例年と違って、お店のお掃除が閉店時刻ぎりぎりまでかかってしまいました。
なので、昨日の紹介の続きは次回に続けさせていただきますね。
本日で2014年の営業は終わりです。
お付き合いいただきました、セラヴィ・ヨシカワのお客様、
そしてメーカーさま、デザイナーさま、本当にありがとうございました。
2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さぁ、これから正月の準備と部屋・机の片づけ・掃除・・・・出来るかどうか???
我が家の「初ダイソン」にと、ハンディークリーナーをゲットしてあった。
何故か、落ち着いた女性の声が耳に染みついてこの「フレーズ」。
「吸引力の落ちない、唯一の掃除機」
「他のどの掃除機よりも汚れを吸引する掃除機」
これから、この実力を試してみようと思います。
おっと、パーッケージも、やたらカッコいいではありませんか!!
本体を胸に抱えて構えると.... パープルのカラーもイイなぁ~♪
幅広アタッチメントさえつけなければ、SF映画の近未来のショットガンの様な武器にも見える...。
Dysonハンディ・クリーナー なかなか、カッコいいですよ!
そうか、カッコよく??、掃除できるハンディ・クリーナーなんだ~♪
では、早速、元い、「明日」、いや、「明日の午後」、掃除しようと思いますっ....。
by ♪万葉の民
*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.
年末・年始のご案内です。
セラヴィ・ヨシカワは
12/31(水)・1/1(木)・1/2(金)の3日間
お休み致します。
1/3(土)はAM11:00~PM7:00 まで営業いたします。
1/4(日)からは通常通り、AM10:00~PM8:00まで営業いたします。
*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.
あっ、このタイトルは、「年越しそば」でも「紅白歌合戦」でもなく、メガネ・ネタですよ~。
念のため。
実は、今年の年末はメンテナンスのお客さまが続き、恒例のお店の大掃除がまだ出来ていません。明日1日で完結できるか....。
そんなことで...
今年、最後に入って来ていたREAL、ご紹介が遅れました...。 <( _ _;)>
REAL RF151 TAGⅣシリーズです。
フェニックスシリーズのような前衛的な「ウィング」こそないですが、これを掛ける人に勇気と自信を
与えてくれる、それが伝わるアイウェアだと思います。
単にカラーやデザインだけでなくひとつひとつの作品の中にプロデュースされている井上さんの
「熱き魂」付き!です!!。
REAL RF151 TAGⅣ 01
私の中だけですが...REALの中の、「ダンディブルー」と勝手に命名しています。
置いているだけでもアートになる。
そして、掛けていたただくと「人」がアートになる。
ちっょと知性的なブルーでもあります。
続いて...
REAL RF151 TAGⅣ 02
REALではお馴染みのアシンメトリーのカラーです。ブリッジのパールホワイトがポイントです。
人の顔のど真ん中にビュー・ポイントが来るデザインってかっこいいですね。
このサイドテンプルもメガネなのに「呼吸している」ような雰囲気が伝わります。
REAL RF151 TAGⅣ 03
REALではお馴染みのアシンメトリーのカラーです。右側の深みのあるスケルトンなグリーンが
印象的です。
サイドテンプルも左右に合わせてカラーリングされています。
掛けてみたらどんな感じに映るのか~?って一番気になるチャレンジ・カラー。
後日、セラヴィ・ヨシカワスタッフのイメージでご案内したいと思います。
REAL RF151 TAGⅣ 04
生き物の鱗のように光を放つサイド(側面)の存在感。メガネとは言え、まさに「生き物」。
落ち着きのあるブラックが基調ですが、「柄入り黒」時々「ラメ」の煌めきが秀逸です。
REALはご案内のデザインだけでなく非常にバランスを考えられていることが絶大に支持されている理由のひとつでもあります。
しかし、これはREALでは、それは、当たり前の事。
「軽さ」や「掛け心地」をわざわざ力説しないといけないような最近のCMであるようなメガネとは一線を画す存在です。
みなさまも、REAL新シリーズ、是非お試しください。
(久々に写真を編集して時間がかかりすぎたので… (^_^;)
前編はこんなところで、後編は年越しになるかの瀬戸際ですがどうなるか?
お楽しみに...。
by ♪万葉の民
*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.
年末・年始のご案内です。
セラヴィ・ヨシカワは
12/31(水)・1/1(木)・1/2(金)の3日間
お休み致します。
1/3(土)はAM11:00~PM7:00 まで営業いたします。
1/4(日)からは通常通り、AM10:00~PM8:00まで営業いたします。
*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.*-/+-./*-+-*/.
年末年始のお休みは、12月31日~1月2日です。
よろしくお願いいたします。
「メガネが破損したので、急ぎで作って欲しいんです~」とNさまがご来店。
年末ぎりぎりだと、焦りますよね。
レンズも在庫のお度数だったので、当日のお渡しが出来、ワタシ達もほっと一安心
貴重なREALリアルのプラスチックフレームを、お求めくださいました。
(REALリアル R0803 ダブル・ディープ・ストライプ)
イマドキの小顔のNさま、いつのまにか頼もしい社会人さんなんですね、
ガッツリ~&ワイルドのこちらでイメージチェンジです
その「ガッツリ~&ワイルド」でも、さすがREALリアル!
テンプルを極力削いで、掛けやすい上に、軽く仕上げてあるんですよ。
光線の加減でストライプが浮き上がる、摩訶不思議なカラー。
年初めから凛々しさアップで、気分も上がりますね
Nさま、ありがとうございました
ラスト1本の貴重なREALリアル・・・
(REALリアル R0802 ブラック・プチダイヤ)
ラメのようなキラキラが、随所に見られます。
みなさま、来年も輝かしい年でありますように
年内、12月30日までです。
こんにちは、 もりりんです!
皆さん、今年のクリスマスは楽しく過ごされましたか?
我が家では、サンタさんのプレゼント探しに大変でした
今、人気の『妖怪ウオッチ』3DSソフト。22日まではいろんなお店に
在庫あったのですが、さすがに前日ともなると、駆け込みが多かったのか
何店舗もあたって、やっと一本GETできました。
ほっとしました。
さすがに社会現象まで巻き起こす『妖怪ウオッチ』人気は本物でした。
やっぱり何でも計画的に早目の行動が大事ですね!
先日に時計の電池交換でご来店のY様
お待ち頂いている間に店頭のメガネもご覧頂き、お気に入り頂きました!
当日は、ご予定があり、後日計画的にお作りさせていただきました!
Yさまお気に入りがこちら
BY KAMURO
お写真もお願いしました
少し横長の玉型なのですが、左右上部にあるパーツがあることで
きつくなりすぎず、お顔を引き締めながら、やわらかい雰囲気もだしてくれる
不思議なデザインです!
Yさま、とっても素敵でした!
他に4色、店頭にございます。
気になる方は、お早目にGETしてくださいね!
BY もりりん
クリスマスが過ぎると、急にせわしなくなる。
店のディスプレーも、慌てて片付け、お正月モードに。
近頃はシンプル・イズ・ベストにしているので、片付けも準備も簡単だったりするけれど、それでもフレームの並び替えをしながら一日仕事だった。
1月上旬の新聞折り込みのチラシも、無事出来上がり、ちょっと一息出来そう・・・かな?
いえいえ、結構バタバタと、お修理をお持ちくださったり、メガネのお渡しにお越しくださったり、ギリギリ年内間に合いますか?と飛び込んでいらっしゃったり・・・
ご来店いただけるのは、本当にありがたいことです。
「一度眼科さんで、目の中を見てもらった方がいいですよ」と、社長がご案内したMさま、
眼科さんに行かれて、処方箋をご持参でお越しくださいました。
スタッフてるちゃんのおススメで、AKITTOアキットを2本、お求めくださいました。
Mさま、ありがとうございました
今年もあとわずか、みなさまお元気でお過ごしくださいませ。
年内は、12月30日までです。
この年末の忙しいさなかダウンし、さっぱり役立たずでした。
お菓子いっぱい貰ったからと、見るからに、私の好きそうなの
持って来てくれたのに。
100%復活してないので、まだ食べてない。
早く美味しく食べたいです。
眩しさが、辛いのでと、ご来店下さったM様
今回は、ポラッテクレンズお奨め致しました。
介護のお仕事されていつもフル回転
でも できる方は、リフレッシュも上手にされてます。
M様のホット一息は、乗馬
背すじも 気持ちもピントしてシャキッとしますものね。
何時もと違うメガネだから、馬君達の反応が楽しみですね。
てるてる
さっき、某ケーキ屋さんでアルバイトをしている次女が帰ってきた。
さすがクリスマス・イブ、10時間労働です。今年は彼氏がいないので、働くしかありません。
中学・高校と、真木よう子に似ていると言われていたのに、
バイト先のオバちゃんに、「国分太一」に似てると言われたらしい。そりゃーあかんやろ~
しかも、男やん!
もりりん店長がうなりながら作ったのが、こちら、REALリアルの紹介です。
Iさまの奥様が、「あのフレームは、どれかしら?」と下見に来てくださいました。
6色のカラー、どれもこれも味があって迷うけど、やーっぱりこれに勝るものはない!と。
左から見ると、シルバーとスケルトン。
右からのグリーンは、神々しくも見えます。
レンズにオレンジを入れて、お顔に馴染みやすくしました。素敵!素敵!オーラが出ます
Iさま、ありがとうございました
(REALリアル RF147 マクジャク)
さあ~困った! 実は社長が、自分用に欲しかった作品!
慌ててREALリアル総本山の井上氏に注文して、無理言って分けてもらい、隠してあったそうです。
「あの、チラシに載っていたマクジャクって、どんなの?」と、磯城郡からお見えのKさま、
そうですよね。あのカラーのインパクトは、みんな忘れられない。・・・社長、諦めました
「見てしまったら、もうあかんやろ~」と、やっぱりそうなりますもんね
お近く用でお作り下さいました。
Kさま、ありがとうございました 大切にお使いくださいませ。
マクジャク(右上)と、ムーブレッド(上から2番目)以外は、リピート入荷しております。
ヨシカワの男たちの雄叫び(?)、また聞いてやってください
マクジャクは、ごめんなさい。完売だそうです。
BS朝日「若大将のゆうゆう散歩」で、セルロイド職人さんの手作りフレーム「歩AYUMI」が取り上げられるって、先日のブログでもご紹介したんだけど・・・
肝心の「後編」を録画するのを忘れていた。ガーーーーーン
でも、「歩AYUMI」さんのブログによると、
伝統産業を子供につなぐ<和える>のプロデュースで、
15周年に向けて始動するみたいなので、楽しみ~
「奈良県の取扱店は、どこにありますか?」と、
直接「歩AYUMI」さんにお電話されたMさまが、天理市からご来店です。
スミマセン・・・知名度が低すぎて・・・
(L-1007)
鯖江のメガネミュージアムに行かれた時に、
日本製メガネの良さに気付かれ、そして「歩AYUMI」にたどり着かれたそうで、
シンプルで一番すっきりしたこちらをお求めくださいました。
Mさま、ありがとうございました
それから、「新聞読書用に、デコレーションのないメガネがいいんです」とIさまがご来店です。
(L-1018)
「つるん~と掛け心地がいいから、掛け外しする読書用に、ちょうどいいわ」と、
やさしい形の「歩AYUMI」をお求めくださいました。
お渡し予定の12月30日に、ご主人さんも視力測定してほしいと、ご予約もいただきました。
Iさま、ありがとうございました
<和える>の代表矢島里佳さんは、
「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」と志を持った20代の女性ですが、
学生時代から、「歩AYUMI」フレームを愛用されてるそうですよ
読売新聞の<妖怪ウォッチ>広告にびっくり
なんと一面広告が8ページもあるっ!
もりりん店長の長男クンがにハマっているのを知ってるので、
試しに店長にキャラクター名を聞いてみたら・・・百発百中
「この真ん中のイケメンは?」
そのままイケメン犬だそうです。
すらっと背が高くスマート、そしてイケメンのMさま、同世代です。
仕事が大変お忙しいみたいで、明日から12日間お休みがないそうですよ
グレーのメタルと、ブルーの混ざった亀甲柄が、落ち着きと渋さを・・・
流れるデザインで、ソフトな若々しさも感じさせます
(JAPONISMジャポニスム JN-523)
「もしかして・・・若いときにモデルさんでしたか?」と思わずお聞きしたワタシ、
モデルじゃなく、バレーボールをされていて、なんと、雑誌に載ったそうですよ!きゃー
バレーボールの藤田幸光さんの追っかけ、してたんです 思い出しちゃいました
Mさま、ありがとうございました。
秋の新作のご紹介です。
(JAPONISMジャポニスム JS-105)
鯖江のメガネブランドを牽引してきたJAPONISMジャポニスム・・・
トレンドをテーマにした<JAPONISM SENSE>シリーズの入荷です。
一昨日は、叔母といとこのあっこちゃんとの3人でワイン会
この日を、待ってました!
前ローマ法王御用達の蔵で作られた「ソアーヴェ・クラッシコ」の白ワイン。
10月のワイン会でも飲んでいるので、味はわかっている。
3本空けて、帰宅したらそのまま床で、朝まで<おやすみなさい>デシタ
次回からは、3人で2本にしようと決心しました
すらっと身長がおありで、ロングヘアがカッコいい、初めてご来店のHさまです。
お住いの方面に2回チラシが配布されましたが、その2回とも残してくださってるそうです。
ありがとうございます
シンプルでラインが綺麗なフレーム・・・
キラキラのスワロフスキーが、お顔周りで明るく煌めきます
(KAMUROカムロ galassia)
柔らかいラインだけど、甘すぎません。
「今までのフレームだと、きつく見えちゃうんです」というお悩みに・・・
大人っぽく~女性らしく~カッコよく~掛けてもらえそうですね
色んなイメージ、チャレンジしてくださいませ
Hさま、ありがとうございました
同じように、テンプルの上からデザインが施されている作品は、
(KAMUROカムロ tiny)
(KAMUROカムロ tondo)
こんなデザイン、見ないでしょ
子供達もそろそろ冬休みモードに入り主婦の皆様は、
忙しいのなんの!と言うところでしょうか?
てるてるは、口では、忙しい々と言いふらしながら、
おサボり全開で、ビデオのリモコン握ってます。
近くが見ずらくなってきたのでとご来店下さったH様
あまりメガネが、目立たない方が、良いのかしら?
と 思うこともあるんだけど? どうなんだろう?
そうですよね。
漠然としてわからない・・・・
その為にいる私達です。 どんどん希望お話し下さい。
きっと だよね~
をご紹介いたします。
見つけて頂きましたよ。
これ だよね~ です。
メガネが無くても素敵ですが、あるともっとですよね~
てるてる
今週の寒波は、中々凄かった。最近何度この言葉を呟いただろう。
早々と雪がチラついたものだから、すっかり冬眠中の熊の様な
気分になり、休みの日は、お菓子片手にビデオ三昧
あ~年末お掃除何と言って誤魔化そうさっぱり進んでません
どうしよう・・・・・でも・・・
お仕事来てると新作どんどん入って来るのでワクワク
冬眠なんてもっての他
自分の顔が変わるのを、お客様が、体験された時の
キラキラした瞳 たまりませんね。
一緒にお選びして良かった!
ってピョンピョン心が、跳ねてます。
12月は、そんなお客様との出会いがヨシカワに沢山有ります。
この作品とか
この作品とか
この作品とか
可愛子チャン達や男前君達旅立ちました。
てるてる
大掃除の季節になった。
仕事にかこつけて、台所とお風呂の掃除しか、毎年していない。
見るに見かねて、実家の母が生前、よく手伝いに来てくれていた。
ところが今年は、大学4年の長女が毎日少しずつ、色んな部屋の掃除をしてくれている。
ありがたい~ ホントにありがたい~
でも、「ここ、いつから掃除してへんのー?」と、耳が痛ーくなるお言葉を、その度におっしゃる。
スンマセン・・・
ご近所のお友達のご紹介でお越しくださいましたYさま、
新聞を読んでいると疲れるというご相談をいただきました。
Yさまには・・・余計なデコレーションは要りません。
二重の目元もそのまま魅せてくれる、上に枠のないフレームです。
シンプルでスッキリしてるのに、テンプルのひらひら~したラインに、何だか愛嬌感じます。
フレームの色目もお顔に添う赤みで、いい感じ~
はにかみながらの笑顔も素敵です
Yさま、ありがとうございました
色違いが4色ございます。
(KAMUROカムロ calm)
今日はお写真の色が、ビミョーです
Yさまのお肌ももっと白いし、
フレームカラーもグレーとブラウンの違いがわかりにくいなぁー。
お店で確認してね
<calm=穏やかな波の様子>という作品名が付いています。
硬いチタン金属なのに、綺麗な曲線、描いていますよ
今日の風は本当に激しかった
色んなモノが外を舞っていたので、シャッターを下ろしたままの、今日は営業でした。
手作りメガネチェーンのNUTTYナッティさんの作品が届き、ほわほわの毛糸やフェルトを使ったタイプも入荷しています。この時期に、ぴったりですよ
暖かいところにご旅行の予定のUさま、サングラスをお求めくださいました。
可愛いモデルさんですが、ママ友で同世代です。
素敵なので、写真集にしたいくらいです
「マフラーしているのに、サングラスだなんて可笑しいわね」とか言いながら、
久しぶりにお会いして、色々と楽しくおしゃべりしちゃいました。
Uさま、ありがとうございました
NUTTYナッティさんのメガネチェーン以外に・・・
「白ネギと牛スジのスパイシーカレー」が追加で8個入荷しました。
これでラストです
昨日は、ブログを書いてる途中で寝てしまった・・・見に来て下さったお客さま、ゴメンナサイ
以前にお会いした時に、保育園の園長さんとお聞きしたように思いましたが、
あれ?お人違いでした。
でも、やっぱり教育関係のお仕事、落ち着きを感じるYさまです。
(KAMUROカムロ stin)
先日入荷のstinスティン、チェコ語で<陰影>という作品が嫁ぎました。
スクエアの安定感と、透かし模様のキレイ目がバランスいいので、
仕事用にもプライベートでも、どっちもイケちゃう
目元ぱっちりでチャーミングなお顔立ち、
でも、お話するとやっぱり先生、お声に説得力を感じました。頼もしい~
Yさま、ありがとうございました
こちらの作品は、他に4色入荷しています。
色でイメージが変わるけど、マットの質感なので優しく映ります。
ぷっくり葉っぱ型のワンポイント七宝も、さりげなくてイイです。
あーんまりオシャレを主張するのは掛けられないわというお客さま、
是非店頭で、掛けてみてくださいね
フィギュアスケートのグランプリファイナルで、羽生くんが1位になったらしい。
すごーい!おめでとう!
羽生くんが出ると、ワタシと二人の娘、いつもテレビの前で思わず顔がほころんでしまう
可愛すぎだわ~ こんなムコが来てくれたらいいのに・・・心の中でいつも思うのよね
長女が生後6か月の時からのママ友MIKIちゃん、20年来のお付き合いになります。
前回は、カーリーさんが来店されたときに選んでもらい、沢山の人に褒めてもらったそうです。
(KAMUROカムロ anillo)
「やっぱり、客観的に似合うものを選んでもらったのが、良かったわ~」と
そして今回は、やっぱり長年のお付き合いのワタシ、好みもよーく知ってます。
(KAMUROカムロ plumeria)
「やーっぱり私、可愛いのが好きやわ!この横のデザインも、大好き~」と。
健康のためにナイトウォーキングを始めよう!と毎年決起集会(飲み会)はするものの、
気が付けば全く何もせず、忘年会の時期となって今年も終わり・・・が、ここ数年。
いつも仲よくしてもらっているMIKIちゃんです。ありがとう~
ご紹介が遅れましたが、こちらの秋の新作が3色入荷していました。
テンプルのアンティークな花、子どもっぽすぎないところが、ワタシ達世代にちょうどいいです。
新婚旅行で見たプルメリアの花を、テンプルにイメージしたという、
スタッフさんのハッピーなエピソードがある作品だそうですよ
このパープルは、裏の生地がまた綺麗~
外すとわかるオシャレも、またいいもんです
こんにちは、もりりんです!
本日は、奈良マラソンの日です。
マラソンに参加される方、寒さが厳しくなりますが
完走目指して頑張って下さいね!
マラソンはよく人生にたとえられますが、山あり谷ありで
辛いときもありますが、ゴールした瞬間は最高の気分だと
よくお聞きします。
昔から、短距離派の私は実感した事はないですが
辛い分、喜びも大きいんでしょうね!
眼科処方箋にてM様、奥様と一緒にご来店下さいました。
今までは、眼鏡を掛けたことがないと言うM様、フレーム選びも
お見立て役は奥様と言う事でしたが、ご提案したフレームを
掛けた瞬間に『あ、これ掛けやすいわ』と
お掛け頂いたのがこちら
REAL 温故知新
テンプル部分に、ゴムメタル使用で締め付けがなくフィット感バツグン。
フロントカラーも上部と下部で色味が違っていて透明感あるブルーが
とても綺麗で存在感をアピールしています。
お気に入り頂けてなによりです。
M様より、いろんなお話もお聞きしました。今年の3月頃に
大きな事故にあわれて、
当初は歩く事もままならず、視力回復も4か月くらい要するとお医者さんに
いわれたそうです。
毎日考えると眠れない日が続いいたそうですが、
でも素敵な奥様の支えもあって、日々回復に向かっているそうです。
今年もあと僅かです!来年は熱い眼鏡で、良いお年をお迎えくださいね!
お写真もいただきました。
来年は笑顔の年で......。
by もりりん
2010年にご姉妹でお越しくださった70代のIさま、
あれから妹さまは堺市へ引っ越しされ、今はご主人様と来て下さっている。
メガネもどんどん楽しまれていて・・・
(LABYRINTHラビリンス POISON)
(LABYRINTHラビリンス Adrenaline)
(KAMUROカムロ Toshiki )
この流れからいくと、好みが丸に、そしてシンプルになっていってる?
じゃーこの次にくるのは・・・
(KAMUROカムロ 033)
下の8角形の方でした!
「もう、可愛くって仕方がない」と、お度数なしでお作りです。
紫外線や青色光から目を守るため、
そして、お顔のイメージングのために掛けられます。素敵な使い方ですよね~
じゃーご主人様は
お友達の眼鏡屋さんでもあったように、ご夫婦でペアで掛けられますか
(REALリアル RF147 マクジャク)
いえいえ~
ご主人様は、バリバリの勢い全開で、こちらを掛けてくださいますよ
是非是非、お写真よろしくお願いいたしまーす!
奥様から、次は「赤」か「黒」の可愛いのねと、宿題もいただいちゃいました。
Iさま、ありがとうございました
今日は雨の中、福井県から「手作りメガネチェーン」のNUTTYナッティさんが来た。
いっつも、ラスト1本になったら現れる?のが、不思議・・・
NUTTYナッティさんの作品は、チェコビーズやスワロフスキー、天然石やリボンなど、色んな素材で出来ているから、オリジナリティ溢れて可愛いの
来週に入荷するので、見に来てね。
来週入荷といえば・・・
こちらの「社長おススメ」カレーも、全部で28個あったのがご覧の通り、
来週に8個だけ特別に追加いただけることになりました。
ご予約承ります!
吉川家の紅葉狩りは「等彌神社」で!というのが毎年の行事。
特に今年は両親も一緒に行き、53年前に結婚式をここで挙げたという社長のルーツも判明したみたい。
とーっても見事な紅葉でしたね
その「等彌神社」の奥様が、メガネをお作りに来てくださいました。
幾つになっても可愛らしい奥様です~
(BCPCべセペセ BP-3178 右:パープル)
パープルの光沢が目ヂカラをつけ、プラスチックのカラーがアイシャドー効果、
他の色に比べて、上品で優しい印象になります
同じ形でも、色で随分とイメージが変わるんですよ
Sさま、ありがとうございました
只今のラインナップはブラックとブラウンの2色、この秋人気の新作です。
BCPCべセペセのスタイルブックにも、載っていました
福井県鯖江市はメガネの産地、国産フレームの95%を占めている。
元々は<メガネ産業の父>と言われる増永五左エ門さんが技術を持ってきたのが始まりで、そのお孫さんがセルロイド職人の増永誠会長、60年以上、この道一筋で頑張っておられる職人さんです。
こちらの会長さんを始め職人さんが作る「歩あゆみ」フレームは、お客さまに良いものを永く使ってもらいたいと立ち上げたオリジナルのブランド、来年15周年を迎えるにあたり、実際に「歩あゆみ」のユーザー矢島里佳さんにプロデュースをお願いすることになったそうですよ。
BS朝日にて、12月17・18日(水・木) PM5:25 ~6:00 に、最初のミーティングと「歩あゆみ」のお話が放映されるので、是非見て下さいね!
「若いときに桜井で2~3年働いてたから、昔のことはよく知ってるよ」と、70代のKさまが田原本からお越しくださいました。
シルバーグレーのジェントルマン、きりっとしたスーツ姿が目に浮かびます
そんなKさまに、クールな色でありながら、お顔にやさしいクリアなフレームで、
「心に染みる色」と「セルロイドの透明感」と「職人技の艶」が本当に綺麗な作品です
(歩あゆみ 025)
亀山製紙があって、駅前に映画館が沢山あって、吉野銀行や数行の統合で南都銀行になって、桜井の大火があって、警察署が2回移転して・・・などなど、住んで23年のワタシには、全く知らない桜井のことを教えてもらいました。びっくり~
Kさま、ありがとうございました
お求めくださったのは、秋の展示会で入荷した作品のひとつです。
もう一つは<歩あゆみブルー>・・・
強固なイメージの黒じゃなく、スマートな黒に感じます。
細見のテンプルも、「スッキリ」気持ちのいいデザインですよ~
あ、上記の矢島里佳さんって、TV「スッキリ」のコメンテーターだわ
大宇陀のお客さまから、こーんな大きな大根をいただいた
艶めかしいポーズだわ~ Uさま、ありがとうございました!
肉じゃがする予定が、メニュー変更っっ
本日ラストにご来店のご近所のUさま、ご旅行をするのにサングラスをお捜しです。
カジュアルでブルーがポイントのこちらと・・
(BCPC BS‐044)
格子柄のフロントや、テンプルの細工芯が見えるところなど、アピールポイントの多いこちら。
(MUGUET MS‐013)
悩みますよねぇ~
サングラスって掛け慣れないと、どれもイケてないように思いがちだけど、
掛け比べをするうちに、しっくりいくのがわかってくる
Uさまも、「どれがいいかわからない」から「どちらも似合うから選べない」に変わられて、
お度数入りのレンズを注文している間に、悩んでいただくことになりました。
Uさま、是非お写真下さいね。ありがとうございました
(BCPC BS-046)
秋に注文したサングラスも入荷しています。
上下の色使いが違うし、左右がアシンメトリーになってるし、表裏と3層構造の生地だし、
楽しんで掛けてもらえるサングラスだよ
昨年の夏は、サングラスがとっても人気がありました。
まだお持ちじゃない方は、今の季節からチェックしてくださいね
あ、皆さま知ってると思いますが、サングラス掛けると、すっごく目が楽なんですよ
それと、眩しいときに目をしかめる眉間のしわ、防止出来まーす
今朝、東京・浅草お友達ショップの 浅草の老舗眼鏡店、渡辺眼鏡商店 さんから心温まるプレゼントをいただきました。今年の3月、桜井に遊びに来られてセラヴィ・ヨシカワにお立ち寄りいただきました。
早速、並べてみると、まあ、セラヴィ・ヨシカワのロゴがそのまま木のトイ・ブロックになっているではありませんか~!
CELAVIE(セラヴィ) あっ、長くて右端の「E」がパノラマ撮影でも撮れなかった....スミマセン...
YOSHIKAWA(ヨシカワ) こちらも右端の最後尾の車両もきれちゃった~。 撮影の限界?
ホッコリと、嬉しくなってしまい...今朝のブラックボードにも書いちゃいましたよ~。
↓↓↓↓
ありがとうございます!!
やはり...全車両は描けませんでしたム(^_\;)
(そして...今、気が付きました...「L」のあとの「A」も抜けてた...ゴメンナサイ)
今日は何故か、こちらのボードを立ち止まって読む人の多いこと。
さて、先日のケロケロックの眼鏡新聞のご案内を見たよ~と言って、今朝もご相談しに来てくださいました。2つの市を超えてこられた方もあり、じっくりとお話しを聞かせて頂きました。
ご相談にお見えの方は、みなさま、美意識も高く、前向きです!!
もりりん店長、スタッフのてるてるさんもお客様と楽しみながらメガネ選びのお手伝いをさせて頂きました。出来上がりの時にお写真を頂くのが楽しみです~。
メガネそろそろ変えたいなぁと思っておられる方、まだ、見たことのない「アナタ」を一度体験してみてはいかがでしょうか♪。明日はワタシ、「万葉の民」と「ケロケロック」でお待ちしておりますね~。
by ♪万葉の民
今日はチラシの新聞折り込みをした。
只今店頭で開催中のSeacret Remedy(シークレットレメディ)お披露目会、
ご紹介をするのに、ワタシが体(顔?)を張って、載っております。
加齢とともに目の下・ホウレイ線・顎のラインが下がってきて、目ヂカラも無くなってきた。
眉間のしわも気になっているところ・・・エーン
細い金属のメガネだとカバーしきれず、目の下のクマも目立ってしまい、
肌よりも光沢のメガネの方が綺麗に映る。
目元を綺麗に魅せることを考えたSeacret Remedy(シークレットレメディ)だと・・・
(S-006)
目の形をしたメガネが目元ぱっちり際立たせ、目の周りのウィークポイントもカバー、
顔も引き締まる。
(S-008)
こちらは、中心からのグラデーションカラーでお顔を立体的に見せ、
サイドのポイントカラーで視線をリフトアップしてくれる。
(S-009)
本当は、スタッフてるちゃんに載って欲しかったんだよー うっとり~
お顔の表情を演出するメガネが多い中で、目元を綺麗に魅せることを一番に考え、
掛けるだけでアイメイク効果、「メガネ」=目元を演出する「額縁」にしたデザインです。
メガネ一本で、簡単に目元美人さんになれるSeacret Remedy(シークレットレメディ)、
是非見に来てね
今日は、名古屋から深谷しの先生による『傾斜宮占い』の日です。
これからのこと、そして身近にいる人のこと、みなさん、思い思いに
聞いていただき、「教えてもらって良かったです~」とお言葉を
頂戴しました。
『傾斜宮占い』はお蔭さまでほぼ、満席の状況で、
セラヴィ・ヨシカワ店内では、その他のお客さまもあり
クリスマス・モードに....。
みなさん、結果を持ち寄って、「こんなんだったよ~」ってお互い持ち寄って楽しい、ティータイムの始まり始まり。
あっ、肝心なけろけろっくの「鑑定結果」を先生に聞いたのは、全てのお客さまが終わってからになっちゃいました。
手前は、真剣モードで聞き入っている「けろけろっく」です。
みなさま、「しの先生」のお話を聞いていただき、2015年への新しいスタートに向けて、ちょっぴり早めの「心の準備」ができたようです。
さて、そんな中、出来上がってきた作品をお受け取りで大和高田市からお越しのSさま。
以前のメガネからイメージを変えたいなぁという事でお選びいただいていた作品がこちら。
LABYRINTH PANDORA(パンドラ)
全体の写真でなくても、もうこれだけでも十分なほどに視線を奪いますよね。
「まつ毛」ちゃんがついていたり、したたり落ちる「ラメしずく」が。
細かな説明よりは、もう、これは掛けていただいたSさまを....。
Sさま with LABYRINTH PANDORA(パンドラ)
PANDORAを掛けていただいたSさまは「美魔女」系...
こうなると、明日から誰に合おうかなぁ~と胸騒ぎしばなっしですね。
ワタシまでワクワク、ドキドキしてきましたよ~。
さてさて、1番に、誰が気づかれるでしょう?今から楽しみで~す。
Sさま、ご報告、お待ちしていま~す!!
by ♪万葉の民
京都の一泊旅行では、アートアクアリウム城の「光」と「音響」と「金魚」と「和」の今までにないアートも面白かったけれど、ワタシは静かな三千院が良かった。
緑の苔、赤い紅葉、白い靄・・・
ひょこひょこっと顔を覗かせるお地蔵さん・・・
地面をしっかり捉えた大木の根・・・
池底の紅葉の色、しとしと降る雨と水の輪・・・
自然は素晴らしい。
目で見る自然の色や形、耳で聞く音、匂いや肌で感じる感覚、
それを感じることが出来るって、幸せですね。
本日ご来店のHさま、お話をお聞きすると、アクセサリーを作ったり、パソコンされたり、中国語を教えておられたり、多趣味です。
(S-0010)
色も形も、優しいフレームです。
「今までの老眼鏡と、デザインも見え方も全然違うわ」とおっしゃっていただきました。
Hさま、ありがとうございました。
日曜日にチラシの新聞折り込みをいたします。
今回は、只今開催中の<Seacret Remedyシークレットレメディ>のお披露目会のご案内です。
是非見てくださいね~
今日はメガネ・ネタとは違う内容ですが..
先日、京都~大原へ行ってきました。
ひとつめの場所は京都・元離宮二条城。
この12月14日(日)まで公開されているという
京都 世界遺産登録20周年記念
アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~ を見に行ってきました。
この時期、クリスマスのイルミネーションやそろそろ終わりの紅葉のライトアップもありますが、このアートアクアリウムは趣向が少し違います。
珍しい「金魚」の紹介の展示からスタート...。
アースアクアリウム
2メートルはあるかと思える巨大な地球儀に見立て、よく見ると、回転していて、水槽内に錦鯉が乱舞し、光によってイメージが刻一刻と変わります。(水槽表面中央左がオーストラリア....)
さらに各テーマごとに水槽展示が...
新江戸金魚飾
江戸時代に考えられた真横から鑑賞できる金魚鉢で、プリズム効果で金魚がいろいろなイメージで見えます。(←これ、メガネ屋のネタじゃん!!)
リフレクトリウム
凹レンズ凸レンズが張り付けてある、今の仕事にもっとも密着している水槽。←←これも、(メガネ屋のネタじゃん!)^2
プリズリウム
↑↑↑↑さらに、これも、(メガネ屋のネタじゃん!)^3
暗くなった場内に浮かび上がる幻想的なイメージに立ち止まってしまいますね。
着物を埋め込んだ水槽内を金魚が泳ぐ~。(ライトアップ中の撮影が難しい..)
これが一番注目を浴びていた作品の〈花魁 Oiran〉。
ひときわ大きな金魚が巨大な水槽内を我が世とばかりに優雅に舞を演じている様な世界。
京の寒さも忘れて見とれてしまいますね。花魁の世界とこの巨大な金魚鉢の世界をシンクロナイズされているとの事。(ここから出られるのは誰かに飼(買)われた時。自分で出て行っても一夜として生きられないという意味が裏にあるそうな。)
この後、劇団荒城(こうじょう)の花形・荒城蘭太郎(こうじょう らんたろう)さんが舞を披露。最前列で鑑賞できましたよ。
若い妖艶な女性と誰もが思ってしまいますが、19歳の男の子が演じているなんて信じられないですね~。
ちょうど先週の金曜日に紹介されているそうでこちらの↓↓↓↓動画で詳しく説明されていましたね。
(事前に見ていけばよかったです。)
なかなか、いい体験ができましたよ~♪♪♪♪♪♪♪♪♪。
by ♪万葉の民
12月に入り寒波到来 温かい日の続いてたのに・・・・
カードの裏表の様な変わり方で、寒い!
朝、我が家の屋根には、薄っすら雪が、積ってました。
悲しい・・・・
いやいや気は持ちようだ!先日内緒で買ったふかふかセーター
お披露目できるぞ とか、ムートンのブーツ今年こそ買うぞ とか
楽しい事考えよう。
メンテナンスに、お母様とご来店のT様
新作もどんどん入って来ている時期なので、お二人で
楽しんで頂きました。
お二人とも笑顔が、素敵 お店の中もふんわりほんわりしちゃいます。
お母様と色違いペアーのMORA とか掛けずには、いられない魅力の
POISONとかに 今回仲間入りしたのは、PORNO3バイオレット
掛けて頂いた途端お二人ともご納得
魅力的なメガネ満載だけど、今のわたしは、これですね
と決まっちゃいました。
出来上がり楽しみにしていてくださいね。
てるてる
先日の<メガネメイク>のイベントのことが、奈良新聞に載りました。
今回が3回目の掲載、今までで一番大きく載せて下さったので、とっても嬉しい
この新聞を見て、メガネを仕方なしに掛けている女性の方が、
<メガネ+メイク>で、周りの方があっと驚くような美人さんになれるってことを、
知って欲しいなぁ~
奈良新聞の谷村さん、素敵な記事を、ありがとうございました!
そしてそして、ヨシカワの今月のイベントは・・・
名古屋から深谷しの先生に来ていただいて、傾斜宮占いを行います!
血液型は4つ、星占いは12パターンで診断されるものだけど、
傾斜宮は9×9×8=648パターンに診断されるという、
古代中国の五行思想と易を組み合した占いです。
これは、ワタシのです。すみません。ガンコです。
この「未来の設計図」から、
ワタシの生まれ持った可能性を改めて知ることが出来、心の持ち様がわかって楽になりました。
ご予約たくさん頂戴しています。
11時40分~ 13時~ 15時40分~ 16時20分~ が、まだ受け付けております。(20分単位)
来年の運気を知りに、是非、お申し込みくださいね
今年は11月上旬からクリスマス色してるお店が多い中、ようやくディスプレーを完了した。
ほっと一安心
「ブログ見てるよ~」とおっしゃって下さったのはSさまご夫妻。
わーい!嬉しいですっっ
ご夫婦そろって、この秋入荷のフレームをお選びくださいました。
凛々しくキリッとしたご主人さん、いつまでもカッコよくいてもらいたいので・・・
(REALリアル RF-147)
やっぱり翼のあるリアルでしょ!黒の勢いにもご主人さん、負けてません
ふんわり~とやさしい笑顔の奥様は・・・
(Seacret Remedyシークレットレメディ S-0011)
趣味のパッチワークで、アーティスティックなお洒落を楽しんでもらえそうです
あら?お財布もパッチワークですか?
写真奥にあるようなカバンはよく見かけるんだけど、ワタシ、財布は初めて見ました
「これはキットだから・・・」とご謙遜されてましたが、
さすが20年来のご趣味、中はポケットいっぱいで、ファスナーもついてましたよ。
すっごーーーーい!
Sさま、ありがとうございました
ワタシのライフワーク、まだまだ捜し中です。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!