ゴールデンウィークに入り、かーなり暑く、眩しい日が続きます
サングラスフェア実施中ですので、
「今年こそサングラスが欲しい!」というお客さま、いらしてくださいね。
先日下見にいらしたOさまも、昨日入荷したこちら↓ブラックを、早速お求めくださいましたよ。
ありがとうございました
(KAMUROカムロ fan)
ヨシカワは、ゴールデンウィーク中は休みなく、営業しておりまーす
(休み明けの5月7日木曜は、お休みです)
天理市からご来店のMさま、お母さまが視力測定されてる間に、候補がいっぱいありました。
掛けたくなるフレームいっぱいあるし~ レンズも考えちゃうし~と、
優先順位をつけるのが難しくって、悩んでもらいましたよ。
(Seacret Remedy S-010)
カジュアルで普段使いにセルフレームを。
Hちゃんのお肌にブラウン一色だと濃く映るのが、クリアなパープルが入って、印象変わります。
うっすらとアンティークカラーを入れて、メガネを掛けるだけで、
毎日有害な青い光から目を守ってくれます。
(AKITTOアキット may1)
もう一つは、丸メガネ。
これがもう、可愛くて~可愛くて~
お写真NGなのが残念でした。
奈良に可愛い丸メガネの女の子、いるよ!って噂が広まったら、きっとHちゃんの事だわ
Mさま、Hちゃん、ありがとうございました
AKITTOアキットのデザイナー川上氏の丸メガネは、フロントの形が素晴らしい
コミカルになりすぎない、上品さを残した可愛さ、掛けてもらったらわかります。
明るめの赤色、ラスト1本のAKITTOアキット丸メガネです
メガネ業界では主に年2回、新作発表会があって、メーカーさんには申し訳ないんだけど、
いつも春は年度の始まり、バタバタするので東京まで行けないのです。
(KAMUROカムロ 展示会風景)
そしたら今年もチーフデザイナー小野寺氏が、新作の紹介に来て下さいました。
いつもいつも、東京から奈良のこんな田舎に来てくださいまして、ありがとうございます
先日ご来店のMさま、
「今まで、こんなにメガネ選びに悩んだこと、なかったわ~」と、悩みに悩まれたので、
じゃー折角なら、小野寺氏に選んでもらいましょうと、お越しいただきました。
今までのメガネ屋さんでは、同じような色、同じような形のフレームばっかりで、
掛けやすいかどうか、下に枠があるかないか、装飾がどの程度か・・・
そんな違いしかなかったので、選ぶのも簡単だったそうですよ
お選びいただきました
右がMさま、ツヤツヤのボルドーカラーで、お肌も艶やかに、そしてスッキリしたラインです。
左のSさまは、以前からKAMUROカムロのユーザーさんで、
「オシャレなメガネがいっぱいあるわよ~」と、ご紹介くださったのです。
みーんな、いい笑顔ですね
Mさま、Sさま、ありがとうございました。
只今サングラスフェア、実施中。
KAMUROカムロのサングラスも入荷しています。
(fan)
(torsion)
(culotte)
こーんな感じです。
フロントの形は、Mさまにお求めいただいたdressと同じだけど、セル枠になっています。
とても掛けやすいサングラスで、こちらもお求めいただきました。
ありがとうございました
Mさまの方がお似合いだったので、お写真をいただいておけばよかったと、後悔シテマス
昨晩は仲良しのお客様と、行ってきました~大江千里のジャズです。
今年の1月にご来店されたMさまの口から、「センチャン」の名前を聞いた途端、心は昔にタイムトリップ独身時代にコンサートによく行ってたんです。
あれから3カ月しかたってないのに、アルバム2枚買って~来日するって聞いて~一緒に聞きに行こうって約束して~そして、昨日センチャンに会ってきました。前から5列目でだよー
センチャンスマイルは、健在
楽しそうに弾いてるのを見るだけで、こっちも楽しくなってくる。
ハッピーオーラ全開!ポジティブなセンチャン、大好きです
(大江千里フェイスブックより)
そしてそして、ななななーんと、ワタシ、センチャンと一緒に写ったんだ~
笑顔が可愛すぎでしょ 54歳のオジサンになっちゃってたけど。
可愛い笑顔っていうと、やっぱりアレですよね~
KAMUROカムロのトイシリーズ!
先日ご来店されたIさまのコレクションは・・・
(KAMUROカムロ Toshiki)
(KAMUROカムロ 10周年LIMITED 033上)
そして今回も・・・
(KAMUROカムロ Akira)
誰もが笑顔になっちゃいます!
ハッピーオーラ、全開!
KAMUROカムロさんから、素敵なPOPも届きました。
そして明日は、チーフデザイナー小野寺氏の笑顔も届きます!
PM4時~5時の1時間だけど、春の新作、見ること出来ます
こんにちは、もりりんです!
かなり日中陽射しがきつく感じます。
ホントにここ近年暑いか、寒いかでちょうど良い季節(春、秋)が
段々少なくなってきているのでは?
眼も毎日、刺激にさらされています。
只今ヨシカワでは、サングラスフェア開催中です!
是非ご来店お待ち致しております。
先日ご来店のSさま。メガネの出来上がりにご来店いただきました。
お写真は残念ながらNGでした。
今回は普段用に遠近両用と運転用の二本お求めいただきました。
お求めがこちら
AKITTO rov
シンプルなフレームご希望でした。全体的に線が細く繊細なイメージ。
テンプルの華やかさが演出してくれるので存在感もあり、カラーレンズで上品に掛けこなしていただきました。
またゴールデンウィークに是非ご堪能下さいませ。
サングラスフェア 5月5日まで!!
BY もりりん
長女の仲良しのお友達が、たけのこを持って来てくれました。
Cちゃん、ありがとう
おぉーグッドタイミング 時を同じくして、
いつも梨をいただいてるお客様、大淀町の万福農園さんがワラビをくださいました。
灰であく抜きもして、持って来てくださいました。ありがとうございます
ブログを書いたら、米ぬかでたけのこを茹でる予定です。
明日の晩御飯には、たけのことワラビの煮物。
長女はメンマを作るといってますが、こりゃーアテになりそうだわ
天理市からお越しのお客さまは、無農薬のブルーベリー農園を経営されています。
ここが可愛くて・・・と、遠近両用にこちらをお選びです。
(AKITTOアキット eta-p)
そうなんです。
AKITTOアキットのフレームは、見てるだけでドキドキしちゃって、テンション上がるんです
せっかく掛けるのなら、嬉しくなったり~楽しくなったり~自慢したくなったり~
そんなメガネを掛けたいですもんね
Mさま、ありがとうございました。
お嬢様がお選びくださったAKITTOアキットも、後日ご紹介させてもらいますね。
只今店頭には、こちらの3色がございます。
フロントは、とーってもやさしい形をしていて、<クラスの人気者>の女の子ってイメージ。
モデルは、デザイナー川上氏の奥様TOMOKOさん。
可愛いよね~
守ってあげたくなる感じだよね~
ささ、ワタシはたけのこ茹でましょー
長女が初任給で、サンローランの日傘を買ってきてくれた。
日差しに弱いので、本当にうれしい
他にも、祖父母やワタシの弟夫婦、叔母にも世話になったからと、
マグカップや夫婦箸、湯呑みなど買っていると、諭吉さんがどんどん飛んで行ったそうで、
「お父さんのを買うお金がなくなった~」と、来月まで、社長はお預けになりました。
ワタシの傘は、一番高価だそうよ
そういえば、長女が大学入試の頃に、1つ年上のお嬢さんに志望校の話を聞かせてもらっていたMさまがお越しくださいました。ご自身の初めてのメガネです。
ヨシカワの視力測定は、少し時間がかかりますが、いろんな方面からお測りします。
Mさまも、近くが見えにくい・・・とご相談でしたが、
ダブって見えたり~肩こりがあったり~の原因が、色々とわかってきましたよ
そのお近く用は、こちら・・・
上の枠がないので、アゴをさげて上目使いをすると、遠方もチラリと見ることが出来ます。
そして、お測りするうちにわかった、運転時にかけてもらうのは、こちら・・・
シンプルですっきりしたライン、安心感ありますよね。
色もちょうどいい感じ。髪にもマッチしています
運転用なので、
眩しさの原因となる青色光をカットし、コントラストをつけてくっきり見やすく、疲れ目予防ができる東海光学さんの<男前カラー>で、サングラスとしてお使いになられます。
おっとりした雰囲気のMさま、ありがとうございました 癒されちゃいました~
只今店頭には、こちらのカラーがあります。
(KAMUROカムロ calm 3色です)
一筆書きのような曲線、シンプルだけど、珍しいデザインです。
(Seacret Remedyシークレットレメディ 2色です)
秘密の処方で美人さんになってくださいね。 お試しあれ~
仲良しのお客さまが、作品展を開催されます。
(5つのカサナリ展)
当店オリジナル「ほわほわメガネチェーン」の作家さんThe Cozy Gardenさん、
羊毛フェルトの可愛い作品を展示されるそうです。
(こちらは、羊がいっぴきシリーズです!)
ほっこりした暖かい気持ちをいただけると思いますよ
ゴールデンウィークに奈良市の方へ行かれるお客さま、足をのばしてくださいね。
いつもお世話になっている、人間ドック「グランソール奈良」の健康アドバイザーHさまがご来店、
フロントのカラー、横からの細工が、とても華やかなメガネをお選びです
聖母のような笑顔のHさまには、たくさんのファンがいらっしゃって、ワタシもその一人!
元気をもらえます!
Hさま、新しいイメージを加えていただき、ありがとうございました。
来月の人間ドック、よろしくお願いします~
フランス製のLafont.ラフォン、このシリーズは亡きマダムラフォンの代表的な作品で、
大胆なイメージでありながら、繊細な作りとなっています。
ブルーは、ツヤ消しとは違う、特殊な仕上げで、今からの季節にぴったりですね。
ブラックは、「黒」だからこそ横顔に浮かび上がり、大人を演出してくれます。
幻のマダムラフォンの作品、おススメです。
老眼鏡として、バッグからすっと出しても素敵です~
今日は、シャッター開ける間もなく大忙し
お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
事務所の典ちゃんも店頭ヘルプありがとう
メガネ何処かに忘れてきたみたい愛用してたのに
新しく作ったら出てくるかしら?
と U様 ご主人様とご来店下さいました。
お勧めする時、これって言うのが、頭に浮かぶのですが、
better、best、これ!ってポーカフェイス装います。今回は、
ご主人様は、best押しでしたが、
奥様は、これ!を選んで下さいました。
決まったこれ!です。
SeacretRemedy S-016
テンプルのモダンが、また可愛いい
てるてる
さくらんぼの苗木を、貰ったんですが、何処に植えるか悩んでいます。
兄が、色々な果実を、栽培してまして、私は、食べるの専門
叔母達も庭や畑で、ゆずやレモン梅etc.頂いてジュースやジャムに
して有り難く頂いていますが、自宅で栽培すこーし羨ましい
私もとレモン植えてみたら3年目小さい固い実がなりました。
そんなんでも、嬉しい
私が植えて小さい酸っぱいさくらんぼに収穫の喜び味わうか
兄に託して大きく甘いの貰うか
悩みどころです。
雨の中お越しくださったK様
チラシ大事に取って置いて下さったそうです。
他では、見たこと無いフレーム 楽しみにされてたんですって。
迷って悩んで(どれも捨てがたい)
選んで下さったのは、掛け心地はもちろんですが、
どうなってるの?と???皆様見たこと無いわぁ~とおっしゃる
Spec espace ES-6066
先日は、免許の更新にとS様が、以前と大きくイメージチェンジして下さいました。
Spec espace ES-6058
来て頂いての発見もありましたよ。
体験して頂かないと解らない事
視力測定です。
もりりん店長の視力測定 (もちろん万葉の民も)
違いは、フレームだけでないと理解頂いた様です。
メガネは、見えるだけで、本当に良いのか?
メガネをお作り頂いて、喜び安心を、感じて頂けるか、
何処まで出来るか?
最近のヨシカワ視力測定、熱いですよ。
てるてる
こんな本の紹介が、新聞に載ってました。
「近視・老眼を放っておくと、脳がバカになる」そうです。恐ろしい~
小さい字で、疲れ目からの脳ストレスが怖い・・・って書いてるの、見えますか?
疲れ目の原因も、色々あると思いますが、
やっぱり一番は、近方をぐーっと目を凝らして見ることに原因がありそうです。
本来、人間の目は遠くを見る構造になっているので、
年齢に関係なく、近くを見る時は、目に負担が来るんです。
ここらへんの話を詳しく聞きたいお客さま、ご相談くださいね
やっぱり晴れると、サングラスをお求めになるお客さまがお越しくださいますね。
ありがとうございますっっ
「掛け心地が、全然違うわ~」と・・・
(spec espaceスペックエスパス ES-9701)
「上と下の色の切り返しが面白いし、鼻べちゃでも掛けれるわ~」と・・・
(BCPCべセペセ BS-045)
「グラデーションの色が綺麗やし、ぐっと顔を引き上げてくれて、すっきり見えるわ~」と・・・
(BCPCべセペセ BS-036)
やっぱり日本製なので、どれもマツゲが当たらず、掛けやすいです。
只今サングラスフェア実施中!(5月5日まで)
今年こそ、サングラスが欲しい~というお客さま、お待ちしています
昨日はバタバタして、ブログを書かずに寝ちゃいました。
見に来てくださったお客さま、ごめんなさい
昨日、田原本のお客さまが、大変お喜びでこんなことをお話くださいました。
「田原本にチラシを入れてくれて、ホンマに感謝や~
これを見てへんかったら、今でもずーっと悩んでいたで。
プラモデルするんやったら、このキツイ度数を掛けなさいと、
どこのメガネ屋でも言われてたのに、ヨシカワさんのメガネはすっごく楽で、
肩こりや頭痛が楽になって、視力も良くなってきてる感じするんや~」と。
Tさま、ありがとうございます
「見え方」でお困りのお客さま、
言葉で言うのは難しいですので、一度視力検査にいらしてくださいね。
ヨシカワは、
「よく見えるメガネ」ではなく、「身体が楽になるメガネ
」をお作りしたいと思います。
今日は久しぶりにいい天気でした。そうなると、やっぱりサングラスが欠かせません。
(BCPCべセペセ BS-047)
目鼻立ちのパーツがしっかりされたカッコいいSさまには、
大人の証である「亀甲柄のテンプル」と「金色パーツ」、
さらにブラックで、女優顔を引き締めるサングラスです。
最近多くなりましたね。
紫外線の量で、色が変わるレンズをご注文いただきました。
室内ではほとんど色がつかないので、ブラックのセルフレームのような感じになります。
ほんと、1つで2度おいしい?レンズなんですよ
Sさま、ありがとうございました
只今サングラスフェア、実施中です。
お使いのメガネと同じ度数で、サングラスが作れますよ~
お手持ちのフレームを、サングラスにすることもできますよ~
色々と、ご相談くださいませ。
明日4月16日(木)は、定休日です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
チラシのスタッフ近況にも書きましたが、今年に入ってから、体を動かしています。
月に2回のヨガ、そして毎週スポーツクラブで「ヒップホップ」のクラスに入っています。
今日も行ってきましたよ。
いつか、カッコよく踊るのが、夢です
そのスポーツクラブで、以前にジャズダンスを教えておられたCさまがご来店。
ご結婚されてからは、京都の方で教えておられましたが、お二人目の出産でお里帰りです。
ぱっちりした目が、黒のセルフレームで強調されて、お人形さんみたいです~
修正アプリなんて、使ってないんですよ。ホントに、そのまんま
(BCPCべセペセ BP-3105)
シンプルな黒フレームだけど、ラメ入りの赤いポイントがさりげなく可愛いく、
シェイプも女の子向けで、BCPCべセペセらしいです。
Cさま、ありがとうございました
出来上がり時には、もう生まれているかな~
ご実家にいる間に、ゆっくり体を休めて、そして、子育てを楽しんでくださいね
BCPCべセペセの黒フレームで、店頭にはこちらがございます。
(BP-3149)
なみなみ型のテンプル、裏面はラメ入りのクリアな生地。
(BP-3176)
サイドに白いパーツ、フロント裏はブラウンの生地。
女性スタッフだけでデザインされているので、
黒だけど、ちゃーんと「女の子」が入ってます。
今日は、兵庫県と大阪府からお友達のメガネ屋さんがご来店~♪
お土産をいただきましたよ。ありがとうございました!
こんなに沢山いただいたので、お客さま、是非遊びにいらしてね~
高校時代の友人ご夫妻が、京都からご来店~♪
遠距離結婚?されてるので、奥様は、なんと広島から来てくださいました。
1月にお越しの時は、奥様が研究用にこちらをお選びになり・・・
(Seacret Remedy)
今回は、運転用にこちらです。
(AKITTOアキット hoo)
こちらのお友達は、
関西大学教授のAくんと、某大学准教授の奥様の「知性豊か」なカップルです。
それも奥様は、被服の研究を中心に材質まで精通されているので、
メガネの材質のことも、色々と教えてもらい勉強になっちゃいました
色彩についても、とても詳しく、日本の色の組み合わせは、襟元に重ねることで裏地を透かして見せたり、グラデーションを楽しむ文化が、平安時代からあったそうで、
なるほど・・・お選びのメガネも、まさしくそんな感じです。
それに対して、ヨーロッパの色彩は、アクセントに使うことが多いらしく、
日本製のメガネにこだわっているヨシカワですが、
ヨーロッパ系の色も面白いかな~と思いました。
今日から3日間、東京では新作メガネの発表会が行われています。
春の展示会は、いつも参加していませんが、
こちらのAKITTOアキットのデザイナー川上氏も、
4月末~5月に新作を持って来てくれるそうです。
日程が決まりましたら、ご連絡させてもらいますね
最近本当に、スキットしません。
今日は、事務のスッタフが、自転車漕がなくても出勤出来ました。
って言うほど、風が強いです。
頭に浮かんだのが、春の嵐
う~ん十年前 希望?を 胸に リーダーの授業 最初のお題が、
春の嵐でした。
あれからてるてるは、英語が、嵐のままの、う~ん十年
最近は、、日本語も嵐です。
でもご紹介させて頂くT様は、嵐の方でなく
明るい日差しの春のイメージです。
写真は、NGだったので、後姿と、メガネのみですが、
後姿なのが、残念
Kamuro circulo 194p
黄色のポイントが、お き に い り
髪型が、変わるとメガネのイメージかわるんですねぇ~
と言う事でご来店下さいました。
そうです
髪型 服装 場所によりメガネも着替えて下さると
イメージアップだけでなく、自分自身のモチベーションも変わるはずです。
多くが始まる春は、ハードル低めでジャンプしやすいかもね
てるてる
高校時代の友達が、メガネを作りに来てくれました。
・・・と、すごく個性的なショールをしている彼女、自分でアレンジして、ファッションを楽しんでます。
靴だって、ほら!
編み物の先生もしているので、オリジナリティ溢れているでしょ。
手作り雑貨がお得意で、梅田阪急に出品したこともあるんです。
そんな彼女の目にかなったのが、セルロイド職人さんが作る<歩AYUMI>フレーム。
遊び心がいっぱいの中、目元はシャキッとスクエア型。
だけど、ラインが細く、イエロー柄がほどよくアクセント。
ワタシももっと、人生はじけていいのだ~と、勇気をもらえます。
ありがとう!また一緒にランチ行こうね
色違いのこちらが、店頭にございます。
(歩AYUMI L-1017)
グレーにほんのりパープルが透かしになっています。
柄はもちろんだけど、セルロイドはさらに「艶」が綺麗、目元を綺麗にみせてくれますよ
そうそう、
レンズは昨年12月に発売の<目元の綺麗をキープしてくれるコーティング>で、ご注文。
紫外線よりも肌の奥深くまで到達する近赤外線は、「光老化」のシワ・たるみの原因となるそうで、特に皮膚の薄い目元には、要注意とか。怖すぎ~
でも、大丈夫 東海光学のESCコートが、目元を守ってくれます。
うんっ!ワタシ達世代には、とーーーっても重要なのだ~
4月に入って雨の日が多いですが、今日は久しぶりに日差しを感じました。
只今サングラスフェア、開催中です!
4月末までたくさん見れます。「今年こそサングラスが欲しい!」というお客さま、いらしてね。
強い日差しというと、「眩しさ」の原因であり、しかめた「目元のシワ」の原因でもあります。
でも、それ以上に気を付けたいのが、「目に有害な光」が降り注いでるということです。
Fさまも、目の健康を大切にしたいからと、
「目に有害な光」を除去するレンズでお作り下さいました。
知らない間に目を守ってくれますよね。
やわらかい色目のフレームで、上品で優しい印象を感じますよね。
(AKITTOアキット fam)
以前は枠のないフレームでしたので、よくネジが緩んだそうです。
レンズカラーも、「目に有害な光」を除去するだけでなく、お顔に陰影が出て立体的に見えます。
昔は、「長生き」するために健康でありたい・・・と思う人が多かったそうですが、
今は、「毎日の生活を更に充実」させるために健康でありたい・・・と思う人が増えてるそうです。
毎日の充実した生活のため、新しいメガネでオシャレと共に目を大切にして下さいね。
Fさま、ありがとうございました
先日の読売新聞に、<資生堂>のこんな記事が載っていた。
今までは、「流行は我々が生み出す」という思いで商品開発を行っていたが、いつしか顧客不在の体質となり、そのため現社長は、徹底的な顧客調査で「資生堂改革」を推進しているという記事。
会社の方針には特に興味ないんだけど、「シニア女性の本音」のところにへぇ~と思った。
資生堂側は今まで、小じわが目立つのでキラキラした目元メイクはNGと思っていたのに、
シニア女性の本音は、キラリとした色つやを目元に持たせたいと。
また、若者向けの化粧品開発では、「化粧品で感じる心地よさ」を脳科学の研究で調べたら、
「ほのかに色っぽいと感じさせるには、頬に血色感、目元にツヤを持たせればいい」という、
結果が出たとか。
宇陀市からご来店のWさま、遠近両用でお作りです。
(BCPCべセペセ BP-3177 パープルピンク)
フロントの光沢が、目元にツヤを持たせ、瞳ぱっちり効果も出ました。
さらに、メイクをほとんどされない分、テンプルのピンクが、血色よく見えました。
これって、新聞の話と似てるよねっ ねっ
Wさま、ありがとうございました お写真NGで、残念~
(BCPCべセペセ BP-3177 ワインピーチ)
同じデザインの色違いも、目元にツヤが出ること間違いなし!
同じ女性として、メガネ選びのお手伝い、させてもらいますね
是非ご相談くださいませ。
こんにちは、もりりんです!
先日、長男の小学校入学式に行ってきました。
振り返ればアッと言う間に小学一年生。
成長した姿に感激してしまいました。
前日までにいろいろ、持ち物など準備していて、ふと思ったのが
『入学式にランドセルは要るのか』です。
別に子供が持っていくものもないし、でも入学式にランドセルは付き物のような?
迷った挙句、結局は持って行きませんでしたが、他の子も、持ってる子と、持ってない子
でいろいろでした!
親として初めての経験なんで?が多いです。
入学式も終わって昨日は初登校。学校までは歩いて20分程です。
今まで保育所では、親が送り迎えしましたが、これからは、一人です!
本人『大丈夫かな?たどり着けるかな~』と不安な感じ。
たどり着いてもらわな困るんですけど~。
なんとか無事にたどり着けたようでしたが、これから先は初めてがいっぱいあると思いますが、
不安と期待とで親も一緒に成長できたらと思います!
本日のお客様H様
チラシをご覧頂きご来店くださいました!
初の遠近両用レンズにて、ご用命いただきました。
店頭にてテストレンズにてお試しいただきましたが、『こんなに楽なんだ』と
驚きの声。喜んで頂けてなによりです!
フレームもオシャレに、こちら
Seacret Remedy S-016
フロント中央部分から、智元部分へとグラデーションカラーが
綺麗なフレームです。ツヤ感もあり鮮やかなのが印象的です。
写真もいただきました。こちら
Seacret(秘密) Remedy 。秘密の処方。
グラデーションカラーにより、お顔に立体感が出て小顔効果も!!
デザイン、見え方も初チャレンジです。
またご評判もお聞かせくださいませ!
店頭には他に2色あります。
気になる方は、お早目に!!
by もりりん
いやぁ~寒いですねぇ~
朝から雨がバラバラ音たててましたので、氷混ざってたんでしょうね
関東では、葉桜に雪の映像でしたが、
今年は、桜ゆっくり楽しめませんでしたね。
寒暖の差は、激しい様ですが、確実に日差しは、強くなっています。
ご用心ご用心 油断大敵です。
環境の変化を敏感に感じられているのか
最近偏光レンズ、ポラッテックレンズを便利なもの必要なもの
と自然に皆様お作りされます。
快適に過ごす、将来の為に体を労わる、メガネをオシャレに着こなす。
デザインも、機能も、両方 メガネライフ楽しんで下さいね。
spec espace ES-6088
AKITTO wip2
K様凄く楽しそうに選んで下さいました。
てるてる
仲良しのお客さまが、「結婚25周年なので、記念にリングが欲しいの~」とお捜しでしたので、
大阪のジュエリーフェスティバルに一緒に行ってきました。
会場にはすっごい数のジュエリー達、まるでお花畑のようで、綺麗でしたよ
余興として「いっこく堂」さんの腹話術があり、1メートル近くの距離でも見たけれど、
「口」どころか「喉」も全く動くことがなく、本当にびっくり
「こんにちは~」を練習しながら帰りましたが、まだ、お見せ出来そうもないです・・・
「今のメガネが、教育ママに見えるみたいで・・・」と、
お仕事柄、やわらかく見えるメガネをお捜しに、いらしてくださいました。
スタッフてるちゃんのおススメです
大人可愛いがちゃんとある「ほっこり系」で、
マットな茶色が眉の色とラインに、ちょうどいい感じ~
「これはねー、スーパーで買ったの。こっちはもらったの。」とお兄ちゃん。
そうだよね。メガネ屋さんに行くんだもんね。
ちゃーんとメガネを持って、いっしょに来てくれました。ありがとね
眼差しが優しいFさま・・・
そして、二人ともちゃんとお利口さんに本を読んで待っててくれましたよ。
きっとご家族さまみんな「ほっこり系」なのですね
Fさま、ありがとうございました
(AKITTOアキット boc)
只今お店には、こちらの2色がございます。
フラワープリント柄で、この春、ロマンチックに装いたい方におススメです。
こんなメガネって、ないでしょ
新しい年度になってメガネも変えてみようと言って下さる方、
春になって視力をきちっと見てもらいたいと言って来られるお客様と続きますが、
最近よくお伺いするのが、「今までよりも、もっと、見えるようにならない?」という
おはなし。
近視の場合に多い話ですが、見えにくくてちょっとずつ度数が上がって
来ている様子の方で、今までよりももっと、もっと遠くを見たいのです....。
「で、視力は1.5くらいに....。」
「お気持ちはよくわかるのですが、どういう時につかうのですか?」
「ふだん用です」
「ふだんは何をされてますか?」
「パートで1日、パソコン入力の仕事を...」
という感じでお話が進んでいくのです。
そこで何が何でも、視力を「1.5」に合わせたいのか、それとも
『ふだんのお仕事を含めた生活』に合わせたいのかをもう一度、お伺いします。
今までのお客さまで、視力「1.5」というのは某(近)鉄道の運転手さんの
『お仕事用限定』で測定したことはありますが...
できれば視力は、「ふだんの生活、いつものお仕事」に合わせたいですね。
そんなお店でのやり取りの傍ら、今日も「春爛漫」のデザインがお嫁入りしていたようで....
また、こちらは後日、詳しくもりりん店長・てるてるチームがご報告してくれるかな...?
♪万葉の民
4月5日(日)朝のこと。
ワタシ、万葉の民が 開店前に一生懸命書いたブラックボード、
「もりりん店長」に一瞬のうちに消され、書き換えられてしまいました。(T_T)
消す前に良く見ようね~♪(<=お願いね。)
4月も第1週目で、いろいろなことが始まりましたね。
入学式、入社式、進級式....。 ウチの長女も緊張?の入社式だったような...。
この春に免許の切り替えのHさまも、メガネ選びに来て下さいました。
Hさま with Akitto loz
今となってはメジャーになった「白内障」の手術をうけられて免許更新に臨まれます。
本格的なメガネは生まれて初めて。
それならと、お見立てさせて頂く側も、一緒に来ていただいたご主人さまも、
みんな、気合が入ります!!
一度、メガネを、どこかで見てこられたのかな、
「たいていのメガネ、大きすぎるのよ、なかなかピタッと合わないのよ」。
なるほど 「小顔」タイプのHさまですから、大人用の「普通のサイズ」と言われる
フレームはことごとく大きすぎるのですね~。
お選びいただいたAkitto loz はそういう方向けにイチオシなのです!
下の写真はカラー違いですが、 どれを掛けても大きすぎて...という方に。
Akitto loz サイズ:47□18
フロントもしっとりとしたカラーの仕上がり、隠し味でリフトアップ要素も。
小振りでも「大人の女性」というのを外さないところが心憎いですね。
カラー違いですが、さらにサイドのテンプルも繊細ですよ~。
ミル打ちとスワロフスキーで飾られているので...lozenge (ロゼンジ:菱形)
Akitto loz その名の由来です。
でしゃばりすぎず、控えめですが、「大人の気品」は忘れない...。
Hさまも、新しい、「春のイメージ」が始まります~♪
免許更新も頑張って下さいね~。応援してます。
♪万葉の民
ビッグニュースです!
な、なんと、ヨシカワのチラシが、雑誌でご紹介されました!
スタッフみんなで、体を張って?チラシに登場しているところから、
その名も「ど演歌チラシ」(山田文美編集)としてご紹介されました。
ひゃー光栄ですっ!ありがとうございます!
「商業界」というお店さん向けのビジネス雑誌です。
課題もまだまだたくさんありますが、昨日より今日、今日より明日、少しでも成長し、
ヨシカワにお越し下さるお客様のお役に立てるよう、今年度も頑張ります!
只今開催のサングラスフェア~
奈良市からご来店のFさまに、こちらをお選びいただきました。
(BCPCべセペセ BP-047)
メタルパーツが、「大人ベーシック」にも「都会派スポーティー」にも、どっちにも合いそうです。
日本製なので掛け心地も良く、お度数を入れてお作りくださいました。
Fさま、遠方よりありがとうございました
只今お店には、他に4色ございます。
こちらのクリアブラウン、フェミニンな感じで素敵。
ブラックデミカラーも、コーディネートで楽しめそうです。
今年の夏も、日差しは強いですよ~
先日読んだ本は、こちら・・・「カシオペアの丘で」重松清。
癌で余命数カ月と宣告された主人公が、ずっと避けていた故郷と幼なじみに再会し、
それぞれの心の変化が丁寧に書かれてある本でした。
「壮大な命の物語」とあるけれど、健康な人の想像でしかないから、同じ立場になった時じゃないと、本当のところはわからないはず。なんて、思いながら読んでいたけど、それぞれの優しい気持ちがお互いを思いやり、こんな友達や家族に囲まれると幸せだな~と思いました。
先日剣道部の同窓会がありました。50代になってからは、なぜか「健康」に関する話題が多く、
「長生きして、いつまでも遊ぼうね」とみんなで約束をしました
Hさまが、チラシでご紹介の<忙しい主婦のためのサングラス>をお作りくださいました。
室内では「透明」に近く、外出時には「サングラス」になるタイプもありますが、
(室内では左の色 → 紫外線があたると右の色に変化します。)
Hさまは目を大切にされたいということで、
室内では「眩しさ」&「目に有害な青い光」から目を守り、
外出時には「サングラス」に、色が変わるレンズをお選びです。
便利ですよね~
今までの枠のないフレームからイメージチェンジ!
艶のある黒髪、チャームポイントのリップを邪魔しない色をお選びなのが、さすがです~
テンプルの翡翠色も、上品ですよね Hさま、ありがとうございました
(KAMUROカムロ stin)
只今お店には、こちらの2色があります。
2色の透かし模様が綺麗で、落ち着いた印象を感じさせます
昨日はエイプリルフールでしたが、バタバタしていたので嘘をつくのを忘れていました。
長女も昨日から社会人として会社勤めとなり、「頑張ってね~」と応援するだけでいいと思っていたら、ワタシが朝早く起きて、なぜかお弁当を作ることに。
仕事でバタバタ!早寝早起きでバタバタ! なので今日は、短めブログです。
最近、吉野から桜井に引っ越していらっしゃったFさま、最初はメガネのネジ取れでご来店。
その後、目のことでご相談くださり、3回目、4回目とフレーム選びに来てくださいました。
初来店から1週間しか経ってませんが、もう随分長いお付き合いをさせてもらっているような・・・
そんな親しみやすいFさまに、お選びいただきました。
(AKITTOアキット fam)
イエローとピンクの乳白色の七宝が、ポイントです。フロントも優しい色合いで、
「吉野のに帰った時に目立ちすぎると困るけど、センスのいい大人しさね」と。
Fさま、ありがとうございました
明日から、ずーっと雨みたいですね
今、サングラスがいーっぱい展示されてるんだけどな~
今年こそ、サングラスが欲しいっっというお客さま、狙い目です
桜の開花とともに「花粉情報」が目立たなくなってきている気がしますが、
相変わらず、「花粉症」の万葉の民です。
最近、マスクを補充しにお店のマスクコーナーに立ち寄ると...
選べないくらいにマスクの種類が多すぎます!!
マスクも「メガネ」を掛ける人の事を考えた、「付けても曇らない」マスクというのを見つけ、
是非、試してみようと思います。
メガネレンズでも曇らないコーティング(防曇コート)がありますが、
湿気の流入を遮断してくれるマスクは救世主となるかなぁと期待(大)です。
いろいろ花粉症グッズも新しいものがで出来てますね。ビックリ!!
さてさて、セラヴィ・ヨシカワでは、
「Spring サングラスご試着会」スタートです!!
ホームページも更新してます >>>こちらへ HP
昨日に続き、到着したサングラスを、朝から待ち構えていたスタッフの
「てるてる」さんから、さっそく、お試し~!
Muguet MS-014 ほぉう~!振り返りそう~?
BCPC BS-045 あっ、いいぃ~!
BCPC BS-028 なかなかやるなぁ~
BCPC BS-045 あっ、これイイかも~♪
どれも、これも特徴があり、面白いデザインです。
いろいろ考えられているなぁって感心です。
あなたの「春色」はどのサングラスかな?
しばらくのあいだ、たくさんのバリエーションの中で、
自由にお試しができます。要チェックですよ~♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!