最近お客さまに、おめでたい話題がとっても多いんです。
同世代のお客様の、ご子息様の結婚です
Oさまの長男様は、この春にご結婚。
「息子の結婚式に着けたいから・・・」と、今までタンスの肥やし?だった
ダイヤモンドリングをリフォームされました。
(リフォーム前)
(リフォーム後)
これなら、お休みの日のご主人さまとのご旅行にも、
着けて楽しめますね。
Uさまのお嬢様は、この春にご結納。
ご結納のお返しに、セイコーの最高峰Grand・Seikoのメンズウォッチ。
裏蓋の「獅子の紋章」の周りに、素敵な刻印を考えておられますよ~
記念の逸品ですね。
そしてTさまのご子息様は、秋に結婚式のご予定です。
ハート&キューピットのカッティングが綺麗な、
トリプルエクセレントのブライダルリング。
今日はお若いお二人様も一緒にお見えになり、
どんな枠がいいかしら~と、仲睦まじく選ばれました。
みんな、みんな、永遠に幸あれと願うばかりです
しかし、なぜか皆さん、
ちょっとずつお年は違うけれど、就職2年目さん。
・・・ということは、ウチの長女と一緒~
Hiromi
FaceBookを斜め読みしてましたら、
「ゴールデン・ウィークにどこも行く予定ない」というシチュエーションは、
「彼女、彼氏のいないクリスマスイブを過ごす」のに非常に似ていると...。
あっ、長い期間、どちらの経験もしっかりあるワタシは、心の底から~納得!!納得!!
あっ、それと、セラヴィ・ヨシカワはゴールデンウィーク中、休まず!
営業しております~!!
本日は...「ゴールデン・ウィークにどこも行く予定ない」人に向けに、万葉の民の「メガネ・小ネタ#1」を特別公開!
良くお客様から「メガネケースに入れないと本当に行けないの~?」って聞かれます。
メガネ屋としての立場からだと、お嫁入りさせたメガネはやっぱり大切に扱って欲しいからケースにとはお願いしていますが、最近メガネフレームのデザインによって使い分けたり、アウトドアとインドアなど、使い分けている人はケースに入れると余計大変になるんですね...。
そこで...解決方法を!
≪用意するもの≫
・ 1.外出時に通る壁(多孔質な壁は不可) ゴム吸盤がくっつけられる壁が最適!
・ 2.水 カップに少々(小さじ1 5cc)
・ 3.ゴム吸盤。 下の写真のようなもの丸いボール状のものが付いていると最適。
≪手順≫
1. (下準備)1の壁を綺麗に拭いておく
2. 3のゴム吸盤の吸着部分を、2で用意した水で濡らす。
3. 水で濡らしたゴム吸盤を、、手に取れる高さで、壁にしっかりくっつける。
4. 下図を参考に引っかけて完成!!(^ _ ^)y
これは、セラヴィ・ヨシカワでも人気の「SpecEspace(スペックエスパス)」
ワタシはジムへ行く時用に使っています。
フレーム全体をこのように、ループ状にして曲げて「たたむ」?タイプなのでレンズの向きさえ考えておけば、ほぼ安定して掛けておけます。
ほら、イイでしょう~。
動きの多いスポーツに抜群の快適性。
顔に乗っけてもいいし、壁にひっ掛けても良し!!のSpecEspace(スペックエスパス)」はおすすめですよ。
あと、こんなのはどうする!? 折りたたむタイプのメガネ ワタシの十八番(オハコ)です。
例えば私の、VioRou Noa 。 ま~るくって、八角形のメガネなんです。
カラーとお茶目な形でお客様にも受けがよろしい様で...。
それでは早速、実際の例を見てみましょう...
ほら、こんな感じでホールドされてます!
吸着盤は、しっかりと動かないのを試してからにして下さいね~。
あと、家族には、ちゃんと説明しておいて下さいね~。
以上、役に立つ「ゴールデンウィーク特集~小ネタ#1~」でした。
#2は期待かな? あっ、違った?
♪万葉の民
世間はもっぱらゴールデンウィークの話題で持ちきりですが、
長崎のハウステンボスが「ロボットをテーマ」にしたイベントを
開催するということで、テレビの特集がありました。!
実際ロボットに乗り、操縦しながらバトルするという、
日本初上陸、新世代アトラクションゲームなんだそうです!
僕らの子供時代は、せいぜいラジコンくらいでしたが、
クオリティが段々凄くなってきますね!
子供の頃、テレビアニメの『機動戦士ガンダム』を見ていて、
『ほんとに操縦できたらなぁ~』なんて、目をつぶって想像しながら、
ニヤニヤしていたけど、未来には本当に実現するかも?
いろんな想像力が形になっていくんですね!楽しみ、楽しみ。
メガネのデザインもいろいろ・・・
KAMURO BARA
Micedraw Tokyo
VioRue Shingo
Pierre
それぞれが個性的ですが、
『掛けたらどんな感じになるの?』って
想像力が掻き立てられますよ!
また新しい自分が発見できるかも?
ゴールデンウィーク中も当店営業致しております!
是非メガネのテーマパークへいらしてくださいね!!
BY もりりん
奈良県商工会主催の、筆文字POPセミナーに行ってきました。
書道の書き方と違うのと、味がでるのが面白そうです。
が、・・・なんか思ってる感じにならなーい
さあーて、どちらが先生の作品でしょう
一目瞭然です
どんどん、ご自身のステージを上げておられるZさま。
いえいえ、本来お持ちの蓄積されたものなのに、
「色んな人のご縁なのよ~」と、とても謙虚なお姉さま。
「今の自分」を表現して欲しい!と、お選びさせてもらいました。
でしゃばりすぎず、
でも、色も形も、その人のセンスを象徴します。
若い作家さんたちの中で、
ワタシ達の「売り」は?
いっぱいおしゃべりしながら、
「メガネでプロデュース、してもらえるわ」と、
嬉しいお言葉いただきました。
ありがとうございました
コーディネートの仕上げになる、フランス製のアイウェア。
(ANNE ET VALENTINアン・バレンタイン FEIST)
5年前・・・2年前・・・今・・・そしてこれから。
メガネが語ってくれるんです
Hiromi
大学を卒業後、結婚するまで、
コンピューターの会社でインストラクターをしていました。
4年ちょっとしか勤めていませんでしたが、
同期の女子、全員今でも仲良しです
先日、大人の春の遠足として、
大願寺の薬草料理をいただいた後、
桜井の大神神社を案内しました。
お料理を、スマホで誰一人撮ることなく、
思い出せない話も、スマホで調べようとせず、
割り勘の精算も、まずは暗算・・・
昭和そのもののワタシ達、いい意味で変わっておらず、
会社帰りにみんなで集まっている、あの頃の感覚
この穏やかな時間と同期のみんなが、とても愛おしく感じました
先日ご来店のTさまも、
ワタシにとって思い出の時間を共有したお姉さま。
でもね、とっても可愛いんです
いつもニコニコ、ピュアな心の持ち主で、
Tさまの口から悪口なんて、聞いたことない
(VioRueヴィオ・ルー 後方:Sachie)
一緒に遅くまで集った、娘のガールスカウトの広報係、
楽しかったなぁ~
思わず笑顔がこぼれるアイウェアに、人柄が出ていましたね
Tさま、ありがとうございました
(VioRueヴィオ・ルー Taigo)
不思議なんです・・・
カタチをすごく主張するアイウェアなのに、
掛ける人の個性に沿ってくれるんです
Hiromi
先日、自分の体の点検(一般検診)に行ってきました。
ここ何年間は行ってなかった(避けていた)のですが、年も年なもので。
私だけなのかも知れませんが、年を重ねるごとに検査は緊張します。
もし何か異常があったらどうしようと不安になります。
20代や30代は、まあ何もないだろうと思っているのでそんな事は感じた事はなかったのですが
検査日が近づくにつれて体調を整えたりしている自分がいます!←今さら遅い
人には『定期健診は大事やで!』と言えるのですが、いざ自分の事になると・・・。
まだ検査結果届いてませんが、何もない事を祈るばかりです・・・!!
本日のご紹介は
VioRou kanae
このふんわりした感じがお顔も身体もリラックスさせてくれます!
こちらの角度から
違う角度から。
お気づきかと思いますが左右のテンプルカラーが違います。
フロントのブラウンカラーとの愛称がまた違った表情を演出してくれます!
遊び心があってなんか楽しくなりますよ!
店頭には2種類あります。
是非挑戦してみてください!
あとそれからメガネもメンテナンスがとっても大事です!
各部のネジの緩み
型くずれ
鼻パットの劣化
クリーニング
掛け心地の調整
などなど。
『ネジが取れて、レンズが外れた~』など惨事になる前に
定期的な点検を是非おすすめします!
BY もりりん
昨日、ブログで「ゴールデンウィーク」ってキーワード...、ちょっこっと書いたせいではないですが、午前中、お急ぎのお客様、大変お待たせして、本当に、ごめんない。<(_ _;)>
今夜は、残業...。
3D計測システム「Eyemec(アイメック)」の補正作業(キャリブレーション)中です。
(高精度なデータで作るレンズはこの測定がこれからは必要な時代に....)
今日は、「セラヴィ・ヨシカワ」に聞いてみよう~っていうお客様で、
この間の配布したご案内がヒントとなって、しっかりとカバンに入れてご持参下さいました。
大阪の量販店さんでいろいろ見てもらっていたけど解決できず...どうして今の症状になったのか、5年前から病院にも通われ、それでも悶々とされてきて、今日のご来店でやっと糸口が見えてきて、あとは、一気に近づけた...。
「すべてはご自身の過去から繋がっていた....」
論より証拠。
実際にお試しいただき、最後に「やっと理由が理解できた」っていうお言葉を頂戴できて、やっぱりワタシも嬉しいなぁ~。
ただ、このお答えを出すには、測定で少しばかり、お時間がかかってしまいます。
平日は比較的ゆっくりとご相談いただけると思いますが、ゴールデンウィーク直前なのでよろしくお願いいたします。(随時、おおよその待ち時間のご案内はできますので、お電話で問い合わせください。)
今日は、もうひと踏ん張りしますのでこの辺で~♪
□■□■□■□■□■□■ 営業のご案内 □■□■□■□■□■□■□■
今週は4月28日木曜日も営業致します!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
♪万葉の民
あらっ、カレンダーにふと目をやると... 来週はゴールデンウィークに突入するのですね。
気が付かなかった~~。
でも、「日差し」も、「お客さま」も正直です。
今朝のように、日差しが強くなって、Fさまも、色が変わる、「調光レンズ」でこれからのシーズンに備えます。これ、ホント、便利なのですよね!
Fさま with SpecEspace ES-7084
このSpecEspaceというフレーム、ただのシンプルではなく、掛けていただくと、Fさまのイメージを、柔らかく、スマートに整える力があります。
SpecEspace ES-7084
置いているのをひと目見ただけでは、アスリート専用に見えてしまいますが... じつは、このSpecEspace(スペックエスパス)は、セラヴィ・ヨシカワでは、最近、とくに、主婦の方に注目されているみたいです。
レンズは、色の変わる「調光レンズ」。
今回は、HOYAのSUNTECH Misty(サンテック・ミスティ)シリーズの、「ミスティアッシュグレイ」をお使いです。
紫外線が当たると右のように少しずつ...濃くなっていきます。
サングラスと言っても、瞳が見えにくくなるほど暗くならない、行き過ぎない程々のところが良かったですね。 で、お部屋の中では、ほぼ透明...。
ワタシもですが...昼間はカラーレンズ、夜はほぼ透明なので1泊旅行する時には、必携のアイテムになっています。
SUNTECH Misty(サンテック・ミスティ)には他にこんなカラーもあります。
Fさまのサングラスは度なしでしたが、度付きでも同じように作れますよ~。
これから、アウトドアに向かうシーズン、まだお持ちでない貴方も、一度、考えてみてはいかがでしょうか~♪♪♪
セラヴィ・ヨシカワではサンプルをお試しいただけます。
特に、いい天気の時に体験しに来てくださいね~♪
♪万葉の民
大阪で、レンズメーカーさんの勉強会がありました。
(そのお話は、また社長から)
その後、阪神百貨店で開催の
<まるごと猫フェスティバル>に行ってきました。
ワタシは断然、ニャンコ派なんです~
100人もの作家さんの中で、ワタシのお目当ては、
当店で販売しているメガネクロスでおなじみのNoriQuet.さん。
もう、可愛いバッグがいーっぱいで、ワタシが買ったのは「とりさんバッグ」
でもね、よーく見ると、ニャンコがいっぱいなの~
娘が珍しく、「それ、ええやん」って褒めてくれました。
あげませんよ
もう、初夏ですね。
NoriQuet.さんの鮮やかなブルーのシャツが、気持ちいいです
(JAPONISMジャポニスム JN-507)
(JAPONISMジャポニスム JN-575)
(JAPONISMジャポニスム JN-573)
青のフレームを集めてみました。
色味も鮮やかさも様々ですが、
青が与える印象って「信頼感&知的さ」だそうです
Hiromi
インドア派で一人ボーとしてるのが好きですが、ゲームと名のつく物は、
ゲームセンターもトランプも興味がなかったんです。
若き頃の、インベーダーゲームも取りあえず一回体験しましたが … でした。
百人一首は、好きでしたが、これは、どちらか言うと読み物でしたから。
子供が、ずーとしてる携帯ゲーム意味不明と冷たい視線送ってましたが、
何故かはまりました。
今農場経営必死です。
はまると言いますと
N様 笑顔にカムロ dress はまっています。
さりげなく一ひねりされたテンプル
パールが布の上を転がる様子を表しています。
何気なく他と違うのが魅力だよ!って
笑顔が、良いですね。
◇◆◇◆ 営業のご案内 ◇◆◇◆
明日4月21日(木)は店休日ですのでよろしくお願いいたします。
てるてる
経営者勉強会で、「骨ストレッチ」の話題が出ました。
身体をほぐし、心身ともに緩めることが、いま、ブーム?らしいのです。
健康になろうと無理して頑張ったり、
ウエイトトレーニングで筋力アップはよくないという、
えー?頑張らなくていいの~ って大喜びさせてもらえる考え方です。
ついでに、「何歳からでもすぐに効果が表れる!」らしい血管の本と、
さらにさらに、「1分でやわらかく」なる本を買ってきました!
楽して健康っっ~ 最高っっ~
いつするの?
ヨガの筋肉痛が納まったら~
マラソン女子のUさまが、サングラスをお求めくださいました。
がばっとお顔を覆ってくれるので、強い日差しから目を守ります
同じような時期に始めたのに、
Uさまは、いつの間にかフルマラソン完走
そしてワタシは、筋肉ゆるゆる体操
お互い、まあー健康で楽しめたらOKということで!
Uさま、ありがとうございました。
弾力のあるテンプルが頭を抱え込み、
汗をかいても~ 運動しても~
ずれ落ちてこないので、
掛けてるストレス感じません。
(spec espaceスペック・エスパス ES-9603)
(spec espaceスペック・エスパス ES-9604R)
(spec espaceスペック・エスパス ES-9701)
走る人も、走らない人も、
楽ちんサングラスといえば~spec espaceスペック・エスパス
Hiromi
毎年、今年こそはと思っていることがあります!
それは、プロ野球の観戦に行くこと!
今年は12球団の監督が全て40代と言うことで
自分と同世代。
とうとうそんな時代かと痛感しています。
前回観戦したのは京セラドームでの日米野球。もう何年前になるのやら?
イチロー選手が凱旋した年で、三塁側アルプスから観戦していて
イチロー選手が打席に立つと、今までに見たこともない
カメラのフラッシュが、凄まじかったのを今でもはっきり覚えています!
やっぱり、球場に行くと臨場感が違います。
テレビ観戦では味わえない
生の声援や歓声に鳥肌が立つほど感動します!
有名選手も生で見れますし。
今年は義理のお兄さん家族にも声を掛けているので
必ず実現したいと思ってます!
問題はチケットが取れるかどうか?頑張ります!
本日ご来店のKさま。
お写真頂きました。
以前のフレームは金色でお顔に溶け込む感じでしたが
今回は黒を基調に柄が入っていて、目の周りにアクセントがつくフレームを
お選びいただきました!
『おお、これいいね~!』とKさまお気に入りいただきました!
引き締まった表情で、尚カッコイイですね!
REAL 温故知新 弐
写真ではわかりにくいですが、クリア感もあってすごく綺麗なカラーです!
店頭にはこちらのカラーございます!
とっても綺麗なカラーです!
是非店頭にて実際のカラーを体感して下さいね!!
BY もりりん
このところ、以前、お世話になった高校時代の先生や同級生、昔、サラリーしていた頃の先輩方とお会いすることが多くなってきました。
生まれた地元、桜井市で眼鏡屋していて、やっぱり良かったなぁと思います。
今日は、サラリーしていた頃の職場の先輩のYさまと奥様にお越しいただきました。
プライベートでも、羨望の眼差しになるほどの物知りでおられ、特に歴史の事についてはとてもお詳しい...「奈良まほろばソムリエ」さん。 高校時代、自分では『日本史』って結構自信あった方でしたが、そんなレベルではございませんでしたね。 はい。
そんな「プロフェッショナル」な、Yさまに選んで頂いたのは、こ・ち・ら。
Yさま with SpecEspace(スペックエスパス) SE-6082
撮らせていただいた、あるアングルからの写真、映画俳優さん!?でしたか...。
憧れますね~。ここいうの...。
そして...、少しカメラを寄せてもう、おひとつ。
甘いマスクで少しダンディなところがほのぼのと、見え隠れしますね。
アウトドア、ゴルフもされているそうでアクティブ派のY様に選んで頂いたのは、
ワタシもこのフォレストカラーを使っていますが、アウトドアでのドライヴィングにはホント快適ですね。
そして、奥様にも...MUGET(ミューゲ)のサングラスでHOYA偏光(Polatech)仕様のライトグレー。
奥さま;MUGET(ミューゲ)MS-021
ゆったりとした、ゆるやかなラウンドタイプのレディースサングラスMUGET(ミューゲ)
サングラスですが、お顔のイメージを印象付けてくれますね。
おふたりの偏光サンラスでツーショットをいただきました。
ポラテックのサングラス、ご活用していただき、また、末永く、ご愛用下さいね~♪
日曜日で、お時間待っていただき、ホントに、ありがとうございました。<(_ _)>
♪万葉の民
今日、高校時代の恩師が来店されました。
ちょうど地理の先生でそのおはなし。
今回の地震でも「断層」っていう言葉がありましたが、
実はこの奈良でも断層がしっかりあるそうです。
古都が永く奈良に置かれた理由に「比較的安全」...っていうのは神話らしい。
今住んでいるところ...
近所の三輪(みわ)から北に走っている「奈良盆地東縁断層」と、
名張(なばり)から東西方向に初瀬(はせ)まで延びる「名張断層」の交差点なんですって。
調べてみると、その活断層での予測もすでに書かれていました。
「比較的安全」という言葉に安住できなくなっていますね。
今日、お越しのお客様も、普段のメガネ1本だけ、あるけれど、万一の事を考えて...っていう方です。
日頃の備え....ベッド脇に、「靴」と「懐中電灯」と...そして最後に忘れず「メガネ」もですね!!
天地鳴動、おさまるのを祈るばかりです。
pray for KUMAMOTO…
♪万葉の民
さっき、ミュージックステーションを見ていたら、布袋寅泰さんが歌っていました。
新曲「8ビートのシルエット」、いい曲でした
雨に打たれ風に吹かれ 橋を渡り壁を越えて
いばらの道に夢を賭けた その勇気に誇りを持て
満たされてる振りしながら 嘘の笑顔で生きてくより
傷だらけの心に秘めた その涙に誇りを持て
昨日は、横田流フィッティングのセミナーでした。
高みをめざしている方たちに混ぜてもらうには、
本気で向かっていかなければ・・・と、思いました。
(AKITTOアキット tef)
お友達とお食事に行く時に、目元の小じわやクマを隠したいとNさま。
みんなお洒落なメガネをされているそうです
レンズカラーも大切ですよね。
目元を隠したいけど、濃すぎるのも困るし・・・と。
いっぱいお話聞かせてください。
どれがいいか、何がいいか、一緒に考えましょう~ねっ
今日は、簡単ブログでした~
Hiromi
近頃、女子会が多いんです。
高校時代の友人、
メガネ屋さん仲間の奥様、
同世代の従妹、
同世代のお客さま・・・
この1ケ月に、こんなにありました。
(高校時代の友人と、京都ちもとさんにて) 左端は美人女将
若いときは、男に生まれたかった~って、思っていました。
だって、やりたいこと、出来るんだもん!
でもでも、今は、もう女子同士の会話が楽しくて、
女で良かった~って
50代になって、
今の自分を認められるようになり、
素直に自分を出せるようになり、
自分にないものを仲間から得ることや、
辛口の意見を言ってもらえることが嬉しくて、
あーみんな頑張ってるんやって、エネルギー注入できちゃいます
人生、楽しみいっぱい見つけて、そして、頑張ろうねっっ
12月の終わりから、企画していたチラシ広告が出来上がりました。
今回はデザイナーさんにも入ってもらい、
アドバイスをいただきながら、3ヶ月かかりました。
今までは、2週間くらいの間に文章を考え、
イラストレーターで自分で作っていたのですが、やっぱり、プロは違います
ホームページの写真も、ちょこっと変わっています。
これは、社長が、作ってるんですよ~
変わっていないのは、ワタシ達の写真
(3年くらい前の写真です)
実物は、もう少し老けています・・・エーン
明日、4月14日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしております。
Hiromi
歩AYUMI 2016年春モデルが入荷致しました。
半年前に、東京の展示会で注文したセルロイドフレームです。
<・・・長い時間を頂戴いたしまして、
じっくり作らせていただきましたことに心より感謝申し上げます。
『歩』AYUMIは、掛ける方の使い心地を大切に考え、
掛ける方をひきたたせる優しい眼鏡でございます。
これからも、良い眼鏡を一生懸命作って参ります。・・・>
一緒に添えられたお手紙です。
職人さんの一つ一つに込められた、大切な思いが伝わってきます
(歩 L-1023) 3色入荷
大きめサイズを、感じさせないデザイン。
(歩 L-1025) 3色入荷
すっきりした、綺麗なフロントシェイプ。
どちらも、セルロイドは艶々!
濃いカラーなのに、お顔が暗くならないのが、
歩AYUMIさんのセルロイドの特徴
スミマセン。
もうちょっと、モデルさんが良かったらいいんですが~
Hiromi
先日の今さらながら自己紹介 第二弾ブログです!
好きなアーティスト ミスターチルドレン、スキマスイッチ。(カラオケなどでは、よく歌います!)
血液型 B型 (よく嫁さんからも自分中心やなぁって言われます!)
趣味 現在模索中(いろいろやっても、長続きしません!)
好きな番組 ケンミンSHOW(なんか知らんけど気が付いたら見てます!)
印象に残る映画 機動戦士ガンダム(めぐりあい宇宙) (小学生の時に初めて見た映画です!今だにガンダムと聞くと熱くなります!)
好きな色 青(なんか癒されます!)
こんな感じですが、少しはご理解いただけたでしょうか?
いつも店頭では初対面のお客様に接する事が多くなります。
初めてご来店の方、こんな私ですがお気軽にお声掛け下さいませ!!
こちらもお見知りおきを。
ANNE ET VALENTIN
なんか見てるだけでもテンションあがりますよ~!
BY もりりん
映画「あやしい彼女」を見てきました。
73歳のおばあちゃんが、20歳に若返ってバンドデビュー!
・・・だけの話じゃ~ありません。(面白いよ!)
あやしい彼女 公式サイトより
あれ
若いときにやり忘れたことって、ワタシ、なかったかしら?
なんて、ふと考えちゃいました。
あんまり後悔はしないタイプで、
つまり、すぐ忘れてしまう生き物のワタシ、
若いときにやりたかったことすら、思い出せない・・・ガーン
まあ、73歳までまだ20年あるんだから、
これからやりたいこと、いっぱい見つけますっ
三重県からお越しのSさま、
ツヤツヤ美白のお肌で、とってもウラヤマシイ奥様です
マリー・ローランサンの絵画を思い出すフレームカラーで、
髪色トーンとも調和し、思わず、振り返っちゃいますよ~
ご主人さまや弟さまご夫妻と、いつも笑い声が絶えない家系?のようで、
ワタシ達も、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
Sさま、本当にありがとうございました
(BCPCべセペセ BS-044 グラデーションブラウン)
さらりと掛けやすいシェイプ、
こちらは、色違いのグラデーションブラウンです。
よーく見ると、ピンク?パープル?所々に入っています。
一味違う、亀甲カラー
さすが、BCPCべセペセ!
女性スタッフだけのチームで、デザインしています
Hiromi
つい先日、マイ帽子がお店のディスプレイに使われていた件。
使わないと、「どこかの国」の、「どこかの島」のように...自分のものでなくなってしまうような気がして...。
しっかり周りに「使っているよ~」シーンを焼き付けてもらうように...。
で、同時に新ブランドの「VioRou」でデビューです!
VioRou
VioRou Shingo 0011
ツートーンカラーのクリア感が新鮮で奥行きのある「大人」感を漂わせますね。
自分で言うのもなんですが....先月の雰囲気から変わっていくのも面白いものです。
今日も、お客さまに言われましたよ。
「(以前と比べて)どうしてカラダ絞っているの...?」って。
ここしばらく、考えたこと。それは...
50歳台の、今しかできないこと。
自分の「カラダ」を、今のうちに「デザイン」すること...。
メガネにも「デザイン」という概念がありますが、
自分のカラダは、自分である程度コントロールして、理想とする形に持って行きたい。
腰痛持ちのカラダ、これから先を見すえて「腹筋・背筋」を持ち、しっかりとした「体幹」を維持することかな。
メガネを通じて、今までお話してきたお客様、そして、自分の親を見ていてふと思った事。
空気の抜けかかった風船のようなお腹にも、ちょっとだけ「筋肉」らしいものが生まれてきた。
さて、目指すは「6パック」?
(↑はイメージです。ワタシのではありませんので)
少し前まで、「牛肉パック6個」と思っていた 万葉の民でした~♪
今日は、私の自己紹介です!
普段子供ネタが多いので
皆さんにもっと私を知っていただけたらと思う次第です!
年齢は45才、既婚、子供が一人(男の子)
好きな女優は、中谷美紀さん、柴崎コウさんです。
純粋に顔が好みのタイプです!
好きなスポーツは野球です!
小学校から野球を中学校三年生までやってました。
ちなみに阪神ファンです!
今年の阪神は金本新監督になって期待出来そうですね!
性格は自分では、温厚なほうだと。
よく嫁さんにもほとんど怒ったとこ見たこと無いわと言われます。
そんな嫁さんとも十数年になりますが、友達の紹介で知り合ったのがきっかけでした。
二年くらい付き合って結婚しました!
人生初のプロポーズは緊張して何を言ったか思いだせませんが、たぶん『結婚して下さい!』
だったと思います。その時大きな花束を友達の知り合いのお花屋さんに頼んで持って行った事
今だに友達がネタにしてからかわれます!
まあこんな感じです!顔はコワモテですが、温厚ですので気軽にお声掛けて下さいね!
好きなフレームは歩(AYUMI)
自身も愛用していますが、手造りのセルロイドフレームは
お顔にのせるとあったかみがあって、印象もやわらかく見えます。
歩(AYUMI) 032
是非お試しあれ!
BY もりりん
先日家族3人で、河内長野の関西サイクルスポーツセンターへ行ってきました。
関西の人なら、行った事はなくても聞いた事はあるんじゃないかと思うくらい有名な所です。
私も中学校の遠足で訪れて以来30年ぶり?
なんか変わった自転車がいっぱいあったな~くらいしか、記憶にございませんが!
変わり種自転車
普段、自転車って、目的の手段になっていますが、
こうやって乗り物として楽しむのもいいもんですね!
案の定、子供は大喜び!
こちらは王道ジャポニスム
JAPONISM JN-553
この立体感が魅力です!
平面的なお顔も凹凸が出て彫りの深い男前にしてくれます!
アセテートカラーも艶やかで綺麗!
この夏に向けてサングラスにしてもカッコイイですよ!
是非店頭にてお試し下さいね!
◇◆◇◆ 営業のご案内 ◇◆◇◆
明日4月7日(木)は店休日ですのでよろしくお願いいたします。
BY もりりん
カッコいいバイクで、田原本からお越しくださいました。
全身バシッと決まっています
ヘルメットは、ご自身でデザインされたんですって
そんなこと、出来るんですね~初めて知りました。
ブロロローと、すごい音で走るMさま、
ブイブイ言わせる、どんなワイルドな方でしょうか
・・・と思ったら、1歳と5歳のお子様の、やさしいパパさん。
この笑顔を見ているだけで、みんなに好かれるお人柄だってわかりますよね~
(REALリアル RF103 カラー02 雪)
ペンキで塗装したような白はよくあるけれど、
ベージュの暖かさとは違う、しんしん降る雪の暖かさ
全国40本限定の超レアものです
Mさま、ありがとうございました
(REALリアル RF122 カラー02 ホワイトイリュージョン)
独特のカラーリングを楽しめるREALリアル
同じく逆ナイロールのこちらは、
ブルー + ホワイト + パープル。
ワタシの中では、テニスに青春している男の子のイメージ
こちらも、全国30本の超・超レアもの
ゴムメタルを使用してるので、掛け心地は抜群なんですよ
Hiromi
最近、「マイブーム」になってきた帽子。
時期が来たら試してみようと思っていた帽子。
気が付けば、マイ帽子が、お店のディスプレーにされてました。(^ _ ^;)
その時々の気分で、また、メガネに合わせて、カラーや生地感、いろいろ楽しめそうです。
これから、いろいろとトライしてみよう~。
楽しみながらのメガネ選び。選び方も変わってきますね。これは面白い!!
奈良県・御杖村からお越しのSさま。
5年ぶりの視力検査で潜在的な遠視がはっきりとご自身でもわかりました。
今までは、「がんばる」事で見よう、見ようと無意識のうちに無理をしてきた。
目に力入れて、裸眼で良く見えるようにって、「全速力で頑張ってください!」と言っているようなもの。
そのままでもいいかもしれないけど、「がんばらなくてもいいんだよ~」って
まずは、「頭」に教えてやらないといけない。
次に「身体」に教えてやらないといけない。
これが「身体」にも伝わったとき、はじめて「緊張」が「緩む」っていう状態を感じとれるのですね。
頑張って、頑張って、大変だったけど...
そのメガネを掛けた直後から、お顔の表面の緊張が緩むのがわかったよって。
「身体」でわかるって、ホント大切な事ですね。
「身体が最近辛いんです」っていう方、めがねが全てではないかもしれませんが、その遠因となっている何かが、目から来てるっていう場合もよく見かけます。
そういえば、ワタシは?という方はお気軽にご相談下さいね。
今日は、セラヴィ・ヨシカワの前の所がプチ工事でした。
反射盤?とポールが破損されていたので、それの交換でした。
ココ2~3日、付近を通られるときは足元、ご注意下さいね~♪
♪万葉の民
12月のリニューアルオープン時に、あら?可愛い!と買った「コレチドン」。
別名「クマの童子」といって、葉っぱが熊の手みたいな多肉植物です
(4か月前)
この4カ月で、もくもく?ふさふさ?と成長!
4月~5月に、さし芽で増やすことができるそうですが、出来るかな~
ワタシ、植物系弱いし~
その後、夏は休眠期で、
また秋にもくもく?ふさふさ?と成長した後の10月~12月、
色鮮やかな風車のような花が咲くとか。
上手くいったら・・・の話です
<影郎デザインワークス>&<KAMUROカムロ>
コラボ企画のアイウェア「INFECTIONインフェクション」。
顔幅のある方でも大丈夫。
サングラスにしてもいい感じ~。
メンズライクに掛けてもらっても、ブルーのボタンパーツで、
ワイルドになりすぎません。
今や、幻の作品といわれています
Hiromi
この土日は、色んなところで桜祭りが開催されています。
ヨシカワの店の前では、チューリップが花開き、春爛漫に心が躍ります
いままでは受験があったり進級があったりで、
4月になると慌ただしさを感じていましたが、
長女は社会人、次女は大学生、なーんにも準備すること、ないんですね。
いえいえ、晩ごはんの準備、今からしなくっちゃ!
娘が二人もいるのに、作ってもらえません・・・
いつもニコニコ、周りの人を温かさで包み込むIさま、
素敵なアイウェアを見つけちゃいました
あれ?
最初から、掛けて来てくださったの?
それくらいピタッとハマって、とってもキュートです
(ANNE ET VALENTINアン・バレンタイン FEIST)
お肌の色目は何色?髪は?瞳は?
お顔の凹凸はどうなってるの?
チャームポイントはなあに?
自然の産物であるお顔に、
金属あるいはプラスチックのメガネのせて、
「その人らしさ」を表現するの
ねっ!とっても楽しいでしょ
4月、始まりの季節に、新しいアイウェア、
きっときっと、「前向いてGO」って、
自分にエール送ってくれますよ
Hiromi
今年もワクワクする季節が廻ってきました。
たかが、桜 されど桜
どの花も美しいのに 桜は、人を動かします。
人混み苦手ですが、有り難いことに家の前が公園
桜 今年も きれいです。
春は、何も無くてもワクワクして楽しいかも。
メガネ楽しいですね~
と楽しんで下さっているT様
今回は、お出掛け+運転用にポラッテックレンズでサングラス作られました。
KAMURO lotus
今月は、ご旅行の予定も有るんですって。
サングラスってちょっと悪く言えば怖い 良く言えばキリットしますよね。
でもフレームの曲線が愛らしっくて色の強さがうま~く中和されて程よいキリット
普段のにこやかなT様のお人柄が壊されてないと思いませんか。
運転時 眩しい でもトンネル入ると暗すぎたりするとドキってしません?
ポラッテクって眩しく無く でも物のコントラストが鮮明になり室内に居ても濃い色だと言うの
気にならなかったりします。
メガネ楽しいからついついドラマ見ていても目がメガネ見つけてしまいますって
お話しされてました。
そうなんです、ついつい目が行きます。
お店に有るメガネ出てきたりしたら、釘づけなちゃいます。
なんだか自分の子供が、出てる様な気持ち。
そうそうって思って下さる方も少なく無いのでは?っと勝手に思ってます。
サングラスお供にT 様ご旅行楽しんで来てくださいね。
てるてる
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!