夜中2時頃に、消防車の音で目を覚まし、
町内の火事でなかなか眠れず、
朝から5名様のご予約だけでなく、
たくさんお客様がお越し下さり、
電気屋さんやタイル屋さんも、
ちょい直しにいらっしゃり、
お休みの予定のワタシも、
すっぴんのまま接客
なんだかバタバタの1日でしたが、
Kさまが持ってきてくださったこちらがご褒美。
うわーーーーい
鮎解禁って新聞に載っていましたが、
新鮮で苔の匂いのする綺麗な鮎。
ありがとうございました
やりたかったことは職人技、
だからですね。
温かみを感じる歩AYUMIフレームが、やっぱり僕は大好きです!
と、前回同様お選びくださいました。
福井県鯖江の職人さんが、
削って~磨いて~手間暇かけて作り込むセルロイドフレーム
(歩AYUMI041 メーカーさんのブログよりお写真いただきました)
ブラックのセルロイドの中に、グレーやラメが縞柄で入っていて、
色目はないけれども、結構勢いのあるフレームなので・・・
白が似合う躍動的なIさまに。
紺のストライプや、ボタン糸の赤、粗めの金属ファスナー、
お似合いのモノをよくご存知の、とてもオシャレなお客様です
そんなスポーティーテイストの、行動力のあるIさまですが、
見え方は少しずつ、環境に合わせた方がいいですね~など、
色んなお話をさせてもらいました。
視力測定に時間をかけて、メガネ度数だけでなく、
ヨシカワは目のお話もさせてもらっていますよ
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!