2日目は、福井県鯖江市で、シンポジウムに参加しました。
この1年で、素晴らしいと思ったフレーム・レンズ・パーツその他を、
業界関係者が選ぶ・・・という第1回目の試みです
展示会に行っても、自分たちの興味のあるブースしか回らないけど、
このシンポジウムに参加することで、ワタシ達が知らないだけで、
実はこんなに素晴らしいモノがあるんだ・・・を教えてもらう、
とてもいい企画でした
たとえば、こちらは、<ペーパーグラス>。
折りたたんだら、こーんな紙のように薄っぺらになり、持ち運びに便利な老眼鏡。
メディアや雑誌にも取り上げられ、
グッドデザインアワード、ワンダー500、
そして、2016年オモテナシセレクション金賞受賞をされたそうです。
こちらは、お使いのメガネを一瞬にしてサングラスにしてくれます。
ピタッと片手でサングラスの装着が出来るので、
ご旅行の時なんか超便利な、アイディア商品です。
これを応用してるのが、老眼鏡。
いつも掛けてる老眼鏡で、新聞は見えるんやけど、もっと細かい字が見たい・・・
って時に、ピタッと片手で「強度の老眼鏡」になります。
こんな凄いモノがあるんですね。
こちらは、メイクが付きにくい、女性のための鼻パッド。
汚れが取れやすいので、とても衛生的なんだそうです。
この鼻パッドは、パーツアクセサリー部門グランプリとなり、
メーカーさんが、「毎日10000個検品をしているスタッフが、喜びます!」と、
おっしゃっていました。
メガネって、こんなパーツが一つ一つ集まって出来ていて、
それが全て、人の手で組み立てられてるんですね。
だから、最終の仕上げである、レンズ設計や加工、お顔にフィッティングを、
ワタシ達がきちんとしなくちゃいけないなと思いました。
そしてそして、レンズ部門グランプリは、
当店でも大変人気の、東海光学のレンズ「ルティーナ」!
網膜の視覚生理学専門家である小泉周先生(特任教授 医師 医学博士)
の助言により、作られたレンズです。
世界最高峰の学術研究を行う「自然科学研究機構」の先生だそうです
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!