社長と「アリスのままで」を見てきました。
世界を飛び回っていた言語学の教授であり、3人の子供の優しい母であり、素敵な奥様であったアリスが、若年性アルツハイマーと診断され、徐々に変わっていく姿のお話でした。
「言葉が抜け落ちていくのがわかる・・・」主人公が言っていましたが、
ワタシも社長も、これ、わかるよな~と。
スピードは違っても、老いるってこういうことですよね。
大人になるって、知識が増え、器用になり、武装する手段を身につけることなのかな?
それが、どんどん、ひとつずつ失っていったとき、最後には感情が残るのかな?
だから、「綺麗」とか「気持ちいい」とか「シアワセ」とか「嬉しい」とか、
そんな<ハッピーな感情>を、いっぱい自分の中にふくらまして、
大切に持ち続けたいなぁと思いました
この日差しカンカンの時期、サングラスレンズは、本当に人気です!
今日も、色の変わるレンズが人気で、どのフレームにしようかなといったとき、
spec espaceスペックエスパスにされる方が、多いんです。
(ES-9603)
(ES-6066 blue gray/emerald)
Tさまも、Yさまも、昨日のMさまと同じく、
(ES-6066 deep purple/green)
明るさの量(可視光線)で色が濃くなるレンズでお作り下さいました。
眩しい屋外のように、光が強くなると、こんなに濃くなります。
「長時間運転するし、ずっと帰るまでこれ1本で掛け替えなくてもいいもんね」と、Tさま。
楽しみにお待ちくださいね
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!