今日の桜井市内はお祭りムード。
というのも、年に一度の「おんぱら祭」で夜には約2000発の
花火が打ち上げられるのです。
この「おんぱら祭」って奈良で人気ランキング3位なんですね。
数年前まであったショッピングセンターがなくなり、
セラヴィ・ヨシカワのお店の前でも十分、花火が鑑賞できます♪
黒い夜空のキャンバスに、色とりどりの大輪の舞いが
次から次へと...
ちょうど大阪方面に向かう飛行機も上空を飛んでいて、
この花火、飛行機の下でみるのって、きっとびっくりだろうね。
「おんぱら祭」はもともと「夏を元気に過ごせる」様にお祈りする
神事のひとつなんですね。
毎年、これを見ることで夏を過ごしながら「健康」と「幸せ」を
感じっていいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、暑さも吹き飛ぶような元気なMさま。
明日のお孫さんの水泳の記録会の応援用に、かねてから
ご案内していた調光サングラスを新調して頂きました。
M様の応援されているお孫さん、
水泳記録会の主人公はなんと、小学2年生さん...。
す、すごいなぁ。
お選びいただいたフレームは機能性もありつつ、
大人スタイリッシュな、spec espace ES-6066
涼しげにかっこよく掛けこなしていただいていますね。
Mさま、外出するとき、クルマの中でもサングラスのように眩しくない様にしたいと...。
という事で、東海光学のトランジションズ®エクストラアクティブで。
通常の調光レンズでは最近のUVカットガラスが標準装備されている車内では、さほど色が変わらないのですが..
(通常の調光レンズ : 下写真の黒枠のレンズ)
このトランジションズ®エクストラアクティブ(左のメガネのレンズ)は
UVカットの施された車のフロントガラス越しでも可視光線に反応し、
中程度の濃度に着色します。
「屋内外でアクティブに活動される方」や「日中車に乗る時間が長い方」には特におすすめですね。
もちろん、クルマから降りたとたん、どちらも紫外線にも反応し、
みるみる着色!
しかし、今日は炎天下、37度での写真撮り~(#^.^#)
ほんとに、暑かったですぅ~!
用途に合わせて、通常の「紫外線」に感応するタイプと「紫外線+可視光線」に感応するタイプの2通り、ありますよ~♪
読者のみなさんは、どちら派ですか~?
空想科学好きなワタシの頭の中で登場してきた、
未来の調光レンズをひとつ。
自分の意思で色が変わってくれるレンズ、
「脳波感応型」作ってくれたらなぁ~♪
誰がつくるねんと言われそうですが...
♪万葉の民
昔、テレビの洋画で「バイリンガル【bilingual】」な表示が出たら、理解できないのにわざわざ「2分」だけ英語で聞いていた「万葉の民」です。
なぜ2分かと言うと、それ以上聞き続けると、映画の内容すら、わからなくなるので、主音声(「日本語」)にもどしたのです。
今日の新聞見ていると、なんと、近い将来、小学校から「英語」がひとつの教科に追加されるそうなんですって。
はやいこと、小学校、卒業しておいてヨカッタ、ヨカッタ...。
奈良市からお越しのAちゃん。今回もお母様と一緒に来てくれました。
前回は2年前。
お母様のお仕事の関係かな、スイスと日本を行ったり来たりされています。
なので、お母様との会話は、
Aちゃん: 「▲■〇*+▽※◎」
お母さん: 「◇▼+◇■〇*―※Ё」
ドイツ語・英語・日本語それから何語だったけ~?
目の前でお話されているときは、ワタシにも、何語か分からず、
日本語に戻ったときだけワタシにも「うんうん、わかるわかる」。
まあ、「関西弁」も8割程度しかできへんので、堪忍(かんにん)してね~。
小学生さんでも 2年経つとしっかりとした顔つきになられるものですね。
今までのメガネもサイズも小さくなってしまたっのと、レンズ交換もあって、メガネ選びから...
で、ひと目で気に入っていただいたのが、
BCPC kids(ベセペセ・キッズ) BK-009。
福井県の鯖江から、子供さんにも掛けて頂ける、「機能性」、「装用感」、「デザイン」を考えて作られたメガネです。
子供さん向けと言うと、サイズも限定されて、機能性だけにとどまってしまうものが多いですが、こちらの「BCPC kids(ベセペセ・キッズ) 」は「女の子」がアッと思うツボをちゃんと押さえていますね。
優しく、可愛いピンクのフロント....
テンプルとフロントの間にパープルのアクセント・カラーを持って来たり...
テンプルの色柄が楽しそうで、指で触りたくなる『ウサギ』のモチーフ...
小学生では大人ほどお鼻が大きくないのでツインパッドが付いていて
メガネがずれないようにしっかりキープしてくれます。
メガネで元気な笑顔を見せていただくと、うれいくなりますね。
かわいくなったメガネで、この夏休みも楽しい思い出、たくさん作って下さいね~♪
♪万葉の民
只今次女が大学の前期試験の真っ最中。がんばってはります。
でもねー、ダイニングキッチンで勉強をするので、
テレビを見るのにボリューム下げるよう言われます。
なんでやねん!と思いつつ、従っている甘い母です
只今夏期講習のまっただ中のTくん。
メガネが壊れちゃって、新しく作ってくれました。
来年から大学生なので、黒いプラスチック枠から、ちょっぴり大人っぽいイメージに変身。
(spec espaceスペックエスパス ES-6059)
小さいときから、ずーっと知っているので、
こんなに立派なお兄ちゃんになって・・・と、ウルウルきそうです
男の子は、急に成長するのかしら?
いえいえ、メガネひとつで、雰囲気随分変わるんですね
Tくん、お写真もありがとう。
すっかり体育会系になっちゃって、礼儀正しく頼もしい好青年です
制服のある中学生・高校生クンは、シンプルで色目も抑えたフレームを掛ける人が多いけど、
自由を謳歌できる大学生になると、オシャレをちょっぴり意識して選んでほしいなぁ~
(spec espaceスペックエスパス ES-6059)
(spec espaceスペックエスパス ES-6068)
このspec espaceスペックエスパスはお薦め!7月入荷したばかりの作品です。
(spec espaceスペックエスパス ES-9604R)
(spec espaceスペックエスパス ES-9603R)
掛け心地抜群のサングラスも、入荷しています。
スポーツする人、汗っかきの人、お薦めです。
チラリと見えるビビッドなカラー、お好きな色を選んで下さい
こんにちは、もりりんです!
夏ですね!暑いですね!
今日も通勤途中で、セミの鳴き声が大音量でした。
余計に体感温度が上がります。
プール、海、花火、祭り、旅行、夏といえば、あれこれあって何もしてなくても、焦っちゃいますね!
高校野球も、地方大会が始まってます。今年も甲子園何処が出場するのか今から楽しみです。
気分も盛り上がる季節です。皆さんも素敵な夏をお過ごし下さいませ!
先日、W様からお友達のH様をご紹介頂きました。ありがとうございました!
眼科処方箋にて作成いただきました。
最初はお顔に馴染むお色がご希望でしたが、いろいろ掛けて頂くうちに、
お気に入りがこちら
笑顔がとっても素敵ですね。
ポイントはグリーンカラー、落ち着いたベースカラーにカジュアル感もあって
他にはないデザインです!
KAMURO pale
ご趣味で陶芸もなされてるHさん、普段は平面(度数なし)で陶芸の作業を
されているとの事で、平面にてさらに、もう一つお求め下さいました。
こちら
こちらも笑顔で。
マットカラーで一見馴染みやすい感じですが、リムの上と下で色が違っていたり
立体的なデザインが表情を作ってくれます!
KAMURO flow
最後にご紹介頂いたW様と記念ショット!!
是非、これからは、お二人でメンテナンスなどお気軽にいらして下さいね!
BY もりりん
「土用の丑」の鰻って、平賀源内が作り出した国民的行事なのですね。
いつも、この時期が近付くと、まだなのにそろそろか、もうすぐか~って
お腹のほうから頭の中まで鰻が踊り出します。
去年(2014年)のブラックボードは、こんな感じで、
我が家の食卓は「鰻」はスルーしていたようです...。
なかなか、暦どおりの食卓は難しかも?なんで....、一度、本格的な鰻専門店に乗り込む~!!
あっ、「新たな目標」が、で・き・た・~♪
再チャレンジです!!
さてさて、前々日、AKITTOさんにオーダーした、リピート分も入ってきましたよ~。
AKITTO fes!!
作品名の由来は flowers から...
たくさんの小さい花の可愛いイメージがソース。
小顔系のお客様から、ふつうのメガネでは左右が大きすぎるメガネばかり...という
お声をいただきますが、こちらの「AKITTO fes」はちょっと違うのです。
小顔の方にも、サイズ感もひっだり!
大きすぎる事なく、ふんわり、可愛い大人なイメージを楽しんでいただける、
個人的にも一押しのデザインですよ~。
写真ではわかりづらいのですが、前から見たイメージがマット(艶なしイメージ)なタイプと
つやあり・カラー違いのタイプがあり、この組み合わせによって、お顔の表情を見ながら
明るく、より大人可愛いいイメージもつくれてしまいます。
まぁ、こんなところまで考えてデザインされる方って、どんな生き方をしたら
こんな感性を持てるのかなぁってつくづく思ってしまいますね。
♪万葉の民
梅雨が明けて、本格的に夏の到来ですね。
週間天気予報を見ても、軒並み最高気温30度超え、恐ろしくなります・・・
3年ほど前までは、ここ奈良では、
「夏の旅行のため」お求めになられる方が多かったサングラスが、
紫外線カットはもちろんのこと、強い日差しからの眩しさよけのため、
「日常使いをして目を守られる」方が増えました
スタッフてるちゃんお薦めのサングラスをお求め下さったKさま、
気品を感じながらも親しみやすい素敵なお姉さまです。
(KAMUROカムロ culotte)
ありきたりのデザインと違って、洗練されたオシャレ感が漂います
(BCPCべセペセ BS-043)
カチューシャのようなイメージのサングラス。
普段使いしやすいデザインの中に、丸っこさが愛らしさを感じますよね
Kさま、ありがとうございました
Kさまのように、そのままお使いになられる方もいらっしゃいますが、
Hさまがお求めになられたコチラのように・・・
(BCPCべセペセ BS-044)
お度数を入れたレンズに入れ替えることも出来ます。
色の切り替えが大胆で、夏らしいアクセントになるサングラスですよね
ヨシカワが取り扱うサングラスは、made in JAPAN。
プラスチック製のサングラスは、
鼻ぺちゃさんの多い日本人は、ほっぺについちゃうんです
それが、掛け心地が良くって、大丈夫なんですよ~
お店で試してくださいね
予防歯科に行ってきました。
50歳を過ぎると、歯医者さんに無縁でも、見てもらった方が良いらしく、
大阪の大学病院まで行って、社長と受診してきました。
友達がそこで歯医者さんしてるんです。
(時計が傾いてると思ったら・・・歯ブラシ)
歯周ポケットの深さやガタツキがないかを調べたのち、
悪い細菌?がいないかも見てもらえます。
ワタシ、優等生なんですって~
コンプレックスいっぱいの中で、自慢できるところがあったんだーと嬉しくなりました
今日は、AKITTOアキットのデザイナー川上氏&奥様のトモコさんが、
新作を持って来店されました。
(AKITTOアキット pot2)
たまたまメンテナンスにお越しのYさま、
新作をご紹介すると、「あかん時に来てしまったわ~」と、虜になってしまわれました。
重くなりがちなブラックも、シンプルなラインと繊細な細工で、さりげない可愛さとなります
Yさま、ありがとうございました
先月お求めのTさま、お引き取りにご来店。
2本目に、折角ならデザイナーさんの作品いかがですか?
・・・ということで、やっはりこちらの作品にときめいてくださいましたよ
目元ぱっちりの可愛いTさま、イメージそのままのアイウェアですね。
アクセサリーを楽しんでおられるのを邪魔しないところも、この作品の素晴らしいところ
Tさま、ありがとうございました
あらら?もりりん店長だけ、変顔のショットになっちゃいました。
許してね~
今日は、もりりんも、ひろみさんもOFF。
「万葉の民」と、「てるてる」が、登板しておりましたが、
雨にもかかわらず、来ていただいたお客様。
長らくお待ちいただき、ありがとうございました。 <( _ _)>
万葉の民は、「夕飯」兼「昼食」、今食べてます...。
(さらに...『晩ごはん』、食べようか、どうか迷っているそうです。)
ご来店のY様。
今までコンタクト中心だったのですが、メガネって楽しいんだ~!っていうのに
気づいて下さったんです。
前回は、シンプルだけど、細部まで職人のこだわりが、男女問わず魅了する 「歩」。
今日の2本目は、女性の秘めた美しさを、引き出す「アキット」を選んで下さいました。
AKITTO lis
テンプルには、「立体プレスで施した繊細なチューリップ(tulips)」が
かわいく並んでいます♪
『メガネで色々な自分になれるんだ』って、感じたんですって。
次は、どんなY様を見つけるお手伝いさせていただけるかなぁ~♪
それと、な、なんと!
7月24日の金曜日AM11:00頃
Akitto(アキット)デザイナー川上氏が
セラヴィ・ヨシカワに来店予定!!
普段、セラヴィ・ヨシカワでは、見られない作品、新作、新色ご覧いただけます。
なんと言ってもデザイナー川上さんに自分にピッタリのメガネ選んでもらいませんか!
『夏旅行用のメガネ』そろそろ考えんならなぁ~と言う方、
まさに、『ベスト・タイミング』です!
是非! 是非!ご来店ください。
-*#+~◎□▼+《 セラヴィ・ヨシカワからのお知らせ 》*#+~◎□▼+-#・-*#+~
明日、7月23日(木曜日)は、定休日でございます。
ご不便掛けますが、よろしくお願いいたします。
24日金曜日お会い出来る事楽しみに...お待ちしています。
-*#+~◎□▼+-*#+~◎□-*#+~◎□-*#+~◎□▼+-*#+~◎□-*#+~◎□
てるてる
こんにちは、もりりんです!
子供も夏休みに入ったみたいで、今年は何処に行こうか?
と思っていたのですが、今回は休みの関係で泊り旅行は、私一人置いてけぼりになりました!
仕方なく今回は一人を満喫しようと思います!
また機会があれば、日帰りで行ける場所を探したいと思ってます。
近場でおススメがあれば是非教えてくださいね!
今回ご紹介は、学生さんのAちゃん。
黒板の文字が見づらいとの事で、お母様とご来店下さいました。
今回メガネを掛けるのが初めて、いろんなデザイン試していただきました。
その中でのお気に入りがこちら
BCPC BP-3149
目がクリクリでパッチリのAちゃん、お写真いただけなかったのが残念ですが
黒のフレームでツヤ感があり、とっても健康的な印象で可愛かったです。
初めてのメガネなので取扱いや何かお困りなどの際には、お気軽にご来店下さいね!
夏休み満喫してね~!!
BY もりりん
夏休み始まりお母様方は、てんてこ舞いの忙しい日々の始まりですね。
てるてるは、そんな日々とも卒業して、老犬とのんびりなんですが、
ヨシカワから、帰ると息子のお転婆犬が、お留守番してました。
留守になるから、2, 3日頼んます。って ひぃぇ~ うっそ~
ボールが、飛び交ってる様な、暴れ方、ワクワクした目で見つめられると
嬉しいけど・・・・ よれよれ もう無理かも
今日来店下さったM様は、てるてると違って
まだまだ忙しい日々お過ごしなんでしょうね。
お仕事で、近くも遠くも必要だけど、ちょっと疲れやすくなったので、
頑張ってる自分にご褒美にとヨシカワを選んで下さいました。
掛けると柔らかい顔になるのね!
新しい発見して頂きました。
AKITTO pac P4695
メガネは、必要で 実用で 心の余裕も与えてくれる。
とっても素敵なご褒美だと思います。
仕事が、はかどって、ますます楽しい日々が過ごせますように。
てるてる
先日は従妹のあっこちゃんと、日本酒女子会
八木の某飲み屋さんで5時間滞在、飲みました~飲みました~
たまにはいいでしょう
先日はるばる五條市からご来店のYさま、
アンバレンタインのメガネが、会社でとても評判良かったのよ~とご報告くださいました。
わーい ありがとうございます
そして今回は、サングラスをお求めです。
もちろん、そのままのカラーレンズもいいですが、
いちいち室内で外すのも面倒だからと、色の変わるレンズでお作りです。
室内では、ほとんど色はついてません。
外に出ると、どんどん色は変わります。
紫外線の量で濃さが変わるので、
日差しが強い時は、これくらい濃くなります。
曇っていると、これくらいの時もあります。
コチラのシリーズは、グリーンが加わって、3色ございますよ。
サングラスレンズも、用途に応じて色々なタイプがあるので、ご相談くださいね。
そろそろ夏本番、眩しさから目を守りましょう~
今日は「目の中のルテイン測定会」を開催しました。
32歳の可愛いお嬢さまから、89歳のご主人様まで、
たくさんのお客さまがご来店くださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました
レンズメーカー東海光学の大阪営業所長さんから、
目に有害な光の話や、今回のメインである「ルテイン」について、説明してもらい・・・
100万円以上もする機器で、お一人ずつ「目の中のルテイン」を測定しました。
なんと、日本で10台くらいしかない機器らしいですよ
年齢の割に、ルテインをたくさんお持ちの方もいれば、少ない方もいました。
みなさん、意識して緑黄色野菜を取りましょうね~
「これ、掛けてもらいたい!」と、
スタッフてるちゃんも、もりりん店長も、ワタシも、第一印象で思いました
(H-fusionエイチフュージョン HFL-605)
パソコンで設計をされているHさま、最初は、「え~?」だったのに、
いーっぱい掛けていくうちに絞られてきて、やっぱりこれになっちゃいましたね。
今までのお度数は、目に負担が来ていたみたいです。
楽にお仕事が出来ると思いますよ。
Hさま、ありがとうございました
色違いがございます。
丸の形だけでなく、お鼻にあたるところも、レトロ感満載、
なのに、お顔がすっきり見えて、なぜか都会的になるのが、
このブランドのオシャレなところ
他にも新作がいっぱい入荷しています。
なかなかご紹介できていませんが、店頭でご覧くださいね
台風は桜井市内、なんとか無事に通り過ぎたようです。
でも、ファザードのテントが強風にあおられ、破れないか、心配でしたよ~。
さて、「目の中のルテイン測定会」。明日、予定通り開催です!!
『ルテイン』って緑黄色野菜からって言われますけど、菜食主義のワタシでも
かなりたくさん摂取しないと追いつかないように聞きました。
サプリに頼らない食生活では、いったい、どれくらいを食べないといけないのか
なぁ~って聞いてみよう。
ルテイン測定会の参加にかかわらず、普段の目の健康のことで聞いてみたい事が
ありましたらお気軽にご相談下さいね~♪
明日の「ルテイン測定会」に参加参加される方でお車の方は、
セラヴィ・ヨシカワ特設駐車場をご利用下さい。
台風が過ぎて、夏らしい眩しさが戻ってくるのかなぁ~♪
そんな予感の中、kamroのサングラスが到着です!!
kamro fan 扇のような切り返した生地のデザインが印象的です。
個人的には、こちらのカラーもお薦めですよ! 一度お試しを~♪
♪万葉の民
今日はお店はお休みですが...
googleストリートビューって便利なのが使えるようでしたので、少しご案内を
追加いたします。
7月18日(土)の、『目の中のルテイン測定体験会』 参加者さま用の臨時駐車場
へのルートです。
先日の地図では少しわかりにくかったかもしれませんので、写真で説明しますね。
セラヴィ・ヨシカワより南下50m (理髪店さんを右折。細長いポールが目印)
右折して約30m 右側の緑のフェンスの切れた所まで直進。
フェンスの切れた所を右折して駐車場の奥側までお入り下さい。
(一番奥の(北側)契約者と表示されているスペースは駐車されない様に
お願いいたします。)
到着~!!お疲れさまでした~♪
それでは当日よろしくお願いいたしますね~。
♪万葉の民
7月18日(土)の、『目の中のルテイン測定体験会』にご参加の方に、
特設・臨時駐車場のご案内です。
セラヴィ・ヨシカワのお店の東向かい側駐車場はお車は4台までしか置けませんので
下の図の西側の駐車スペース(■ピンク色の部分をお使い下さい。)
※注 「契約者」と表示されている北側■黄色の箇所には駐車されない様にお願いしますね。
セラヴィ・ヨシカワから南に50mの角を右折してさらに50m のあたりから駐車場に
お入り下さい。
Google Mapでもご確認頂けます。駐車スペースは上の図を見て下さいね。
いま、最も注目を集めている目の健康について、「ルテイン」の事をもっと知ろうという、
『目の中のルテイン測定体験会』、まだ若干名の方ですが行けますので、
「どうしようかなぁ~」と言う方、こちらからお気軽にご参加予約いただけますよ~♪
>> ご予約のページへ
さて、こちらも夏の暑さに負けないくらい、物凄く、熱いパワーがあります!!
REAL RF151 この作品はホントにいいなぁ~とつくづく。
橿原市からわざわざ来て下さっている、Iさま。
桜井市内の近所のホームセンターでお会いしていたその後の来店でした。
この作品を見るなり、もう目が点のようになるくらいに
惚れ込んでくださいました。
Iさまの前回はREAL(REAL TAG3 RF134)、そして、今回もREAL。
セラヴィ・ヨシカワでは、一般のお店の、普通のメガネと違って、
物凄く深く、『REAL』を気に入って下さるリピーターの方が多くなっています。
「見えない」からメガネを掛けるのではない!
REALを掛ける人は、みんな、自身の、ぶれない、
「アイデンティティ」を心に持って、前進されるのですね!
業務のご案内です...
明日7月16日(木)は定休日となっておりますので
よろしくお願い申し上げます。
7月18日(土)の、『目の中のルテイン測定体験会』に
ご参加希望でお急ぎの方は、 >> ご予約のページ まで。
♪万葉の民
チラシ広告やブログでご案内していますが、
今週末18日(土)に、<目の中にあるルテイン測定会>行います
ご予約お待ちしております。(午後の方が比較的空いておりますよ)
ルテイン・・・というと、先日送られてきた「やずや」さんのDMに、こんな記事がありました。
「しょんぼりの原因はルテインの減少にあった!?」とのことです。
それも、ブルーベリーのサプリで有名なのに、
「ブルーベリーじゃないの?時代はルテイン!!」と書かれていました。
長期高齢化社会の今、目を長持ちさせるためには、「ルテイン」が本当に大切なんですね
ご夫婦でご来店の50代Yさま、やっぱり目は大切にしなくちゃと、
目の中の「ルテイン」を減らさないレンズ=「ルティーナ」で、メガネをお作り下さいました。
(KAMUROカムロ calm)
ご主人様は上枠のないタイプ、シンプルなのに遊び心を感じます
(KAMUROカムロ flow)
奥様もシンプルでいて、ピンクがアクセントになるデザインです
ユーモアを忘れないご夫婦さま、
「お二人同時にイメージチェンジ」を、どうぞ楽しんでくださいね。
Yさま、ありがとうございました
今日はお休みをいただいて、久しぶりにヨガに行きました。
相変わらず、身体は固いです・・・
50代の間に、「開脚して前屈ぺたっと床に着けて本を読む」のが夢です。
今は床がはるか遠くにございます
梅雨明け、しましたっけ?
日差しの強さと暑さに、身体がとまどいますね。
当店で大変人気のサングラスレンズが、HOYAポラテック!
強い日差しによる眩しさから、しっかりと目を守るカラーです
たとえば、こちらの景色を見た時に・・・
普通のサングラスレンズは、そのカラーが見え方に影響しちゃうので、
カラーがピンクなら、ほら、景色もピンクっぽく映ってますよね。
それが、HOYAポラテックなら、ちゃーんと本来の色が見えるんです
それも、室内なのに、これだけしっかり見えるので、ワタシは買い物時にはこれ1本
立体駐車場でもスーパーの中でも、掛けたままで済ませています。
(マイサングラス AKITTOアキット tia)
でもね、
室内でずーっとサングラスを掛け続けるのは、抵抗あるかな~という方もいらっしゃるでしょう。
大丈夫!5月から、ちょっぴり薄めの<ブライトシリーズ>も発売されました
「主人と交代で長距離の運転をして、よく出かけるのよ」と60代のYさま、
ご夫婦仲よく、いいご趣味ですね
(AKITTOアキット tod)
長時間の運転に、眩しさは疲れのもと、
HOYAポラテック<ブライトシリーズ>でサングラスをお作り下さいました。
ピンクのスワロフスキーとレンズカラーがベストマッチ!
このフレーム&この色だと、サングラスとしての主張が和らぐので、使いやすいですね。
桜井市プレミアム商品券を、当店で初めてご利用いただいたのは、
Sさまにお求めいただいたサングラスでしたよ。
(BCPCべセペセ BP-046)
ご親戚8人中で3人当選したそうです。おお~確率が高い!
こちらの紹介分をガイドブックに載せてもらっています。
夏本番、サングラスも見に来てくださいね。
70代の今も現役バリバリのYさま、営業をされているそうです。
メイクをする女性と違って、
男性のイメージ演出には、メガネってとても大切です
メイド・イン・鯖江のJAPONISMジャポニスムは、男性をきりっとスマートに魅せてくれます。
(ビフォー)
メガネ1本で、雰囲気が変わりましたよね。
温厚なYさまが、目ヂカラが出て、若々しくなりました~
Yさま、奥様ありがとうございました
中性的なデザインが増えてる中、
JAPONISMジャポニスムは「男らしさ」を感じるブランド
入荷しているこちらの作品を紹介するのを忘れていました
(JN-566・567)
クラシカルな中に、力強さを感じます
竹中直人さんも、ドラマで掛けておられましたね
桜井市プレミアム商品券が、本日より利用できることとなりました。
ウチは、家族4人分を申し込んで1人分のみ当選、社長が引き換えに行ってまいりました。
そこで、Nさまにバッタリお会いし、
「来週のメラニン測るやつ、申し込んでおいて~」と言われたそうです。
Nさま、「ルテイン」なんですよ~ お申込みありがとうございました!
午後が比較的余裕がございます。ご予約お待ちしております。
この「目の中のルテイン」を減らさないルティーナレンズ、とても人気がございます。
八尾市からご来店のYさまも、ルティーナレンズでお作り下さいました。
シンプルなラインがとても綺麗な<SeacretRemedyシークレットレメディ>です
(S-016 Charlotte)
艶めくブラウンとアラベスク柄のテンプル、品の良さと女らしさが漂ってきます
大人の女性にしか掛けこなせないカラーかも・・・ね
お肌に艶感が出て、やっぱりこっちで良かったですね。
Yさま、ありがとうございました
目元が綺麗に映る<SeacretRemedyシークレットレメディ>コーナー、
スカスカでしたが、只今、リピートや新色が入荷しています。
綺麗にみせる「秘密の処方」が、さりげなく隠されている<女の子のためのアイウェア>
ワタシ達世代には、カジュアルラインもアクセントが必要。
デミ柄のブラウンに、アクセントはピンク
チークのように頬に赤みがのって、愛嬌のある表情、出せそうですね~
メガネで、色んなヒトに変身できます。
お顔のパーツによる印象、お洋服の好み、話し方・・・
「選んで下さい」って言われると、
ご使用目的や場所をお聞きし、
その人の持っている雰囲気に、
まずは、<調和する>メガネをお選びします。
でもでも、次にお薦めするのは、
イメージを真逆に変えた<中和する>メガネ。
「ワタシって、こんな一面もあったのね」と、
毎日の生活が、楽しくなっちゃいます
「こんなメガネ、似合うなんて思ってもいなかったわ」と、とても喜んで下さいました。
イメージ真逆の<中和する>メガネです。
吉瀬さんのような、ショートカットのスレンダー美人さん
<調和する>メガネなら、すっきりとカッコいいメガネ
でもね。
「こっちのワタシ、結構好きかも・・・」って、
楽しんでいる自分が、想像できちゃうでしょ
Wさま、ありがとうございました。
もっともっと、ワタシ達、人生楽しみましょうね~
(一番上 KAMUROカムロ Taigo)
「満面の笑顔」が似合うアイウェアです。
今日は、少し、真面目風です。
からだ想いのレンズ、「ルティーナ」のレンズが好評ですよ~
セラヴィ・ヨシカワでもご相談の多い目の症状で、念のためと
眼科受診をご案内したところ、病院で「白内障」や、
「加齢黄斑変性」といわれたという事はありましたが、
ものを見るのに重要な部分「黄斑部」にあるとされる色素「ルテイン」が
紫外線などにより損傷することによって、「加齢黄斑変性」が引き起こされる
という報告があります。
そのルテインは、緑黄色野菜に多く含まれていますが、
食事による摂取以外では、体内で産生することができず、
眼の健康のために、紫外線からルテインを保護することが
重要視されています。
セラヴィ・ヨシカワでは、最近発表された、紫外線をカットするだけではなく
「ルテイン」の損傷を防ぐ、からだ想いのケアレンズをお薦めしています。
いろいろな方法で健康を考える、そのひとつ。
店頭でもサンプルを是非、ご覧ください。
それじゃぁ、自分の目の中に、
どれくらいの『ルテイン』があるのだろう??
という単純な疑問が...。
そ・こ・で...レンズメーカーさんのご協力で!
自分の目の中にある、『ルテイン』はどれくらいか?を、
教えてくれる「ルテイン測定体験会」を開催~♪いたします。
今まで「ルテイン」の事を知らなかった方、
ルテインの事をもっと知りたい方や、
目の健康に興味のある方はお気軽にご参加くださいね~。
>>ご案内ページ
2015.7.18(土) AM10:00~ / PM2:00~
(予約制:参加費:無料です!!) >>ご予約ページへ
または下↓の QRコードで開いたページからご予約できますよ~♪
![]() | スマホなどでも予約いただけますよ~♪ |
ご予約お待ちしておりま~す♪
♪万葉の民
東京の世田谷区でお店をされているYさまが、ご出産で里帰り。
扱っているものがオーガニックなので、シンプルでやさしいイメージにしたいとご相談。
はてさて、都会のお嬢さんに何をお薦めしましょう
お顔も小さいので、丸メガネなんかもいいですね~と掛けてもらっていましたが、
丸=図形が主張しちゃうかも。
(USHアッシュ UFO-048 Paul)
こちらの形だと、やさしさの中にちゃーんと綺麗も入っています。
いつもお世話になっているお母様や、
2歳のお兄ちゃんと2カ月のお嬢ちゃんも一緒に記念撮影
お兄ちゃん、端正なお顔がほころびました
アイボリーカラーがふんわりと、とってもナチュラル、
幾つになっても初々しいYさまが、やさしいお姉さんになりました
(いえいえ二児のママなんです)
Yさま、何度も足を運んで頂きごめんなさい。
でも、素敵な1本が見つかりましたね。本当にありがとうございました
このデザイン、ワタシ達世代が掛けると、アンニュイな雰囲気が出て、ちょっといいかも~
グリーンとブラック、入荷予定です。
こちらも、懐かしいデザイン。
この懐かしさの中に、都会的なオシャレを感じます。
ホワイトとグレー、入荷予定です。
クラシカルなメガネが流行っているから・・・じゃなく、
自分の個性を大切にするために、
10年後も、20年後も、愛着感じてもらえるように、
そんなメガネ選びのお手伝い、させてくださいね
明日は、桜井市内の新聞にご案内をいれる予定です。
先月から取扱を開始した<アン・バレンタイン>の記事もありますので、読んでくださいね
「60歳過ぎて、メガネの効果がよくわかるわ~
顔が明るくなって、元気よく見えるから、掛けてないとあかんのよ~」
細面のIさまは、この1年で、こぉーんな愉しい伊達メガネ、集めて下さっています
(KAMUROカムロ Toshiki)
(KAMUROカムロ 10周年LIMITED 033上)
(KAMUROカムロ Akira)
カラーを愉しんで~
丸の形を愉しんで~
もう、ご自身のトレードマークになっていますね
そして、またまた、仲間入り
(KAMURO カムロ Taigo)
この目元に納まる楕円が、あどけない瞳に映っちゃう。
イエローカラーも、相乗効果!
「カワイイ」を連発されて、Iさまの元に嫁ぎました。
(アン・バレンタイン FEIST)
今までとがらりと変わって、洗練されたモダンなアイウェア。
この1本掛けるだけで、装いのすべてに「フランスの香り」が漂いましたね
Iさまをご紹介出来ないので、ワタシの写真で失礼をば・・・
いつものワタシと違います
Iさま、ありがとうございました。
「今日はどれにしようかな~」毎日がお楽しみですね
明日6日月曜は、AM10時~ PM2時~ PM4時~と、ご予約をいただいてます。
少々お待たせするかも知れません。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします
「出来上がりが楽しみだったの~」と、葛城市からご来店のTさまは、
とっても可愛くって、元気いっぱいの朗らか奥様です
リピート入荷した当日に、おススメは「これ」と思っちゃいました。
(KAMUROカムロ soeur)
デザイン、色、サイズ感、デコレーション・・・もう、ワタシの頭の中で、ピタッとハマりました
この作品を掛けて、ご主人様の隣にいる笑顔のTさまが、目に浮かんじゃったのです~
なんと、ワタシと同世代・・・なんて、見えないですよね~
とってもラブリーで、鏡を見るたびにドキドキして嬉しくなってくるアイウェア、
心も女の子になっちゃいます
「ワタシ達、死ぬまで女の子ですものね~」と、お互いにテンションが上がりましたよ
Tさま、遠方よりありがとうございました。
KAMUROカムロのチーフデザイナーが来店された時に、
リピートで注文したものが、他にもたくさんあります。
(KAMUROカムロ serta)
こちらは7月にリピート入荷の予定ですが、まだ出来上がっていないようです。
5月からお待ちのOさま、まだ連絡できずごめんなさい~
入荷次第、お電話致しますので、もう少し、お待ちくださいね。
来週から、桜井市のプレミアム商品券が使えます。
ヨシカワも取扱店なので、是非、ご利用くださいませ
「主人と二人分申し込んだけど、二人とも抽選に外れたのよ。
当たったら、それでメガネを買うつもりやったのに・・・」とおっしゃられながらも、
Nさまがメガネをお作り下さいました。ありがとうございます!
(AKITTOアキット pac)
テンプルには、七宝が可愛らしく並んでいます。
パープルをワタシが掛けたら、こんな感じ・・・
ぽよ~んとしたラインが、小顔の寂しげなお顔の方にも、親しみやすく映りますよ
是非お店でお試しくださいね
Oさま、メガネのメンテナンスにご来店です。
「プレミアム商品券が当たっていたら、真っ先にヨシカワさんに来ようと思っていたのに、
家族4人とも外れたんや」と。
倍率が高かったので、なかなか当たらないんですね。
今日の奈良リビングに、
奈良県内のお店で使える「せんとくんプレミアム商品券」が載っていました。
遅ればせながら、ヨシカワも取扱店として登録しました。
7月から予約受付が始まったそうですよ~とお伝えすると、
「よっしゃー!こっちの抽選に応募するわ」と、Oさま。
はい!お待ちしておりまーす
今日のボードに、ワタシがハマっている韓国ドラマのことを書きました。
そしたら、メガネをお作りくださった、大正生まれのご主人様が、
「新聞見たけど、3時のテレビ欄になかったよ」と、夕方ご報告にお越しくださいました。
あらまあ~ BS放送なんですよ。
でも、ボードを読んでくださり、わざわざ気に掛けて、もう一回来てくださり・・・
とっても嬉しかったです Yさま、ありがとうございました。
先月中旬にフランスからやってきた<アン・バレンタイン>、
お客さまから好評いただいてるんですよ
今まで、女性らしいイメージのメガネをお掛けのKさまも、
今回は<アン・バレンタイン>、挑戦です!
この色、この形、センスの良さが漂ってきます
ゴージャスに着飾ってるわけでなく、
馴染んで整えるわけでなく、
ちゃんと自分になってくれるメガネ
ちょっとわかりにくい文章かな?
そのアイウェアを身につけた「人物」の真実に、
よりいっそう迫る「生きたアイウェア」を創造すること。
・・・が、デザイナーの目的だと、<アン・バレンタイン>の本に載っていました
Kさま、ありがとうございました
マッシュボブの丸みに調和してると思うんですが、
美容院さんによる似合う髪型も、是非見たいです~
こちらは、Hさまにお選びいただいた色違いですが・・・
どこを主張するのか、どんな風にイメージさせたいのか、光でどのように映したいのか・・・
色が違うだけで、ひとつひとつが違います。
まるで、色彩の芸術ですね
現代アートの大好きなワタシには、とても面白いアイウェアに感じます
今日から今年の後半戦です。
雨のスタートですが、梅雨真最中なので、しかたないですね。
最近、知り合いに勧められてとか、ご家族やお友達を連れてきて下さったり
とか、ヨシカワ初めてのお客様多くなっています。
色々なお話の中からレンズや、フレームをお勧め致しますので、少々時間が掛かります。
驚かれる方も多いかも知れませんね。
何気ない日常のお話が、見え方の大事な鍵だったりするんです。
すっかりヨシカワに馴染んで下さっている方も、最初は、それ必要なん?て思ったんですって。
でも今では、ご家族に、必要やからとアドバイスされてましたよ。
今日のO様もお友達に話聞いてたからと、来店下さいました。
お顔も小さ目ですし、手元専用なのでAKITTO losお勧めしました。
AKITTO los
シンプルですが、細かい細工が、大人の女性を、引き付けます。
見え方も相談できるし、フレームもやっぱり大事やものね。
そうです、フレーム選びも大切
お顔や用途に応じた大きさ、掛け心地、そして心の満足感
いやいや掛けると、ストレス溜まります。
無いと困るものだから、遠慮無くご相談くださいね。
てるてる
なお 明日2日木曜日は、定休日となります。
ご不便おかけいたしますが、3日金曜日お会いできるの楽しみにしています。
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!