一昨日前のスイーツの続編..。(無理やり)
万葉の民のコーナーです!!(いつの間にか、コーナー化!)
小さいころからかぎ氷を食べると、必ず食べ終わるまでに
頭が「キィ~~ン」となるような頭痛?に襲われていました。
一旦、「キィ~~ン」となると、スプーンを持ったまま、フリーズするくらいの痛さ。
頭に歪(ヒズミ)が起こったのかと...
で、しばらくすると次第に落ち着いてくる。
だから、一度「キィ~~ン」となったらそれ以上食べられないので
よくあるかぎ氷屋さんのかき氷は、スムーズに完食したことがありません。
何もわからない頃だったので、これを、ずっと「かき氷病」と思い込んでいた。
気になったらGoogle先生、今は便利な時代だわ~
早速答えが...正式名「アイスクリーム頭痛」。
医学用語にもなってるって...。
人生50余年たった今、初めて知りましたわ~。
それも対処方法付き!!
これから「かき氷」食べ方も、頭に歪(ヒズミ)が起こるくらいくらい、
「キィ~~ン」となる方も、大変参考になるなぁ...
今日は、大変いい記事、書いたカモ...知ってました?
頭の歪みか?「キィ~~ン」 とはちょっと違いますけど、
今日もデリケートなレンズの加工を終えました...。
ホッと、ひと息...
お客様は決してこの現場を見ることは無いと思いますが、いつも
お店での加工の終盤にはレンズとフレームのサイズ調整で、息を
飲むような格闘が続きます。
フレームがレンズに対して、しっかりとホールドするように、
レンズの大きさを削っていくのですが、大きすぎると、レンズに
異常な力がかかり、目に見えない歪(ヒズミ)を与えてしまい、
これが元でレンズ見え方などへ変に影響してしまいます。
かといって、小さくし過ぎると、レンズが外れやすくなるので、
そこで、ゲーム・オーバー...。 (ボツ!です。)
歪み計という検査機器を使うと...
この写真は、レンズに歪(ヒズミ)がない状態です。
どのようなフレームでも完全にこの状態でお渡しできるとは言い切れ
ないですが、極力近づける事を目標にお渡ししています。
ただ、片手でメガネを取り外ししたり、ご使用中に事故でメガネが
ゆがんだりすると残念ながら歪みが入ってしまいます。
で、歪みが入ったメガネを調べてみますと...こんな感じ。
黒い尾を引いた影のようなものや虹色の干渉がみられ、
かなりの力でフレームが、レンズを締め付けているのが
わかります。
こうなってくると、見え方が馴染まなかったり、違和感を感じるという
事が起こりやすくなってきます
セラヴィ・ヨシカワでは、「フレーム・レンズ」と「歪み」との戦いは
終わることはありません。
コチラの「レンズの歪み」は頭、「キィ~~ン」とはならないですが、
出来ればどちらの「歪み」も避けたいものですね♪
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!