「茨城県から来る同級生と、明日遊びに行くの」とZさま、ワタシも月末に剣道部の同窓会です。
いくつになってもその時代の自分に戻れるみたいで、学生時代の友達に会うのは本当に嬉しいですよね
重松清の「トワイライト」を読みました。
小学生の時の友人たちと再会する話だけど・・・うーーーん。
まだまだ課題がたくさんあり、まだまだゴールは遠いワタシには、人生の黄昏=トワイライトを感じることは、今のところないかな。
何だろ・・・ちょっと寂しいような悲しいような重いような本でした。
京都から来てくださったのは、この春から関東の大学に進学するKくんです。
前回来てくれたのは中学生の時だったから、立派な青年になっていて、本当にびっくり~
クラシカルなデザインのこちらは、知的で、シャープ過ぎず、そしてオシャレですよね
ワタシには娘しかいないので、急に大人びてくる男の子の成長って眩しくて、ついつい「笑顔で~」と、リクエストしちゃいました。Kくん、ありがとう。
次女と幼稚園が一緒なので、目をつむればあの頃の可愛いKくんが目に浮かびます。
落ち着きと頼もしさを感じるKくん、東京へ行ってますます立派な大人になるでしょう。
輝く未来に向かって、思いっきり羽ばたいてね
JAPONISMジャポニスム JS-106の色違いは、こちらの2色がございます。
(プラズマブラック)
(プラズマブラウン)
こちら作品をデザインしている笠島博信氏、脇聡氏は、
この2015年度より京都精華大学で、アイウェアのデザイン授業を開始するそうです。
<これまで長年独自の進化を続けてきたアイウェア文化を、次世代の若者にフィードバックすると共に、これからのプロダクトの進化へと繋げていく日本で初の試み>・・・とっても楽しそう~
ワタシも大学生に戻って、こんな勉強やってみた~い
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!