映画を
探索してました。ディズニーに興味ない女の子いるのかなぁ?
オヤジにはまったく解りませんでした。
最近、ヨシカワでも学生さんが夏休みでもあり、ご来店下さってます!
本日も当店初めてというKさん眼科処方箋にて、メガネお作り頂きました!
中学生さんで、遠くを見る時だけご使用との事で、お母様も一緒に楽しく
選んでいただきました!
残念ながら、お写真はNG。
お選び頂いたフレームはこちら、
BP-3111
写真では、解りにくいかもしれませんが、フロント部分は薄い金属で、メッキカラーが
表側と裏側で違うリバーシブル。
裏側は明るいパンチのきいたカラーリング。
掛けると、角度によって、裏側のカラーがチラッと見えて見る人に動きを与えます。
Kさん、より楽しんで掛けて下さいね!
店頭には他のレパートリーがありますよ。是非見に来てね!
夏休みも、後半あと少しですが、たくさん楽しい思い出作ってくださいね~!
BY もりりん
ベルギー旅行で印象に残っているもののひとつが、アントワープの駅。
アール・ヌーヴォー調といっていいのかしら?
鉄骨にも植物モチーフが施され、5階建ての吹き抜けのような高い天井、装飾だけでなくスケールの大きさが、さすがヨーロッパ第2の港湾都市!
アントワープにあるノートルダム大聖堂は、約170年費やしたけど、最終的に資金難で、南塔は完成しなかったんだって。
中には、「フランダースの犬」のネロがあこがれ続けた「キリスト昇架」が展示されており、
外国では、写真も撮り放題でびっくりしたわ。
「新しいメガネで嬉しそうな顔だわ~」と一緒にお写真を見ながらのWさま、
お仕事用にシンプルで優しく見えるフレームです。
七宝で色付けされたピンクが、微妙な色合いで甘い香りがする
(BCPCべセペセ BP-3161 ベリーカラー)
海外旅行初心者のワタシと違って、Wさまはいろんな国に行かれたとか。
ワタシもあと何か国くらい、外国に行けるのかな~?
Wさまの旅行話も、エピソードがいっぱいありそうですね。またお話を聞かせてくださいね
Wさま、ありがとうございました
長い間お休みをいただき、ベルギー8日間の旅から、無事に戻ってまいりました。
ベルギー3回目の英語ペラペーラの従妹と、大学4回生の長女と、そして、ワタシ・・・
女3人の珍道中フリー旅行、楽しかった~
ムール貝は鍋いっぱい、食事はどれもこれも美味しく、
昼間から、もちろんベルギービール!
世界一美しい広場と言われる<グランプラス>では、夜のイルミネーションもとっても綺麗。
首都ブリュッセルで5泊、ゲントやアントワープに足を延ばし、ブリュージュで1泊、
中世の景色がそのまま残っているこじんまりした町でした。
高校時代の友人が、なんと隣の市に住んでいるのを知ってビックリ!
だって、お互い大阪市内出身だもの。
それも今は編み物手芸教室をされ、梅田阪急でイベントされた作家さんになられてました。
選んで頂いたのはフランス製のフレーム。
水色がかった亀甲柄、それも艶なし仕上げって、あんまり見ないよね。
(FRANCIS KLEINフランシス・クライン MYLENE)
手作りアクセサリーに、古着のスカート・・・
個性豊かな彼女が、「子供っぽく」なりすぎず、「自分らしさ」を出すメガネ。
「50代はすっごく楽しいらしいよー」と今からワクワクのワタシ達、
「自分らしさ」を愛おしくなってきた世代です。
作家NAOさんのブログは、こちら。
一点モノの手作りのカバンが、とっても可愛い
お盆休みも、終わりになりますね。
数年前の瀬戸内芸術祭の時には両親を伴って、瀬戸内の犬島の
「製錬所」(犬島精錬所美術館)へ行ったのをふと思い出しました。
近代遺構がそのままの形で自然の力により浸食されてながらも
保存されています。
これが美術館の大きな作品のひとつとなっているのです。
「廃墟」が「アート」 だれがそのような所にアートという「価値」を
埋め込んだのだろうと最初は理解できずにいました。
初めて訪れたときに、なぜか「心」がハッとし...
...続いて不思議なくらい「ワクワク」としてくるのですね。
煉瓦で積み上げられた煙突も崩れかかったままで
多分、訪れる時々により、姿を変えるのでしょうか。
ひょっとしたら、廃墟に見える中にも「澄み渡った空」「青い海」
そして、地味ながらも生い茂る「緑」、これらエネルギッシュな
「生」との融合がアートと感じるのかもしれないですね。
また、行ってみたい場所なのです。
「朽ちる」をテーマに世に出された作品。メガネの世界でも。
PORNO3 Labyrinth by 影郎デザインワークス
「朽ちる」デザインとエネルギッシュな赤と黒のコントラスト。
デザイナー影郎氏がこのセクシーな「ルブタンの靴」を見て
インスピレーションされたとの事。
影郎ブログより 引用 -------------------------------------
このヒールを見てから私はどうしても作りたくなったのだ。
女性の方ならばご存じだろうがこれはクリスチャン ルブタンというブランド。ソールが赤になっており歩くたびに印象が残る。
:
(中略)
:
ヒールというのは歩くものなので動きがあるよね。動くたびにその赤がチラチラと見えるものだから男たちはたちまちそのセクシーさにやられてしまうのだ。それがルブタンの靴。
------------------------------------- 引用 終わり
写真のPORNO3 は作品を掛けていると同じように
心をハッとさせる赤のラインが見え隠れする。
これ、男性からの目線だけと思っていたのですが、
まったく同じ目線で女性の方にも見初められてしまったのです。
Nさま、出来上がり、楽しみにしてくださいね。
「朽ちる」デザインとエネルギッシュな「生」を感じさせる作品って
新たな境地ですね。
by ♪万葉の民
けろけろっくと長女が長~いベルギーの旅からお昼頃、帰ってきて、
予想通り、時差ボケで就寝中(ZZzzz…)なのですね。
ベルギーとの時差は7時間のようです。日本の方が、7時間進んでいます。
ということは、帰国するなり、体の時計は寝る時間なのに、
寝てないのに...もう次の日の朝!
徹夜でカラオケして、気が付いたら次の日の朝でした~モードってことですね。
♪万葉の民が、「ベルギー」って全然知らないのも落ち着かないので
凄いですね。こんな便利なもの誰が作ったん?
日本出発~!
(この地球儀、ぐるぐる回せるんですね。だから、グルグルアースっていうのかな?)
いきなりベルギー到着!(<=早やっ!)
ほほっ~、ブリュッセルとかアントワープとかあるんですね。
昔、社会地理の時ほぼ「寝ていた」のでそれ以上は....(^^ゞ汗;
たしか、アントワープはダイヤモンドの集散地だった記憶だけが...
まあ、イギリスの対岸の国、フランスと、オランダのにサンドイッチされている
国でした。すこしだけ、勉強になりました。
本人の旅行記は時差ボケ解消したら、けろけろっくが書いて行くと思いますよ。
さて、本日、お客様への「セラヴィ通信」が出来上がってきました。
これからの楽しい、セラヴィ・ヨシカワ イベント情報やためになるネタも満載!
万葉の民も、もりりん店長とがんばって、発送準備しております。
楽しみに、今しばらくお待ちくださいね~。
そして、お盆明けまでに、ホームページにも更新情報を掲載したいと思います。
こちら↓↓↓↓
~~~~ 営業のご案内 ~~~~~~~~
8月21日(木) は 休業致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪万葉の民
今日は夕方から東京十条のメガネのお友達ショップのササガワさん夫妻が
大阪に来られてるって言うことで、在阪のお友達のメガネ屋さん主宰の
「来てくれて、まいどおおきに~会?」に参加させて頂きました。
ササガワさん夫妻は東京から自動車の旅です。(お二人の行動力と体力、精神力は脱帽です。)
あっという間の楽しい時間でしたが、皆様、ありがとうございました。
ササガワさま、今回も、楽しい旅が続きますように..。
ひとり生活も次女が部活の合宿から無事?帰ってきて、
わが家の人口密度は「1人」(現在)=>「2人」つまり、2倍になり、という事は、
ワタシの面積の占有率は100%から50%になり、この差は精神的に大変大きいことに気づきました。
そして家族みんなが帰ってくる今週末には、わが家の人口密度は「1人」(現在)=>「4人」。
ワタシの面積の占有率は一気に100%から25%に...。(というか精神的には10%以下に...どうしてだろう・・)
みんな健康で過ごせるのが幸せと思うのですが、
あ、今のうちに大きく深呼吸しておくことにしましょう。
そろそろお盆休みに突入し、ようやく落ち着いてメガネ選びができる~っていうN様がふらっとお立ち寄りになりました。
昔からシャープでエッジの効いたデザインがお好みでしたが、この前もお仕事先の大阪・梅田でメガネのお店をいろいろ回って来られたそうですが、ピンと来るものと出会えなかったご様子。
セラヴィ・ヨシカワへ、つい2日前に嫁いできたシリーズ、「スペック・エスパス」を見た瞬間、
視線がくぎ付け。そう、これ、昨日連載でご紹介しようと思っていたまさにその作品です。
「インスピレーション」と「タイミング」なのですね。
ES-7083 βチタンとアセテートのコンビネーションデザイン。
フレームの構造、装用感、デザイン、カラーリングまで気に入っていただきました。
ラズベリー・カラーで統一された色使い。
男性の方が掛けると何処となく知的でソフトな雰囲気が出ますね~。
今まで、がっちり武装系でメガネを使ってこられた方が、
ちょっと肩の力を抜いて、リラックスできるのですね。
スペックエスパスには、そういうツボがあるようです。
「肩の力を抜いてリラックスできる」メガネあり〼 :: spec ēspace
~~~~ 営業のご案内 ~~~~~~~~
8月14日(木)は休業致します。
8月15日(金)AM10:00~通常営業しております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪万葉の民
これ、見た事あります~?遠近両用レンズの設計する時に、
お客さまに見ていただいて手元を見たときの視線(眼の向き)が
きちんとあっているかを確認するお道具なのです。
(セラヴィ・ヨシカワで「遠近両用レンズ」を購入のお客さまは
ご存じですよね!ネッ!)
<ミラー法の確認チャートって言うのかな。>
セラヴィ・ヨシカワには2台あるのですが、うち1台の中央、肝心の
ミラー(鏡)部分の傷が目立ち、使えなくなっていました↓↓↓
これをさらに貼り付け固定して、ミラー部分は完璧!おNew!!
以前、HOYAの営業さんからは、「鏡部分、キズが入った場合は諦めて下さい~」って言われてたので新品を追加で買いましたが、なんと、再生できてしまいました!!
万葉の民の「夏休みの工作編」でした~。
(貼り付けだけなので「工作」ではなく、単なる「作業」か...)
スペック・エスパスさんの夏休みの宿題でした、オーダー作品が
本日セラヴィ・ヨシカワにやってきました。
今日から順番にご紹介していきますが、今日はその中のSE-6067という
品番のシリーズ 全部で5色あります。
gray/red 際立つ赤色、ところどこらからしみ出す赤。情熱的なものを感じさせます。
black/silver スタイリッシュなカラー スマートに掛けこなせるカラーですね
blue gray/emerald フロント内側のカラーはエメラルド クールイメージを印象づけます
brown/purple 落ち着きのある知的な大人のテイストを漂わせます
brown/light brown どこかファンキーでカジュアル。ポップなイメージで掛けたい方にお薦め!
カラーの紹介はこんなところですが、掛けた感じ、映り方は人それぞれ。
髪のお色や肌の色・ツヤでも全く変わるから、メガネはホント、面白い。
是非、セラヴィ・ヨシカワでお試しください~♪
明日(8/13(水))の営業は...
AM10:00~PM7:00 までとなっております。
なお、
明後日、8月14日(木)は休業日となっております。
宜しくお願い致します。
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
台風も去って、また暑い夏が戻ってきました。
夏の高校野球も、台風の影響で2日間順延して、本日が開会式、
初日からの2日間順延は、史上初との事です。
さあ、今年は何処が優勝するのか、奈良県代表の智弁学園、三番の岡本君
が注目されていますが、地元からスターの出る日を楽しみにしています!
がんばれ、高校球児!!
高校生と言えば、いつもご家族でご利用いただいてますH様。
本日、Mちゃんがメガネの出来上がりでご来店いただきました!
お写真もお願いしました、こちら
高校生のMちゃん3年前は黒縁のプラスチック枠でしたが、今回はグッと大人の女性へ
透明感のあるお肌に、セルフレームの艶感がピッタリ。
以前の黒縁フレーム(太目)より、スッキリして目元パッチリ効果も!!
お気に入りがこちら
LABYRINTH VERONICA
Mちゃんご本人もビックリなほどの変身ぶり、メガネの凄さ実感いただけました?
是非楽しんで掛けてね~!
店頭には、最後の一本です。
是非皆さん、見に来て下さいね~。
営業時間のご案内
8月13日(水) AM10:00~19:00
14日(木) 定休日
21日(木) 定休日
BY もりりん
桜井は台風11号もなんとか通り過ぎ、平静に戻りひと安心。
あ、そうそう、ブログをご覧のみなさまはいつものキャストと違う人間が
ここ数日ブログを書いてるなぁ~的な感じがすると思います。
そうなんです。いつもブログ書いてる「けろけろっく」が、海外に行っております。
「えっ! とうとうメガネの海外買い付けに!!??」
い~え、プライベート休暇で長女と遊びに出かけました....。
学生の次女も部活の合宿みたいで...。
普段の、ワタシの居場所(My占有場所)は、トイレ・お風呂と
ベッド半畳分+PC前の椅子の4か所。
それが、狭い敷地でも、全部が占有できる心地良さ。
リビングでひとり、「大の字」で横になっても全然大丈夫。(普段はどんな窮屈??)
突然、訪れた、独身のような生活。 今の気分を文字とイメージ動画で...
ああぁ夏休み~♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1か月ほど前に、ご予約いただていた宇陀市のKさまのご主人さまに
<スペックエスパス>を見に来ていただきました。今日は多忙な奥様の
代わりにと来ていただいたのですが、以前からカッコいい系のメガネを
お持ちのご主人ですが、しげしげと見ていらっしゃいます。
そうなのです。いろいろメガネを持っておられる方でもちょっと気になる存在。
それが<スペックエスパス>でしょう。
このメガネ、密かにではありますが、「聴診器」扱うお仕事のお客さまに
ウケるのです。
メガネ屋のワタシには想像もつかないメガネの「ポジショニング」が
あるようで...。
聴診器モードで掛ける?(これ、落ちないのですよ。)
実はオプトデュオ(opt duo)のデザイナー 山岸さん(↓写真の水色シャツの方で
左で大人しく手を挙げているのがワタシです)の「小ネタ」だったのですが...。
たま~に、間違って、「聴診器のように使えるメガネなんですよ~♪」って
口を滑らしてしまうとハマっていただけるようなのです。
ホントに、不思議な感じですね。
ということで...「聴診器のように使えるメガネ」、あり〼 :: spec ēspace
♪万葉の民
こんにちは、もりりんです!
本日は、台風の影響で、桜井市も時折小雨になりましたが、
しっかりした雨が降り続いてます!本日から明日に掛けてがピーク
になりそうですので、充分ご注意を。
避難準備情報もでてました。
昨晩、我が家では、仲の良い保育所のママ友と子供達が集まり、花火大会....
のつもりが、雨で出来なかったみたいです!
仕事が終わって帰宅すると、狭い家にたくさんの人がいて、びっくり!!
子供達は残念がってるかと思いきや、大騒ぎで楽しんでました。
やっぱり、お友達と一緒だと、なんでも楽しいんでしょうね!
当店初めてのM様。
以前よりご利用いただいてますU様とご一緒にご来店下さいました。
『よく店の前は通るんだけど、前から一度入ってみたかったのよ~』とM様。
とっても明るくてチャーミングな方です!
一番最初におすすめしたこちらをお気に入り下さいました!
KAMURO serta
とっても、繊細で見ているだけでも、ワクワクさせてくれるKAMURO。
華やかさだけじゃなく、しっかりお顔を作ってくれます!
一緒にご来店のU様とは、長年のお付き合い、なんでもM様がお勤めの旅館に
U様がお客様で来られていて、お知り合いになったとか。
いつまでも仲良くお二人で楽しんでくださいね!
M様お気に入りのserta
店頭に2本ございます!お早めに~。
BY もりりん
今年2月に配布したニュースペーパー。
この「前の人、どこへ行ったん?、もうおられないの??」って
いう数年前のお客さまが来店された。
ワタシとしては、昔から何度が来ていただいていたので、お名前も知っている。
けど、相手も目線は前にいるワタシでなくて、視線が店内を泳いでいます。
こういうニュースレターを急遽、データから印刷してお渡ししました。
「あ、そやそや、このネクタイ・背広の人や!」と
暫くはメガネそっちのけ、イメージが変わった30年前の同窓生に合った雰囲気に
近い時間が流れていくのでした。
どうぞ、お見知りおきを.....。<(_ _)>
(整形手術したら、たぶん....
こんな事になるんやなぁ~と感じるこの頃。<=してませんけど)
巷ではお盆休みのカウントダウン直前。空港も大変な出国ラッシュだそうですね。
セラヴィ・ヨシカワは今日もお盆準備の、「メガネ」のメンテナンスのお客さまや
お休みに使いたいメガネをご新調のお客さまなど...。
今日は夜は9時まで臨時の延長営業です。
もりりん店長も、お疲れ様でしたね。
たまにしか使わない老眼鏡だけど...。
JAPONISM JN-541 お見立て役の奥様と一緒になって選んで頂きました。
「テンプルのシャープなチタンのエッジ」が男らしさを呼び起してしまいます。
さらにフロントのアセテート素材はブラウンのグラデーションカラー。
渋いけど、どこか優しい、大人の佇まいを感じさせますね。
「たかが老眼鏡。 されど掛けるメガネは選んでしまう。」
そういうMさまも、おしゃれ心はまだまだ健在。
しっかりとお作りさせいていただきます!
♪万葉の民
今日の、桜井の午後はすごかったですね~。
このところの夕立みたいな雨が毎日かと思ったら、
稲光付きの雷多数、そこに10秒ほど外に出ただけで
上から下まで雨水まみれになるほどの爆弾のような「雨」
とどめは、竜巻さながらの風。
これらが一緒になって、お店の前の交差点で雨粒が渦を巻いていた....。
やっぱり「小さい竜巻」。
場所により、道路も冠水、ヒョウも降ったとか。
そして、最後は三輪さんにも「綺麗な虹」が。
レンズ削る加工中なので冷や冷やしてましたが、やっぱり停電。
「信号は...?」 ..... 「消灯中」
....で、それで、
「加工中のレンズは?」
「セーフ~♪」(なんとか終わってた...)
「パソコンのデータは?」
「セーフ~♪」(なんとか保存出来ていた...)
ご神体の三輪山(さん)に「落雷」があったようで火事になっていたらしい...。
台風の影響かな? 皆様もゲリラ豪雨、気を付けましょう。
最近、ホームページをリニューアルしました。
昔は、「色キチ」のように多色展開でしたが、心を静めて、配色は統一感があるように
したつもりですが、どうでしょうか。
けろけろっくの「スタッフブログの写真」、本人は「....」でしたが
何人かの人に見て頂いたら、「これ絶対イイやん~♪」と称賛のお言葉。
やっぱりいいですよね。
スタッフ・ブログのリンク、皆様も「ポチッ」とクリックして下さいませ~。
ワタシの頭の中が賑やかなのかな?どうしてもホームページに色が欲しくなる...。
そこは、ガマン。
しばらくは、このホームページ、いろいろな方に見て頂いて、判断したいと思ってます。
どうぞよろしくお願いいたします!!<(_ _)>
万葉の民
ようやくニュースレター8月号を作り上げました。
明日は立秋、暦の上では秋。
ニュースレターが届くのは<蒙霧升降す(のうむしょうこうす)>頃と言って、霞立つ春と違い、霧けぶる空模様、深い霧が立ち込める頃だとか。
「USAアッシュが欲しい~」と、隣の県からご来店くださいました。
このブルーからブラウンにかけてのグラデーションに惚れてもらった・・・嬉しいっっ
なんだろ・・・海辺で、夜の海を眺めてるみたいな色。
月がぽっかり浮かんでいるね。
Kさま、ありがとうございました
近視が「ゆる~く」なる度数で、目がリラックスできますように
サングラスがとっても人気なの。やっぱりこの眩しさには、サングラスが必需品よね~
6月のニュースレターに載せていたサングラスも、Nさまにお嫁入りしました。
(BCPCべセペセ BS-041 ネイビー)
パープルからブルーにかけての色がクール&セクシー、それでいて使いやすいデザインなのよ。
レンズカラーが髪の色とマッチして、お似合いですよねっ
Nさま、素敵な笑顔をありがとうございました
毎日のようにお客さまがサングラスを見に来て下さり、本当にありがたいです
ん・ん・ん、まだまだ暑さも続きます。注文しなくっちゃ~
さぁー、8月のニュースレターも随分と出来てきました。
今回は、7月8月と東京までカラーの勉強にも行っていることから、カラーレンズのお話です。
もうちょっとで出来上がるので、後は印刷して発送、20日頃に届くので、見てくださいね~
気が付けば8月、夏休みです。
ワタシも今年は、卒業旅行から約30年ぶりのヨーロッパ旅行に行きます!
さーて、どこでしょう?お土産買ってくるね~
「こんなんあかんわ」と、鏡を見て一瞬の間のあと外された60代のUさま、
でもでも、いっぱい掛けてると見慣れてくる。
6月にご紹介したこちらのシリーズ、流れるようなシンプルなラインが軽やか。
(JAPONISMジャポニスム JN-548 ガンメタ)
精度が高く、強度が上がる・・・そんな難易度の高い<冷間プレス>で作られている。
さすが鯖江のメガネ技術を牽引してきたJAPONISMジャポニスムだね
レンズの厚みも、ちゃーんとデザインとして計算されてるのよ。
Uさま、ありがとうございました
今までの印象と違うと、どうしても拒否反応をおこしちゃう。
でもでも、ちょっと掛けて見て。
結構、イイ男でしょ
NUTTYナッティさんのメガネチェーン、とっても人気、昨年秋入荷がほとんど売れてました。
新しいバージョンのメガネホルダーが、先日たくさん入りましたよ~
天然石あり、スワロフスキーあり、バッファローボーンあり、本革あり、
サングラスを引っかけてもいいし、アクセサリー単体として使ってもいい
全部手作りのオリジナルなのに、お手頃なのよ。
可愛いから、見に来てね
<メガネメイク>に来てくれたママ友のOさま、初めてのメガネです。
(LABYRINTHラビリンス POISON)
色目をちょっと乗せるだけで、お顔が派手になるみたい。
でも、目元のウィークポイントも気になっちゃう。
「メガネが似合わない」って言ってた彼女、錆びない女性に無難なメガネは、魅力を失くしちゃう。
色目を抑えたアートな作品は、色香の眼差しを作ってくれるの
毎月購読しているVOGUE JAPANは、写真がとても綺麗なの。
面白いページがあったので、お店に飾った。
An Eye For Beauty目元美容大全と書いてるけどね。
それによると、目元はもっとも老化のサインの出やすいパーツ。
弾力が失われて、皮膚が垂れる<上まぶたたるみ型>
目が大きく眼窩も大きいために生じやすい<下まぶたたるみ型>
目を開ける筋力が減少する<まぶたくぼみ型>
があるとか。
大丈夫
メガネでちゃーんとカバー出来るんよ
GUCCI、PRADA、MaxMaraをお使いのTさま、
「今までのメガネと全然違うっ」と、悩んだ中からこの2本に決定。
(KAMUROカムロ pale ette)
テニスがご趣味でほんのり小麦色、ヌードカラーで大人の掛けこなし。
よりカジュアル使いにプラスチックフレーム。
このキラキラが、風にたなびいた髪の間から存在感を放っている。
これも計算された大人です。
小麦色にお似合いのゴールドベースもいいでしょう。
テニス用に、今までのメガネはサングラスレンズをいれると便利ですよね。
Tさま、ありがとうございました
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!