まだ使えるから!
見えたら良いから。
良く聞く言葉です。
さっきも我が息子が、メガネ踏んでぐらぐらになったの店長に直してもらって
取りあえず治ったら、同じこと言いました。
違うでしょう!服より、時計より、友とのお付き合いも大事だけど
見る事、とても大切でしょう
と この仕事していて思います。
先ほどの帰られた、お客様もおっしゃってましたが、
何がかけても困る でも、見えないのは、非常に困ると
見える事、そして見られること
メガネを掛けて 見える事 楽しくなること 体験にいらして下さい。
M様 お友達のメガネとても素敵だったので、色々探されたそうです。
ヨシカワのホームページで探し物見つけて下さいました。
FRANCS KLEN AIGLE
お話ししながら気づかれたこと
自分の好きと自分に合うは、違いますね。
これもお選びして頂く中で多くの方に気づいて頂けます。
好きを、優先することが決して悪いとは、思いません。
M様は、お店のドアを開けて頂いた時とは、違う選択になりましたが、
新しいご自分の発見になったのでは、ないでしょうか。
私達が出来ることは、快適なメガネ生活
楽しい自信に満ちたメガネの着こなしのお手伝い。
好きを、選択されたときは、好き+楽しい
好き+快適 好き+自信を一緒に見つけさせていただきます。
てるてる
今月の初めに、たまたま土曜日にお休み頂けて、久々子供と一緒の休みがとれたので
『何処行こう?』ってなり
子供 『魚釣りがしたい!』と言うので、手軽に親子で楽しめる所はないかと探してみると
大阪南港釣り園と言うところがあって、レンタル釣竿もあって初心者でも楽しめるとの事。
さっそく家族三人で意気揚々と出かけました!
うっすら予想はしていたんですが、強風で寒いのなんの、
波も荒く、初心者にはとても釣りを楽しめる状況ではなかったです!
言うまでもなく、一匹も釣れませんでしたが、
でも子供は、波しぶきが楽しかったみたいで喜んで、はしゃいでました。
子供が楽しんでくれると、来て良かったと思えるから不思議です!
やっぱり行動してみないと何が楽しいかわかりませんね!
人生ワクワク感が大事です!
暖かくなってから、またリベンジしたいです!
ワクワク感と言えばこちらも・・・・・
KAMURO Akira
こんなの掛けると楽しくなりますよ!是非掛けて見て~。
BY もりりん
お客さまに選んでいただいたイメージを撮らせていたただく事があります。
今日も、「もりりん店長」が頑張ってくれました~。(ちょっと肩張りすぎ?)
どんな風にお客様のイメージが伝わるかなぁ~と想いを巡らせながら、
ワンショットをいただいたりしています。(こちらのお客様は後日ご紹介です。)
フレーム選びも、選びながら、どんなイメージになられるかなぁ~。
どんなイメージに変身されるかなぁ~♪ なんて、こちらも
お客様と楽しみながら、ドキドキしながら...。
メガネはセレクトされた新しいご自分のイメージを楽しんでいただけます。
さらに、メガネは、レンズを通して喜んでいただけたりします。
今日はこんな登録証が送られてきました。
(これ、どうぞと、お見せすることはないのでですが、お店の片隅にあります...
見つけたら、『あった~』って指指してくださいね。)
メガネをあつかうことは、お客様の人生にも関わる事。
昔、無かったものが、いま、普通にある時代だから。
「便利」の 裏側に 私たちには見えないものが隠れているから。
だから、お客様には決して見えないワタシ達の「勉強」もまだまだこれからも続きます。
♪万葉の民
<明日2月25日は定休日です>
我が家では、昨年の10月頃からアメリカザリガニを水槽で飼ってます。
滋賀県へ行った先で、ザリガニ釣りが出来るところがあり、
子供がやりたいと言うので、一匹だけ持って帰りました。
そこには注意事項が書いてあり、
「お持ち帰りされる場合、生態系がくずれるので、
絶対近くの川や池などに放流しないでくださいとの事。
どうしても飼育出来ない場合は、責任を持って加熱処分して下さい」と。
責任重大!!
最初は餌やりなどしていた息子、
分かっていたことですが、最近ではもっぱら私の仕事。
まあ手入れといっても、
2週間程度に水の入替と餌やりぐらいですが・・・
最近では、水槽に近づくと寄ってきて、なんかこっちが癒され、
近所の池でザリガニ釣りをよくしていた子供の頃が、
懐かしく感じます!
幼心に、アメリカザリガニの大きいハサミが、かっこよくて憧れました。
なんか力強さが感じられます!(私だけでしょうか?)
力強さと言えばこちら・・・
JAPONISUM JN-1002
直線的な形状が力強く感じられて、カッコよさが滲みでてます。
JAPONISUMの中でもハイステージと呼ばれる一品。
男性諸君ならきっと心動かされますよ~!
BY もりりん
<明日2月25日は定休日です。>
ちょっとだけ、告白します。
ワタシ(万葉の民)、「隠れ?コレクタ」ーです。
と言っても、興味ある人にしか通じませんが...
実は、「化石のコレクター」。
![]() | 「化石」といっても太古の昔の貝塚の2枚貝の貝殻の化石が多いのですが... ただ、これは売っているのを手にするのではなく、「自分の力」で発掘しに行くのです。
カッコいい言葉でいうと、小学生の頃はこども版「インディージョーンズ」でした。 |
小学生時代、金槌とノミと袋をもって、単独で自転車で片道3時間かけて、
「探検」と称して、人里離れた山奥まで草をかき分け行った場所。
おもむろに、あたりを付けて金槌で掘り返す...。
気が付けば、日が落ちかけている。
奈良県内と言えど、日没までにどこかの道に戻らないとほぼ真っ暗になって帰ることすらできなくなる。
いまの自分から見て、よくもまぁそんなところまで行ったもんだ~。
少年時代のワタシですが、
どれだけ離れていようと、どこまでも追いかけて...という幻の夢のような時間。
ワタシの大切な魔法の時間。
セラヴィ・ヨシカワのお店の改装の時に、思い切って身の回りのモノも強制的に「断捨離」させられましたが、こっそりとタンスの奥に隠したのは、ここだけの秘密だね...。(^_^;)
今日は、奈良市からはるばるお越し頂きましたNさま。
数日前にもチラッとお越し頂き、今日が2度目。
やはり、気になっていただいていましたね~。
先ほどのワタシの子供の頃の「化石掘りの気持ち」のように思いました。
数日前から、気になっていた2つのメガネ。
お仕事の合間にも、どちらを選ぼうか...と、きっと頭をよぎっていらっしゃった
だろうなぁと思います。
お決めいただいたのは、こちら。
AYUMI 045 です。 特にこのカラーはワタシも大好きなカラーなのです。
サイドのホワイトのアクセントがカッコいいのです!
Nさまが掛けられると、力強さもありながら、ソフトな印象を表現できます。
あとから考えると「音楽家」さんにも見えるよなぁって。
今までは攻めのデザインが多かったとの事で、でも、守りながら攻めるっていうのもアリかなと、思われるようになられたことだと思います。
今日は、ワタシもいろいろなバリエーションで表現しながら楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。
出来上がり、楽しみにして下さいね~♪
AYUMI 045 のカラー違いも1本だけございます。
お顔にインパクト欲しい~って思う方、是非チャレンジしてね~♪
♪万葉の民
先日、小学生の息子の友達が我が家に泊りにきました!
以前にも何度か泊りにきたことがあるので、よく知ってる子です。
僕も『おとくちゃん』と呼ばれる仲で、なんで『おとくちゃん』なんって聞いたら
なんとなくそう思ったからだそうです!
たぶんおとうちゃんを文字ってるんだと思いますが。
自分が小学校1年くらいには、親戚の家に兄と二人で泊りに行った時でも
昼間遊んでいるときは楽しくて良いんですが、いざ夜になると寂しくなって
家に帰りたいって泣いてたらしいですが、あまり記憶にございません!
その日も電気を消して、もう寝ようとしていた二人を大丈夫かな~と心配して
部屋を見に行ってみると、いきなり枕が飛んできて心配した私がバカでした。
そこから、1対2の枕投げが勃発。最初は余裕でしたが長期戦に体力が...
大人気なく遅い時間までやってしまいましたが、二人の笑顔が微笑ましく
自分が楽しませてもらい満足でした。
なんか嫁さんから、『また自分中心やん』と言われそうですが....
前置きが長くなりましたが、ヨシカワにもほっこりさせてくれるフレームがたくさん
ございます!
こちら歩(AYUMI)フレーム。
歩らしい奥深い色合いにほっこり。
BY もりりん
このごろ顔文字って定番ですよね。
ワタシ、万葉の民も、使おうと思うのですが、
意識して使うと、なかなか出てこない...。
けど、他人のメールは違和感なく理解できる。
この顔文字、かな漢字変換にもついてるけど、
文章のように、パッと使うのは無理です。
スマホでこの文字をやり取りできる人が、ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ。
(まだ、日本語、英語に続く、3つ目の外国語のような感じ...)
こんなサイトを見つけました。
さて、これをどう使いこなすか...
それでは、さっそく....
今日の気分を表現してみましょう。
午前中は.... (注文してたヤツ) キタ━━━━━━(。A。)━━━━━━!!!!
午後になって ☆(-_^)ウインク しながら .... \(#⌒0⌒#)/
あなた、お店で何してるんや~って言われそうですが...
あぁ~、だんだん ようわからん様になってきた...。
橿原からお越しいただいたFさま。
昨年来ていただいた奥様のご紹介です...(ありがとうございます<(_ _)> )
Fさまは今回人生「初」のメガネです。 \(#⌒0⌒#)/
Fさま with Spec Espcae
今までのメガネなしの素顔からチョコッと変身です!
長身でカッコいい方なのでスマートに...。
でも、カラーのアクセントを利用したフレームでちょっと味付けも...。
Spec Espcae ES-7087 S
凛々しく、精悍なイメージになられましたね。
メガネを通して現われる「表情」には、何かを伝える力がある。
言葉 ・ 表情 ・ 佇まい
メガネは、この「佇まい」にもかかわれる、「第3の言葉」のようなもの。
今回は、お仕事で普段から身に感じておられる目の調節ストレスや、
パソコンなどに集中するとき特有のストレスを改善できるメガネで
スタートさせていただきますね~♪\(#⌒0⌒#)/
♪万葉の民
会長が<時計修理>の店として起業したのが、55年前。
桜井駅の南側に、ヨシカワの本家があって、
職人である会長が、修理部門の店として、ここ粟殿で店を持ちました。
ワタシが高校生の頃は、「入学祝=腕時計」という時代でしたが、
携帯電話やスマホを持つ時代になったり、
ネットで買われる方が増えたりして、
ヨシカワの時計部門も、ほとんど修理だけになりました。
だから、今は時計が1本も並んでいません。
ところが、2か月前に店舗改装をしてから、
ネットで調べて、SEIKOセイコー CITIZENシチズンと、
ヨシカワに注文して下さるお客さまが増えました。
本当にありがたい・・・
大学の入学祝いに~
成人式のお祝いに~
仕事でのご褒美に~
ご主人さまからのプレゼント~
ここから刻む大切な時を、この時計と一緒に過ごしてもらえるんですね。
ウレシイ・・・
「汗かきなので、週に2回の太極拳の時に、困るから・・・」と、
お顔にぴたっとフィットするspec espaceスペック・エスパスをお選びいただきました。
(↑このネックレスもお洒落~)
(spec espaceスペック・エスパス ES-7086K)
運動する時に困るのが、動きと汗によってずれてくる煩わしさ。
それが、お肌にもやさしいラバー素材と、ストレスのない掛かり心地で、
お顔にのせたら、すぐにわかります。
全体的なバランスが見事で、とっても素敵な着こなし、ついお写真、お願いしちゃいました
メガネも小技の一つとして、楽しんでくださっていて、
「なんでこんなに、メガネにハマってんやろう~?」って。
いやーーーん
ウレシスギ・・・
Hiromi
先日、認定眼鏡士のセミナーに行ってきました。
タイトルは、「オシャレについて考えてみましょう」です。
「感性を豊かにして、トータルコーディネイトを意識してみましょう」と、
三宅一生や山本耀司のパリコレ出品のメガネを作った先生から、
裏話なんかも聞かせてもらいました
どうしてもメガネ屋は、顔のパーツや骨格をみて、メガネを選びがちだけど、
全体の雰囲気のバランスを見る、想像力でイメージをとらえる、
それから、部分的なバランスを・・・
と、アドバイスがありました。
特に昨年あたりから、
70年代のファッションを取り入れるのが、流行っているそうです。
70年代は、ちょうど娘時分でオシャレを楽しまれたのでしょうね~
Nさま、自分のスタイルを貫いておられるのが、とてもカッコいい奥様です。
(SeacretRemedyシークレット・レメディ S-018 Jasmine)
何となくここ半年調子が悪くて、出かける気持ちが萎えておられたそうですが、
「もう~メガネが本当に気に入ったわ!
いつもここに来たら、気持ちが随分変わるのよ」と。
真っ赤なトップスに、ジーンズはさすが、裾が広がった70年代のベルボトム風。
オシャレを楽しんでおられるのが伝わってきて、
その中に、ヨシカワのメガネも加えてもらえてるのが、とっても嬉しいです~
Nさま、嬉しいお言葉も、ありがとうございました。
いっぱいお出掛けしてくださいね
Hiromi
外見てたら車見えたので手振ったら来てくれました。
年末年始は、超多忙 節分が終わってチョット時間が出来たようです。
でも今日も仕事の御用の途中だったんだって
FRANCIS KLEIN ヨシカワブログでチェックしてくれてました。
FRANCIS KLEIN ANY N19
仕事の時は、めちゃくちゃ固いと言いますか、格式が、有るのでシックな 歩
薄墨桜が上品です。
プライベートは、カムロで弾けて頂いてますが、今回のフランシス クラインは、
またガラッとイメージ違うキラキラキレイ系です。
とっても上手にON OFF表現されてるのでは、ないでしょうか。
新しいメガネ嬉しいを、表現してもらいました。
何時もブログ参加有難うございます。
てるてる
ちょうど1週間前に参加した勉強会で、インドの予防医学を聞かせてもらいました。
インドの人は、認知症やがんになる確率が、アメリカの4分の1~10分の1!
これは、カレーなどに含まれる香辛料を、常に取り入れているからだそうです。
香辛料の刺激が、頭にも~体にも~心にも~いいってことで、
あのイチローも、シーズン中は毎朝カレーを食べているそうですよ。
そしてワタシも、この1週間のうち、5日はカレーを食べました。
残る2日も、香辛料を取り入れて・・・
ちょっと賢くなったような気がしています。
あと、口の中が何だかいつも、カレー風味です
「免許更新だけど視力が出ないので、白内障の手術をしたの。
でもね、更新の日を1年間違えてて、来年やったわー」と、
笑いながらお話されたKさま。
とても朗らかで、さっぱりされたご性格の、楽しい奥様です
(AKITTO rey)
ファッションの好みが似ていて、ついついおしゃべりに花が咲きました。
マットな質感と優しい色合い、ラインの丸さとシンプルな装飾、
Kさまに寄り添うメガネだなぁーと思いました
お写真、ありがとうございました
水晶体って、元々は透明って・・・知ってましたか?
それが、紫外線や加齢によって、白濁・黄色く変色して、
知らない間に青色を感じにくくなってるんです。
だから、白内障の手術後は、水晶体が新品になって、
「色の感じが以前と違って、青っぽく見える」と言われる人が、多いんですね。
白内障手術後の目を大切にするレンズを、HOYAさんが作っています
特に、モノの輪郭がはっきり見え、目に差し込む光がまろやかなるので、
HOYAさんのカラー、お薦めです。
Kさまのレンズ↑のように、薄っすらとしたカラーでも、効果あるんですよ
Hiromi
ニュースで春一番が吹いたとか言ってたような
一昨日 夜中凄い雨風で家飛んだら困るなぁ-なんて思ってたら
昨日は、気味悪いほど暖かい。
我が家のストーブが、消えてるなんて2月にありえない。
でも 今日は、吹雪いてます。
日替わりメニューで・・・・・・体が・・・・ついて行けない
インフルエンザも流行ってますからお身体 皆さん要注意です。
お母様とご来店下さったK様
コンタクトが、 ドクターストップでお仕事メガネお作り下することに。
お測りの間にお母様は、お作り頂いたメガネが、快適なので
よく使うお仕事メガネも同じ度数にレンズ入替くださいました。
お仕事メガネは、フル回転の働き者なので、優れものの機能
ルティーナ+青色光対策コーティングで安心最強に致しました。
もちろんお嬢様も安心最強オプションお選び頂きましたよ。
便利な世の中になった反面身体に思いがけない影響があったりします。
出来る対策は、是非して下さいね。
でもK様フレームは、ひっそりが好きなんです。とのご要望
シンプル路線でセレクトさせて頂きました。
が、美しいものはひっそりにしてもキラッと光ります。
K 様もフレームもやっぱりキラッと光っちゃいますよね。
てるてる
今年はバレンタインデーが日曜日なので、朝から娘二人、台所を占領してのお菓子作り。
「なんでこんな日があるのー」
「なんで女子は、こんなんしやなあかんのー」
いやいや、こんなことを書くと、また叱られますが、
毎年同じこと言いながら作っているのは、我が家だけでしょうか?
「どう?中もこんな感じでいい?」
「美味しいと思う?」
ワタシは試食係であり・・・失敗作の始末係。
いつやら、出来そこないチョコ1ケ月分が、ワタシのおやつで、
女子の家では、こんな風景が毎年行われてるって、男子は知ってるのかなぁー
娘にとっても、母にとっても、大変な1日なのです
「秋冬のあったかい系の生地・色合いには、やっぱりプラスチック枠!」
と、2ヶ月前から、楽しみにお待ちくださり、やっと入荷しました。
(VioRou Noa)
いつもお洒落に着こなしておられ、仕上げにメガネを必ず足してくださるNさま、
今回は、全身コーディネートのお写真もいただきました。
カッコいいんですよ~
色んなことをご存じで、センスの良し悪しって、外見プラス話題の豊かさなのねと、
いつも勉強させてもらうんです
今までのNさま・・・
「新しいメガネを買うと、何かが始まるような気がするんだ~」と、
今日も嬉しい一言をいただきました。
そして、「春用のメガネも捜してね~」と、宿題も
Nさま、本当にありがとうございました
Hiromi
お世話になっている作家さんTheCozyGardenのみゆきさんが、
橿原市の<森のいろ>さんでイベントをしていたので、行ってきました。
真ん丸羊毛フェルトを3色選んで、オリジナルブローチを作ってもらうんですが、
ワタシが選んだ色は、こちら・・・(鞄はワタシのです)
出来上がった組合せで、オーナーさんが「心のいろ」診断をしてくれます。
今のワタシの心境、何を求めているか、根底にある性格・・・
選んだ色や、選び方から分析してくれるんですよ。
(真ん丸の可愛いフェルトボール~森のいろさんのブログより)
肌質や光彩からわかるベースカラー診断も面白いけれど、
可能性を引き出す「心のいろ」診断、すっごく楽しかったです
是非、これはお薦めしたいです!
TheCozyGardenさんの丸っこくて可愛い作品のような、
ANNE ET VALENTINアン・バレンタインの新作が、入荷しています。
(Winona 色違いあり)
社長が掛けているフレームと同じ色でも、ラインが違うと、イメージが随分変わりますね
丸っこいといえば、
フランス料理のひらまつが経営する「オーベルジュ桜井」で、
真ん丸の雪をイメージしている、こーんなデザートが出てきました。
スプーンで、コンコンって割ると・・・
中からイチゴソースがとろーり
味を楽しみ、目でも楽しみ、さらにびっくり演出もあって、大満足のディナーでした。
Hiromi
昔々、視力矯正だけの道具として、メガネが存在していた時は、
持つメガネは1本、壊れたら買い換えて、あるいは、予備としてもう1本。
そんな使い方を、ほとんどの人がしていましたが、
今は、四季に応じてとか、用途に応じて、気分に応じて、コーディネイトに応じて・・・と、
複数を楽しまれる方が、増えました。
視力が悪い人にとって、「メガネで楽しめる」って、本当に嬉しい事です。
昨年末に入荷した、REALリアルの絶賛モデルをお求めくださいました。
柔らかいマット仕上げ、シャキッと知的に、そしてテンプルの赤が大人の色気・・・
なかなかお洒落なデザインでしょ
そんなHさま、今回3本目。イメージが全く違います。
(REALリアル RF103 OZONE カラー01 空に太陽)
(H-fusionエイチ・フュージョン HFL-605)
(REALリアル 温故知新八 カラー04広忠)
もちろん、運転用と室内仕事用で、用途も違うけれど・・・
ほらぁー
全然違う表情、出してくれるでしょ~
メガネフレームの下町ロケット、日本製フレームをたくさん揃えています。
掛け替える楽しさ、味わって下さいね。
Hさま、ありがとうございました~
Hiromi
先週は節分だったのにもう今日は、建国記念日!
2月は、逃げるって言いますが、ぼやぼやしてたら終わっちゃいますね。
終わるって?
そうそうヨシカワの前でやってるサーカスです。
音楽だけは毎日聞いているんだけど、どんなんなんだろう?
気になります。
今日も朝から沢山並んでいらしゃいましたよ。
どんなのだろう繋がりですが、Y様 憧れのブランドがヨシカワに有る
って来店下さいました。
色々なお話しして他もご紹介させていただいて掛けて頂いて
楽しんで下さったみたい。
次にいらして下さった時は、新しく紹介させて頂いた 歩
すっごく勉強して下さっていて、キラキラした目で眺め 愛おしそうに
掛けて下さってました。
歩 045 0473
作り手の心が伝わるこだわりの逸品を愛用することは、物の贅沢でなく
心が豊かになります。
Y様の歩への思いがそう語ってました。
てるてる
昨年補聴器お求め頂いたKさま。
本日は補聴器のメンテナンスにいらしていただき、お話しさせて
いただいてると、ふとメガネのお話しになり、現在ご使用されている
老眼鏡が10年以上作ってから経過しているとの事で、一度視力確認
してほしいとの事。
やっぱり10年以上経つと度数も変化されているようでしたので、新しく新調
くださいました。
今回フレームを選ぶポイントはサイズ感。
現在ご使用中の老眼鏡は、金色でシンプルなデザインなんですが、小顔のKさん
にはちょっとサイズが大きめ、今回はこちらをご案内させていただきました!
小顔の方におすすめです!
AKITTO loz
先日入荷分です!
皆さん、そうなんですが一度こちらを掛けたお顔をみますと、あら不思議
さっきまで掛けていたご自身のメガネもう掛けられないわ!とKさま。
そうなんですね、意外と比較しないと気づきにくい事がたくさんあります!
デザインもそうですが、サイズ感が違うと見た目の印象もガラッと変わります!
Kさま補聴器、メガネと本日は気づきが多い1日でしたね。
写真はNGと残念でしたが、出来上がり楽しみにお待ち下さいませ。
by もりりん
ちょっとバタバタしているので、今日のブログもお知らせだけです。
水素水って、ご存じですか?
3年くらい前から、注目されていたそうですが、ワタシは全然知りませんでした。
テレビのワイドショーで大学教授が、
「体内の活性酸素を抑制できるのは、水素水だけです!」と力説してたり、
メガネ屋さん仲間が、水素水の器械を買って、
「肌がつるつるになる!」「胃の調子がいい!」とおススメされたり、
・・・そういえば、スーパーでも水素水パックが結構見られるように
なったなぁ~と思い、ネットでも、色々と調べてみました。
そうしたら、やっぱり水素水って、いいことづくめなんですね。
そんな有難い水素水ですが、実は2つの弱点があるそうなんです。
1つは作り置きが出来ない。数時間で効果がなくなってしまいます。
2つめは熱に弱い。加熱すると水素が抜けちゃいます。
水素水というのは、理科の実験でもあるように、作るのは簡単なんだそうです。
ただ、保存が難しいとか・・・
今回、ご縁があって、新潟県にある工場で作られている、
メイド・イン・ジャパンの「ミネラル還元水素水生成器アクアリアージュ」を、
買うことにしました。
水素水を作った後、
「72時間経っても」
「沸騰しても」
「氷にしても」
水素が抜けないんですっっ
3月6日・7日に、無料試飲会を行います。
実際に作って、持って帰っていただきますので、1.5リットルのペットボトルをご持参ください。
ご予約制ですので、お電話お願いいたしまーす
Hiromi
SOWとして歩みだされたデザイナー小野寺氏が来店されました。
ヨシカワのコンセプトである<メガネ美人さんを奈良いっぱいに>するための、
「女性が考える綺麗」とは、ちょっと違うデザイン。
メガネ1本で、日本人をこれだけオシャレにしてくれるのね~
そんな、大人のヨーロピアンテイストを楽しんでもらえるブランドVioRouの誕生です
(新色3月入荷します)
新しいブランドに生まれ変わるため約2ヶ月、
待っていて下さったNさまのために、持って来てもらいました。
トータルコーディネイトの総仕上げに、パズルのピースがはまるように、
VioRou第1号のこちらを掛けられたNさまが、目に浮かびます
とっても楽しみ~
そういえば、ご紹介するのを忘れていたシリーズを
もりりん店長にモデルさん、お願いしました。
大きめなのにスッキリしているのは、グラデーションが効いているから。
男性にもおススメですよ
(lotus 4色あり)
もりりん店長、今年は、カッコいいポーズを追求するとか・・・
乞うご期待
ワタシも、楽しみだわ~
Hiromi
昨日はへろへろ~、ブログを書かずに寝ちゃいました。
ごめんなさい~
お客様のお写真も頂戴していますが、
明日以降ご紹介させてもらいますね。
一昨日に、大阪・堺市からご来店のGさまにいただいたネックレス、
「これ、てるちゃんにいいよねぇ~」「こっちは、経理担当ノリちゃんやわ」と、
早速、女性3人でピッタリなのを見つけました
天然石のぐるりを、細かく編んであります。すごーーい
Gさま、本当にありがとうございました!
それから昨日はKさまからも、手編みのティッシュケースいただきました。
いやーこれも、素晴らしい!
全く編めないワタシなので、GさまもKさまも尊敬いたします
明日2月8日は、東京から小野寺氏が来店されます。
(12月の来店された時)
今までは、KAMUROカムロのチーフデザイナーとしてご活躍されていましたが、
この1月から、独り立ちをされました。
ワタシ達が、60代70代を考えた時に、店舗を含めて新しい<ヨシカワ>を目指したように、
小野寺氏もアラフィフ、一歩踏み出されました
去年ラストの月のカレンダー <歩み続けてこそ、道はひらける>
希望を持って、未来に向かって、歩み続ける人は、とても気持ちがいいものです。
明日8日、10時30分~小野寺さん来店です。
前向きにガンバローって思われてるお客さま、是非、遊びにいらしてね。
きっと、小野寺さんから得るもの、いっぱいありますよ
Hiromi
メガネで生き方を表現することができる。
また、メガネで、その生き方をも変えることができる。
その先には自身を表現することへの自由が手に入る。
その「はじける」瞬間が、何とも心地いいのです。
私自身もそうであったように、お客様のその瞬間にもかかわれる。
メガネって本当に、いいものですね...
歩-045 本セルロイド製の力強い佇まい。 掛けている人のポリシーまで伝わりそうです...
今日は朝から夕方までお客様のご相談などが続き、店内でウロウロしすぎて、気が付けば6時。
1日が早すぎる...。これらかだんだん日が長くなるのにね~♪
はるばる大阪よりお越しのお客様から、珍しい手作りのプレゼント!
ストラップやネックレス全てお客様の手作りなんですって!!(@_@;)
大人しそうに見えるのですが、この繊細な風合いは作られる過程を想像するだけでくらくらしそうです。
クラフト感満載のプレゼント、本当にありがとうございます!!
メガネの方は、しっかりお作り致しますね~。お楽しみに~♪
♪万葉の民
明日は立春
お店に雛人形を飾りました。
師範の腕前を持つ義母作の「木目込み人形」です。
昨年ウインドーに展示していたら、沢山の方に評判でした。
その様子を書いたブログを読まれたお客さまが、
「実物を見たい~」とのご要望から、今年は店内に飾っています
固い木のボディなのに、この柔らかな曲線、見事ですよ
新作のサングラスが、続々と入荷しています。
(AKITTOアキット cel-sun 4色入荷)
(AKITTOアキット wip-sun 2色入荷)
(BCPCべセペセ BS-049 3色入荷)
(MUGUETミュウゲ MS-021 4色入荷)
基本的に、サングラスは秋の展示会で注文した分しか、入荷しないので、
この時期に来ていただくと、新作をいち早く見ることが出来ます。
(メーカーさんも、注文分+αくらいしか作ってないんやろうなぁ~)
ヨシカワの扱っているサングラスは、ほとんどが日本製、
鼻べちゃな日本人でも掛けやすいので、安心して下さいね
そうそう~、昨年末入荷のこちらも、コロンと可愛いです
(BCPCべセペセ BS-048)
「目が悪いから、オシャレなサングラスは無理だわ~」と思われているお客さま、
いずれも、お度数を入れることも出来ますので、ご相談くださいね。
オシャレを楽しみながら、目を守りましょう~
紫外線は、もう降り注いでます・・・
明日2月4日(木)は定休日です。明後日以降のご来店、お待ちしております。
Hiromi
月曜は週に1回のヨガの日。
経理担当の典ちゃんと行ってます。
ちょうど1年前に始めましたが、
春に義父が体調を壊し、長期の入院、その後、店の改装となったため、
ほぼ9カ月ぶり? また一から出直しです。
昨日は、「ふんっ!」と気合を入れてやったはずが、
カエルが車に引かれてぺっちゃんこ!のようなポーズに
それも、2回も披露しちゃいました~
マスクをしてお越しのUさま、どんなメガネにしましょうか?と、外していただいたら、
あら~素敵なお髭のご主人さま
以前のメガネは15年ほど前なので、
あんまりオシャレすぎると恥ずかしいなぁーと、マットグレーをお選びです。
が、それも渋くて、作家さんみたいじゃないですか?
ここ1~2年、モノが2重にダブって見えると、ご相談いただきました。
肩こりや首凝りもおありの、お辛いご様子。
色んな検査をして、見え方からくる原因を導き出し、
改善できるメガネを、ご提案させていただきました。
Uさま、ありがとうございました。
また、その後のご様子、お聞かせくださいませ。
(USHアッシュ U-023 ブラックあります)
ヨシカワの視力測定は、少しばかりお時間がかかりますが、
見え方の悩みでお困りのお客さま、是非ご相談くださいね。
視力が得られにくい場合や、眼疾患などが疑わしい場合は、
眼科への受診をご案内させていただいております。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!