梅雨雲まっただ中、
あれ?そういえば、紫陽花のディスプレーあったんや!
と思い出して、今頃、紫陽花のリースを飾りました。
明日から、7月なのにね
こちらにも、紫陽花とIWACO人形。
ぴょこんと、ガラス容器から飛び出して、愛嬌を振りまいてます
そろそろご旅行の予定が、みなさんおありですね。
気を付けていただきたいのが、サングラスレンズの納期です
Fさまは、来週末に奥様とスイスに行かれます。
サングラスが必需品なんだそうです。
折角ならと、「目が疲れにくいサングラスレンズ」がご希望ですが、
特殊なレンズのため、納期が10日~2週間と、長めです。
(REALリアル 温故知新六)
あっらーーーーー間に合わない!
仕方がないので、「一般的なカラーレンズ」でお作りいただき、
帰国後に、「目が疲れにくいサングラスレンズ」に交換されます。
この日に使いたい!というお客さま、
「勝手に色の変わるサングラスレンズ」も含めて、お早めにお越しくださいね
オンラインで納期確認したり、メーカーさんに問合せしたり、交渉したり・・・で、
ワタシ達もホントに焦っちゃいます~
Hiromi
今月は、体のメンテナンスの月でした。
「グランソール奈良」の人間ドックでひととおりチェック・・・
ジム通いしている社長に勝ったのは、唯一「骨密度」だけ。
そりぁーぐうたらしているワタシが悪いんですが、残念です~
それから、大阪大学歯学部附属病院で先生をしている友達に、
年一回の予防歯科チェック。
こちらも悲しいことに、20年ぶりに虫歯が見つかってしまい、
近所の歯医者さんに、今日見てもらってきました
ご年配のお客様がよく、
「歯と目だけは、大切にしとかんとあかんわー」とおっしゃられます。
おいしいモノが食べられない・・・、見たいものが見えない・・・、
長生きしてもこの二つが出来ないと、毎日の楽しみがなくなるそうです。
(KAMUROカムロ pale)
歯磨き粉・・・じゃないっ
絵の具をチューブから、むにゅーっと出しているイメージ
前からも横からも、POPで陽気、カジュアルに楽しめます。
親しみやすい印象を表現してくれますね
帰りに、エキスポシティの「生きているミュージアム」で、
くらげやカピバラに癒され、
ふくろうと見つめ合い、
自然が生み出す魚の色に目が釘付けになりました。
どのコーナーも楽しめる工夫がいっぱいあって、おススメです
それでは、また明日~♪
Hiromi
先日チラシを見てご来店下さいましたYさま。
お住まいは大阪府堺市なのですが、実家がこちらだということで
わざわざご来店くださいました。
お問い合わせ下さったのは、アイケアレンズ・・・
≪一般的なレンズを装用した眼≫
光によって酸化ストレスをうけ、
ルテイン(色素)劣化が起きやすい。
≪ルティーナを装用しつづけた眼≫
ルテインを保護することで
酸化ストレスを軽減し、色素劣化を抑えます。
みなさん、目にいろんなお悩みをお持ちです。
目の適正や普段の目の使い方を考慮しながら
測定させていただきました!
フレームはこちらを・・・
歩(AYUMI)031
眼鏡職人さんがこだわり抜いた逸品です!一本一本が丁寧に作られています。
出来上がりを楽しみにお待ち下さいませ。
ヨシカワでは、「目の健康」と「メガネ選びのわくわく感」を大切にしております!
お気軽にご相談にいらして下さいね!
BY もりりん
梅雨の中休み、「日差しは強烈です!」なんて書いていたのに、
夕方から、しっかりと雨が降ってきました。
先日のPOPの先生に、持って帰ってもらうような案内を吊るしたらいいよ~
とアドバイスをいただいたので、早速、考えました。
やっぱり、先生のような字は書けません・・・残念~
この時期、ついご紹介したくなるのが、こちらの水玉ちゃん。
(Pierre eyewearピェール JENNIE)
この子はどなたに、もらわれていくのかな?
雨上がりに、青空のような明るい方に掛けてもらいたいな
何かが始まりそうな、ワクワクした気分になりそうね
バタバタしているので、今日はこの辺で・・・
Hiromi
全国、いや世界のあちこちで豪雨や竜巻、地震(@_@;)になったりしているのに、ここ、奈良・桜井はなんと、平和な1週間な事で大丈夫かなぁ~って思う今朝です。
いつも前向きなスタイルをお持ちのSさま。そして、アートな感覚を自分の世界にしておられる奥様に来て頂きました。
ご主人のSさま、メガネ選びもやはり前向きです!!
とうとう、3本目のREALが決まりました。やりましたね~っ!!
Best Choice!!
今回は、REAL PHOENIX FREEDOMⅡ RF147 ピアノマンⅡ
左右の非対称カラーが際立っています!
この刺激、たまらないですねぇ~
かの、REALのスマトラタイガーを1本目に掛けてからというもの、少しずつ
メガネを本当に大切に使って頂いています。
REAL RF104 08-54 CHANGE
REALを掛ける方は、メガネをそれはもう、大切に扱ってくださるお客様が多いのも特徴ですね。
レンズのほうは、セラヴィ・ヨシカワで最近からやっとご案内できた、
紫外線で色が変わるレンズ、「HOYAの調光レンズ、サンテック・グリーン」でこの夏に挑んでいただきますね~
奥様にはこちら、MUGET サングラス...
MUGUET MS-021
こちらにも、やはり色が変わる調光レンズ、「サンテックミスティパープル」で。
ショットは頂けなかったのが残念ですが、ご夫婦で色変わったイメージ、
また写真いただきたいですね。
メガネって、フレーム・デザインでテイストがあったり、
また、レンズカラーでも刺激が味わえる。
本当に、メガネって、面白いなぁ~(●^o^●)
♪万葉の民
桜井商工会の紹介で、POPの先生がアドバイスに来てくださいました。
いつもは、こんな感じのウェルカムボードですが・・・
先生の手にかかると、とっても読みやすくなります。
これをご覧になられたお客様は、いつもの「もりりん」と違うので、
驚かれたことでしょう~
店舗周りも見て下さって、色々とアドバイスをいただきました。
自分たちの頭では浮かばないことが聞けて、とてもありがたかったです。
学生の頃からお越しのMさま、
いつの間にか立派な社会人になられたのですね
曲線が、穏やかな大人感じるLABYRINTHラビリンスで。
ブルーが、20代の躍動的な印象。
形と色によるメガネのイメージが、精悍なMさまに調和して、いい感じ~
ありがとうございました。
店頭には、赤色がございます。
男性が掛けると、色気感じる、なかなかのいい男になります
Hiromi
6月って海外では、過ごしやすい時期なんでしょうが、私達の中では、
ジメジメ梅雨のマイナスイメージ強いですね。
春の花が咲き乱れる華やかさに押されぎみですが、アジサイ、ウツギ、沙羅双樹
そして、雨に輝く新緑が、しっとりみずみずしく美しいのですが、それを吹き飛ばす
恐るべしジメジメです。
ジメジメがストレスじゃなく雨を楽しんじゃいましょう
ハッピーな心が次のハッピーへの近道かもね
先日 留袖着る機会があり、それに合わせてメガネ新調したんです。
洋服だから、着物だからこんなメガネで無いと と、言うことは、有りません。
でも服や場所 そしてその時の自分の気持ちに一番添うメガネを付けると
嬉しい事は、もっと嬉しく、助けが欲しい時は心強く 美しくなりたいときは、
美しくなれるような気がします。
ちょっとうふふですが、この気がしますって とっても大事 ピンッと背筋が伸びますよ。
ポラリスは、ヨシカワでは珍しい縁無しメガネです。
縁が無いと、寂しかったり顔がぼんやりするのですが、
レンズのカットやストーンが、華やかに演出してくれます。
その日の服に合わせてお店で使ってますと、それってどれかしらって
聞かれることも多々ありちょぴり嬉しいかも。
半オーダー出来るのでレンズの形、アクセサリーパーツなど組み合わせは、お客様と
ご相談しながら作り上げていけます。
もちろんデザイナーの方が、作り上げたオリジナルのままですと完成された華やかさが
有りそれも素晴らしいかと思いますが、てるてるは、お店で使いやすいように
カラー薄め、アクセサリーいっこ外し、サイズ少し小さめに変更致しました。
先日てるてるの見てお作り頂きましたが、
実際使用してますと、お客様もわかりやすいようですね。
N様は、レンズの大きさ、カラー、アクセサリーストーンの色を変更したんですが、
もりりん、ひろみさん、4人でわいわい、がやがや、相談過程もまた楽しいものです。
しっとりお肌で、目元も美しい N様
出来上がったポラリス掛けていただくと華やかで羨ましかったです。
面長なのが、気になるそうで、レンズの縦幅長め希望 小顔効果とお手元しっかり
後日予備にと前のフレームにレンズ入れさせて頂きましたが、全然違うよなぁ~
と違いがわかる仕上がりになりましたよ。
てるてる
サングラスのお問い合わせが例年より多くなってます。
今年は5月で30度を超える猛暑!!
今年の真夏はどうなるんでしょう!?
まあ、暑いのは間違いないですよね!
心配なのは40度なんて恐ろしい事にはならないよう祈るばかりです。
先日ご来店のKさまも『サングラス欲しいのよ~』と
BCPC べセペセ BS-046
内側はこんな感じです!素敵なデザイン選んでいただきました!
今回は紫外線に反応して色が変化する調光レンズにて作成下さいました。
普段サングラスは室内に入ると光量が落ちるため、いちいちメガネを外さないと
いけないのですが、調光レンズは外さなくても色が退色してくれるので
度数のある方にはすごく便利です!
まだご存知ない方は、店頭でサンプルレンズございますので見て頂けますよ!
あともう一つ利点があって、特に女性の方は紫外線に敏感な方が多いかとおもいますが、
紫外線は目に見えないので普段のご生活ではどれくらい紫外線があるのか?わかりにくい
ですよね!
メガネが逆に紫外線探知機のように反応してくれるので重宝しますよ!
以外に冬で曇ってる場合も紫外線量は大変多いケースがあるんです!(レンズ濃淡でわかります。)
今年の夏は異常な紫外線にご注意くださいませ!
他にも、いろんなデザインあります。
いろいろ試してみてくださーい!!
明日、23日(木)は定休日になります!
ご迷惑お掛け致しますが、24日(金)のご来店お待ちしております!
BY もりりん
メガネの産地、福井県で、
<アクセサリーを楽しむように、メガネを楽しんでいただきたい。>と、
4人の女性作家さんたちが作っている、メガネアクセサリーNUTTYナッティー。
涼しげな、夏用メガネチェーンが、たくさん入荷しました。
メガネを外したときに、ぽいっと置いて、どこ行ったっけ~
という方にはもちろん、
イヤリング代わりの、お顔周りのアクセサリーとしても、
メガネチェーンはお薦めです
それから、メガネホルダーって、知ってますか?
デザインネックレスとして使えるし、
メガネを外して、こうやって・・・
こうやって・・・
はい!この通り~
特に、サングラスには、メガネホルダーが必需品! 超便利グッズです
室内に入って、サングラス外して、いちいちケースに入れるのは面倒くさい。
そんな時、メガネホルダーに引っかけておくと、落ちないし、失くさない。
デザインのあるものから、シンプルなものまで、いーっぱい入荷。
2000円~3000円台の、嬉しい価格です
(シンプルなものは1620円~)
Hiromi
ふだん、メッタに見ない、NHKの番組ですが、ちょっと気になったキーワード。
「キラーストレス」。
これ↓↓↓↓ (1部は見逃したけど...)見てしまいました(●^o^●)
第1部 と 第2部構成です。
みなさんも、「ストレス」のセルフチェック、ありますので是非やってみて下さい!!
「ストレス」って起きて活動しているだけで、背後に忍び寄るんですね。
よくよく考えると、ワタシ、万葉の民も、週に3日はスポーツジムで、
30分ストレッチ+30分有酸素ランニングやっていたおかげで、
ストレス解消になっていたんだなぁ~。
あと、「マインドフルネス」(瞑想のような感じ)。
これも個人的には好きです。
↑↑ 人からは、「今、宇宙と交信してんの~?」と不思議がられますが...
まだ、重症でない場合は、簡単にできて、一番効果的なのですね。
話しはちょっとメガネに飛びますが、視力測定している時にも、
お客様が「緊張(ストレス)状態かなぁ~」なんて感じてしまうことがあります。
「レントゲン?」じゃぁないですが、
ウチでも、たま~に、視力測定の合間に...
「目をつむって...、
大きく、楽~な深呼吸...、
3つほどして下さいね~」って
聞いたら、「ぜひリラックスして緊張(ストレス)を解きたいなぁ」モードなので
ご協力、ヨロシクお願いしますねぇ~<(_ _)>
ストレスの原因って あの番組では、「環境」「社会関係」「家族関係」
「人間関係」などが多かったですけど、メガネ屋をやっていると、
「眼」と「メガネ」と「目を使う環境」の相関関係からも、
ストレスの原因になっているなぁ~って感じてしまうこと多いです。
先週も、はるばる北海道のメガネ屋さんも勉強しに来ているという
貴重な「眼」のお勉強会、参加させていただきましたが、
たぶんこれからも人間に「眼」がくっついている限り?!
終わりはございませんよね。
♪万葉の民
朝から、小中学生さんが多い1日でした。
アダルトの店だからこそ、キッズちゃんが来ると、
なんだか精一杯色んなことをお話しちゃいます
どうすれば、近視がすすみにくいか・・・
どんなトレーニングしたらいいのか・・・
目をリラックスすることの大切さ・・・
どのキッズちゃんも、可能性いっぱい、個性いっぱいで、
とっても可愛いんですよね~
店の前のウェルカムボードに、小学6年生のKちゃんが、
弟くんの視力測定の間に、書いてくれました。
Kちゃん、ありがとね~
近頃、女性だけのチームで企画立案する動きが盛んである・・・と、
先日の読売新聞に書いてました。
近頃どころか、約20年前の1998年から、
女性のスタッフだけで作っておられるブランドがあります
(BCPCべセペセ BP-3203)
福井県鯖江でデザインされ、製作されているBCPCべセペセです
<私たちが面白いと感じたアイディアを形にしています。
味気のない視力矯正の道具としてのデザインではなく、
ファッションのスパイスになるように、また、
あるだけで生活が「こころよい」「楽しく」なるように、
着替える、楽しむことをコンセプトとしたフレームです>
こちらのシリーズは、
彩度を抑えた色目と、ほんのちょっぴりのアクセントカラーが、
カジュアルに掛けてもらいやすいです。
お嫁入りが早いっっ
Hiromi
東京へファッションの勉強に行ったり、
その翌々日は、横田流フィッティングセミナーへ参加したり、
お休みなしの勉強続き、気力はあるんですが、体力はダメですね。
昨日は、ブログ当番なのに、晩御飯も食べず朝まで寝ちゃいました。
ブログを見に来て下さったお客様、ごめんなさい。
「アユ釣り選手権、これで頑張って来るよ!」と1年前に、
サングラスをお作り下さったMさま。
(spec espaceスペック・エスパス ES―6081L)
「入賞したら、報告に来るからね!」の言葉に、
夏が終わり、秋が終わり、冬が終わり、1年が過ぎました。
首をながーくして待っていたら、ご報告に来て下さいました。
なんと・なんと、今年は、決勝大会に進出されるそうなんです
やったーーーー すごーーーーい
ここです!ここです!
お写真は、REALリアル、シャキッと決まって、一番男前です
(あ、個人的な意見です)
(REALリアル RF133)
そして、8月の岐阜県における決勝大会には、燃える闘魂
((REALリアル RF131)
こちらに、サングラスレンズを入れて、優勝を目指します
社長が、祈願しながらレンズ発注するとのことです。
もりりん店長も、祈願しながらレンズ加工するとのことです。
てるちゃんも、祈願しながら最終チェックをするそうです。
そしてワタシは、祈願しながら・・・
お渡し時に、お写真撮らせてくださーい
Hiromi
東京へ行ってきました。
ファッションの勉強です。
のつもりが、
お客様のメガネ選びで長年感じていた疑問が、
どんどん解明されていくのを感じました。
洋服でも小物でも、外面から判断して、「似合う似合わない」の提案が多い。
でも、「似合う似合わない」の基準は、何だろう?
なぜなら、ファッションって<感性>なんだから。
外面の色や形をタイプ別に分類し、「似合う似合わない」とする考え方、
確かに、一理あるんだけど、
それだけでは見えない部分が、人間にはある。
ワタシは、やっぱり心理学やっていたからかなぁ~
外面はもちろんだけど、内から出てくる気質も含めて、その人らしさと思う。
それをメガネで表現してもらいたいなあ~
あるいは、こんな風に見えて欲しいという願望を、
メガネで表現してほしい。
「なぜこの人は、柄×柄でも似合うのか?」
「なぜこの人は、ストライプシャツがパジャマに見えるのか?」
「なぜこの人は、色を取り入れると姉御に見えるのか?」
「なぜこの人は、白の服でも爽やかにみえないのか?」
「なぜ彼女は、モノが少ない方が居心地いいのか?」
「なぜ彼女は、クラシックが好きなのか?」
「なぜ彼女は、手作りのモノが好きなのか?」
「ファッションテイスト88プランニング」を提唱された堀口桂子先生による、
顔写真分析
心理嗜好分析
カラー分析
ワードローブ分析
感性カテゴリーの特徴
外面と内面、今この年?だからこそわかることが沢山あり、
それを理論としてとらえることが出来、本当に沢山学ばせてもらいました。
お客様から、今日もいただいた言葉・・・
「あ、ほんと、奥さんお薦めのメガネにして良かったわ~」をいただくために、
来月と再来月も、東京行ってきまーす!
素敵な先生との出会いに、興奮して、色々と書いちゃいました。
Hiromi
先日、子供の小学校の催しで 『ドッチビー』 という競技を親子で楽しむ会に参加してきました。
たまたま仕事が休みの日だったので、体を動かす競技とあって参加したのですが
当日会場では男性の父兄は私一人のみで女性(お母さん)ばかり。
『スポーツ系はお父さんの出番かと思いきや』全然違いました!
平日休みの方(お父さん)が少なかったのかも?
あとドッチビーと聞いてたので、ドッチボールのこととおもいきや、丸いボールではなく
円盤型のフリスビーのようなものを使用しました。
皆さんご存知でした?
こんなやつです。
自分らの小さい頃はドッチ=ボール(球)があたりまえでしたが、
ドッヂボールの「ドッヂ」とフリスビーの「ビー」を合わせた競技みたいです。
知らんかった!?
いろいろあるんですね。
ルールはドッチボールと変わりなく、ただ首から上は当たってもセーフとの事でした。
自分らの時代は顔面セーフと言ってましたが!
結果は動揺するまもなく、あっという間でした!
子供達はよく練習しているのか、足元を集中攻撃され見事撃沈されっぱなし!
来年はもっとがんばろうっと!!
いろいろあるといえばこちらも
AKITTO デザイン
AKITTO SG cel-sun Sさまお求めいただきました!
AKITTO bal Aさまお求めいただきました!
AKITTO ray Kさまお求めいただきました!
皆さんお写真頂けなかったのが残念でしたが、素敵でした~!
またご評判もお聞かせくださいませ!
BY もりりん
昨日放映された大改造!!劇的ビフォーアフター で、
俳優の田中要次さんが掛けておられたメガネ、REALユーザーの方なら
一発でわかったかも...。あっ、あれだ!!
https://antenna.jp/news/detail/3316432/ より引用
セラヴィ・ヨシカワでも伝説の作品となったRF104 カラー08 スマトラタイガー。
力強さ、自信を与えてくれると感じた方は、何人いるだろうか...。
デザインだけではなく、非対称なグラデーションなカラーは掛ける人に
翼を与えてくれる。
実は、ワタシが秘蔵しているこちらのモデルは顔の「縦横比率」まで変えてしまう、
ある意味、スナイーパーカラーです。
REAL R0902 バルボアタイガー もう今は手に入らない...
デザインで、イメージを整形したりするのもそうですが、カラーだけのワザでも
それはアリなのですね。
それでは、これは、どういう感じに変わるのか...。
あぁっ、と気が付けば、自画撮り棒が無いし、もう撮ってくれるスタッフも
いないので、のちほど機会を見て、レポートしたいと思います。
これほどの力強いカラーイメージをもつ作品は他にはないように思う。
To be continued...
♪万葉の民
梅雨の真っ最中ですが、明けるとまた、強い日差しがやってきます。
恐いですよね~ 恐いですよね~
と、ここで、「近赤外線」ってご存知ですか?
「紫外線UV-A波」や「UV-B波」は、よく聞きますよね。
肌のハリ弾力を低下させるのが「A波」、
シミ・ソバカスの原因が「B波」です。
最新の研究では、
「近赤外線」が肌の層を通り抜け、奥の筋肉まで届き、そして、肌老化を招く・・・
つまり、シワやたるみの原因になるそうです
(詳しくは、こちら→
クリニカタナカ形成外科・アンティエイジングセンター院長。医学博士 田中洋平サイト)
この、女性の大敵、「紫外線UV-A波」、「UV-B波」、さらに「近赤外線」から、
お肌を守るサングラスがあるんです!
デザインは、ぐわーんと顔に沿っていて、しっかり目元を守ってくれます
さらに嬉しいのは、つけマツゲが当たらず、鼻パット跡が残らないこと
これは、
レンズメーカー東海光学さんの、女子だけの商品開発部で作っているから!
乙女心がわかるんですよね~
さらに、眼の奥を守る「ルテイン」を保護してくれるので、
加齢黄斑変性症の予防にもなります。
ここが、レンズメーカーさんが作ったサングラスのいいところ
クリアとグレーの2色ですが・・・
なんせ、レンズメーカーさんが作ったサングラスです
このレンズを使って、お手持ちのフレームをサングラスに出来ます。
お使いのメガネと同じ度数で、サングラスに出来ます。
色々と頑張って書いたけれど、わかりにくいですよね~
直接、お聞きくださる方がいいと、ここまで書いて思いました
Hiromi
髪の色を変えました。
いつも、美容師さんにお任せです。
青と緑を入れて、その上に、アッシュを乗せてるそうです。
が、よくわかりません。
ただ、随分と明るい色になり、美容師さん曰く、「外人さんみたい」と。
ほんまかな~
髪の色を変えた時に、気を付けたいのが、眉の色
「眉」って、「髪」と「瞳」のあいだの色がいいんだけど、
どうしても目立っちゃうな~という時は、
ペンシルで淡いカラーつけたり、パウダー乗せたり、
こぉーんなアイブロウで、「眉」の色を薄めることも出来ます。
じゃー、メガネを掛けている時の「眉」の色は?
「眉」と「メガネ」、すごく近い距離なので、
色を合わせて調和させるのがポイントです
ということで、眉にパープルのせました。
上の写真と比べて、目元の色目が合ってますよね~
あるいは、はっきりとした濃い色の「メガネ」を掛けて、
「眉」の色から視線を外す・・・という選択もアリです。
目ヂカラアップも、一緒に出来ちゃいます
Hiromi
ワタシが数年前、そうであったように、メガネのイメージで現状変える、
その分岐点になったのが、セラヴィ・ヨシカワでも置かせていただいている
「REAL(リアル)」という作品。
気が付けば、今日も、お取引先でもある信販会社の担当の方にもお話していた。
ワタシのこの写真は REAL RF151 TAGⅣ
安定した落ち着きのある佇まい、深みのある濃紺が入り混じったマーブルの生地が男の人に、さわやかさ、落ち着きある信頼感を与えてくれます。
もりりん店長の写真のモデルは、REAL RF151 TAGⅣのカラー違いです。
と、左右で配色が違う、少し、チャレンジなカラー。↓
選ぶカラーによって、自分の立ち位置が分かり、それをもとに、今までの自分と、これからの未来の自分の可能性を教えてくれます。
昨日1年ぶりに人間ドックへいってきました。
1日かけて、いろいろな検査をひとまとめして見て頂きました。
人間の身体は表からは、何も見えなくても、日々、生きて動いている「身体」という、ひとつの宇宙の中では、いろいろな出来事が起こっているらしい。
コチラも、今までの過去を知り、これから未来の自分を知る。 そのひとつ。
今回も、「現状維持」ということで、とりあえず良かったのかなぁ~?
♪万葉の民
先日、REALリアルフレームを求めて、大阪からお越しいただきました。
「あのシルバーを掛けていた男の人・・・」
「写真ではわかりにくいカラーだけど、その上に載っていた人・・・」
と、ヨシカワのブログも、さかのぼって見て下さったようで、
何だか、嬉し恥ずかしデシタ
REALリアルさんとお付き合いさせてもらって7年、
下手なりに、色々とやりました。
ブログをさかのぼって見ていると、
REALリアルを大好きになって下さったお客様との、
楽しかった時間が思い起こされます
だから、大阪からわざわざこんな田舎に、
REALリアルを見に来て下さったNさまとの時間も、
ヨシカワの嬉しい1ページになりました
ワタシと誕生日も血液型も全く一緒のNさまに、
「前世では姉弟だったかしら~」と言ったけど・・・
よーく考えたら、30代と50代、親子だ
明日、6月9日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店、お待ちしております。
Hiromi
有名な...iPS細胞(人工多能性幹細胞)を利用して目の難病「加齢黄斑変性」の
患者さんを治療する世界初の臨床研究が来年始まるという記事を読みました。
![]() |
かの有名な、 山中伸弥・京大iPS細胞研究所長と、 高橋政代・理研プロジェクトリーダー
( ウチのお客様ではないけど写真引用<(_ _)> ) |
ただ、この治療のコストって、知らなかったのですが、患者本人のiPS細胞からの
移植となると、千万の単位での治療費がかかり、それを「iPS細胞ストック」という
少し汎用的な細胞からの治療にすることで数百万円のコストに抑えられるという。
治療には、コストがかかるのは理解できますが、実際にはこれだけの治療費が
かかるって、あまり知られていないように思います。
もっと普及して、保険適用して今の白内障手術並になるのはいつのことになるか..。
庶民にはまだまだ、遠い未来なのかな....。
寿命も延びて行くけど、加齢だけではない眼の視覚環境の刺激、ストレスが
むかし以上に周囲に転がっているわけで、
今、考えられる事を理解し、取り入れ、出来るかぎり
自己防衛していくしかないですね。
最近、セラヴィ・ヨシカワでもご指名があるメガネレンズ、「ルティーナ」は自衛の
そのひとつであるといわれています。
日頃から、光などの刺激に弱いと自覚されている場合は、少なくとも恩恵かある
と思います。セラヴィ・ヨシカワの店頭で、是非、サンプルをご覧下さいね~。
それにしても、眼の研究にかかわる人は、ほとんどメガネを掛けておられますね。
コンタクトっていう人は少数派なのはなぜか...
そして...(出来れば)掛けていただきたいメガネ、
ウチにはたくさんあるけどなぁ...(失礼<(_ _ )>)と感じた、今日の朝刊でした。
♪万葉の民
昨日は法事で実家へ。その後みんなで夕食をしたあと
久しぶりに昔の話で盛り上がりました!
そんな中、蛍の話題になり『小さい頃は、近所の川に蛍がたくさんいたけど
最近は全然見れなくなったなぁ』と話すと、少し車で走った所にまだ見れる場所
があるとの事で、それではみんなで見に行ってみようと早速出かけました!
車で10分程度。車を置いて川沿いへ行ってみると、蛍が最初はチラホラと
さらに奥へ行ってみると真っ暗な所に、たくさんの蛍が。
すごく綺麗でした!小さい頃はこんな光景は当たり前だったのかも
しれませんが、いまとなっては貴重な体験でした!
こちらも綺麗です。お写真いただきました!
Mさま、エレガントで優しい印象です!
お仕事の休憩中にお越しいただき、ご無理言ってすみませんでした。
『すこしでも早く楽しみにしていたから』と、うれしいお言葉いただきました。
AKITTO rey
女性に大人気のアキット。
穏やかな曲線が違和感なくはまります!
受付のお仕事なされているというMさま。
好感度がさらにUPしますね!
実はこちらのAKITTOデザイン新入荷のこちらも最後まで候補に
上げて頂いてました!
こちらも可愛いので、またお迎えにいらしてくださいね~!
BY もりりん
日本眼鏡技術者協会から、リーフレットが送られてきました。
「加齢による目の病気」について、とてもわかりやすく書いてあります。
店頭に50部ございますので、ご入用のお客様、お声掛けくださいね。
眼病を理解した上で、認定眼鏡士としてするべきこと、
あるいは、眼科への受診を勧めるということ、とても大切ですね。
また、こちらは、「メガネのお手入れ」リーフレットと、「3メートル視力表」。
ヨシカワでは、中学生以下のお客様にお渡しさせてもらっています。
お渡し忘れ(ゴメンナサイ)のお客様、お声掛けくださいね
先月末、大学の同窓会で、
「山本(旧姓)は、あんまり昔と変わってへんなぁ~」と、言ってもらいました。
えっへん!
と、言いたいところですが、メガネ外したら、こんな顔!
しっかりオバちゃんです
じゃーなぜ、「変わってへんなぁ~」と、言われたのでしょう
これ、メガネのマジックです
色んなところをカバーしてくれるんです。
(AKITTOアキット soe2) 3色あり
「素顔が一番!」は、はるか昔。
メイクでカバー出来る時代も、とうに過ぎました。ひゅるる~
お一人お一人、メガネの選び方が違います。
だから、
聞いてほしいんです
Hiromi
このあいだ、レンズの「厚みアレルギー」のお話をこのブログで書きましたが、
そうそう、他にも「厚みアレルギー」対策のフレームっておススメしていたのでした~♪
(じつは、あの説明の図は突っ込みどころ満載なのでした...分かった方は、プロ!?)
これから、Mさま に使っていただく H-fusion も実はそのひとつ。
Mさま with H-fusion HF-111
うつむき加減の仕事ゆえ、重さをどうしても回避したい...。
ということ、今回はイメージを変えて...
ほっこりとしたイメージで「楽しそうに?」お仕事していただく...
そんな事を考えてのご案内。
PC仕事が中心で近業で眼を凝視に近い状態で来られていました。
「肩こりひどくって...」が事の発端。
結果、度数だけでは無視できない、デスクワーク中にかなりの負担となる眼の輻輳(内寄せ)をサポートするための機能も、しっかり盛り込んで、すっきりとした気持ちで仕事していただける土台ができました。
お仕事は同じですが、これから、新しい環境でのスタートです!!
最近は、「人生相談」と「肩こり相談」が多い...!?
ところで先月までの「伊勢志摩サミット」って警備関係のヒトが沢山、伊勢志摩に行っていたらしく、凄い盛り上がりだったのですよね。しばらく伊勢志摩には行っていないけど、ついつい1個だけ衝動買いしたの思い出した...(企画ものには弱いのよね~♪ワ・タ・シ...!)
そろそろ、各国首脳のお顔でも思い出しつつ食べようか...φ(^_^;) (遅~っ!!)
♪万葉の民
朝からAirレジのレシート印刷が出て来ず、
スタッフてるちゃん、経理ノリちゃん、ワタシで、アタフタ。
「ワタシ達から上の世代って、器械モノについて行けないよね~」なんて、
女子トークしたけど、今日の読売新聞を見ると、
スマホやタブレット端末を使いこなす「スマートシニア」が増えているとか。
そういえば、先日のブログでご紹介した記事にも、
女性が一番幸せなのは65~70歳。
「あと、15年くらいしたら、人生で最高の時代が来るのね」
と、夢見るワタシに・・・
「これって、今の時代のことやから、その頃になったら、
一番幸せなのは、80~85歳になってるかもよ~」と。
ううう・・・永遠に、15年の差。
なんやかんやと、女子トークが店の奥で繰り広げられてました。
これが、幸せなのかもしれません
<思わずにっこり~>のアイウェア、VioRouビオルー。
人気あります
真面目なお人柄、とってもいいです!
本当は、遊び心いーっぱい!楽しいことだーい好き!
それを表に出してくれるデザインです
しかも、
度数が強くても、
薄く、軽く、そして、オシャレに掛けられる・・・
一番のおススメポイントは、これかも知れない
Hiromi
今日のウエルカムボードの担当は、もりりん店長でしたが、
「今年も半年が過ぎました。後半もあっという間です」
と、書いてありました
違うよー!あと1ケ月あるよー!
あーびっくりした
経理のノリちゃんと、ヨガを習い始めて1年半。
ポーズを一生懸命とるよりも、姿勢を整え、体幹を鍛え、
リラックスの方法を学ばせてもらうという、ワタシの大好きな習い事です
はい!竹下先生です。(足は、どこから生えてるんだろう~)
メガネをお作り下さいました。
(LABYRINTHラビリンス POISON)
曲線が多いメガネだと、ぽってりしちゃうし、
シャープなメガネは、きつい印象に見えちゃう。
そんな、小顔でスッキリしたラインの先生には、
カーキ色のPOISONのクネクネラインが、ちょうどいい感じ
先生と、お写真撮りました!
そして、ポーズも撮りました!
(Studio Yo-ga ご興味のあるお客様、月曜午後、一緒にいかが?)
明日6月2日(木)は、定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしております。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!