そろそろ桜の時期ですね!
今週末くらいからが見どころなんでしょうか?
我が家では週末に花見の計画があるみたいです。
私は仕事で参加しませんが、仲の良いお友達家族が集まるみたい。
結構早い段階から日程決まってたみたいだけど、この前
『桜の開花は大丈夫なん?』と聞いてみると
『咲いてなくても、子供たちも親も遊びや飲食に夢中で花見てへんし大丈夫やと思うで』
って事らしいです。
そんなもんなんですかね?
先日ご旅行先でメガネを紛失されたN様。
新調いただきました。
こちら
AKITTO pol (真ん中のカラー)
今回もポイントになったのがやっぱりきれいな玉型(シェイプ)
キュッとあがった形がお顔にリフトアップの効果。
AKITTOを掛けて鏡の前に立つと女性を虜にしてしまう。
自分にうっとりさせられます!
あとこんなところも
横からみたらこんな感じ。(細い)
上から見るとこんな感じ(すごく繊細できれい!)
え、どうなってんの?って二度見したくなるデザイン。
pool(プール)がイメージソースになってます!
お写真頂けないのが残念ですが、N様とても素敵でした!
出来上がり楽しみにお待ちくださいませ!
BY もりりん
学生さんはもう春休みですね!
当然、小学校二年のうちの子供も春休み、昨日は久しぶりに一緒の休日でした。
子供も『パパと一緒の休み久しぶりやなぁ~』って。
そうなんです普段は平日が休みの為、土日祝が休みの子供とは
なかなか休みがあわなくて。
特に予定もたててなかったので、カードゲームが好きな子供のいいなりに
なってました。
最近のゲームも進化してますね、自分の小さい頃のような単純なゲーム
と違ってなんだか複雑です。
誰に教えてもらうのか、やたら詳しく、
『へぇー、そうなんや』と感心させられるほどでした。
好きこそものの上手なれ。子供は身に付くのが早い...。
先日、奥様がメガネをご購入頂きご主人様をご紹介下さいましたK様
K様メガネを変えるのは何十年ぶり?
ご来店時も奥様から『フレームも変えたら』とご提案されてましたが
ご主人『今のままで良いから』とレンズの入替をご希望されていました。
そこでこちらをご提案。
REAL RF-151 TAGⅣ
ご主人『いいね、これ』
鏡に映るご自身の変化に気づかれたようです!
そうなんです、なかなか自分って客観的にみるのが難しく
並べられたメガネを見ているだけでは、なかなか想像できません。
お顔に乗せて初めて気づく方が多いです!
以前のフレームはナイロールフレームでリムも細め、お顔に溶け込んでしまう
感じでした。
しっかりめのお色をのせる事でキリットお顔が引き締まって見えます。
掛け心地も安定感があってピタッとくる心地よさにご納得いただけました!
お写真こちら
お顔に輪郭が出てより凛々しさが増した感じ。
なんだか新しい自分を発見していただき、こちらもワクワクしちゃいますね!
また周囲の方の感想などお聞かせくださいませ!
明日 30日(木)は営業致しております。
皆様のご来店おまちしております!
BY もりりん
今日のワールドカップ・アジア最終予選、
長谷部押しのワタシは、力が入らないんだけど、
青春真っ只中の次女は、埼玉スタジアムへ弾丸ツアー。
頑張れっ!ニッポン
出来上がったメガネを掛けてもらったら、イメージががらりと変わり、
最初は、「あれ?どなたでした?」って感じ。
その後、じわじわ~と今までの印象の先入観が薄れて、
そして、鍵がピタッと合わさったように、まるで1枚の絵になります
凛々しさと、神々しさと、生き生きと、生命力あふれる精悍なUさま、
今でも、目を閉じると、浮かんできます
お写真をいただきました。
が、なんと・・・デジカメにSDカードが入ってなかった!
それでも、シャッター切る音がするんですよ~
がーーーーん
残念だけど、あんなに素敵だったもの、
もしかしたら、夢に見るかもしれません~
Uさま、ごめんなさい。
奥様と一緒に、もう一回、お写真くださいね
(REALリアル GOD)
「赤」は色の王様。店頭にあります。
持てる力を最大限に発揮してくれる逸品です
Hiromi
職人さんの手作りによって作られている、
セルロイド眼鏡『歩』“AYUMI”。
この『歩』からこのほど偏光サングラスモデルが発表され
セラヴィ・ヨシカワにやってきました。
-A Y U M I - S (サングラスシリーズ)-
「歩」さんならではのお顔に滑り込み、寄り添うような
絶妙なかけ心地、肌あたりは健在です。
トロのような「とろとろ」な仕上がりの質感も気持ちいいです。
目を紫外線から守ることを重視しし、レンズを素材から製作
しているプロが、自分のために作りたかったレンズを採用。
必要な光以外をカットし、視界を鮮明にする偏光レンズ。
更に偏光レンズに三種類のコートを施し、より視界を
鮮明にする、汚れを落としやすくする、傷付きを防止する
というハイスペックなレンズが使われています。
歩 S-101
歩 S-102
このクリアなスケルトンなデザインは珍しいです!!
セラヴィ・ヨシカワの美魔女?てるてるさんに、
掛けてもらいました。
これからの眩しいシーズン、「歩」のサングラスシリーズは
「歩」を愛する方にも一目置かれることでしょう。
歩 S-103
ついつい、いいなぁと調子に乗って掛けてしまいます。
こういうの掛けると、外に出かけたくなりますよね!
「ワタシ、メガネなしでも見えるの~」っていう方に
こそ掛けていただきたい『歩』サングラスシリーズです。
夏が来る前に、是非、セラヴィ・ヨシカワでお試しを...。
♪万葉の民
皆さん、春にむけていろんな計画などされてる頃だと思います!
やっぱり春が四季の中でも一番ワクワクします。
なにより暖かくなるとより活動的になりますもんね!
昨日、高校生の姪っ子からLINEで春休み家に遊びに行きたいと連絡がありました。
大抵こんな時は『どっか連れて行け~』といったところでしょうが、また何を企んでいるのやら?
もうすぐ花見のシーズンです。桜なんか見に行こうかな?って、たぶん
私の意見は却下されそうですが・・・・。
ゴルフ、観劇、映画やドライブなど活動的なTさま。
メガネのメンテナンスでご来店、お待ちの間に素敵な出合いがありました!
こちら
REAL 温故知新 九
REALのウェリントン、ほんのりとしたツートンカラーにアクセントとなるラインが施されて
動きのあるデザインです。
活動的なM様にピッタリ。以前の黒系の枠のイメージとは変わり、爽やかな印象の中に
アグレッシブな要素がなんとも言えないM様の魅力を引き出してました。
『派手じゃないかしら』と少しご心配もされてましたが、心配ないですよ~。
自信持ってお掛けていただければ、好感度UP間違いなしです!
また出来上がり後に周りの方の感想もお聞かせ下さいね!
楽しみにお待ち下さいませ!
店頭にはあとこちら
どちらも重厚感あって、落ち着きのある大人の雰囲気を
楽しめます!是非見に来てね。
BY もりりん
お客様のご要望にお応えするために、
常に学び続けることが、今まで以上に大事な時代になりました。
特にメガネというのは、モノを売っておしまい・・・じゃなくって、
視力測定技術、
メガネの掛け心地=フィッティング技術、
レンズを加工する技術、
フレームの修理技術、
ファッション的なアドバイスの知識、
どんどんバージョンアップするレンズ知識、
デザイナーさんの想いがこもったフレームの知識、
他に、接客技術や販促技術・・・
色んなことを常に学ぶ必要があります。
昨日は、横田流フィッティングセミナーに参加してきました。
1日中、それぞれのお顔にピタッとくる練習をしてるんです。
なかなか上達しないけれど、
ちょっとずつ進歩してると思います。(思いたいです。)
4月はとっても忙しくて、
商人道の勉強会(JOWA例会)←私の発表月
ファッション88理論の東京研修
両眼視(視力測定)の勉強会
フィッティングの関西メンバー練習会(徳永塾)
東海光学のレンズセミナー
他に、お花見ツアーがふたつと、伊勢志摩マラソンと、法事。
勉強も遊びも、どちらもインプットです~
で、5月は待望の「ミュージカル王家の紋章」を見に行きます~
従妹のあっこちゃんと、今からきゅんきゅんしています。
S席ご褒美に、頑張ろうっ
Hiromi
有りがたいことに、閉店時間過ぎても、
社長ともりりん店長は、お客様の視力測定をさせてもらっています。
ワタシは、春の新聞折込のチラシ作製をしています。
昨日は、午前中に作成した裏面が、
なぜかエラーになって消えちゃって、ワタシ泣いて?ました。
「よく釣れるようになったんは、去年作ったサングラスのお蔭や。
アユ釣りの岩のこけがすごく見えるようになった~」
「服はシマムラやけど、
メガネはちゃんとしたのを掛けたいので、今年も作るわ~」
「上手に言うなぁ~
でも、そんなに言うてもらうんやったら、これ買うわ!」
お客様の色んな報告を聞いたり、お話したり、
楽しい1日でした
明日23日(木)は定休日です。
Hiromi
超~!燃費がいいクルマ!!。 の、おはなしではなく...
そう、低燃費、「スーパーカップ1.5倍野菜タンメン」一個で1日動けるって、
「なんぼほど燃費ええねん?コスパ、最高やなぁ」と絶賛されている
ワタシ( 万葉の民 )は、ふと....
「老後、養うのも、お手軽やなぁと」思われだしたらしい...。
このカップ、1食、エネルギー 換算441kcal。
大人(男)の1日のカロリーの標準2,300kcalからすれば、3分の1と
考えても少ないけど、
まあ、とりあえず1日カラダが動くものですね。
(このWEBの広告見ると、また食べたくなってくる~。小袋に入っている「超病み付きペッパー」が凄い存在感をだしている。食べればわかるよ。)
セラヴィ・ヨシカワのご近所にお仕事に来られているTさま。
今年、お部屋用に使えるメガネを新調されいたのですが、
ふら~っとスペックエスパスのステージをご覧になって
ある作品に、
釘付け~~ッ!!
spec espaceスペック・エスパス ES-7090
そう。そうなのでした。
前回もセラヴィ・ヨシカワにやって来て、ほぼ3日以内に
お嫁入りしてしまう、このモデル。そしてこのカラー。
ナチュラルなテイストで違和感がないのに、
何故か、カラーに惹かれる人多し。
イエローな笹符のツートンカラーが、心をわしづかみに
しちゃったっということなのでしょうね。
この感触、メガネとしてみても、不・思・議なのです...
人の心のカラーを感じる部分、これが受信機とすれば
外部から来る光の波とピタッと同調すると、
ビビッとくるのですよ、きっとラジオのようにね。
だから、通り過ぎてしまう「色」と、
立ち止まらせる「色」があるのはその証拠かな。
あっ、お写真を出来上がりの時、おねだりしてみようっと。
♪万葉の民
今週は大好きなスポーツの番組が、多くて見逃さないように
チェックしとかないと!
春の選抜高校野球、WBC(準決勝、決勝)、サッカー(ワールドカップ予選)
プロ野球オープン戦などなど。
先日見たWBC(オランダ戦)で小久保監督がインタビューで言われた『死闘です!』
まさにそのとうり、見てるだけのこちらも、試合終了時は息切れするほどでした!
本当に選手の皆さんお疲れ様でした!(勝ててよかった)
メガネレンズにキズが多く見えにくくなってきたので
新調にお越しくださいましたM様。
お写真こちら
以前のマット調のメタルフレームより、今回はツヤ感があるアセテート生地で
黒が基調のフレーム。一層清閑なイメージへ!
REAL RF154
アセテートフレームにしてメタルフレームに劣らない掛け心地。
クリングス仕様にてより安定感を。
たまに自転車でふらっと遠出されると言うM様。
春の風を受けて颯爽とサイクリング楽しんでくださいませ!
BY もりりん
日曜の朝ごはん、何を食べていますか?
我が家の日曜は、家族4人フリースタイルで、それぞれが好きなもの食べてます。
「朝のスーパーカップだけで、こんだけ動いてるって、
どんだけ燃費いいんやろ~」
閉店時間に、ようやくお昼ごはんを食べる社長が言ってます。
そういえば、朝食に、カップラーメン食べてたなぁ~
お疲れ様でした
プレス マシニング ロー付け パーツ単体ガラ磨き 組立て
フレームガラ磨き バラシ 下地メッキ治具装着 下地メッキ
下地メッキ治具取り外し 本メッキ治具装着 本メッキ
本メッキ治具取り外し
そして それぞれのパーツごとの相性を考慮しての 組み上げ
REALリアルさんの「GOD」という作品のことです。
たっくさんの職人さんが関わっています
たっくさんの人の手で作られています
ご夫婦さまで、お求めいただきました。
Uさま、ありがとうございました。
お写真をいただくのが、楽しみです~
「一緒になるなぁー」とおっしゃった、
ご主人様のほころんだお顔が、ちょっぴり可愛かったです
Hiromi
彼岸入りしました。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・」と、だんだん過ごしやすくなっています。
桜の開花は、いつかしら?
今年のお花見は、二つ決まっているんですよね~
そのひとつ、トレッキングクラブで佐保川の桜を見に行く予定ですが、
そちらのリーダーさんが、お越しくださいました。
目のいい人は、サングラスをそのまま掛けるだけですが、
目の悪いワタシたちは、「度数+カラー」を入れて作ります。
そんなときに、お薦めなのは、
汗をかいてもずれにくい、フィット感抜群のspec espaceスペック・エスパス。
(spec espaceスペック・エスパス ES-6094)
そしてレンズは、長時間かけていても<目が疲れにくいサングラスレンズ>
HOYAさんのポラテック。
ドライブが多いかな?
ゴルフが多いかな?
魚釣りが多いかな?
ウォーキングかな?
などによって、レンズカラーの選び方もいろいろです。
ワタシにとっては登山だわーと思った前回のコースも、
アクティブなAさまにはハイキング。
もっと、本格的なコースもされるそうなので、
やっぱりレンズカラーは、自然な色調に見える代表選手の、
レイバンダークグリーンをお薦めしました
Aさま、ありがとうございました!
佐保川ツアーよろしくお願いします
お店に到着したら、すぐに売れちゃったシリーズ、
リピートが入荷しました
なんてったって、軽いんですよ~
Hiromi
昨日は定休日、社長と映画に行きました。
予告も終わって、さぁー始まり~というときに、
次女から携帯に連絡が・・・。
「鍵がなくって、家に入れない!」って~
えええっっ!オーマイガー!
仕方ない。ひとりですずちゃん見てきましたよ。
レッツゴージェッーツ
近頃多いお困りごとが、眼精疲労。
「目が疲れるんです~」の原因、実は、色々とあるんです。
デスクワークの仕事を1日中してるの~
神経集中する運転が多くて気が抜けないの~
よく見えてるんだけど、ピントが合いづらいの~
「見え方」からくるものは、
視力測定をして、レンズの度数によって、問題を解決していきますが、
オゾン層の破壊による「太陽光」や、スマホやLEDから発せられる「青色光」、
そんな「光」の刺激による、目の疲れを感じる方も、たくさんいらっしゃいます。
そこで、レンズメーカーさんも、
「光」の刺激を抑えて、目を守るレンズをどんどん開発されています。
アイシャドーのように目元を綺麗に見せてくれるタイプ・・・
薄らとサングラスカラーのようなタイプ・・・
無彩色で引き締め効果にもなるタイプ・・・
ほとんど色目のないタイプ・・・
「光」から目を守りつつの、色んなバージョンがあって、
こうやって、サンプルを目元にあててお試しいただけますよ~
最新情報としては、
先月末に発売されたHOYAさんの「レイガード435」。
かなりの有害な「太陽光」&「青色光」から目を守ってくれるので、
すごく目が楽でした。これは、結構お薦めです
Hiromi
先日から始まった、WBC(ワールドベースボールクラシック)
侍JAPANの活躍が凄まじいですね!
WBCといえば09年の韓国戦のイチロー選手の決定打
テレビ観戦していて、まさに筋書きのないドラマ、全身に鳥肌がたった事今でも覚えてます。
なんだか、国際大会になるとサッカーもそうですが、スポーツは
熱くなってしまいます。
今日もイスラエル戦が楽しみです!
今日勝てば4強入りが確定します。頑張れ侍JAPAN!!
当店の人気もの
spec espace ES-6403
Y様お求めいただきました!
掛けた瞬間に納得頂ける掛け心地。
秘密はテンプルの弾力性、締め付けがなく、軽くて頭を抱え込んでくれる構造。
今までメガネはほとんど掛けていなかったY様、以前から乱視もおありで
掛けないとと思いつつもなんかわずらわしかったとの事。
これなら掛けた感じがしないのでよさそうと、こちらに
お決め頂きました。
Y様これからは、目を細めず楽に車の運転が出来ますね!
大いに活用してくださいね!
店頭にはこちらもございます。
BK/RD
DBL/GY
是非掛け心地体験してみて下さいませ!
鳥肌もんですよ!
☆☆☆ 明日、3月16日(木)は、定休日です。☆☆☆
BY もりりん
今日はホワイトデーだったんですね。
社長が大阪に行く直前に、「これ・・・」と言ってくれました。
えー?えー?えー?
いつ、用意していたの?
実は、写真を撮る前に、パクパクって4個も食べちゃったので、
箱で隠していまーす!ありがとうございまーす!
パクパクって食べるのが大好きなワンちゃん、
ご主人様のメガネをパクパクする子が多いんですね。
Mさまがメガネを掛けて、うとうとしていたら、
ワンちゃんがパクパク!
もしかして、外した方がいいよ~って教えてくれていたのかな
(ANNE ET VALENTINアン・バレンタイン FLOYD)
ナチュラルな穏やかな奥様。
ブラウンで丸みのあるデザインがお好みですが、
2本目のメガネは、違う色がいいかな~って、ブラックです。
(H-fusionエイチ・フュージョン HF-118)
ホワイトゴールド色のテンプルとブリッジは、
さりげなく彫金がほどこされていて、さりげなくお洒落です
Mさまは40代だけど、スマホを見る時間が多く、
肩こりや首こりもあるので、「近く専用」メガネとしてお作りです。
1日の生活を考えて、何を見ているときが一番多いのか?
どんな時に、目に負担が来ているのか?
若いとか、シニアとか、関係なく、
目や体が楽になるメガネを、ヨシカワはご提供したいと思っています。
ご相談くださいね~
Hiromi
先月まで、プライベートな事で、なかなか自分の時間が
無くて、このままだったらどうしよう(@_@;) なモードになっていましたが、
一念発起。
たまたま、締切が終わってるだろうなぁと思っていた
伊勢志摩ロードパーティ2017 マラソン のページを見ていたら、
募集期間延長だって...。 締切は本日!!!
えぇっ、そうなんだ~ということで、ついついエントリーボタンを
2人分タップしてしまいました(#^.^#)
ひろみさんも伊勢志摩の山海珍味目当てに参戦とな。
行けると決まり、『やった~!』のポーズ。
この頃お休みの日は、お家でゴロゴロしてますので、
たまにはがんばってもらいましょう~。
エントリは10キロ。で2人で 合計20キロ?
走ってゴールをくぐるのも、途中でバスに乗ってカエルも
自由・・・・。さてどちらになるか?
抽選ほどのプレミアムがないものの、昨年は伊勢志摩サミットで
この地域には、なかなか入れなかったというお話。
それなら、各国首相の顔を思い浮かべながら?(無理か..)
ゆる~いマラソンでもしてみようということになりました。
せっかくなので、海の幸、山の幸の楽しみも付録で付けることにしよう(●^o^●)
あっ、今日のお供はここの所、人気のSpec Espace だね。
マイSpec Espaceは色は大人しいけど なかなかジョギングにも最適です。
緊急出動できるように、吸盤付ホルダを壁にセットし、
そこに掛けておくことができる唯一のメガネ。
さて、今夜もジムでひとっ走りして来よう。
♪万葉の民
暖かくなったら、鼻がムズムズして困ります。
きっと、いっぱい何かが飛んでるのでしょうね。
「えっ?!」とビックリするくらい、車も汚れていました。
同じくらい、メガネにも汚れが付着しているかも、しれませんよ
こちらの<スッキリ爽快シート>は、個別包装のウェットシート。
「汚れ落とし」 と 「くもり止め」 の二つの効果があります。
お出掛け時、カバンに1つ入れておくと、いつでもどこでも使えます。
花粉症のマスクも曇らないので、便利なんです
いっつもお忙しいUさま。
業界の話を聞いていると、重責があり、仕方なさそうです。
でも、体調不良のこともあり、人間ドックに行かれた帰り、
メンテナンスにお越しくださいました。
(JAPONISMジャポニスム JN-510 silence blue)
(JAPONISMジャポニスム JN-1002 plasma black)
どちらも、レンズをネジで留めているメガネなので、
細かいところまで自分でメンテナンス出来ないんです・・・とのこと。
ネジを外して、全部ワッシャーを交換して、綺麗にして、
久しぶりのゆっくりメンテナンス、気持ちよくなりました
(JAPONISMジャポニスム JN-525 gun)
「これ、掃除しやすそうやな~」って、
見つけてもらったJAPONISMジャポニスム。
いえいえ、気に入ってもらった理由は、
それだけではありません
テンプルの綺麗な生地や、フィット感のあるかけ心地、
珍しい逆ナイロール(上枠なしタイプ)、勢いを感じつつのシンプルさ・・・
JAPONISMジャポニスムしか出せないデザインです
免震のための機械を精査する機械?
何か難しいけど、地震大国日本のために、必要なお仕事です。
「ワタシ達は、目の前のお客様を幸せにする、
ちっちゃな仕事しか出来ないです・・・」って言ったら、
「それがあるから、僕は仕事ができるので、
全部つながっているんですよ」って言ってもらいました。
嬉しかったです
Hiromi
今日は、「普通の毎日が過ごせる」ことに感謝する日です。
かみしめたいと思います。
少しずつ日も長くなり、急に春めいたように感じますね。
サングラスのご用命が、増えてまいりました。
REALリアルファンのFさまが、
<目が疲れにくいサングラスレンズ>をお求めくださいました。
むちゃくちゃ、かっこいいんですよ~ ねっ
(REALリアル R0902 KIND)
「えー? 何、これ? むっちゃ、ええやんっっ!」
掛けた途端のFさまの第一声。
そうでしょ~ ヨシカワでは大人気!
この<目が疲れにくいサングラスレンズ>をされた方は、皆さんおっしゃられます。
なぜかというと、こちらの景色・・・
<一般的なサングラスレンズ↓>を通してみると、
たとえばそれがブラウンなら、全てにブラウン色がかかっています。
<目が疲れにくいサングラスレンズ↓>なら、
こちらはグレーカラーなんだけど、ちゃんと色が見えるんです。
一番上の写真と見比べてね。色目が変わらないでしょ
でも、こんなに濃い色で、眩しさはしっかりカットしてくれるんですよ。
だから、Fさまも、びっくりされたんですね~
そして、ワタシもびっくり~
字が書いてあったり、竜がいたり、鶴がいたり、亀もいたかな?のEVISUの服。
Fさまは、「普通やんっ!」って言うんですけどね。
ご予定のあるお客様は、
納期は2週間なのでご注意くださーい
Hiromi
<メガネ美人さんを奈良いっぱいに>を合言葉に、
お一人お一人に似合うメガネをご提案しているヨシカワですが、
さらに、
そのメガネに合う「メイク」を加えると、最強なんです~
メガネメイクを学ばせてもらった、メイクアーティストのSATSUKIさんが、
<メガネ+メイク>で、より魅力的になる・・・を広めるNPO法人を作られました。
すごい挑戦をされています
「メガネがこんなに楽しいと思わなかったわ」
「今まで知らなかったメガネのオシャレが、この年になってわかってきたわ」
よくお客様から、そういってもらえます。
オシャレとして掛けてもらうのも一理あるんですが、
何より、目のことを考えて、ワタシはメガネが必要だと思うんです。
目を長持ちさせるために、とっても大事なことなんです
(KAMUROカムロ soeur)
新色が入荷しています。
華やかで、可愛いモノが大好きな方に掛けてもらいたいです!
きゅんってなります ひらがなのきゅんです
Hiromi
「見ざる聞かざる言わざる」...
お仕事ではこのままでは、困ることもあります。
仕事でつかえる、(言わざる)カードを作りました。
何に使うか?それはご想像に~。
目でモノを言う練習~?? 修行やね~。
このカードを使うまでもなく、伝わっていく作品が存在します。
そのひとつが、「REAL RF163 GOD」
どこまでも、至高を求めて作る現場の職人さん達をも奮い立たせたという「GOD」。
伝わるものは、言葉なしでも、ある程度伝わってしまうのですね。
堅牢かつ精巧に仕上げられたフロントは、安心感、信頼を表します。
テンプルに繋がるひときわ存在感あるシルバーパーツ。
REAL GODの大人の風格の中にワイルドさも含ませたデザインとなっています。
以前にもREALの2つのモデルをご愛用いただいているKさま。
(以前の記事:1本を結ぶ..「三輪素麺」-「REAL」)
今回は、「REAL RF163 GOD」をセレクト!
今までは、渋いレッド系やブラウン系のREALをお供にされていましたが、
今回、ブルー系でチャレンジ。凛々しく見えますね。
HOYA RSi累進レンズの出来上がりまで、楽しみにお待ちくださいね~♪
♪万葉の民
「ヨシカワさん、ジュエリーはもうないの?」と、よく質問されます。
今日は、ジュエリーのお話です
以前は、お店の半分くらいにジュエリーを展示していましたが、
今は、「ジュエリーの修理」や「リフォーム」を主に行っています。
セラヴィ通信では毎回、
ヨシカワでリフォームして頂いた作品を、ご紹介させてもらっているんですよ。
特に毎年、この時期に多いのが、
真珠ピアス加工と、伸びたネックレスの糸替えです。
先日は、亡くなったご主人様から頂かれた、
ダイヤイヤリングをピアス加工されたお客様がおられました。
ご自身のお店を始められる前日に出来上がり、
「見守ってくれてるみたい」と、とても喜んでくださいました
このままでは、タンスの肥やしになってもったいないから、
何かに形を変えて、使いやすいようにしたい・・・
そうは思うんだけど、イメージが全然湧かないわ~
そんなお客様がほとんどです。
たとえば、リングについていたパーツの形をそのまま使って、
ペンダントにすることも出来ます。
簡単なリフォームかもしれませんが、
こうするといつでもつけることが出来ますね。
また、いくつかあるジュエリーを、一つにして、
思い出をぎゅっと形にすることも出来ます。
そんなときは、ワタシ達が、お客様のご要望をお聞きし、
似合うイメージを工房のデザイナーさんに伝え、一緒にデザインを考えます。
そうして出来た、数点のデザイン画の中からをお選びいただき、
そして、製作に入ります。
完全にオーダーメイドです
今、宿題を頂いているのが、さんごのリングです。
明日、工房のデザイナーさんと打ち合わせをします。
「シンプルなペンダントやったら、使うと思うわ~」と、
お嬢様がおっしゃられているそうです。
ジュエリーは、地球のパワーや自然のパワーがいっぱい詰まっています。
だから、身に着けるだけで、やる気や元気が湧いてくるんです
せっかくお持ちでいらっしゃるのなら、お修理やリフォームをして、
お付けくださいね。女性の特権ですよっっ
Hiromi
「春はあけぼの~」(缶詰ではないよ!)というフレーズ、
ワタシの頭の上をたなびき、何かしら空気が緩んできているのを
感じます。
数日前、ゲットした「土筆(つくし)」。もともとは買って手に入れるものでは
なく、土手に採りに行くというものだったと思いますが、
今は、こういうのもパックで販売されています。
小学校の頃の「つくし嫌い」のため、胞子のある頭部分を残して、
「茎の部分」だけ食べていたのを覚えています。
こういうの見ると、郷愁が込み上げてきますね。古き良き時代。
クラシカルな中にも、斬新さ、また技にも挑戦して作られる作品、REALが
ひょんなことから、S様の記憶に残ってしまったようです。
Sさまwith REAL 温故知新 拾弐
さわやかで、クリアなスケルトンカラーで、バイカラーなフロント生地は
見る側、見られる側も惹きつけますね。
今までもメガネは掛けておられたのですが、
このREAL 温故知新 拾弐との出会いは、Sさまにとって
人生初の衝撃であったかもしれません。
REAL 温故知新 拾弐 大姫Ⅱ
クラシカルなテイストですが、何かしら掛ける人をワクワクさせたり、
掛けた後から、この作品の良さ、作り手である職人さんのこだわりが
じわじわ~っと押し寄せてくるというのがREALの面白さ。
さぁ、出来上がりまで、もう少し、ワクワクしてお待ちくださいませ~♪♪
♪万葉の民
昨日は長女と、梅田阪急でお買い物。
あれが似合うんじゃない?こっちの方が、イメージに近い?
娘との買い物は、とっても楽しいです
チアーズ・カフェ・ダイニングという、
何とも可愛いお店で、ランチもしました。
靴2足とお財布、誕生日のプレゼントに買ってあげたら、
お礼に今日は、コンロ周り&お風呂の掃除、晩御飯のすき焼きを作ってくれました。
ありがたや~ありがたや~
レーシック手術を10年前にして、よく見えていたんだけど、
「夜の運転」や「スーパーの遠くの字」が見えにくいの・・・と、Kさまご来店です。
どうやら、事務のお仕事、パソコンを長時間見ておられるみたいで、
さらに、帰宅してからも、スマホが多いそうです。
人間の体は適応能力があるので、近方を見ることが多いと、
そこにピントがあう目=近視になっちゃうんですね
(spec espaceスペック・エスパス ES-6059)
とても綺麗ななよやかな奥様に、
カジュアルのイメージが強そうなフレームだけど、
ちゃんとフロントの裏側がピンク、テンプルもピンクシェルの光沢が浮かぶ、
優しい色合いを感じるフレームです
ちょっと、わかりにくいですよね~
「15日の卒業式に掛けたいんです」とKさま。
幼稚園の卒園式かな~?と思ったら、中学校!
「えええっっ」ビックリして、思わず声をあげましたよ。
Kさま、ありがとうございました。
店頭には、グリーンがございます。
穏やかな色した、シンプルなデザインです
spec espaceスペック・エスパス、大人気です
Hiromi
チョコとオレンジ。
自称、スウィーツ男子のワタシが最近気になるもの...
最近見たものでは、チョコだということですが、
。
チョコよりオレンジが訴えている...。
ファースト・インプレッション。
オレンジピールの輪切りにチョコソースがドレッシングされたものだと
思ったのですが、「チョコ」として販売されているのです。
何か違和感あるけど、いいとして、こんなチョコ?(オレンジ)好きです。
というか基本、「オレンジ」好きです。
オレンジと芳醇なチョコのカラーの組み合わせは、
少し、ぜいたくな気分にさせてくれます。
こんなのがあれば、
美味しいTEAを入れてゆっくり楽しみたいですね。
さて、この、オレンジとチョコならぬ、ダークブラウンとのカラーの
組み合わせを使った新作がセラヴィ・ヨシカワにやってきました。
dun (デュアン)
これは、ほろ苦さの中にところどころオレンジピールの甘さが
感じられるチョコだなぁ~。
少なくとも、「オレンジ」ではないと思う。(^_^.)
えっ?! 今日は「チョコ」か、「オレンジ」かというお話し。
ウチのひろみさんは、今日は大好きな♡阪急百貨店に行くーーって
軍艦マーチ鳴らしていきましたけど、スウィーツ売り場で初めの写真の、
買ってきてくれるといいのですけどね。
今の時間なら、まだ買い物中かな。
間に合うか、さっそくアップロードです!! 届いてね~♪
♪万葉の民
春になりました。寒いけど。
昨日のお休みに、美容院に行って来ました
「もう春やから、色を明るくしたいんです~」と言ったら、
本当に明るくなりました。
瀬川瑛子みたいです
でも娘たちには、GAKUTOみたいと言われたので
なりきり写真を撮りました。
ちょっと似てると思いませんか~?
な訳、ないですよね
ブリーチして色を抜き、ベージュ+シルバーという、お任せバージョンです。
思いきると、なんだか気持ちいいです
50代のTさま、黒がお似合いの女性です。
今までは、スクエア型のセルフレーム2本。もちろん色は黒。
お似合いなのは、間違いないです。
でも、折角なので、今回は変化球をお薦め
(VioRouビオルー Koji)
下部はスケルトンの水色なので、掛けると丸みが強調されず、
色だけがお顔を爽やかにみせる、アクセントになりました
薄らと入れたグレーのレンズカラーと、逆三角形シェイプが、
すっきりしたフェイスラインを作ってくれます
春だから、今までと違う自分探し、いいかもしれません
Hiromi
★★★ 3月2日(木)は、定休日です ★★★
東京にファッションの勉強に行って来ました。
昨年夏に始まって、これで5回目です。
「似合う」「似合わない」って感性だから、
これを一旦フラットにし、
個々の持って生まれた気質を見出し、
その人柄も含めて、個性を彩るという=「似合う」を見つける勉強です
(堀口桂子先生と、東京十条ササガワさん)
この「ファッションテイスト88理論」を学んでから、
お客様が、なぜ、その洋服を選んでおられるのか・・・
そんなことまで繋がってきて、とっても面白いんですよ~
大人の貫録を感じる、50代のSさま、
「どれも個性的なので、もう少し大人しいのを・・・」と本日ご来店です。
目鼻立ちがはっきりされているので、
やっぱり大胆さが感じられるものを、お選びになられるんですね。
今回も、やっぱり、大きな曲線を描くフロントと、
大きなチェーンを感じるテンプル、大胆なデザインです。
でもね、強さではなく、華やかさで、
Sさまの余裕のある雰囲気に調和しました
派手に見えるか、大人しく感じるかは、
同じデザインでも、お一人お一人、お顔にのせると違うんですよね
(KAMUROカムロ marqise)
「紫って、どう?いけるかしら?」とSさま。
ふと見ると、インナーが紫!
「あら~紫、着てるわ!私っっ」と、
意識することなく、チョイスしていたんですね。
ほんのりピンクが混ざったマットカラーに、スワロフスキーもピンク。
艶やかなお肌が綺麗に見え、ちょっぴり色気も感じましたよ~
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!