メガネ業界で一番大きな仕入れ会が、毎年この時期に開催されます。
その中でも、メイン会場である「東京ビックサイト」↓での様子を、今日はご報告しますね
いつもお花のアレンジが素晴らしいAKITTOアキット。
ヨシカワで一番人気のブランドです
ディスプレイを見ているだけでワクワクして、さすが女性の気持ちを掴んでおられます
デザイナーの川上氏&奥様のトモコさん。手に持っておられるのはシャンパンです。
ほろ酔い気分になって、いつも調子よく?たくさん仕入れちゃいます
次は、アイ・オブ・ザ・イヤー2016年のレディ―ス部門を受賞されたボストンクラブさん。
銀座の直営店の店長さんから、アドバイスをいただきながら仕入れをさせてもらい、
とても勉強になりました
当店では、JAPONISMジャポニスムとBCPCべセペセを取り扱っていますが、
今回、MUGUETミュウゲも加わることになりましたよ
こちらは、セルロイド職人さんが作る歩AYUMIのマコト眼鏡さん。
つやっつやで、本当に綺麗です
こちらの歩AYUMIは、日本が誇るべきすぐれた地方産品500品目に認定されており、
眼鏡フレームの国内シェア約96%を誇る福井県鯖江市。
その始祖・増永五左衛門の孫が創業したマコト眼鏡は、
自然素材セルロイドにこだわったブランド「歩」を作り続けています。
世界的に希少なセルロイド製フレームの特長は、
透明性に優れ、光沢があること、強度が高く、変形しにくいこと。
「歩」は掛け心地のよさも魅力です。と紹介されているんですよ (→こちらにて)
とっても~とっても~可愛かったのが、seacret remedyシークレット・レメディ。
もう、並べて見ているだけで、キュンキュンなりました
そんなseacret remedyシークレット・レメディとUSHアッシュのブースは、とてもセンスが良くって、
フレームも流行の最先端をいくデザインが多いんですよね
ラストです。こちらの箱には、何が収まってるでしょうか?
ネジを使わないフレームの、spec espaceスペック・エスパスです。
くるりんと引っかけて、ケースにも収納するんですよ
いつも会場の端っこの方で、こんなピクニック気分のブース!
なんだか自由そうで、いくつになっても遊び心って大切だなぁーなんて思います
会場を出たら、とても綺麗な西の空。
奈良はあっちだよなぁ~ 奈良も同じような夕焼け空かなぁ~
そんなことを考えながら見ていました。
どの作品も、お客さまにお薦めしたいものばかり
入荷をお楽しみに、お待ちくださいね
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!