こんばんは~♪~♪~♪ です
しばらく、ブログでは、鳴りを潜めていたので「存在感」が薄くなっているのか心配なので
じゃ~ん!! 生きてます!! ワタシ!!
♪万葉の民 with KAMURO Noaところで、最近のワタシ、芸風、変わったねって言われています。
多分、「KAMURO Noa」のせいです。
昨年から路線を変更しながら...ついでに、「首凝り」も治るように自分でメガネを調整している最中。
先日、久々に整体に行きましたら、施術していたただいた方が、
「意外と、首の凝りはなく、柔らかいですねっ!」って。
おおぉぉっ!「2年前までは首筋まで凝っていてカチカチやったのに、効果テキメンやなぁ~。」と、陰でニンマリです...(^_^)
「首凝り」も治りそうなメガネとレンズの組合せ、自分での首実験(ホントの首だものね!)は、好調で~す~♪
「首凝り」、「肩こり」で困っておられる方、よろしければご相談下さいね~♪
じつは今日は棚卸の日ですが、ボチボチ進んでいます。
お店の営業しながらなので、ちょっと明日に一部を持越しております。
作品、ひとつずつ、お手入れしながらなので時間はかかりますが、
手にしていただくお客さまの笑顔を思い浮かべて少しずつ...。
作業はあっても、お客さまのご相談、優先ですのでご心配なく。
さあ、明日から2月。新たなスタート!で行きましょう~!!
♪万葉の民
グリーンカラーと、マツゲちゃん涙ちゃんのデザインに、
驚きながらも「あら、イケる」と、Yさまがお選びくださいました。
(LABYRINTHラビリンス MoRA)
さすが、幼稚園の先生、遊び心をお持ちなんですね。
笑顔もキュートですが、こちらのお写真も素敵~
シンプルなラインで出来ているので、左右非対称のデザインも、案外すんなり馴染みます。
目のリラックスが、このメガネで出来ますように・・・
Yさま、ありがとうございました
11日に放映された<はじめてのおつかい2016年大冒険スペシャル>で、
浅野温子さんが掛けておられたのが、LABYRINTHラビリンスのPOISONというメガネ。
ヨシカワには、色違いが2色ございますよ
(モスグリーン)
(表はホワイトチョコカラー、裏はカカオ色のチョコカラー)
この間のお休みに、梅田阪急の「バレンタインチョコレート博覧会」に行ってきました。
9階全部がチョコレート!
世界のチョコ、日本のチョコ、板のチョコ、ユニークなチョコ、かなり楽しいです
試食もいっぱい、カカオのお勉強も出来、いやはや目移りしまくりで、
梅田阪急さん、あっぱれです
Hiromi
昨日は、剣道部の同窓会でした。
高校の時の付き合いだけなのに、青春時代の3年間は濃厚なのでしょうね、
年に数回の集まりが、30年間続いています。
それでも、「実はそうやったんかー?!」が、今でも発見されるので、本当に面白いです
若いお母様方と接する仕事のSちゃんから、今のピース?を教えてもらいました。
手の甲の方を見せるらしいです。
が、何だか違うように思うのは、やっぱり顔がオバちゃんだからでしょうか・・・
ワタシが試着しているのは、フランス製のFRANCIS KLEINフランシス・クライン。
氷のようなセル生地と、キラキラ光るスワロフスキーが、ゴージャス!
引き算、足し算がとってもバランスいいです
先日、遠方より「FRANCIS KLEINフランシス・クラインありますか?」と、
ご来店の方がいらっしゃいました。
取り扱っているお店が少ないので、きっとこれからも探される方、
いらっしゃると思うので、お写真でご紹介をしますね。
珍しい乳白色のセル生地、サングラスにしても素敵
切れ長目元のシェイプ、ルージュな赤、セクシーなアイウェア
ドロンジョさまのように、つり目がカッコいい~
掛けると目元が綺麗に映る効果、いっぱい詰まっています
元気いっぱい!テンション上がるの間違いなし!
プライベートに掛けて、周りの視線を独り占めして下さい~
Hiromi
男性だって、ちょっとしたことでオシャレになります。
素敵なお帽子でお越し下さったUさま、メガネだけは7年前のままの大きいフレームでした。
それならメガネも楽しんでください~と、
お帽子の質感に合わせて、もりりん店長がお薦めしたのが、こちらのアンティークゴールド!
びっくりされると思うんですが、Uさまのお年はなんと、80才!見えませんよね~
シニア世代のメガネ選びのポイントは、上質さを忘れないこと
セルロイドの艶と厚み、そして飾りが上品な、AKITTOアキットをお求めいただきました。
Uさま、ありがとうございました
(for gents ge3)
先日の読売新聞に、こんな記事がありました。
カジュアルでも、きちんとした印象を損なわないと、
コンフォートシューズが人気を集めているそうです
お帽子とメガネで、オシャレが楽しめるように、
靴とメガネの相性、バッチリなんですよ
そういえば、社長のお気に入りが、こちらのメガネとコンフォートシューズ!
今月誕生日だったので、新しいのをプレゼントするわ~といいながら、もう月末・・・
バレンタインのプレゼントに、なっちゃいそう~
明日、1月28日(木)は定休日です。明後日以降のご来店、お待ちしております
Hiromi
桜井市のご当地キャラクター「ひみこちゃん」とコラボして、
ヨシカワオリジナルのメガネクロスを作りました。
メガネクロスをプレゼントさせてもらったら、
こぉーんな可愛いマスコットを、わざわざ買ってきて来てくださいました
駅前のアンテナショップ「卑弥呼の里」で売っているそうです。
どなたかの手作りですね。癒されます~ Yさま、ありがとうございました。
「黒のフレームが欲しいの」と、たまに言われます。
流行りだからとか、好きな色だからとか、無難だからとか、
欲しい理由は、みなさん、それぞれ違います。
「黒のフレーム」って強い色なので、
髪や眉や瞳が淡い色目の方で、肌にのせると重く感じちゃうときは、
ワタシは紺色をお薦めしています
(歩 L-1022)
(JAPONISMジャポニスム JN-566)
今日お越しの奥様が、こんなクラシカルフレームをお選びくださいました。
わざと外したコーディネイトになるのが、若い方のクラシカル。
でも70代のNさまは、
自分のスタイルを貫きながら、今の時代を取り入れてる感じがして、
とってもカッコよかったです
(SeacretRemedy S-018 )
淡い色目の奥様、「黒のフレーム」をお探しでしたが、
紺色も~デザインも~
すっごく喜んで下さいました。
Hiromi
AKITTOアキットのデザイナー川上氏が、東京から来てくださいました。
たまたまユーザーさんがいらっしゃって、「あらまあ!」びっくりされながら、
「可愛いって言われるのよ」とお褒めの言葉。ありがとうございます!
レンズメーカーHOYAの営業さんも、初対面で一緒にお写真撮りました
今日は、生駒市やら、田原本やら、香芝市やら、そして京都市やらと、
遠方からのお客さまもご来店。
(sof )
新作の注文をしましたよ。
かなり可愛いです
フロントの綺麗なライン、フラワー柄の色目、そして色合わせ、
こんなデザインできるのは、AKITTOアキットさんだけだろうなぁーと思いました
さっすがぁ~
Hiromi
「あれ?奈良にも取り扱い店があるんだー」と、香芝市からお越しくださいました。
はいっ
大阪じゃないと見れないブランドも、ヨシカワには色々とございます。
寒い中、遠方よりお越しいただけるなんて、本当にありがたいです!
金属加工会社の社長さん、お若いんですが、やっぱり下町ロケット!
フレームを色んな角度からご覧になられて、お話し下さいました。さすが~
プライベートに、左右非対称のこんなカラフルなREALリアルで、「話題に出来るし~」って
ツヤツヤのお肌に、ツヤツヤのフレームがお似合いの奥様は、
帽子スタイルが多いので、馴染むカラーにされました。
実直なご主人様と、支えていらっしゃる奥様、とても素敵なオーナーご夫妻だと思いました
Nさま、ありがとうございました
(KAMUROカムロ dress3色ございます)
あんまりにも寒くて、今日はお客様とその話題ばっかり。
なので、ちょっとほっこりと・・・
会長夫妻と一緒に撮った、次女の成人式の写真です。
30数年前のワタシの振袖ですが、色白の次女の方が似合ってました
Hiromi
10年やら、40年やら、100年やら(?)に一度の、大寒波が来るって聞いて、
今日は店で籠って雑用いろいろしようかな~と思っていましたが、
こんな寒い中でも、お越しいただきました。ありがとうございます!
TさまのANNE ET VALENTIN アン・バレンタインが、ご家族さまの間でも好評なの~と、
同じFシリーズの色違いを、お嬢様がお作り下さいました。
透明感のあるお肌が、より瑞々しく感じました。
色って、魔法です 言葉はいらないですよね
お仕事で長時間パソコンを見る方が、とても多いです。
遠くが見えるいい目をしていても、環境や目の使い方で、
人間の機能は順応しちゃう=近視化するんです。
あるいは、片方の目だけが、どんどん視力が落ちることもあるんです。
パソコン用にブルーライトから目を保護するのはもちろん、
パソコンまでの距離を考えてのレンズ度数、大事ですよね。
さらに、どんな目の使い方・動かし方をしているかを調べて、
ヨシカワでは、アドバイスもさせてもらっています。
ご家族さまみんな、オシャレ感度が高いんですね~
お母さまは、お持ちのANNE ET VALENTIN アン・バレンタインと同じ柄のネイルを、
「誰に見せるわけでもないけど、お風呂に入った時に、自分のテンションが上がるでしょ」と、
足元にされていました。
そんな気持ちで、ゆったりとひとりの時間を楽しめる女性って、素敵~素敵~
Tさま、お嬢様、ありがとうございました
(FAIRY)
明日は雪ですね
Hiromi
「就活もかねて、キリっとするイメージがいいかなぁ~」と、Iさまのお嬢様。
シャープでクールなアイウェアもありますが、
「ヨシカワさんに貢献できるのなら・・・」と、お写真を撮らせてくださる優しさを、
笑顔&アイウェアの質感が語ってくれます
「知らない間に、メガネも進化してたんだ~」と、素直に驚いて下さるお嬢様。
キラキラ輝く未来が、きっと待ってますね ありがとうございました
(AKITTOアキット bie-n)
たぶんもう、デザイナー川上氏の手元にはないだろう、綺麗で繊細な作りのデザイン。
お色違いの茶系があります
Hiromi
今シーズン余りに過ごしやすいので、今日の寒波は、堪えます。
我が家は、氷の様なザラザラ雪が薄っすら積もって滑らないようそーと
歩いて来ました。
ヨシカワの前は、積もってないけど、突風と共に雪が、舞ってなかなか寒いです。
景色としての冬は、趣があるけど、生活は冬らしくない方が、嬉しいかなぁ。
もりりん店長のフッティング良かった!と褒めて下さってたM様お写真頂戴致しました。
AKITTO tef P4695
アキットさんのフレームは、濃く思っても肌に乗せると馴染みます。
程よく陰影が付きお化粧が、苦手な方もそうで無い方も
違いがダイレクトに実感していただけるのではないでしょうか。
Mさまのtefもマットなブラウンが、肌の白さを、引き立てテンプルの七宝と
柔らかい曲線が、上品な華やかさをかもし出していますね。
てるてる
どこかの番組で見ていたら、確か北海道の人だったと思うのですが、
雪かきを上半身、裸でされていたのをレポートしていたのです。
ここの、紀伊半島のように生ぬるい「寒さ」ではなく、
現地、北海道は、たぶん、肌を突き刺すような「寒さ」なんだと思います。
どうなっているのだろうといろいろと思いを巡らせていると、
キーワードがありました...「自己暗示」。
心のもち方で温感もコントロールされているような感じなのかなぁ。
ちなみに心を落ち着けてから、「指先があったかくな~る」と、心の中で念じつづけると、なにかしら、指先が温かくなる。
こんな延長線上に、「雪かきしても暑いなぁ~」と念じる余裕があるだろうかな。
どうぞ、「明日も、雪、降りませんように、積もりませんように...」と無力ながら、天に念じてみよう~っと。
最近来られるお客さまのご相談で、お伺いしていると目の事だけでなく「身体」の事もおっしゃって下さることが多くなりました。
年齢を重ねるとともに、目だけでなく、身体の方まであちこちに影響が出やすくなるのですね。
ただ、全部とは言えないのですが、眼の酷使、使い方、またまた、心の力の入れ方?から身体状況に来ているなぁ~と思われる方にも遭遇することが多いのも確か。
適切な言葉では表現できないのですが、そういう雰囲気の方にはメガネで出来るアドバイスをさせて頂く事もあります。身体や、気持ちがメガネで楽になったりしていただければ最高ですものね。
ワタシ達も視力の測定をさせていただきながら、お客さまの「心」に入ってのご相談事がふえているなぁ~。と、最近の思ふ事を取りとめもなく書きました...
♪万葉の民
改装オープンした時は、
シンプルで、すっきりしたイメージが好みだったけど、
近頃、楽しいカラーが気になりだしたので、
ANNE ET VALENTINアンバレンタインのタペストリーを吊るしました。
左上の円が、日の出のように見え、明るい兆しを感じます
スイスホテル南海大阪のエンプレスルームで新年会があり、
薬膳料理のコースをいただきました。
中国工芸茶の名前は、「オーバー・ザ・レインボー」。
お湯が注がれると、沈んであった花が咲いた後(上左)、
ふわぁ~っと浮き上がって、懸け橋のようになりました(上右)
ちょっとしたことだけど、気分のいい年明け1月です
(ANNE ET VALENTINアンバレンタイン FEIST)
橿原市からご来店のKさまにお嫁入り。
画材を扱うお仕事なので、アクセントカラーが効いているフランス製がお薦めです
「9月のチラシを見て、視力測定も含めて、来たかったの~」と、Kさまのお言葉、
あら?入れ替わりに帰られた、Uさまも言ってくださってたわ。
「わぁ~、こんなに見える!楽に見える!」と測定中に、Kさまのお声が上がりました。
「なんで今まで、我慢してたんやろう・・・」と測定後に、Uさまがつぶやかれました。
今年も、スタッフみんなで頑張ります!
Hiromi
本日ご来店いただきましたS様
当店はご来店初めて。以前のメガネは大阪でお作りされていたとの事。
今回は近くでお探ししていたところ、当店のお噂を聞いてお越しくださいました!
うれしいかぎりです。
眼科処方箋により遠近両用メガネお作りさせていただきました。
以前は縁なしフレームをお持ちで最初はレンズのみの入替ご希望でしたが、
新しいデザインも一度見て頂くことに、お掛け頂くと新しい発見が、掛ける前
のイメージとガラリと変わるイメージに驚かれてました!
そうなんです!店頭に置かれた状態でイメージしているのと、お顔に乗せた
感じはまた違ってくるんですよね!
以前の縁なしフレームはお顔に溶け込んでしまう為、ほとんどイメージはかわりませんが
縁のあるフレームでは、カラー、シェイプ(形)など何通りも組み合わせが出来て、新しい
自分が発見出来るんです!
今回お選びいただいたのがこちら
KAMURO melia
カラーもマット仕立てで上品なイメージ、さらにきれいな曲線が女性らしさを
演出してくれます。
しかもテンプル部分にこの繊細なデザイン、程よいキラキラ感があって華やかさも。
女性ならず男性からみてもうっとりしてしまうくらいです!
S様もお気に入り頂きありがとうございました!
また新しい自分を楽しんでみて下さいませ!!
BY もりりん
昨日はお友だちのメガネのお店に行く道中で寄り道...してきましたよ~。
「魚の棚商店街」です。「魚の棚」を『うおんたな』と呼ぶそうです。(知らんかった~)
ちょうどお昼前だったのでそれ程込んでいませんでした。
(写真撮り忘れていたのでHPより拝借です。)
JR明石駅では「鯛」の看板がお出迎えしていたけど、奈良のワタシには、
明石は「明石焼き」=「蛸(たこ)」が引っ付いて離れないのです。
この↑うえの写真見ても店の軒先看板は...
やっぱり『蛸』ですしね...。
でも『鯛』派の人もいるらしい...。
で、お土産の「蛸の煮つけ」は味よし、柔らかさ良しの最高~で・し・た。
あれは超お勧めですよ!!
あ、「食い気」優先で写真がこれまた撮り忘れ...
さて、このほど公開になりましたREALの新作、『温故知新九』が来ております。
これが、『REAL』のウェリントン!と言い切れる出来栄えです。
風格のある存在感 と 沈み込まないカラーリングのツートーン風の生地。
ガッツリとしているんだなぁと思いきや、なんとなんと、掛け心地に至っては、
これは「REAL」だ~って思える装用感、この安心~っていうのを「REAL」は決して裏切りませんね。
何処から見ても、艶やかな表面...。このボリュームの素材、最後は職人さんもたいへんだったろうなぁという仕上り具合です。
このツヤツヤ感は、写真では簡単に表現できません。
01カラーは面白いです。アセテート生地なのですが、「バッファローホーン」を彷彿とさせられます。
温故知新九のカラーラインナップはこんな感じです。
それぞれに個性があり、フォルムは同じなのですが、全く別の生き物の様です。
温故知新九シリーズをご覧になりたい方は、お早めにセラヴィ・ヨシカワへ。
♪万葉の民
◆◆◆◆ 営業のご案内 ◆◆◆◆◆
明日1月14日(木)と21日(木)、28日(木)は休業致します。
宜しくお願い致します。
昨日は成人式綺麗なお嬢さんやハンサム君達が大人の世界に
仲間入りされたのでしょう。
楽しい事だけでなく責任も伴いますが、良き大人が増える事は、
頼もしい事ですね。
今日は、もりりん店長と二人登板有り難くバタバタしております。
お待たせして申し訳ありません。
以前お嬢様のメガネの時もりりん店長が、M様のメガネお手入れしたのですが、
その時の掛け心地忘れられない!
今度は、ヨシカワと決めてたんです!とご来店下さいました。
着物も着る機会も増えたとのことで今回は、テンプルにアクセントがある
アキットtefお薦めいたしました。
(AKITTOアキット tef)
濃い色のフレームって着物に合わせ難いのではとちょっと心配されていましたが
お顔がスッキリハッキリして着物に負けなくって素敵ですよね。
見てるだけと、掛けて頂くのでは、全然違います。
どんどん挑戦してお試し下さいね。
てるてる
先日、ブログで書いていた、水素水の生成する機器が到着しましたよ~♪
まだ、2日目と日が浅いですが、只今、作っては、飲んだり、お風呂に入れたりの、お試し中。
年初から、とりあえずカラダにいいこと推進中です。
ところで、この水素水、健康にも役に立つ水として、いろいろなところで紹介されています。
情報に疎い、ウチの母親に聞いてみたら...
出所は違うけど、「2年ほど前から、水素水、飲んでるで~」だって。
なんと、ウチの親、早や~...
セラヴィ・ヨシカワの店頭でも『水素水』で煎れたお茶を、お試しいただけますよ~。
とある事情があって、『耳に全く当たらないメガネ』をお探しのお客さまのご相談がありました。
いろいろ調べておられたのですが、ありました!!
Custom LINIO
なんと、このフレーム、テンプル(つる)の長さが『こめかみ』までなのです。
ちょうど、『こめかみ』のくぼみに先が当たって固定されるようになっていて、フロント(メガネの前枠)への重さも極力少なくなるようにバランスを考え、レンズサイズも小さめになっています。
例えば、セラヴィ・ヨシカワでも人気者の、まん丸メガネ、Kamuroの『Akira』という作品。
この作品も、かなり小さめと言われることが多いですが、上下幅については、さらに小さいのです。
並べてみると、この通り。テンプルの長さも違いますね。
フロントからアームへと続くゆるやかなカーブは、程よいバネ性を生み出し、優しくこめかみを挟み込みます。 きちっとフィッティングするとそのまま掛けて動いてもほとんどずれず、安定しています。
一枚のシート状のステンレスをレーザーでカットし、曲げるというシンプルな行程でつくらてれいる...
勘が鋭い方は、気付かれたかも...。
セラヴィ・ヨシカワでもファンの方が多い、「Spec Espace」と同じところがつくっておられるのですね。
もちろん、「Made in Japan」、「Made in SABAE」なのです。
『耳に全く当たらないメガネ』、ぜひ試してみたいというお客さま、期間限定で、セラヴィ・ヨシカワでお試しいただけますよ~。
♪万葉の民
お正月の番組だったか、数日前の事になるけど、テレビで2人のマジシャンが『マジック』対決と『マジック』コラボをしていたのを見てました。
『マジック』というと...
たとえば、帽子から新聞に水を注ぎいれると、新聞の中にある水がなくなっていたり(こぼしたら床掃除、大変やなぁ)...
口の中からピンポン玉が無限に出てきたり(おかな、大丈夫なの?)...
入れることが出来ないはずのタキシードの中から鳩が何羽も出てきたり(飛び出す前に服の中でフンされたら(@_@) )...
と、学生時代から見たことのある『マジック』って驚きだけども、
このあたりであれば、そろそろ鳩が沢山飛び出すんだろうなぁと予測できる。
このあいだの『マジック』はトランプのカードを使ったものなんだけども、
お客さん側でランダム?に出す『数』を視聴者には、まるで、見えない力?で
奇跡を起こしたかのように見せる。TVカメラでずっと撮影されていても、わからない...
一体どうなってるねん...!?
しばらく茫然としているけれど、いつまでたっても驚きが覚めない。
そのあとの「してやられた感」をどうするか...寝て、忘れるしかないの~?
中学・高校時代の同級生のUさんが来てくれました。
セラヴィ・ヨシカワのリニューアル・オープンでも掛けつけてくれました。
ありがとうございます!
今までも『JAPONISM』を掛けてくれています。
今までは仕事での場面用が多かったので、今回はプライベート用に。
この回は少し軽やか、ソフトなイメージにかえながらも...
何となく、存在感ありますよね...。
REALのブランド創立10周年記念モデル、REAL RF155 DECADE なのでした。
ブラウンの8ミリ生地をベースに、8ミリのブラック・ストライプの生地をラミネートしているそうです。
クリア感があっても両サイドで引き締まる!
これは、見た目の重厚感とは 裏腹な「掛け易さ」を追求するため、見えないところにもかかわらず、わざわざフロントサイドの裏側を段落とし、さらにテンプルの内側も、段落としのラインに合わせ 上下が削られています。
表面的には、見えないところにも、最高を考える!
これがREALの神髄なのです!!
これ、ワタシ達も、「寝ても起きても」!求め続けたいですね。
♪万葉の民
ゆるキャラブームと言われてから、何年経ったでしょう?
桜井市もあるんですよ!ひみこちゃん!
ユーチューブがまた面白いんです!(ここ見てね)
桜井にある箸墓古墳は、邪馬台国の女王「卑弥呼」の墓ではないかとも言われていることから、
「ひみこちゃん」がマスコットキャラクターになったのですね
そんな「ひみこちゃん」と、ヨシカワがコラボして、メガネクロスが出来ました
「ひみこちゃん」のパワーで、5色のメガネの輪が浮かび上がっています~
このクロスでメガネを拭くと、見通し良く・・・なるかも?
シンプルなフレームが欲しいけど、
何にもなしは味気ないし、デコレーション多すぎても掛けられないし・・・
そんなお客様にお薦めなのが、MUGUETミュウゲ。
<やさしさと凛>がテーマの、メイド・イン・ジャパンのフレームです
60代のIさま、エレガントで優しい奥様が、
「やっぱり今までみたいに、大人しいのがいいわ~」とこちらに。
前から見たら、確かに大人しいですが、
大人のリッチ感のゴールドと、綺麗な色柄のテンプルが、
お顔のアクセサリーになるんです
只今店頭には、色違いのバーガンディがありますよ。
(MUGUETミュウゲ MU‐1105)
テンプルの先っちょに、スズランをイメージした金の粒3つ、
メガネを外したときに、「あら、オシャレね~」と言ってもらえるんです。
(MUGUETミュウゲ MU‐1104)
フルメタルでは、バーガンディとコパーの2色、上リムのラインが、
なだらかな下がりになっていて、優しい表情を作ってくれますね
厚めのテンプルで、掛け心地もしっかりしているのも、特徴ですよ
Hiromi
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します!
今日で年明けから一週間目になりますが、皆さんいかがお過ごしですか?
お正月は楽しまれたでしょうか!
私は毎年恒例の両実家巡りでした。何か段々お正月気分も薄れてきてるような
気がするのは、私だけでしょうか?実家に帰る途中の風景もお正月気分にさせてくれる
ものが少なくなってきているような気がします!
以前は、田舎なんでたんぼや空き地で凧揚げをしている風景などあったのですが、ここ最近
はほとんど見れなくなりました!過ぎてしまって、『そういえばお正月らしい遊びも何一つしてないなぁ~』と気づきました!
先日ご来店いただきましたF様
普段はメガネの装用はなしで、近くを見る時のみメガネを装用されていました!
今回も近くの文字がハッキリ見たいとの事でご来店下さいました。
眼の状態をみさせていただき、ご本人様もお気づきでしたが、右眼の視力と左眼の視力
にかなり差があるため、普段もお掛け頂く事になり素敵なフレームも見つけて頂きました!
まずは普段用
AKITTO pac (パック)
T068 (パープル)
こちらは近く用に
BCPC BP-3194
いろんなシチュエーションで掛け替えを楽しんでいただきます!
(お写真NGなのが残念でしたが。)
Fさま新年を迎えて眼のイメージチェンジにどうぞご活用下さいませ!
BY もりりん
昨年から一生懸命取り組んでいるのが、横田流フィッティング。
フィッティングとは、メガネの掛け心地のことです。
昔々、認定眼鏡士の勉強をしていた時に習った手法と、ちょっと違うんですが、
数年前に横田先生にフィッティングしてもらって、「これ、違うっっ!」と、
掛けている感じがしないくらいに軽くて、びっくりしたんです
今日も、神戸までフィッティングセミナーに行ってきました。
マスターするには、まだまだ時間がかかりますが、ちょっとずつ成長はしているみたいです。
ほっ
来月も頑張ってきまーす!
「昨年の終わりくらいから、ラッキーなことがよく起きるんです!」と、Kさま。
それはきっと、運勢が上昇してるんですね
そんな時に、今使っておられるメガネが嫌になってきたそうで、周りの人に聞くと、
「ヨシカワさんに行ったらいい~」って、みんなに言われたそうです。
わぁーい ありがとうございます!
不思議ですよね。
今までは考えられなかったピンクを、身に付けたくなったそうですが、
こちらにも、その元気な前向きオーラが伝わってきます
濃いこげ茶の四角のフレームでしたが、
丸みのあるグラデーションフレームにすると、
Kさまの親しみやすさが、より表情としてあらわれます
Kさま、ありがとうございました。
たくさんの出会いのお役に立ちますように
(Seacret Remedyシークレット・レメディ S‐015)
フロントも、テンプルも、大人の女性に味わってもらいたい色です。
さらに、テンプルの柄と質感が、横顔をスッキリと見せてくれます。
上の2色、お店でご覧いただけますよ。
今日のフィッティングセミナーは、お正月明けということで、
横田先生から、お年玉をいただきました。
なんと、10000円以上もするセミナー受講無料券、当たっちゃいました~
ワタシも、ラッキーなこと、起・き・て・る・のかな~
Hiromi
水素水って最近あちこちのドラッグストアなどでも見かけるようになりましたね。
初めは、フィットネス・ドリンクかなぁくらいに思っていたのですが、テレビの番組でも効能があるという事を言っていたので一度試してみたいと思うようになりました!
あまり飲みすぎると「変な声になるで~」って聞いたことがありましたが、
アレは、「ヘリウムガス」でした。大きな勘違い~!
ちょっとだけマジメに復習を...
水素は、原子番号 1 、原子量 1.00794の非金属元素である。元素記号は H...
学校へ行っていた頃、「すいへいのりーべ...なんとか、かんとか...」もあったような、でも、これ以上考えているとZzzzz….モードになるのでこの辺で詳しいことはこちらで>>(詳しいコト)
で、説明聞いてもどうか、ワカランものはとりあえず「試してみる派」のワタシ。
今年初の大決断!!
そう、健康もプラス志向で! 考えてみよっと!
3日ほどしたら「水素水の生成器」が、セラヴィ・ヨシカワの店頭にお目見えします。
「ワ、ワタシも!」っていう方ありましたら、一緒に試し飲みしてみませんか?
また、入ってきたら、いろいろ(自分で)実験しながらご報告したいと思います。
はるばる東北の岩手県北上市からお越しのAさま。
ご縁があってセラヴィ・ヨシカワでメガネを作る事にして下さいました。
選んでいただいたのは
SPEC ESPACE ES-7087
スポーティなフォルムのデザインなのですが、随所に、正真正銘、日本の技術が生かされています。また、フロントデザインのカラーや柄デザインでお顔のイメージも引き締め効果も狙えますね。
Aさま with SPEC ESPACE
今日も、ご妹さんのおられる桜井市内を歩き回っているのよ~って。
2日後には、これを掛けて、伊勢のお詣りと、那智の滝へ旅行に行かれるのですって。
お住いの岩手県も、面積の大きい県と思っていましたが、さらに大きい?紀伊半島の3分の2くらいを2日で回られる... (@_@;)びっくり!
好奇心も旺盛なご様子で、ホントに、元気で、アクティブなAさまには脱帽です。
ワタシも年を重ねても、こうありたいなぁ~と思うねっ!!
♪万葉の民
新年おめでとうございます。
娘たちも今日から仕事&大学、今日から仕事のワタシと同じスタートで、今年は始まりました。
初詣は毎年恒例の「大神神社」ですが、今年は商売の神様「伏見稲荷大社」にもお参りに、
引いたおみくじは「大大吉」と!バンザーイ!年明け早々喜ばせてもらいました
今年はなんて暖かいお正月!
家族で京都に一泊旅行し、将軍塚青龍殿のガラスの茶室を見てきました。
日曜美術館のアートシーンとして紹介されていたようですね。
茶室自体が小宇宙と思った時に、ピラミッド型の屋根でエネルギーを集め、
ガラスの壁を通じてワタシ達にすごいパワーを放っている~!
と、縁起の良さを娘たちに説いたけれど、「はい~はい~」と相手にされませんでした
でも、きっと良い1年になると思います
新たな環境で新しい年を迎えられたKさま、メガネも心機一転です。
笑顔がトレードマークのKさまも、知的に凛々しくと、気持ちが表れています
気持ちを切り替えるのに、まずは外見から!
年明け早々のメガネで、運気が上がりそうな予感ですね
Kさま、ありがとうございました
(JAPONISMジャポニスム JN-580)
12月に入荷したばかりの新作です。
テンプルカラーがとても綺麗で、フロントデザインもカッコイイ~
ブラック&ワインと、ファントムブラックの2色、店頭でご覧くださいね。
京都旅行の夕食時に、獅子舞に頭を噛まれました。
「今年も元気で、悪いもんから守ってもらえるねんで!」と娘達に言うと、
「はい~はい~」と、また言われました
Hiromi
新年、あけまして、おめでとうございます。
お正月の3日間は、穏やかで過ごしやすかったですね。
先日の、3日は、京都にある『伏見稲荷』へ行ってきました。
たくさんの人がお参りに来られていますね。
貼ってあるポスターがあって、「日本で一番外国人に人気のある神社」なんだそうですね。
さすがによく来られているらしい参拝者の方も、『今日は日本人が多い』って...。
感謝と今年のお願いをして帰ってきました。
さて、セラヴィ・ヨシカワも本日から営業スタートです。
今日も、メンテナンスのお客さまから、メガネ選びのお客さままで、来ていただきました。
早速、お越しいただき、ありがとうございます。<(_ _)>
今年は、お客さまの笑顔とどれだけ出会えるかなぁ~。
メガネで出来る事っていろいろあります。
視力の改善・補正であったり...
健康にもお役にたてたり....
ただ、それだけでなく、
メガネでイメージが変わってイキイキとなり、
お客さまのこれからの生き方、(行き方)にも大きく関わることが出来ます。
セラヴィ・ヨシカワに来ていただき、ゆっくりとお話し聞かせて下さいね~
♪万葉の民
~~~~~~ 営業のご案内 ~~~~~~~~~
1月の店休日は
14(木)・21(木)・28(木)です。
営業時間は
AM10:00~PM7:00となっております。
よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!