ヨシカワのお客様である、
ギャラリー<アートスペース宙ノ手>のIWACO先生から、連絡がありました。
お店にいる創作人形の作家さんです。
なんと、なんと、
フランス パリで開催される< 秋の日本現代美術展>に、出品されることになったそうです~
すごーい!IWACO先生、海外進出!おめでとうございますっっ
実はヨシカワには、IWACO先生のお人形さんがたくさんいるんですよ。
季節ごとに登場しているので、チェックしに来てくださいね。
あれ?なんて不思議なご縁かしら?<アートスペース宙ノ手>のある京都府木津川市から、
当店のブログをご覧いただき、Yさまがご来店下さいました。
優しい眼差しのYさま、
3人のお子様をきっとこんな表情で見守っておられるのでしょうね。そんな気がします
(AKITTOアキット may2)
細めのライン、繊細な細工、スワロフスキーの煌めき・・・
AKITTOアキットのフロントは、邪魔をしないんです。
華奢な骨格が女性らしさを感じさせるように、
上品でしなやかな美しさを表現してくれる・・・そんなアイウェアです
Yさま、遠方より本当にありがとうございました
明日新聞折り込みをいたします。
当店人気のAKITTOアキットのご紹介をしていますので、是非読んでくださいね
Yさまに、<アートスペース宙ノ手>ってご存知ですか?とお聞きしたら、
なんと、お近くにお住いで、以前から「何のお店かな?」と思っておられたそうですよ
ヨシカワのお客さまは、本当に色んなところで繋がっているんですね
このあいだのかき氷記事を書いてから...暑さが和らぎ、
夏の終わりもそろそろ肌で感じる様になってきました。
ワタシの中では、まだ、「かき氷」の余韻が脳内で佇んでいるので
ここはひとつ、それにちなんだメガネをご紹介。
ところで、
「氷」っていったい何色?
REAL RF151 TAGⅣ
氷のように透き通ったイメージの作品。
北海道雪まつりの「氷の彫刻」を連想してしますますね。
氷のようなスケルトン・カラーは、どうも、上手くカメラでは表現できません。
見ため的には、はこちらが正しい↓でしょうか...
↑(本家HPより引用) 光線のカラーの調整によってスケルトンカラー?は自在に変わりますね。
REALと出会って今回で3本目。
透き通ったクリアなイメージと、何一つ混じり気が無い「無垢」な感性をお持ちのNさま。
コンセプトや方向性が一致していらっしゃるかのごとくです。
REALと出会って、「メガネに対する考え方が変わった」と。
いまや、「メガネ」ではなく、「REAL」が相棒!そう想ってくださっています。
Nさま with REAL RF151 TAGⅣ
今回のREALから、お仕事用REAL 、プライベートタイム用のREAL、
そしてドライブ用REAL、と使い分けして頂けるようになりましたね。
ぜひぜひ、末永く、ご愛用下さいね~♪
♪万葉の民
最近お休みの日は、片付けをしています。
実家から持って帰ったモノを収納するにも、入る場所がなく、
えーい、この際だから、25年に1度?の大片付けです
一昨日は、天袋のモノを捨てました。
結婚してから1回しか行ってない、スキー板・靴・服のセット。
〃 3回しかしていないテニスラケットと多数のボール。
〃 数回行ったプール用のイルカや浮き袋、海用のパラソル。
今まで、しっかり鎮座して下さってたんですね。お世話になりました
片付けコンサルタントのこんまりさんも、
御礼を言ってから処分すると、気持ちがすっきりすると言っておられますね。
こんまりさん、「世界で最も影響力のある100人」(2015年4月発表)にも選ばれたそうですよ。
榛原からお越しのUさま、大らかで優しさ溢れるお客様です
お写真NGでしたので、メガネのお写真だけで。
ネジを1本も使っていない、ストレスフリーのフレームに、
「おおっ~」と、うなって?もらいましたよ
(spec espaceスペックエスパス ES-6088)
チラリと見える裏側のブルーから、爽快感が漂います
外に出ると、紫外線でサングラスに変身~
色の変わるレンズ、今年は本当に人気でした。
先日の新聞にも、「夏の紫外線対策」として、こんな広告が載っていました。
「日本人は紫外線に無防備すぎます」と
紫外線対策のレンズや、サングラス、まだまだ必要ですよ~
是非、ご相談くださいね
昨日、大和郡山市まで遠征して夏の風物詩「かき氷」を食べに...
なんと、わざわざという方もいらっしゃると思いますが、
かねてから噂を聞いていました。
行ってきたのは近鉄九条駅近辺にある「日之出製氷」さん。
Webではこちらのもう一つの方のお店が紹介されてました。(こちら)
営業終了間際でなんとか、滑り込み~。
ワタシのは「グァバ」果汁がけで~ フワッフワッでサラサラ~
かき氷がテーブルに来た途端、崩壊しそう~。 よ~く見て頂くと
かき氷の1つ1つが羽の様になっているのがわかりますよね。
生まれて初めての、「フワッフワッでサラサラ~」かき氷。
秘密はこれだったのだ~。
いままで大事に使ってきたメガネ。大事なものだけにもうひとつ、予備で
作っておくわ~って来ていただいたIさま。
お年はそれなりだけど、ご自身のメガネのこと、レンズの事は
驚くほどしっかりと知っていらっしゃる。
そんななか、落ち着きのある佇まいでありながら、安心してお使いいただける
作品で...
REAL 温故知新四
古きを温めて、新しきを知る・・・「温故知新」四 はまさにそのものです。
セラヴィ・ヨシカワではメガネをお渡しするまでに約50~60工程くらいのステップを踏んでお渡ししています。なので、インスタント写真のように、今すぐにお渡しっていうのが出来ません。が、その分、お使いになられるお客さまを思いながらしっかり、丁寧にメガネを作り上げていきます。
イベントのご案内で~す! ♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/
9月13日(日)の1日限りですが...
ご予約はお電話または、イベント専用のご予約ページからどうぞ。
ご興味ある方は是非どうぞ~♪♪♪♪
♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪\(^o^)/♪♪
♪万葉の民
今日は、9月26日(土)開催予定の<ワイン会初級編>のご案内をいたします。
勉強会で知り合ったのが、「美食と健康を提供する」をポリシーに、
フランス、ドイツ、イタリアからのワインを直輸入しているエスボアさん。
20年前からヨーロッパで買い付けをされているお酒の卸屋さんです。
昨年分けていただいたソアーヴェ・クラッシコは、
前ローマ法王の故ヨハネ・パウロ2世の御用達の蔵のワインで、
もう、ど~んだけ美味しかったか
これは、お客様にもお伝えしたいと思ったのですが、
酒税法の関係でご紹介することが出来ませんでした。
そんなことを勉強会でお話していたら、
ヨシカワで試飲会をしてくださることになりました
ただの試飲会ではありません!
ワタシのような「美味しかったらそれだけでシアワセ~」
という人にもわかるような、ワイン講座を開いて下さいます。
たとえば・・・
★ ワインの価格の差って、なあに?
★ 面倒臭いけど、コルクで栓がされてるのはなぜ?
★ 古いワインほど、本当に美味しいの?
★ 赤ワインと白ワイン、甘口と辛口、どう違うの?
★ テイスティングで、あなたもぶどうの品種までわかる?
実際のお酒屋さんでは、4000円~6000円の講習内容とおっしゃられてましたよ
さらにさらに、今回のワインリストをお聞きしたら、
あの大作曲家ベートーベンが「第九交響曲」の作曲をされたときに愛飲していた、
伝説のワインが試飲できるそうよ~
(ベートーベンの母親のマリアさんが生まれ育った家が、実はワイナリーさんだそうで、現当主は、マリアさんから数えて9代目の末裔になられます。)
ひゃーーーーワタシ達、なんてシアワセ ご予約、お待ちしていま~す
(アルコールがダメでも、ヨシカワでワイワイ楽しまれたい方も、是非ご参加を~)
明日、8月27日(木)は定休日です。
ご不便をお掛けいたしますが、明後日以降のご来店をお待ちしています。
こんにちは、もりりんです!
台風の影響でしょうか、桜井も夕方から雨模様に。
午前中からは風が強くて、ちょっと心配でしたが現在風はましみたいです!
そんな悪天候の中、いつも当店ご利用頂いておりますFさまご来店頂きました。
お伺いしますと、現在お掛けのメガネを紛失されたそうで、新しくご用命頂きました。
サングラスも少し考えているとの事で、今年は非常に出番が多いこちら
HOYA サンテックご案内させて頂きました。
一本で二役こなしてくれる、機能性レンズにご納得いただきました。
今年の夏はサングラスのご用命が多いです。
今年の暑さは尋常ないですからね!
フレームも機能性バツグンのこちら
SPEC ESPACE ES-6068
掛け心地も軽くてしなやか。
Fさまどうぞ快適にご使用下さいませ。
BY もりりん
今年も、「国際メガネ展」のVIP特別招待券が来ました。
メガネ業界日本最大の仕入れ会です。
2011年~2013年の3年間は、
社長が奈良県代表として、開会式のテープカットをさせてもらい、
2013年には、地方の小売店代表として事例発表をしたんですよ。
懐かしいなぁ~
こうして、あっという間に過ぎ去った40代。
(勉強会でお世話になったオーナーさんの会社にて)
豊かな50代、楽しんでますわよ~
80代のおばあちゃまと、いつも一緒にメガネ選びに来てくださるMさま、
お肌ツヤツヤのお嬢様にお選びいただいたのは、光沢の綺麗なカラーフレーム。
(BCPCべセペセ BP-3179)
紫外線で色の変わるレンズで、お作り下さいました。
ほぼ透明のレンズが、完全にサングラスカラーに
シンプルなデザインだからこそ、
濃くなってもサングラス感覚で掛けてもらいやすいですね
処暑とはいえ、まだまだ日差しが眩しい8月、重宝するレンズです
Mさま、ありがとうございました
ヨシカワ家、欠かさず見ている夏のドラマがいっぱいです
ワタシの「勝手に第一位」は、「民王」。総理とおバカ息子の中身が入れ替わり、巻き起こす数々。さすが池井戸潤の原作、笑いがこみ上げてきます。是非是非見て~
(前回の超オモシロ場面)
「勝手に第二位」は、「ナポレオンの村」。たった一人のアイディアと行動で、村が生まれ変わっていくお話。強い想いで、何でも出来るんだーと勇気もらえます。
「勝手に第三位」は、「恋仲」。月9の恋愛ドラマで、ワタシと次女はこういう胸キュンドラマが大好き!だから、あんまり早くウマく行ったりすると、もうちょっと、そこ、焦らして~と言いたくなります。
「番外編」は、大河ドラマ「花燃ゆ」。視聴率も低いと言われてるけど、女性が主人公の大河ドラマは大好き。枠にはめられた時代を生きる女性が切り開いていく姿、本当に尊敬します!
でも、歴史を知っている人によると、完全に作られてるんだって~
ご夫婦で、ボストン・ワシントンと、この夏ご旅行に行っておられたKさま、
「向こうで地図の小さな字が見えなかった・・・」と、
いよいよシニアグラスの必要性を感じてお越しくださいました。
奥様やお嬢様の近視の目に、視力1.5が自慢だったのが、
とうとうメガネを掛けるのか・・・と、観念されたんですって。
はい!文明の利器に頼って下さい!
チャーミングな笑顔のKさま。(あ、男性に失礼かしら~)
人懐っこそうな印象は、丸みのあるクラシカルなメガネからも漂ってきますよね。
お仕事は、特許、実用新案、意匠、商標などの知的財産のスペシャリストという、
難しい業務をこなす特許事務所の弁理士の先生ですが、
こーんなシニアグラスだと、周りの人間も顔がほころんで和みます。
「ずっーと掛けてるわけじゃないから、こんなのもいいよね」と。
Kさま、ありがとうございました。お話も楽しかったです
(USHアッシュ UFO-052)
カラー違いで、クリアとライトブラウンがございます。
3色とも、上手に写真が撮れてないです~
もっともっと、ずっとずっと、色が綺麗なんです~
万葉の民で~す!
昨夜、冷凍庫に入れてあったペットボルトのお茶、出してみてビックリ!
膨張してお腹がパンパンに膨れてラベルが、バクって裂けている...
苦笑いしてしまいましたよ~。
ちょうど6年ほど前は体重73キロだったワタシ...
ベストやカッターシャツなど諸々がちょうどお腹のところで張りつめて
ボタンがはち切れんばかりにぴっぱられ、着た格好が、
ちょうどこのペットボトルのような大変な状況だったなぁ~。
このペットボトルを見て、
「昔には、決して戻るまい」と、
「気合」を入れ直した今朝でした。
夏は、そこそこスタミナも必要なので、「インプット」の量と、
体をしっかり動かす、「アウトプット」の量も考える生活、大切ですね。
さて、お盆が過ぎた頃って、毎年メガネの「夏バテ」も多くなるのでいつも「不思議」だなぁと思います。
メガネの「夏バテ」ってつまり、こういうコト...
長年連れ添ったメガネですが、お主人さまを離れる時がやって来るのですね。
愛着のあるレンズはまだ頑張れそうなので、レンズを活かして...
イメージ・アップ!です。
AKITTO for gents AKITTO では珍しい紳士用なのですよ~!
それと、さらに今回は おまけが...
偏光前掛けサングラスが付いてくるのです~♪
な、なんと重ねると、さらに「カッコよさ」もバージョンアップ。
男性だって、イメージを引き締め、今までの雰囲気を、メガネで簡単に変えられます。
Dさまが、むかしから掛けていた、金色のシンプルなフレーム、
そして、重た~く、分厚かったレンズも、この夏スッキリ、ダイエット成功!
そして、これは、男性でも同じで、何よりも「お顔イメージ」が、スッキリ~~!!
しっかりと、「お顔イメージ・ダイエット」が出来ましたね!
これには、ご主人自身も、お見立て役の奥様も! ビックリでしたね。
ありがとうございます。
もうそろそろ夏は終わりですが、
お身体の「ダイエット」は...間に合わなくても... (T_T)
「メガネのレンズ」のダイエット、
そして「お顔イメージ・ダイエット」は、まだまだ間に合います!
セラヴィ・ヨシカワの「メガネ」にお任せ下さいね~♪ ♪ ♪ ¥(^ _^ )
♪万葉の民
9月のチラシ広告を作成しました。
各自分担して下書きをしてもらい、その後何回も~何回も~記事を書いては、やり直しをします。
よし!これで思っていることが書けた!
となると、印刷会社に発注するのは社長の仕事。
やったー!ワタシの業務完了!
と満足して、ビールを飲んで、ぐうたら寝そべっていたら・・・
「2015年9月のフォルダーに、データを入れておいて」
と言われていたの、ワタシ、忘れてる~!飛び起きてしまいましたっっ!
最後の修正前のデータで、印刷会社に発注になっちゃった。えーん
ほろ酔いビールも、抜けちゃった。えーん
ちょっと残念だけど、新聞折り込みされたら読んでくださいね
ずーっと以前からご贔屓くださっているSさま、
しばらく色んなことが続き、久しぶりにご来店くださいました。
母娘ほど年が離れているワタシが言うのも失礼かも知れませんが、
とってもチャーミングなんですよ
実は、前回お越しの時も、オシャレメガネをお薦めさせてもらったのですが、
まだ壊れてないから・・・と、レンズ交換だけにされていました。
でも今回は、弟さまやお友達から、「メガネを変えたら~」と言われたんですって。
(ビフォー)
ちょっと前までは、普通だったもの、
毎日していて、当たり前に思っているもの、
知らない間に変化しているんですね
「あら~ほんと、全然違うわ」と、喜んで下さいました。
お喋りされる口調も、とても可愛いSさまです。 ありがとうございました
先日、母の遺品整理をして、感じたことがあるんです。
「質のいいもの」
「今の自分に似合うもの」
「それを持つことで前向きになれるもの」
そんなモノに囲まれた人生は、とても幸せだろうなぁ~と
「メガネはずっとヨシカワさんやから、私が生きている間は頑張ってやー」とSさま。
はい!ガンバリマス
Sさまも
スポーツクラブの「ヒップホップ」の先生が体調を崩されてお休みの為、
8月1週目は「エアロビ初級編」に変更。
間違ったまま一回インプットされると、融通が利かないワタシの体、
単調な動きなのに、一人テンポがずれてる。
わかっているのに直せないので、「エアロビ」はダメだと思いました。
そして今日は「ズンバ」。
腰をふりふり、ステップ軽やかに常に動いて、とてもハード。
くねくねと色気のある動きも、カクカクとロボットみたいなワタシ。
色気からは程遠いので、「ズンバ」もあかんなぁーと思いました。
ヒップホップの先生、早く復帰して下さいね。
参加できるクラス・・・ワタシ無いです
メンテナンスにご来店の50代のSさま、目の前のお持ちのフレーム3点を見ながら、
「持ってるメガネ、赤系ばっかりやわ~」と、つぶやかれました。
確かに!
それなら今年はブルーが人気、クールな清涼感のあるこちらが加わると、
オシャレの幅が広がりますよ
(KAMUROカムロ daizzy)
「ここには何のレンズ、入れようかしら?」
室内用のゆるい度数も、
室外用のきつめの度数も、
色の変わるサングラスも、
コンタクトの上からのサングラスも、
一通りここ1~2年でお作りいただいてます。
視力が変わったからメガネを作るんじゃなく、
これを掛けたいから!が先で、後から用途を考えるのも、ありなんですよ。
Sさま、ありがとうございました
只今、お色違いの4色がございます。
デイジーという名前からわかるように、花びらがくりんと開花しているイメージです
レンズの厚みをカバーしてくれるので、きついお度数が気になられる方に、お薦めです。
明日8月20日(木)は、定休日です。
ご迷惑をお掛けしますが、明後日以降のご来店、お待ちしております。
7月の「ルテイン測定会」にご参加下さったYさまが、メンテナンスにご来店。
店頭に置いてあるニュースレターを見て、「本当に頑張ってるなぁ~」とお言葉を下さいました。
嬉しかったです!
そんなYさま、御年89歳!毎日スポーツクラブで体力づくりをされてます。
「ひろみちゃんは目標がないと体を動かせへんから、ワタシが引き上げてあげる!」と、
従妹のあっこちゃんが、11月の都祁マラソンに申し込んでくれました。
え?走るの?ワタシ?全く練習なしで走った昨年の北海道マラソン、
自分の無謀さに、「もう、これで最後にする~」と固く決意したのに・・・
「10キロなんか、今でも走れるし~」と、あっこちゃんは20キロコース。
もちろんワタシは、10キロコース。それでもポッチャリーナは、大変なんやから~
大阪からご来店のHさま、
3カ月前にお近く用メガネをお作り下さいましたが、今回は遠近両用。
(melia)
前回と同じく、アクセサリーのようなアイウェアのKAMUROカムロを、
洗練された装いで若々しくコーディネートして下さいました。
年中通して掛けられるオシャレグラスになるよう、髪色と調和させてオレンジカラーに。
このレンズは、有害な光から目を守ってくれるんです。
さらに、よりオシャレを楽しんでもらうように、メガネチェーンの色も合わせました。
たった1本のフレームを、あーでもない、こーでもないと、
女性同士、おしゃべりをしながら決めていくんですよ
楽しかったですね。Hさま、ありがとうございました
「あの時にもらったメガネのシャンプー、使ったらとっても気持ちがよくって、
みんなのメガネで実演してあげてるの~」と、ご報告下さいました
只今店頭には、
マットパープル・シャイニーレッド・シャイニーブラック・マットブラウンがあります。
色々とご相談くださいね
お盆休みが終わって、今日からお仕事という方が多いですよね。
長女も今日から仕事でしたが、昨日はお休みの最終日ということで、晩御飯を作ってくれました。
ワタシでも作ったことがない「パエリア」に挑戦!いや~美味しかった
長女は、何でもちゃちゃっと作るんです。
お菓子作りでも、レシピもたいして見ずに作るんだけど、必ず美味しいんです。
それに対して、ワタシと次女。
しーっかりレシピを読んで、しーっかり分量はかって、ちゃんと作ってるはずなんやけど、
見た目からして美味しくなさそうなお菓子に・・・
次女よ、がんばっておくれ~
ワタシはもうええし。
目元に惹きつけられるって、ないですか?
なんだろ?
瞳の輝きなのかもしれない。
Tさまを見た時に思いました。
そんなチャームポイントを活かしてほしいと、こちらをお薦めしましたよ。
艶のある黒髪は、アシンメトリーでモードな印象
ならば、このアイウェアで目元を際立たせつつ、笑顔の中に遊び心をいれましょう~
クールな表情になると、赤の艶が色気を感じさせ、何かドラマが起こりそうな予感。
あ、ダメダメ!人妻さんです
ナチュラルなイメージを大切にされていた分、思い切っての変身を楽しんでくださいね。
Tさま、ありがとうございました
(KAMUROカムロ frill)
当店のラインナップは、ブラウン・ピアノブラック・ピンクゴールドマットの3色。
雑誌ミセスに紹介されていた作品なんです
ピアノブラック、実はワタシも持っていまーす
甲子園を沸かせているのが、早稲田実業の清宮くん、すごい人気だそうですね。
そういえば、ワタシも中学生の時、浪商の牛島和彦投手にメロメロ~でした。
野球部だった弟が買ってきた専門雑誌、
なんと、まるまる1ページに牛島クンが載ってるじゃーありませんか
(これよっっ!ネットで画像を探したら、出てきたー)
500円くらいの本だったはずなのに、
何故か、この1ページ500円で売ってもらって、喜んでいた可愛いワタシ・・・
お客様の牛島さまに、「親戚ですか?」と、目をハートにして聞いたのも、ついこの間でしたわ。
朗らかで陽気なMさま、80代には見えません。
大好きなTV「ちちんぷいぷい」の話、大好きな八朔の話、大好きなマラソンの話・・・
楽しい日常に囲まれておられて、いつも笑わせてもらっています
30代のお孫様といつもメガネ選びにお越しくださり、今回はこちらにて・・・
(KAMUROカムロ disco)
上品なパープルのシェイプは、女性らしく美しく・・・
煌めくボールのオーナメントは、イヤリング代わりのアクセサリーに・・・
お顔を彩るアイウェアで、エイジレスな魅力を放って下さいね
Mさま、ありがとうございました。
店頭のラインナップは、シャイニーレッド・シャイニーブラック・ダークブラウンの3色。
ミーハーでドキドキするのもありだけど、
しっかりと目尻のウィークポイントを隠してくれるアイウェアも、
エイジレスのための、大事なマル秘ポイントなんですよ
お盆に実家に帰り、思い出の品やら母の形見、洋服などを持って帰ってきました。
今年の秋に取り壊すからです。
(高校卒業時に、剣道部の後輩たちからもらった袴も出てきました~)
シンプルがモットーの義妹の指南を受けて、弟と共に片付けもほとんど済み、
持って帰るモノも最小限にしたつもりですが、今、我が家には、
大きな袋が数個、「でーん」と陣取ってます
「お姉さん~、片付けの前に、<フランス人は10着しか服を持たない>の本を読むといいですよ。図書館で借りて読みましたけど、片付けが進みますよ」
・・・すでに、買って持ってます。
「りこちゃーん(義妹)、ウチの家も助けて~」
7月の<ルテイン測定会>にご来店の60代Yさま、
「目を守ることの大切さがわかったわ」と、東海光学のルティーナレンズでお作り下さいました。
その時に、大阪営業所長さんのお話で、近赤外線のことがありました。
近赤外線とは、真皮の深層部から筋肉まで届き、シワやたるみの原因となる光のことで、
何と、紫外線の5倍の量が、筋肉部分に到達するそうです!恐いっっ
「ルテインは聞いたことがあったけど、近赤外線って初めて知ったわ~」と、
お肌を近赤外線から守るコーティングも、プラスされましたよ。
(spec espaceスペックエスパス ES-7085)
「私、汗かきやから、ちょうどええわ」と、フィット感抜群のspec espaceスペックエスパス、
フロントがプラスチックなので、カジュアルで若々しくなりましたね。
Yさま、ありがとうございました
店頭には、ピンクカラーがあります。
色白さん、掛けてみてね
こんにちは、もりりんです!
明日は実家で花火大会があります。
毎年、仕事が終わってから会場に向います。
花火も綺麗で癒されますが、毎年この時期にしか
会えない友人達との再会が楽しみです。
同窓会ブースなんかもあって、懐かしい顔でいっぱいです。
普段は忙しかったり、地方にいる友人達。
なかなか会えないので今年は誰と再会できるか楽しみです!
先日、お仕事帰りにメガネを紛失されたT様。
仕事場が当店の近くで、自宅は隣町。
周りは暗くなってきて、スペアメガネがない為
急遽メガネをお作りいただきました。
ヨシカワは、在庫のレンズも置いてあるんですよ!
AKITTO eta-p GY
いろんなデザイン見て頂き、女性に絶大な人気を誇るAKITTOフレームに。
門扉(gate)がイメージソース
掛け心地もフロント部分がアセテート素材の為軽くて
日本人女性用ノーズパッドも使用。
T様も、
「こんなメガネがあるの知らなかった~」と、喜んでいただけました。
女性の可愛らしさがより引き立つデザイン、
ブラウンとピンクベージュの2色があります。
女性の方一度お試しを!
BY もりりん
明日13日(木)は、定休日です。
明後日以降、お盆休みはございません。
ご来店お待ちしております。
Oさまが、マレーシアのお土産を持って来てくださいました。
ビーズで刺繍されたメガネケースです。綺麗ですよね~
マレーシアへはもう5回目だとかで、今回はお料理の写真をいっぱい見せてもらいました。
いつか一緒に行くときのために、情報を教えてもらっていますが、いつ、行けるのかしら?
その前に、社長が行きたがっている「うなぎの柴藤」情報、よろしくお願いいたしまーす
同世代のIさま、朗らかな奥様です。
見え方の悩み事、「それ、あるある~」って、年齢が近いと分かり合えるんですよね。
(BCPCべセペセ BP-3140)
ピンクがほんのり優しくて、こっそり愛らしさを潜めています
リフトアップするメガネもいいけれど、
乙女心をくすぐるチャーミングなメガネも捨てがたい。
わかります~わかります~
楽しいお喋り、花が咲きました
Iさま、お写真ありがとうございました
ようやく子育てもひと段落過ぎ、ワタシ達の時代がやってきました!
いーっぱい楽しみましょうね~
そして、いーっぱい飲みましょうね~
Oさま、Iさま、<ワイン会>お待ちしていまーす
こんにちは、もりりんです!
明日からお盆休みに入るところが多いようですが、みなさんは
お盆休みどう過ごされていますか?
元来、お盆といえばご先祖さんをお迎えする日だと思いますが、
最近では旅行などに行かれる方も多いのでは?
この前ニュースで、海外旅行に行く年齢を調べたところ、40代~
50代くらいが多く意外にも若者は少ないそうです。
理由は経済的なことや、時間がないとのこと。
なんとなくわかるような気がします。
お盆はなにかと、移動が多くなりますので、是非メガネの点検など
にお越し下さいね!
当店は13日(木曜、定休日)のみのお休みになります。
ご来店の際はお気を付け下さいませ!
さて本日ご紹介は、当店事務のスタッフTさんのご主人。
現在のメガネが見づらくなってきたとの事で、新しくお作りいただきました。
以前お会いした時よりも、さらにスリムになられた気がしました。
今回は掛け心地バツグンのこちらに
REAL 温故知新 弐
カラーも落ち着いた感じにみえますが、ツヤ感もあって綺麗なカラーです!
写真もいただけました。
お顔に馴染みやすく自然な感じですが、落着きがあって貫録さえ伺えます。
スタッフTさんにも、OKいただき写真掲載させていただきました。
いつも夫婦仲がよくて羨ましい感じです!
今はお盆の休暇で赴任先の関東から戻られているそうです。
毎日お仕事でパソコン作業を長時間されているそうなので
ゆっくり目も休めてあげて下さいね!
只今、REALの新作RF154入荷中!
MEN'EXにも紹介されています。
REAL井上氏曰く、「永久定番と自負するモデル」!
8月18日まで、全色ご覧いただけます。
BY もりりん
こんにちは、もりりんです!
今日は子供が学童から、みんなと映画を見に行くらしいです。
ディズニー映画で『インサイドヘッド』らしく、自分の中では以前よりTVCMを
よく見ていたので、だいぶ以前の映画という印象だったのですが、まだ公開して
そんなに経ってないらしいです。
なんか楽しみだったようで、朝いつもより早くリュックを背負ってました。
11才の少女の頭の中で5つの感情が存在。
ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミ
感情たちが彼女を守り幸せにするために日々奮闘する物語だそうですが
7才の息子は、はたして理解出来るのか?
家に帰ってまた内容を聞くのが楽しみです!
本日はNさんご来店。メガネ以外の要件でご来店いただきましたが
店頭にてこちらが目に入り、ヨロコビの感情が芽生えました!
以前もブログでご紹介しましたが、こちらを
AKITTO fes
小顔でいらっしゃるNさん。
お顔に馴染みやすく、上品で華やかさもあるAKITTO
『掛け心地もしっくりきていいわ』とNさん
また、ご自身のレパートリーが増えましたね!
日々、ヨロコビの感情が芽生えるとうれしいですね。
また出来上がりがこちらも楽しみです。
BY もりりん
デザイナ―さんから、阿波踊りや鳴門の渦潮をかたどった和三盆をいただきました。
3月に仲良しのマチコちゃんと鳴門バスツアーに行き、
阿波踊り会館で踊ったのを思い出しました。
爪先立ちでずっと腕を上げ続けるあの踊りは、結構ハードでした・・・
この世には、ひと目で綺麗と思えるものはたくさんあります。
華やかであったり、鮮やかであったり、キラキラ輝いたり・・・そんなのとは違うけど、
曲線美というのも確かにあるんです。
(AKITTOアキット cel3)
「ブログで写真を見た時から、
なだらかなラインとセルロイドの色が綺麗で、見たいと思っていたんです。」
Yさまが先月のAKITTOアキットに続けて、こちらもお求めくださいました。
すごく嬉しかったんです
ぱっと見ただけで、曲線の美しさを感じとって下さったから。
セルロイドの色に味わい感じて下さったから。
Yさま、本当にありがとうございました
上のラインがとても「なだらか」なの、わかりますか?
微妙な形なんです。
テンプルが真ん中の方から耳にかかります。
楕円形ってもっちゃりしそうなのに、さらりとクラシカルを感じさせ、今どきになります
只今店頭には、2色・・・
電車通勤のYさまは、紫外線で色の変わるレンズでお作り下さいました。
眩しさから目を守ってくれるレンズで、仕事時の室内では、ほとんど透明になるので、
「これ1本で会社に行きます!」とのことでした。
「ヨシカワさんのブログは、みなさんがやさしい口調で、
暖かいスタッフさん達なんだなーってわかります。」
もう一つ、嬉しい言葉をいただきました
暑くなったこの時期によくあるメガネのトラブルで
「お家で出来る、裏ワザ特集を掲載していきますね。
(良い子の皆さんには夏休み自由研究に使えるかも...ちょっと期待?)
[裏ワザシリーズ]という事で今日はその第1弾!
蝶番(フロントとテンプル(ウデ)を自由に折れるように接続する部分)が 固くなって開閉できない...
これ、無理やり開閉しようとすると「ポキッ」と折れてしまう事も多々あります...
なので、まずは、絶対、このまま折りたたもうとしないこと。
【用意するもの】
| ![]() ![]() |
【 手 順 】
ご家庭では、ここまでなら出来るかもしれませんが、これで放置しないで必ず、「セラヴィ・ヨシカワ」まで点検にお持ちくださいね~。
最初のメガネから4年目のIさま。
そろそろ2ndメガネを...という事来て頂きました~♪
今回は、以前のメガネからさらにバージョンアップです。
歩 036 0907W
「歩」と言えば手作り職人さんによる本セルロイド製の作品ですね。
「歩」シリーズは、お客様かに肌触りが良いと評判で、実は、長年培われてきた「磨き」の技によって作り上げられているのです。
さらに、このモデルは、深みのあるブラック、重厚感あるテンプル、そして、ひときわ存在感を主張している「ホワイト・ライン」と「クレバス・エッジ」。
一見、無機質と思われそうですが、実は、そこまでこだわってる...的な「職人気質」って、お客様には伝わるのですね。
今日は本命の「カメラ」が暑さのせいか、調子悪く、
急きょ、「iPAD」のカメラなので...画質が...(^ㇺ^;)
少し、ワイルド系の雰囲気で...
「歩」ホワイト・ラインが、スマートなアイ・キャッチになりますね。
「歩」で笑顔もついでに、頂いちゃいました~♪
Iさまのお仕事に「歩」も一緒にお手伝いすることになりました。
末永く、ご愛用下さいね~♪(お写真、ありがとうございますね!)
♪万葉の民
京都市美術館の「マグリット展」を見てきました。
ベルギーで見た時は、タイトルから想いを膨らませたいと思っても、オランダ語とフランス語だったので全くわかりませんでしたが、今回は日本語!リベンジだー!
マグリットの絵は、いろんな意味に解釈できるのが面白い!
どういう気持ちで書いたのかな?なんでこのタイトルがついてるの?
そんなことを考えるうちに、自分の心とリンクしたりして、楽しめちゃう。
もう1回くらい、行きたいなぁ~
ちなみに、この岩の絵は、「ピレネーの城」。一番上にちっちゃな岩の城が乗っかってる。
自由を生きていても、何か重くのしかかる大きな悩みがあって、
マグリットさん、心ザワザワ感じてるのかしら???
アクセサリーのようなアイウェアのKAMUROカムロ、
春に注文していたリピート作品が届いています。
どれも、人気のあるものばかりです。
(serta レッドブラウン・ピンクブラウンの2色が入荷)
先日40代のNさまがブルーをお求め下さいましたが、
「折角掛けるなら、可愛い方がいいわ」と、今までコンタクトでしたがメガネに替えられましたよ。
(spuma マットブラウン入荷)
こちらも、先日60代のKさまがバイオレットをお求めくださいました。
「前のメガネは大人しすぎて、誰もメガネのこと、言ってくれなかったの・・・」と。
それなら、大丈夫
これだけ華やかですもの、注目してもらえますね。
(luxe ダークブラウン・バイオレット・ワインレッド・シャイニーダークレッドの4色入荷)
こちらは、とても綺麗なラインで、目元を演出してくれます。
目尻は下がっていて優しくなり、下のラインはリフトアップ、
ふふふ これって大人女子にはありがた~い
派手じゃないけど、ちゃんとキラキラも付いていて、
シンプルな曲線が、フェミニンを表現してくれます。
優しい女性を演出できるアイウェアです
こんにちは、昨日に続きもりりんです!
こちらも、昨日に続きAKITTOのご紹介です。
先日のブログで、AKITTOデザイナーの川上ご夫妻
来店時にもご紹介しました、POT2大人気です!
新入荷して数日ですが、あと店頭には2色のみとなりました。
Yさま
Tさま
Fさま
Fさま
皆さんとっても素敵でしたよ!
一見シンプルなデザインに見えますが、そこが行き過ぎず
尚且つ、他のデザインとは違う繊細で魅力的なデザインが
人気なんでしょうね!
Tさま『上から見ると、こんな細いリムの部分にも模様があるんやね!』と感心されてました。
ほんとその通りです!
ご興味の方はお急ぎ下さいね~!
-*#+~◎□▼+《 セラヴィ・ヨシカワからのお知らせ 》*#+~◎□▼+-#・-*#+~
明日、8月6日(木曜日)は、定休日でございます。
ご不便掛けますが、よろしくお願いいたします。
7日金曜日お会い出来る事楽しみに...お待ちしています。
-*#+~◎□▼+-*#+~◎□-*#+~◎□-*#+~◎□▼+-*#+~◎□-*#+~◎□
BYもりりん
こんにちは、もりりんです!
今年も、もう8月ですね!暑さは相変わらず最高潮です。
昨日は、お休みを頂いていて特に予定は立ててなかったのですが、
あまりの暑さに何処か涼みに行けるとこは?と午後から車で1時間ちょっと
の吉野黒滝村まで川遊びに子供と出かけました。
足だけつかってジャブジャブとしただけでしたが、水が冷たくて気持ち良かった~。
子供も、はしゃいでずぶ濡れになってたけど、楽しそうでしたよ!
車で気軽に行けるので、この夏は是非おススメですよ!
先日にメガネお求め下さったNさん。
本日、メガネの調整に来て下さり、お写真も頂きました。
きめ細かなお肌にマットなカラーが馴染んで、とっても上品に!
やわらかーいシェイプが女性らしさをより感じさせます。
AKITTO Pac
テンプルデザインも圧巻。七宝が可愛すぎます。
ちなみにこのデザインのイメージソースはこちらです。
ピーチ(peach)のイメージです。
各色ございましたが、現在は2色のみになってしまいました。
気になる方はお早目にどうぞ!
BY もりりん
連日の猛暑更新さすがに奈良の高原に住む「てるてる」も
エアコン スイッチ・オンです。
万葉の民のは、エアコンつけても蒸し風呂だと嘆いてましたが、
日本の四季は、昔話になるかもしれません。
温度だけで無く日差しも 年々強くなっているような、
気もするじゃなく射すように、目に入りませんか?
今日来店下さった U様 たまたまジュエリーのメンテナンスさせて頂いた時ひろみさんが、機能性レンズ「ルティーナ」の話されたの覚えて下さっていて、「ルティーナ」ご指名で来店下さいました。
東海光学から発売された「ルティーナ」、先日もルテイン測定会好評でしたが、大反響ですね。
お選び頂いたフレームは Seacret Remedy S-011
セルフレームってカジュアルになりがちですが、
Remedyは、上品さがプラスされるんです。
ツンとしてるとか、近寄りがたいとかで無く
くだけ過ぎない大人が使えるセルとでも言いましょうか...
ちょっとリッチな気分とでも表現しましょうか?
レンズで「身体」を、フレームで「心」をケア出来るんです。
てるてる
何度になったらヒトは涼しく感じるのだろう...。
昨夜は35℃くらいの寝室で、クーラーを入れないで、対面する2つの網戸窓を開け、さらに扇風機を片方の窓の外に向けてスイッチ・オン(緊急排気!)
これって凄いもので、片方の網戸窓から熱気を追い出すと、予想通り、反対方向の網戸窓から、外の少し涼しくなった空気が入って来るのですね。
た、確かに涼しく感じられます。 が、 1時間ほどしても、寝つけず、やはり暑いのでしょうね、最後の手段、クーラーのスイッチ・オン。
この時の室内温度、涼しく感じていても32℃。
これでは、寝られませんでした。
クーラーのない時代はヒトって、どうやって寝ていたのでしょうか?
携帯・スマホが無いのよりも、クーラーが無いのは考えられない
ですね。
-*#+~◎□▼+*#+~◎□▼+-#・-*#+~ -*#+~
桜井市のプレミアム商品券の利用ガイドにセラヴィ・ヨシカワで
掲載させていただいているメガネを見て、
「これ掛けてみたい!」ってご来店いただいたTさま。
メガネってどこか、ワクワク・ポイントがあって、そのツボが
お客さまの感性と出合うと、それはもう、無くてはならない存在...
KAMURO serta
でしゃばりすぎず、大人可愛い、アクセサリー感覚の
煌めきも楽しんでいただけます。
表情の動き合わせて、ほのかに煌めきを感じられるところが
好きなんですね。これはもう、芸術作品です。
今日、お渡しの日ですが、鏡に映ったご自分のイメージに
ご満悦の様子。写真も頂きたかったです~。今度是非~。
お盆休みはありませんので、この夏のお盆休みにメガネを
使いたいと思われる方は、今が狙い目ですよ~♪
特に紫外線で色が変わるサングラスレンズと、
「明るさ」と「紫外線」で色が変わるサングラスレンズは
お薦めです。オーダーメイド・レンズですので、ご予定に
合わせて少しお早めにご来店下さいね~。
「明日、欲しい!」って言うのだけはご勘弁を~ <(_ _)>
♪万葉の民
社長と「アリスのままで」を見てきました。
世界を飛び回っていた言語学の教授であり、3人の子供の優しい母であり、素敵な奥様であったアリスが、若年性アルツハイマーと診断され、徐々に変わっていく姿のお話でした。
「言葉が抜け落ちていくのがわかる・・・」主人公が言っていましたが、
ワタシも社長も、これ、わかるよな~と。
スピードは違っても、老いるってこういうことですよね。
大人になるって、知識が増え、器用になり、武装する手段を身につけることなのかな?
それが、どんどん、ひとつずつ失っていったとき、最後には感情が残るのかな?
だから、「綺麗」とか「気持ちいい」とか「シアワセ」とか「嬉しい」とか、
そんな<ハッピーな感情>を、いっぱい自分の中にふくらまして、
大切に持ち続けたいなぁと思いました
この日差しカンカンの時期、サングラスレンズは、本当に人気です!
今日も、色の変わるレンズが人気で、どのフレームにしようかなといったとき、
spec espaceスペックエスパスにされる方が、多いんです。
(ES-9603)
(ES-6066 blue gray/emerald)
Tさまも、Yさまも、昨日のMさまと同じく、
(ES-6066 deep purple/green)
明るさの量(可視光線)で色が濃くなるレンズでお作り下さいました。
眩しい屋外のように、光が強くなると、こんなに濃くなります。
「長時間運転するし、ずっと帰るまでこれ1本で掛け替えなくてもいいもんね」と、Tさま。
楽しみにお待ちくださいね
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!