このごろ顔文字って定番ですよね。
ワタシ、万葉の民も、使おうと思うのですが、
意識して使うと、なかなか出てこない...。
けど、他人のメールは違和感なく理解できる。
この顔文字、かな漢字変換にもついてるけど、
文章のように、パッと使うのは無理です。
スマホでこの文字をやり取りできる人が、ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ。
(まだ、日本語、英語に続く、3つ目の外国語のような感じ...)
こんなサイトを見つけました。
さて、これをどう使いこなすか...
それでは、さっそく....
今日の気分を表現してみましょう。
午前中は.... (注文してたヤツ) キタ━━━━━━(。A。)━━━━━━!!!!
午後になって ☆(-_^)ウインク しながら .... \(#⌒0⌒#)/
あなた、お店で何してるんや~って言われそうですが...
あぁ~、だんだん ようわからん様になってきた...。
橿原からお越しいただいたFさま。
昨年来ていただいた奥様のご紹介です...(ありがとうございます<(_ _)> )
Fさまは今回人生「初」のメガネです。 \(#⌒0⌒#)/
Fさま with Spec Espcae
今までのメガネなしの素顔からチョコッと変身です!
長身でカッコいい方なのでスマートに...。
でも、カラーのアクセントを利用したフレームでちょっと味付けも...。
Spec Espcae ES-7087 S
凛々しく、精悍なイメージになられましたね。
メガネを通して現われる「表情」には、何かを伝える力がある。
言葉 ・ 表情 ・ 佇まい
メガネは、この「佇まい」にもかかわれる、「第3の言葉」のようなもの。
今回は、お仕事で普段から身に感じておられる目の調節ストレスや、
パソコンなどに集中するとき特有のストレスを改善できるメガネで
スタートさせていただきますね~♪\(#⌒0⌒#)/
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!