今年は「運動」と「読書」をしたいと思っている。
「運動」は、月2回お客さま数人とヨガを習い始め、娘とヒップホップにも行き出している。
「読書」もぼちぼち読んでいる。
中学生の頃は、夏休みに毎日1冊読むくらい本が好きだったのに、
この仕事をし出してからはビジネス書ばっかりになった。
読売新聞の「全国高等学校ビブリオバトル2014」で、優勝した女子高生が紹介したのがこの本。辻村深月の「冷たい校舎の時は止まる」。
上巻は・・・夜3時頃まで一人起きて読んでたら、怖くてたまらんかった~
けど、下巻まで行くと、ワタシの好きな展開でお薦め本です お貸出しいたしますよ!
天理市からチラシを見てご夫婦でご来店下さいました。
アクティブに屋外でも楽しみ、室内でもパソコンで資料作成と、行動範囲が広いYさま・・・
こちらのメガネでは、運転はもちろん、遠くをご覧になるご趣味用です。
ゴムメタルといって、しなやかな金属で締め付けなくピタッと来るREALリアルフレーム、
「飛び立つ翼」をモチーフにしたデザインで、どんどん若々しく羽ばたいてくださいっっ
(REALリアル フェニックスRF147 03カラー)←男性スタッフがイチオシのシリーズ
こちらは遊び心満載、パソコンから新聞まで、腰を落ち着けて見る近々メガネです。
「70才過ぎると、こんなユニークなメガネもありだよね」と、
楽しんで挑戦して下さいました。わーい
奥様と夫婦漫才のような掛け合いに、笑わせてもらいましたよ
Yさま、ありがとうございました 是非、奥様もお写真、よろしくお願いいたしまーす
(KAMUROカムロ Shingo)
お色違いが2色ございます。 メガネ、楽しみましょう~
誕生日を迎えるとヒトは1つ年をとる。
でもワタシのように50オーバーな年齢になると微妙になります。
今日は、「嬉しい年」がひとつありました...。
ジムに通いだしてから導入した我が家の体重計です。
先ほど帰ってきて、測ってみたらついに、マイナス8歳になりましたよ~!
ある意味、誕生日よりも嬉しい年齢かな。
これ、キープするのも努力必要だけどね。
それにしても、えらいよね~!omuronの、「KaradaScan」!!(<=こっちかよ!?)
(「魔法の鑑」効果はわかってるけど嬉しいよね~♪)
メガネ・メンテナンスに来て頂いたOさま、
メガネのお花畑に迷い込んでいただきました~♪
Oさまwith KAMURO corsage
目元を印象的にイメージアップ、
Oさま、ご本人のファーストインプレッションでもあります。
このKAMURO corsageという名前は、「corsage::花飾り」という事から
命名されています。 ま横からのイメージが繊細。それでもふんわりと
お花が優しさを添えます。
このお花の部分、じつは七宝職人の「ゆきっべ」さんが丹念に頑張って
作ってくれているのですね。(ゆきっべさんblog ~corsage(コサージュ))
KAMURO corsage
フロントもブックりと3層カラーの断面を曲面を出すように作られていて
ちょっとセクシーなイメージ。
しばらくは、お友達に会うのが楽しみ~ですよね♪♪♪。
♪万葉の民
長女も今年で学生を卒業~♪
っていう事で、しばらくのあいだ、九州の旅に....。イイナァ♪
そういえば、ワタシは学生最後の2月、当時流行っていたスキーの学生ツアーパックで2連ちゃん、つまり、1週間x2回を立て続けに行ったことがあります。
信州方面指定しただけで、なんと、スキー場も一緒。
さらに、ツアー会社は違うのに旅館まで同じだった。
唯一の違いは1週間目は本館。 続いて2週目は別館。
その差10メートル。 (当日に宿が割り振りされるのでわからないのです。)
だったらスキー板とか荷物、置いて来れば良かったと悔しい思いをしたことがあります。
(というか、いちいち関西まで夜行バスで帰らんでも良かったんですよ~。)
長年使っていたメガネもそろそろ卒業~っていう事で
Uさまに来ていただきました。
長身ですが、もの優しそうなUさん。
黒の皮ジャケットを身にまとい、スタイリッシュでもある。
このUさんには、やはりすすめたくなるのはこちらかな。
Uさまwith LABYRINTH BARAMON2
学生時代の今までのメガネはブラックだったけど、
同じ黒でもこちらはちょっと違うですよね。大人マットなブラック。
フロントフェイス(形)も今までの楕円やスクエアとも違うのですが
今までにはなかった大人のイメージを、
カッコよく決めていただきました。
LABYRINTH BARAMON2
ちら~っと鏡の前で掛けてもらって外した素顔と比べられたのかな、
もいちど掛けて2度見して...。
きっと今までとは全く違うご自分のイメージが焼付いたのでしょうね。
さて、普段用は決まったのですが、Uさま、PCを使い込んでおられ、
このままでいいのかなぁって感じておられたようで...。
ついでに、PCに専念しやすい用途にも ワン・モア!
Uさま with JAPONISM JN-562
こちらは普段用のLABYRINTH とは違うイメージを狙っていただきました。
JAPONISM JN-562
こちらは、光の加減で大人しく見えたり、際立った色を見せたりと
ササ符が入ったカーキ色のジャポニスム。
カジュアルなんだけども、「ハッ」と息を飲むようなカラーなのです。
新しくなったイメージのUさま、しばらくのあいだ、
ご家族やお友達にもちょっと「ハッ」としてもらいましょう~!!
♪万葉の民
お客さまからたまにお土産をいただくのですが・・・
仙台、京都、淡路島、いっぱいいただきました。
夜8時まで営業してるので、夕方お腹がすいた時に嬉しいです~ ありがとうございました!
あ、ご一緒にいかがですか
お客様のお写真をたくさんいただいております。
順番にご紹介させてもらいますね。
AKITTOアキットの川上氏が来店された1月末に、お求め下さったTさまです。
いつも楽しいご主人様と穏やかな奥様です。
(AKITTOアキット bed)
珍しく?記念写真のようにキリっときめてもらいましたよ
お洋服もお揃いの赤でコーディネート、あらら~、仲の良さを見せつけられちゃった~
ヨシカワがお気に入りの東海光学さんのレンズでは、
昨年12月に、レンズの裏面にもUVカットが出来るようになりました。
日差しに直接当たっていなくても、建物や地表からの反射で目に入って来る紫外線。
そんなレンズの裏面反射による紫外線を、95%カットしてくれるオプションで、
Tさまも、「それは目のために安心です!」とご注文くださいました
あの時は、3人で何やら、とーっても楽しそうでしたね
そんなお写真が、AKITTOアキットさんのブログにも、載っていましたよ
ど、土曜日はパニックでした。
いきなりパソコンでインターネットで仕事をしていると、突然エラーばっかり出て、
繋がらなくなってしまいました。
故障かアプリの不具合かと他の数台のパソコンもほとんど同じ状況。
こ、これは、大変だ~!!
巨大隕石が地球に迫ってきたとか、
宇宙人が侵略しに来たか と一瞬不安になり、
知っている方に電話をかけまくったら、どちらもインターネット見れるよ~って。
iPADではインターネットができたので、調べたら、
やっと6時間後にウィルス検知ソフトの不具合で、同じウィルス検知ソフトを使っている
全世界のパソコンが同時多発的にトラブルって事で、なぜか安心しました。
なんで 安心したのだろう? (地球が大丈夫だとわかったから?)
犯人は、ノートンインターネットセキュリティでした。
仕事は中断されるし、調べものはできないし、こんなこと無いようにして欲しいなぁ。
最近は多くなった、白内障の術後のTさまがご来店。
温厚な人あたりよさそうなTさまです。
Tさま with JAPONISM JS-105 Black×Gold
フロント上部にエッジがあるのでお顔のバランスがとれて、
引きしまって見えますね。
よく見かけるウェリントンタイプですが、フロントに施される段落ち加工に垣間見える
ゴールドの縁取りラインが、イイですよね~。
このシリーズは掛け心地にもひと工夫してあって、新しくなられたTさまの
イメージとともに末永くお使いいただけることと思います。
Tさま、ありがとうございました <(_ _)>
♪万葉の民
2日間のTheCozyGardenさんの「手作りメガネチェーン オーダー会」は、
終了いたしました。今日も、色々なお客様の元に嫁ぎましたよ
「メガネはひとつでも、チェーンで違うイメージに出来るわね」と、
お二つ選んで下さったお客様もいらっしゃいました。なるほどね~
ほわほわのフェルトを針でつついて丸く固く、
ひとつひとつ丁寧に作っておられるのが、よくわかります。
色んなカラーの組み合わせがあって、選ぶのも楽しいですね。
店頭では引き続き、販売しておりますので、見に来てくださいね
メガネチェーンの作家さんは、実は、この「ちびこpin」の作家さん。
コチラの動画も可愛いのよ~ ほっこり
(ご注文のお客さま、TheCozyGardenさんをご紹介いたしますよ)
先日お写真をいただいたMちゃん、お友達からとても好評でした~と嬉しいご報告をいただき、
続いて2本目のお写真も頂戴しました。
やーっぱり、目が釘付けになります
このKAMUROカムロのspumaは、イタリア語で泡という意味。
このデザインとカラーに合わせて帽子をチョイスされてるのが、流石だわ
ね、素敵でしょ~
洋楽を学んでおられていて、セリーヌデュオンの曲をご披露してもらい、ゾクゾクっっ
Mちゃんはご自身の興味のあることを、とても楽しんでおられるんだなぁーと思いました。
イキイキされてますね!Yさま、Mちゃん、ありがとうございました
お色違いが2色、只今ございます。
「知らない人にも褒められるの」って言ってもらえる、とても人気のシリーズです
今日明日は、The Cozy Gardenさんの「手作りメガネチェーン オーダー会」です。
白内障手術をして度数が安定したので・・・と、Tさまがメガネと一緒に、チェーンもご注文。
(KAMUROカムロ serta)
メガネの甘くて可愛いイメージに、チェーンを足すと華やかさもプラス
先日、AKITTOアキットのutyをお求め下さったNさまも・・・
「遊び心のある配色がいいわ」と、3色のタイプをお選びです。
フレームに合わせて、色んなバージョンであれこれと楽しく悩んでもらいました。
元気でアクティブなNさま、ありがとうございました。
お似合いのフレームがたくさんあって、困っちゃいましたよね。
このAKITTOアキットのutyも、横からの視線をきっと感じますよ~
そうそう、ウィンドーにThe Cozy Gardenさんの可愛い作品を飾っていまーす
もう気が付けば2月も20日。今月はあと8つほど寝るとおしまいなのですね~。
今日もお隣の天理市からおみえいただいたり、目の特別な症状でお悩みのお客様が
楽に見えることに感激していただいたり、お昼ご飯が午後7時となってしまったので
本日はダイジェスト、フォトギャラリーです。
(モノクロ写真ってイメージをかき立てますよね~)
AKITTO Wip2
KAMURO Shingo
いよいよ明日!
2月21日(土)・22日(日)に、
手作りメガネチェーンのオーダー会をします
作家のTheCozyGardenさんが直々にあなたのお好みのメガネチェーンを
作ってくれますよ~♪♪♪
↑↑↑↑↑↑ 作家のTheCozyGardenさんです
こんな風につけていると、まぁなんと、ピアス・イヤリングのようにも
見えてしまうのがポイント。このアイデアはなかなかです。
丁寧に、作り上げられたフェルトボールが柔らかく、ふわっとしたイメージ。
それとカラーの組み合わせで楽しく使えます。
是非、のぞきに来てくださいね~♪
♪万葉の民
徳島の眼鏡屋「アイクラフト」さんと、大阪の眼鏡屋「喜久幸堂」さんが、遊びに来てくれました。
場所は、「スナックヨシカワ」にて
本日お休みの社長が、はりきって焼き鳥を作りました。
他には、茶碗蒸しも準備したんだけど、早くに来られて蒸すことが出来ず、社長は残念そうでした。
でもでも、色々と学ばせてもらい、楽しい時間を過ごしましたよ。
後藤さん、川東さん、ありがとうございました
お客様のお写真もいただいてるのですが、ごめんなさい
今週末のイベントのご紹介をさせてくださいね。
2月21日(土)・22日(日)に、手作りメガネチェーンのオーダー会をします
メガネチェーンって、老眼鏡を外した時に、
「どこに行ったかな?」と捜さなくていいように、首にぶら下げるのが目的。
でも、お顔周りのアクセサリーとして使う用途もアリだと思うの。
だって、可愛いんだもの
作家さんがひとつひとつ丁寧にフェルトボールを作り、
ちょうどいいバランスを考えて配置されています。
(TheCozyGardenの作家さん)
ほら!右と左の非対称カラーも楽しいでしょ
当日は、フェルトボールも「お好きなカラー」や「メガネに合わせたカラー」を選ぶことが出来、
チェーンも数種類から選んで、自分だけの組み合わせを作ることが出来ます。
是非お越しくださいね
それから、こぉーんな可愛い鹿ちゃんも、当日は並んでいます。
他府県のお友達へのお土産にも、いいと思うな
二月は、逃げると言いますが、バタバタしている間に後半です。
有り難いことに賑やかなヨシカワが、続いており、
お待たせして 申し訳ございません。
メガネの顔が・・・とかオシャレじゃないし とか メガネの見え方が・・
とか そんな思いお持ちの方多いですよね。
てるてるも以前は、そう思ってました。
そんなことが嘘のよう、今では、同じメガネ作ってもいいですか?
なんて言って頂けるくらいメガネが、トレードマーク
新しいデザインが、入るとウズウズします。
Y様もオシャレなメガネが、有るなら掛けたいと思えるんじゃないかと
お嬢様と遠方からご来店下さいました。
長時間のデスクワークを、メガネ無しでこなされていますが
疲労がたまり過ぎているのが、普通に成っているご様子
お気に入りのメガネを見つけて少しずつ体ほぐして頂きたいです。
お嬢様とそれぞれお気に入り見つけて頂きましたが、
あれ、あれ、あれ?
本当に仲良しです。
お嬢様 KAMURO luxe 14026B
お母様 KAMURO luxe 14025B
沢山の中から選んでいただいたケースも
この通り
私も嬉しくなちゃいました。
てるてる
今年はワタシ、<輝けワタシ!大人の未来塾>と称して、色々とすることにしたんです
そしたらお客様も一緒に、やろう!やろう!と言って下さって、いっぱい予定が入って、とっても嬉しいんです。(社長から見ると、単に遊びを企画してるとしか、見えないかも~)
「自分の未来に向かって、輝きたいなぁー」というお客さま、是非お声掛けしてね
Mさまに送ってもらった画像・・・今日が、残りの人生が始まる日
<輝けワタシ!大人の未来塾>の塾生?MACHIKOちゃん、仲良しのお客さまです。
彼女は場を明るくする才能を持っています。
とても働き者で活動的、なので、ずれにくいspecespaceスペックエスパスでお作りです。
スポーツする人や外回りの営業さん、働き者の主婦の方に、
「こんなに動くのに、なんでずれ落ちないの?」とびっくりされるmade in Japanのフレームです。
(ES-6058)
先月入荷した新作が5色あって、スーツにも合うので、
軽いフレームをお探しのビジネスマンさんにもおススメですよ。
MACHIKOちゃんに来てもらった時は、ちょうどワタシのおやつタイム・・・
一緒に「御座候」をいただきました。中身は白あん。ぺろりん。
先日のバレンタインデー、男性のお客さまはチョコレートをさぞ沢山いただかれたことでしょう。
ワタシはというと、バタバタして忘れており、娘も二人もいながら「あ、忘れてた!」と。
なんて可愛そうな社長
改めて3人で、Happy Valentine'sDayを企画したいと思います。ごめんね~
(お客さまにいただいたチョコレートを持って、喜んでいるところ)
そんな非情(?)な親子と違い、とても仲良し親子さまのご紹介です。
お二人ともメガネが大好きで、「あら~これも素敵」と、候補が沢山みつかりました。
目元を演出してくれるSeacretRemedyシークレットレメディ・・・
ワタシが一生懸命に掛け替えて説明するよりも、
Mちゃんのお写真を見てもらうだけで・・・ 息を飲みます
お肌がより透明感を増し、目元がより際立ち、リップカラーとのバランスもよく、
さらに、黒のお洋服にスパイスとして掛けこなす・・・もう~完璧!
(メーカーさんによる秘密の処方は・・・こちら!)
(SeacretRemedyシークレットレメディ S-008)
こんなに上手にセレクトされる方は、どんな方でしょう
な・なんと、某病院の眼科で、視能訓練士さんとしてお勤めされてるんですよ。
そして、そして、Mちゃんが視力測定したお客さまが、たまたまご来店になられ、
<視能訓練士さん~お客さま~眼鏡屋>が一緒になって、なんだか不思議な感じでした。
もう一つの顔が、舞台で歌を披露されてるんですっっ
学生の頃から賞をとっておられて、華やかな舞台に出ておられるんですって!すごーい
Yさま、Mちゃん、ありがとうございました
嬉しかったことがありました。
視能訓練士のMちゃんが言ってくれたのです。
「眼鏡屋さんで、これだけ丁寧に、色んな検査をされているなんて、ビックリしました。」と。
とっても、とっても、とーっても嬉しかったです
こんにちは、もりりんです!
本日も私がご案内します。
昨日は、バレンタインデー 、男性諸君いかがでしたか?
近年は、あまり話題に触れないようにしていましたが
昨日は、息子が保育所で手作りチョコを貰ってきたようで話題に。
私 『やっぱり、パパの子やな~』
嫁さん 『何それ、さも昔はようけ貰ってたみたいな言い方やな~』
私 『・・・・・・』
何故か年々肩身の狭い思いになるのは、私だけなのでしょうか?
さて、気を取り直して、お客様ご紹介です!
いつも当店ご利用頂いております、U様。
今回は、現在お掛けの遠用メガネのご相談でご来店くださいましたが、
いろいろとお話しているうちに近用メガネもご用命くださいました!
今まではメガネなしで見えてると思ってたけど、こんなに楽になるとは、
『目からウロコやわ~』とU様。
『手芸なども好きだけど、疲れるからしてなかったけど、これなら出来るわ~』
とのお言葉。喜んで頂き何よりです!
お写真も頂きました!こちら
いつも、お若いU様。
フロントカラーでお顔にメリハリが出て
より一層お若くうつりますね!
お選びのフレームがこちら
BCPC BP-3127
テンプルが立体的な作りになっていて、ワンポイントブローチがポイントに。
大人クールを演出してくれます!
いろんな可能性を見出してくれるメガネ、もっともっと楽しんでお掛けくださいね!
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
2月も中旬に差し掛かってきました。そろそろ寒さも和らいでくれれば?
今年の4月には、うちの長男が小学校に入学します。いろいろ準備があるのですが
まだランドセルも用意出来てません。遅いんやろか?
甥っ子が中学に、姪っ子は高校入学と皆揃って新しいステップへ。
いろんな意味でこれから忙しくなりそうです!
当店のチラシをみてご来店下さったY様ご夫婦。
最初奥様が当店のチラシを気に入ってくださり、ご主人様のメガネをお作りいただきました。
5月に免許の更新も控えているとの事で、じつは以前のメガネを作ってからだいぶ経過して
おられるようで、5年前の免許更新もギリギリだったとか。
せっかくですので、実用性とデザイン性を合わせ持ったこちらに
REAL RF-151
ツヤ感があり、左右非対称なカラー。
男らしさが滲み出ています。
それと掛け心地、フィット感もバツグンです!
その後、ご主人様のメガネを受け取り時に、奥様もお気に入りいただきお作りに。
BCPC BP-3177
ベーシックな感じでシンプルに見えますが、テンプルに赤のラインとフロントサイドにも赤があって
そこがポイントに!
お二人でツーショット写真頂きました!
新しいパートナーのイメージ堪能して下さいね~!
BY もりりん
昨日はお休みをいただき、神戸まで研修に行ってきました。
お互いの顔(頭?)を使って、メガネがピタッと来る掛け心地=フィッティングを練習します。
100人いれば100通りの頭の形があり、100通りの耳周りの形があります。
ワタシ自身が、横田流フィッティングの先生にフィッティングをしてもらい、
「え?メガネを掛けてる気がしないんだけど・・・なんで?」と、びっくりしたのが数年前。
簡単にマスター出来るものじゃないのはわかっているけど、知らないよりは学んだ方がいい。
学ばせてもらったのなら、以前より少しでも出来るようになりたい。
斜めからのお写真ですが、必死な姿のワタシです。
先生や眼鏡屋さん仲間に教えてもらい、より高みを目指す姿に刺激をもらった、充実した1日でした。
先日ご主人様が仕事用メガネをお作りになり、続けて奥様もご来店。
パソコン画面が見やすいメガネをお作り下さいました。
以前からスクエアでシンプルがお好みのHさま、今回は色を楽しんでもらう事になりました。
(BCPCべセペセ BP-3065)
パープルやベージュのテンプル生地が、大人の色遣い
フロントのオレンジは、日本の伝統工芸の漆塗りのようにも見えます
掛けて歩くものじゃーないけれど、
いえいえ、掛けて歩くものじゃーないからこそ、
テンション上がるメガネって、大事ですよね
Hさま、ご主人様、ありがとうございました
今日は、日差しが温かく気持ちもグ~ンと伸びやかになります。
昨日は、カイロ三枚貼って、毛〇の長パ〇ツはいて寒い寒いと
ま~るくなってたのと、大違いです。
まだまだ 大型寒気が、ひかえているようなので、
つかの間ですが、春の日差し 満喫しましょう。
H様 仕事用が、そろそろ変え時だからと、ご来店下さいました。
そんな、こだわらないから 結構傷むし・・・・・・う~ん!!!
いやいや・・・ あかんな~ このフレーム掛けやすいわ~
これやな~ 仕事用だけど プライベート使いたくなるわ~
一人問答みたいですが、魅力満載なので、H様の気持ち良くわかります。
spec espace
昨年導入ブランドですが、ヨシカワエスパス愛好者増えております。
=てるてるもエスパス愛好者=
申し訳ございませんが、明日12日は、定休日になります。
13日(金)ご来店お待ちしています。
今日は社長、眼鏡屋さん友達と京都へ行ってます。
男性ばっかり数人で、京都水族館に行くらしいんだけど、昨年ワタシ達は一度行ってます。
ちょうどクリスマス前だったので、こーんなツリーが飾っていたの。
何だと思います
オオサンショウウオのぬいぐるみだよー
オオサンショウウオを見て、男性みんなで癒されに行くそうですが・・・みなさん、恐妻家?!
Fさまは、そんなこと全くなしの仲良しご夫婦さま
ご夫婦どころか、ご家族、そしておばあちゃまもみーんな仲良しなんですね。
賑やかに~楽しく~メガネ選びにお越しくださいました。
武道系もお得意のスポーツマンFさま、初めての遠近メガネにチャレンジです。
端正なお顔に、フランス製のLafont.ラフォンを、さらりと掛けこなしてくださってます。
若いっっ 男前っっ
おばあちゃまは老眼鏡。若奥様のおススメを、「やっぱり派手やから、恥ずかしいわ」とお持ちのフレームにレンズ交換されました。
が、どうしてもそのフレームが気になっちゃう!何とか持って帰りたい!・・・と、
若奥様が、偏光サングラスにしてくださいました。←楽しい奥様
(Lafont.ラフォン)
フォックス型の下枠にピンクのライン、裏側にはピンクの豹柄、確かに、忘れられないかも
丸っこいサングラス、四角いサングラスはよくあるけど、こんなサングラス、まぁー見ないでしょ
「うん!派手なの大好き~」と、こんなカラフルなパンツもお手の物。さっすが~
Fさま、奥様、おばあちゃま、みーんな朗らかで、笑いが絶えず、本当に素敵なご家族さま
ありがとうございました。
もう~みなさんのファンになっちゃいそうです
今日は朝から大阪のメーカー回り、そして、一人ランチをしながら読んだのは、
七月隆文さんの「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」。
なんとなーく、そんな感じの本かな?とは思っていたけど、まさしく「これ!」↓
ランチしながら泣き、もう一度読み返したくなって~帰りの道中にまた読んで泣き、
軽く読めて、かつ、切なくじんじん出来る本でした。
従妹のあっこちゃんに貸してあげようっと。
ショートカットで活動的なHさま、ワタシより少しお姉さまです。
「3年位経つかな度数が変わって遠くがきついのかなぁ~首肩がこるの」とご来店。
履歴を見ると、なんとびっくり6年経っていました。
今までは枠のないフレームで、ネジの緩みを心配してのご使用でしたが、
「こぉーんなに軽いメガネがあるの」と、spec espaceスペックエスパスをお選びに。
ネジを1本も使ってないこのフレームは、0.8ミリの1枚のチタン板から作られていて、この湾曲が頭をしっかりと抱え込み、体を動かしてもズレない仕組みになっています
これ、日本の技術なんですよ
只今店頭には、こちらのピンクがございます。
スポーツをされる方や、汗っかきの方にもおすすめですよ!
お肌つやつやのHさま、お話するだけで、「よしっ!ワタシも頑張ろう!」と、
いつも学びをたくさんいただいてます
本当にありがとうございました
いつか一緒に、山に行きたいな
3、4日まえの読売新聞のコラムを見てスゴイ記事を見つけました。
ワタシもジムに通い出して4年ほどになりますが、ジムには定番のランニングマシーン(トレッドミル)をほぼ100%使っています。
10分ほど適度なランニングをしていると心がすう~っと、頭上の方に行ってしまい(酸欠かぁ~?)、それまで「ハァハァ」と一生懸命息をしていたのも、そんな感覚が無くなり、あたかも自分の下にいる別の人が勝手に息を「ハァハァ」していて、その人の右足と左足が勝手に交互に前に出ているのを感じるだけになることがよくあります。
これって、「幽体離脱」やないの~って、ずっと思っていたところ、上の記事の下の段に全くと言ってよいほど、同じことが書かれていました!!
この記事の執筆者の藤原さんはこの「幽体離脱(笑)」時間を、新しいアイデアを組み立てたりと頭脳を別領域で働かせることをしていらっしゃる。
スゴイなぁ~。
ワタシ、万葉の民は....
「今日も1日、お疲れさんやったなぁ~、ところで、晩飯メニューは何やろう・・・」
↑↑↑↑↑↑↑ ちょっと差が有りすぎ!! ↑↑↑↑↑↑
でも、こういうこともハァハァしていながら「幽体離脱(笑)」時間に、ほっこりと感じる(思う)事が出来るのですよ~。
ダイエットで始めた「ランニング」、今は、「心の癒し」だけでも十分ですが、少しだけでも思考時間に使えたらいいなぁ~。でも晩飯メニューちょっと気になるなぁ~。<=まだ言ってるし....。
施工図面などを描くお仕事のKさまがメガネを探しにお越しいただきました。
今までずっとこちらをご愛用でしたが、
レンズの見え方も一新、それならイメージアップもついでに...と、
少し、チャレンジしていただきましたよ~。
JAPONISM JP-013
ガッツリとした存在感の中に、落ち着いた大人の雰囲気をひそませています。
K様 with JAPONISM JP-013
渋いですね~!
2度見してしまうようなカッコよさもあったり。
何となく、アーティスティックなお仕事されてるなぁ~って、
イメージ伝わりそうで良かったなぁと思います。
Kさま、お写真、ありがとうございました。<(_ _)>
♪万葉の民
「ヨシカワさんの前を通る時に、いつもボードを見てるんやけど、
スタッフそれぞれの味があっていいよね」と、スポーツジムでお声掛けいただきました。
わぁ~見て下さってるんですね!嬉しいですっっ!
社長が書いたこちらを見たお客さまが、
「冷たさを心で変えるって、どういうこと?」と、メンテナンスの時にご質問いただきました。
<心頭滅却すれば火もまた涼し>の冬バージョンってことらしいです
宇陀市からお越しのUさまが、イメージチェンジして下さいました。
シルバーとブラックのカラーで、重厚感の中に凛々しさがありますよ
(REALリアル TAGⅣ)
長身でスリム、革のジャケットにジーンズと大変オシャレなUさまなので、
メガネもコーディネートの一部として、お選びくださいました。
メガネでオシャレになって下さる男性もどんどん増えていて、本当に嬉しいです
(以前のイメージから、大変身ですね)
お渡しの時も、グレーが基調の色合わせで、さらにさらにメガネがお似合いで~素敵でした
Uさま、ありがとうございました。
Uさまの1番のお困りごとは、「センターラインが夕方になると2本に見える」ということ。
そういえば、社長がこんなことを書いてました。
普通あるものが、「おやっ?」っと思われたら、視力チェックにお越しくださいね!
昨日は仲良しの眼鏡屋さんに遊びに行ってきました。
(大阪寺田町 ヤスノリ眼鏡店さん)
昨年秋にリニューアルされた、素敵な空間のお店さんです。
こんなカウンターがあって、遅くまで店飲みし、延々と笑ってました
仲良しのヤスミヨちゃん(真ん中)が掛けているのは、同じ取り扱いブランドのAKITTOアキットで、デザイナー川上氏がヴェルサイユ宮殿で見た、マリーアントワネットのベッドからイメージした作品です。
来店された川上氏に選んでもらったWさまも、同じくこちら・・・
(AKITTOアキット bed)
とても朗らかで、こちらまで楽しい気分にさせてもらえるWさまで~す
心がキュンとなるくらい可愛いです Wさま、ありがとうございました。
店頭には、こちらのカラーがございます。
こんなメガネを掛けられるのは、女子の特権ですよね
こんにちは、もりりんです!
2月になりました。
今年は、おかげ様で年明けより、たくさんのお客様にご来店頂き、ありがとうございます!
なんだか、慌ただしくて
ホントなら、もう2月となるところなんですが、やっと2月?と言う感じです。
今年もまだ始まったばかりです。
2月は逃げる!3月は去る!ってよく言います。
地に足つけて頑張ります。
本日もご紹介です。
眼科処方箋にてメガネ作成いただきましたHさん
メガネの作成は、今回が初めて。
ご希望は、シンプルであまり目立たないものでしたが
いろいろお掛け頂きメガネの楽しさも体感していただきました。
今回はこちらのデザインに。
KAMURO stella
KAMUROのデザインの中で僕もとっても好きなデザインです!
さりげなくて、前に出過ぎないデザインですが、すごく存在感もあり、お顔をうまく
演出してくれます。
お写真いただきました。
とっても素敵でした!
これからのメガネライフ楽しんでくださいね~。
BY もりりん
今日はセラヴィ・ヨシカワでお取扱いさせていただいている「KAMURO(カムロ)」のチーフ・デザイナーの小野寺さんが来られましたよ~♪
お店のレイアウトを見て以前となんか違うなぁ...と。
鋭い記憶力です。
昨年来られて以来ですが、ちょっとしたお店のレイアウトの違いまで嗅ぎ分けるセンシティブなところは、さすがです。
実はレイアウトが変わっていたのは、昨年春に導入しました、セラヴィ・ヨシカワの最新鋭機器、「EyeMec」コーナーだったのです。
![]() | 「EyeMec」ってお顔と瞳とメガネの関係をすべて測定し、データ化することでメガネレンズを設計・加工する際に重要なデータを提供してくれる素晴らしい助っ人です。![]() 小野寺さんも初めてという事で、EyeMec測定をさっそく体験していただく事に....(^_^) |
こちらがでてきた結果!!
こんな感じで、一見、小さく見えるKAMUROの「Shingo」というメガネにも、きちんと遠近両用レンズが収まりますよ~っていう事が解っちゃいますよね。
小野寺さんとのお話で、「カムロ愛」がほのぼのと伝わってきますね。作り手なので当然と言えば当然なのですが、こういう直でのお話って東京の展示会のホンのわずかな時間でないとうかがえないわけで、それ以外と言うとWebしかないのです。
でも、こうして作者の方に直接言葉にして伝えられるのが一番心に残るのですね。
カタログや紙に印刷された写真で発注なんてのは、通販で買い物するとの同じレベル。
メールで発注するのもリピートするとき以外は同じかなぁと思います。
土地柄、訪問が難しい所にある遠いメーカーさんは、親切心からだと思いますが、月1回、ずっとそういうスタイルで発注書や製品情報を入れた案内を送って頂きます。
情報だけでも大変ありがたいのですが、見たこともないものをそれだけで仕入れるって私にはそんな勇気が....。
そのメガネ(作品)って紙一枚で伝えられるそんなものなの???って真に思うこのごろです。
万葉の民は、感性が少ない分、やはり、手に触って、その作品から伝わってくるものを体全体をアンテナのようにして感じとって、お店に入れる事を今までしてきたので、それ以外の方法ではお店に仕入れることが出来ないアナログな不器用者なのですね。まぁ、でもこれでずっと今まで来ているのでこれからもそうするしかないかな。
まぁ、そんな大切なことも今日の小野寺さんとのお話で考えるようになりましたね。
紀伊半島のへそと言われる「桜井市」。関東からのルートでいえば大変面倒くさい場所なのです。
それでも、東京からはるばる車で来ていただいたというだけで、ありがたい1日でしたよ~。
KAMURO「Shingo」兄弟です!!右側がチーフ・デザイナー小野寺さんですよん!
今日もたまたま欠品していた作品を手に取らせていただき、あっ、これって、そうだったんだ~っていう感触が再び、戻ってくるのを感じました。
お客様はお店と繋がっている。
お店はデザイナーさんと繋がっている
デザイナーさんは鯖江の(メーカー)職人さんと繋がっている
こんな面倒くさそうなお話なのですが、いま、一番私たちが伝えるべきことなのですね。
♪万葉の民
今日は節分。明日は立春。
それと・・・KAMUROカムロのチーフデザイナー小野寺氏が来店される日なのです!
メガネ選びのポイントを、マンツーマンでアドバイスしてくれますよ。
お写真は、2年前のKAMUROトランクショー。
デザイナー小野寺氏にお見立ていただいてるFさまとのお写真です。
先日、小野寺氏の来店が待てずに(?)、こちらをお求めくださいました。
とぉーっても可愛かったですよ
(KAMUROカムロ pirkaetor)
<可愛いの大好き>だけど、もうこの年では無理だわ~なんて、大昔の話。
自分をめいっぱい楽しんでもいいんです
大好きなメガネを掛けると、気分ウキウキ、輝いてみえること間違いなし
メガネって、こんなに色んなデザインあるの?って、びっくりします
明日AM10時~12時、一度覗いて見て下さいね
お待ちしていまーす
今月は12日(木)にお休みをいただきます。よろしくお願いいたします
先日AKITTOアキットのデザイナーさんが来店されましたが、
「メガネのデザイナーさんって、どんな人?行きたかったなぁ~残念」と、
思っておられるお客さま、速報です!
2月4日(水)AM10時~12時に、
今度はKAMUROカムロのチーフデザイナー小野寺氏が来店されます。
メガネ選びのポイントを、マンツーマンでアドバイスしてくれますよ。
(お写真は、昨年5月に来店されたデザイナー小野寺氏とお客さまとの記念写真です)
是非いらしてね
学生時代からメガネ生活の30代のIさまは、今までも色んなメガネを掛けてきたそうです。
大和高田市にはチェーン店はあるんだけど、こんなオシャレなメガネは見たことがない
と、チラシを見てご来店下さいました。
(BCPCべセペセ BP-3056ネイビー)
小顔なのでどうしてもサイズ重視、いつも選択肢が少ないそうですが、
今回は、あれもいい~これもいい~
と候補がたくさん見つかり、楽しんでくださいましたよ。
カジュアル感があって、小顔でも軽く見えるセルフレームをお選びくださいました。
折角選ぶのならと、桜井にお住いのご実家のお母さまも合流され、お見立て役だったはずが・・・
(KAMUROカムロ luxe)
「私もこんなメガネ、一回も掛けたことがないもの~」と、お近く用にお作り下さいました。
Iさま、Yさま、ありがとうございました。
「今までの私のピンクの老眼鏡は、主人にあげるわ」とYさま、
明るくて楽しいご家族さまです
2月になりました。
今月は12日(木)にお休みをいただきます。よろしくお願いいたします
先日AKITTOアキットのデザイナーさんが来店されましたが、
「メガネのデザイナーさんって、どんな人?行きたかったなぁ~残念」と、
思っておられるお客さま、速報です!
2月4日(水)AM10時~12時に、
今度はKAMUROカムロのチーフデザイナー小野寺氏が来店されます。
メガネ選びのポイントを、マンツーマンでアドバイスしてくれますよ。
(お写真は2年前、デザイナー小野寺氏にお見立てしてもらってるMちゃん)
是非いらしてね
「どちらも素敵ね~」と、お気に入りが2つ見つかったSさま、お写真をいただきました。
(AKITTOアキット 上:cel 下:ery)
どちらも綺麗なフロントラインを描いています。
優しい色目でナチュラルに。
乳白色のスワロフスキーが邪魔することなく、お顔に寄り添ってくれてます。
それに対して、パープルのセルロイドは主張100%!
お肌がくすんでくる年代では、なかなかこのパープルは掛けこなせないんだけど・・・
お肌の色もメガネのパープルも、どちらもお互いを引き立てて、素敵~
10金のパーツや、テンプルのイエローが、これまたセンスを感じさせますね
お写真では笑顔が上手に撮れなくて、こっちの方がSさまらしいかな?
とても笑顔がチャーミングなSさま、ありがとうございました。
エイエイオーで、楽しいコト、いっぱい見つけましょうね
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!