2つ目のメガネも同じフレーム...。
決してフレームが壊れたからではないのです。
全く同じ形のメガネをカラーを変えて持ってみる...
というのは、どうでしょう?
不思議だと思われるかもしれませんが、
セラヴィ・ヨシカワのお客様にはよくあることなのです。
メガネは視力の矯正道具という側面がありながら
その人のイメージを引き立ててくれる存在でもあります。
ただ、そのイメージはカラーによって、ガラリと変わったり、
時には、微妙に表情の陰影に変化を与えてくれるのです。
だから、「派手」とか「無難」なカラーの2つの選択肢しかない
というよりも、できればカラーを自由奔放に楽しんで頂きたいなぁと
思っています。
磯城郡からお越しのHさまもそのおひとり。
3年前にこちら、KAMUROのgalassiaをお使いいただいていました。
KAMURO galassia フロントのダークブラウンが目元まわりを引き締めて
薄い色調のシャンパンゴールド゛の部分でハイライト効果が得られます。
そして、マットなツートーンのイメージはそのままに、カラーだけ変えてみる...。
濃いパープルと色調の異なるブルーのこちらも、ツートーン。
サイドのラインストーンも流れ星のように見えます。
色の振れ幅こそ少ないタイプかもしれませんが、
1つ目の作品の時よりも、しっかりと表情に変化を与えてくれます。
お顔のイメージを大きく変えることなく、どこかが違う...。
そんな事を大発見されたHさまでした。
カラーに悩まれる場面で心の中でいつも思う事...
「ニワトリが先かタマゴが先か...」
1度に2本は難しいでしょうけど、
ニワトリだけと決めつけてしまわず、
タマゴも間違いではなくきっとイイハズ!!
メガネも、Eye Wear。 カラーで、イメージ変わるのって楽しいですよ!
で、ワタシは「ゆで卵」派ですッ...!? (#^.^#)
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!