カジュアルだけど、優しいデザインです。
どこかフェミニンな印象を感じます。
(MUGUETミュウゲ MU-1117) 3色入荷
テンプルのなだらかな曲線、小粒の細工、
清楚で綺麗です。
着用写真は、また今度~
今日はこのへんで・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
会社時代の仲良し同期と、
紅葉狩りに行って来ました。
30年経っても穏やかで、
みんな全然変わらないのが嬉しいです。
マダムの雰囲気でお写真撮りました。
紅葉を愛でながら、美味しいランチと楽しいおしゃべり。シアワセ~♪
高台寺です。
真っ赤な燃えたぎるような紅葉もいいけれど、
オレンジの元気あふれる色も、力強くて良かったです。
ということは、元気なおバアちゃん葉っぱってことか。目標やね!
Hiromi
「年寄り向けの色やね~いい色やわ」
88歳米寿のSさまです。
違うんですよ。
一人一人、似合うテイストがあって、お歳とは関係ないんです。
(AKITTOアキット wip2)
エスニックタイプのSさま、
柄on柄のお召し物も、とってもお似合い。
フロントは、ナチュラルカラーに彫刻とスワロフスキー、
ぴたっとイメージが合うと、全てが調和するんです。
掛けたとたんに、ほっこりと温かい表情のSさま、
ありがとうございました。
AKITTOアキットの新作も、入荷しています。
メガネ選びのお手伝い、させてもらいますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、次女と宇治に行って来ました。
紅葉はちょっとまだ早かったみたい。
宇治橋からの眺めです。
創業150年のお茶屋さん、中村藤吉本店さんが見えます。
日本最古の橋だそうですが、1996年に掛け替えられたとか。
連なった山をバックに、インスタ映えしますよ~
私はやってないけど。
Hiromi
暖かい..
冬を感じた10日ほど前に比べて
ほっこりと心落ち着く日ですね。
先日、機器のメンテナンスに来てもらって
視力測定するためのいろいろな装置の
点検をしてもらい、
しっかりとご案内が出来るところまで
リフレッシュできました。
.測定機器も、メガネと同じように
メンテナンスが大切ですね。
目を取り巻く環境も刻々と
変わってきています。
なので、それぞれに対応する
メガネも必要とする時代に
突入したと思います。
今のメガネ、そして目の使い方、
見直してみる事も必要ですね。
ワタシ達も日々研鑚...デス!
『目』と『メガネ』のご相談、
お待ちしていま~す♪
♪万葉の民
最近、日増しに寒さがきつくなってますね。
今年も冬がやってまいりました!
昨日は大阪マラソンが開催されたようで、テレビでも
取り上げられてました。
私はマラソンが苦手で、学生の頃から持久力がなく
いつも歩いてゴールインしてた記憶が...。
マラソンブームにはどうも乗れそうにないかな!
本日ご来店のNさま。
同じスポーツでもこちらはスキー。
シーズンに備えて、メガネを持ち運ぶ時に
なるべくかさばりにくくコンパクトなメガネがご希望。
こちらに決まりました!
Ti-feel 901
こぶりのレンズシェイプが見た目も可愛く、女性らしさも感じます。
鮮やかなオレンジがゲレンデに生えるのが想像できますね!
Nさま新しいメガネで大いに楽しんできて下さいね!
BY もりりん
昔に比べ、身体は年相応になったか、と
思っていても、
心は「まだまだ青年」のつもり...
何歳になってもそういう生き方できると
いいだろうなぁ....
そう思うと、童心、「遊び心」は
ずっとずっと持ち続けたいなぁ~♪
先日、宇陀市のUさまが、新しいイメージを
探しにお見えになりました。
トラディショナル・デザインがしっくりと、
はまってしまうなUさま。
今回は...
VioRou Hikaru 2406/2409
Uさま with VioRou Hikaru
しっかりパーツのお顔立ちにアウトラインの
カーブがソフトにホッコリと、でも大人の渋さと
味わいのあるUさまの雰囲気をそのまま
伝えてくれていますね。
Uさま、人生初の遠近両用デビューです。
気持ちは今も、青年時代の延長線上...
ただ、
スマホや本で、そうはいかないもどかしさ...。
そんな心の葛藤もこれでを解決です!
新しい VioRou でこれからも『青年時代』の
ままで、どんどん楽しんでもらいたいなぁ~♪
子供のころから電車乗るの好き...
「鉄っちゃん」ではないけれど...
高校時代の同級生のTさんからもらって
やっと見れました。(ありがとね!)
近鉄、深~いし、面白かった(*^。^*)
他所の私鉄はそれほど見たいと思わない
からきっと郷土愛だろうね...。
今でも近鉄電車運転してみたいという
気持ちが100%...
「童心」のままだけどね
♪万葉の民
ナチュラルテイストがお好きな方へのフレームが、
今年はたくさんあります。
KAMUROカムロの新作もそうです。
こちら、fogliaフォリア全色入荷しました。
自然の中に存在する色を中心に、
朝露をイメージしたモデル。
KAMUROカムロさんのブログによると、
みずみずしさを出すのに、苦労されたそうですよ!
でしょうね~
横顔のなだらかな曲線と朝露、とっても綺麗です!
似合う方、いっぱいいらっしゃると思います♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、社長のお友達ご夫妻と、
奈良公園の方へ、行って来ました。
日本の秋は、本当にいいですよね。
自然が生み出す色模様、存分に楽しめます。
小学生たちが、
「本物の鹿を初めて見た!」とはしゃいでいました。
でも中には、
「山羊ちゃうの?」と言ってる子もいて、
笑っちゃいましたが、
見えなくも・・・ないか?
Hiromi
『世界が変わったみたい』とYさん。
10月に遠用(常用)レンズの入替ご利用頂き
術後は良く見える様になり、『今日も40分程かけて歩いてきたのよ』と
今までは目に入らなかった自然の景色の綺麗さ。
本当に毎日あたり前に見える事、感謝ですね!
本日は読書用にと近用メガネを
目の保護に東海光学のルティーナレンズで作成頂きました。
フレームはこちらを
PaSaPaSパサパ 2513
先日のブログでもご紹介PaSaPaSパサパ
お顔を明るく見せてくれるのと、多角形が
ちょっと個性も感じさせてくれます!
お写真もいただきました。こちら
ナチュラルでしかも掛けた瞬間にパッとお顔が明るくなり
すごく素敵でした!
Yさん今度は近くの読書も楽になって頂けますね。
良かったです!!
BY もりりん
昨日はセミナーに参加するため大阪へ行ってきました。
いろいろと勉強させて頂きました。
外見から人に与える印象ってさまざまですね。
自分が思っている印象と周りの印象が違っていたりする事も。
女性はメイクでも顔の印象を変えることができますが
男性はなかなか難しい...。
そんな時はメガネが役に立ちます。
手軽に掛けるだけで印象がガラッと変わります。
以前よりご利用頂いてるYさま。
メガネの度数が合いにくくなってきたとの事でお作りいただきました。
『やっぱり、こっち系かな』とYさん
深めのカラーと角っぽい形状によりシャープさが増します。
JN-580
JAPONISMの真骨頂、立体的なフォルムはより顔の彫りが深くなります。
Yさんだけでなく男性ならあこがれちゃいますね!
シャープなイメージでパワーアップされたYさま。
存分に楽しんで下さいね!
JAPONISM 新作入荷してきてます。
JP-028
掛けると知的な感じに。2色のフロント。間に空間があってスッキリ!
JN-639
流線型でしっかりした配色のデザイン。キリッとクールに決めれますよ!
皆さんも店頭にてお試しくださいませ!
BY もりりん
どんどん新作が入荷するので、
どうやって並べようかな?と、
ディスプレイ大好きな私は、
とっても嬉しいです。
11月も下旬になり、
クリスマスのディスプレイもしなくちゃですね。
(PaSaPaSパサパ 2513) 4色入荷
可愛いんです。
色も形も、可愛いんです。
ヤングが掛ける、丸っこさと違い、
この多角形がいいんです。
お顔が明るくなる色、
ちゃーんと使ってくれているのが有難い。
キュートでもあり、モダンでもあり、
綺麗を残しつつ、今風を取り入れてるデザイン。
ラインも細くすっきりしていて、
大人女子に楽しんでもらえるメガネです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日の日経MJの記事です。現在57歳、青春謳歌中とか。いいですね〜
いいこと書いてありましたよ~
日本酒は初物がいいとか、女房と畳は新しい方がいいとか、
日本では言われているけれど、
「ワインと女性は古い方がいい」という
ことわざがフランスにはあるそうです。
ブラボー!
今日は、いい夫婦の日(11月22日)です!
Hiromi
新作がどんどん入荷しています。
MUGUETミュウゲの新作紹介、続きです。
(MUGUETミュウゲ MU-1115) 4色入荷
まさしく大人のカジュアル、
日常に安心して掛けることの出来るシリーズです。
昨日のBCPCベセペセ(少し横長)に比べて丸みがある分、
やさしい印象の目元パッチリさんに映りますね。
秋冬は装いもダークになったり、地厚のものが多いので、
セルフレームはこれからの時期、お薦めです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日は、
先日録音したラジオの放送日でした。
何を話したか覚えていなかったけれど、
ちゃんと話していたからホッとしました。
でも、自分のふにゃふにゃ声にショックを受けたので、
来年の目標は、シャキッとする!キリッとする!にします。
Hiromi
「間の抜けた顔、してるなぁー」と言われつつ、
仕事終わりに写しました。
元気なイメージにするために、
IWACO先生の人形に助けてもらって♪
アセテートのオリジナル生地を作るところから、
デザインされているBCPCベセペセ。
「複数の色が混ざり合って、一体感を産みだす花のイメージ」
を表現されたそうです。
(BCPCベセペセ BP-3224)
「複数の色」が混ざっていると、
実は私たち、ありがたいんです。
年齢とともに、お顔の色も複雑に・・・
なので、アセテート生地がキレイすぎると困っちゃう。
(カラー名 スイートピー)
(カラー名 ダリア)
うん。「複雑な色」が、暗すぎず、濃すぎず、
規則正しい模様にならず、それがいいんです。
あ、もちろん、お肌のきれいなヤングには、
この模様が浮かび上がってお洒落さんです!
あ、あと10分で、
先日収録したラジオ番組が始まります。
もし、聞いてもらえるなら、
インターネットで「ゆめのたね」のホームページを出して、
「関西チャンネル」の下の、よこ三角=再生を押してね。
私も今から、準備して聞きまーす♪ アデュー
Hiromi
気品豊かで上品なノーブルさん、
きちんと礼儀正しいフォーマルさん、
どちらのタイプの方も、
すっきりした印象を感じます。
(AKITTOアキット pin1)
同じ色で、目尻がツンと切れ長タイプのpin1は、
ノーブルさんの気高さを表し、
(AKITTOアキット pin2)
目尻がカクっと四角タイプのpin2は、
フォーマルさんの真面目さを表しているようです。
同じようなシンプルなAKITTOアキットでも、
温和な印象のナチュラルタイプさんには、
(AKITTOアキット has2)
アクセントに少し色を入れて暖かみを足すと、
心もほっこり喜びそうですね。
タイプが違うと、
似合うフレームもちょちょっと違って面白いです。
Kさま、Nさま、Yさま、ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日のお休みに、
社長はのんびりお亀の湯に。
途中、すすきを見に行ったそうです。
大宇陀曽爾高原のすすき、有名ですよね。
夕日に映えるすすきの群れ、
私はまだ見たことないなぁー
Hiromi
先日、スタッフてるちゃんが、
新作のモデルさんしてくれました。
なので今日は、新作pin、cutに続き、
あと2型のフレーム紹介をします。
(AKITTOアキット hag2) 2色入荷
オーバルの優しいシェイプと、
テンプルの細かいハニカム模様。
ほっこり安心感のあるデザインに、
遊び心のあるカラーを楽しんでもらえます。
AKITTOアキット新作のラストはこちら・・・
(AKITTOアキット lau) 2色入荷
細かいんです。
何重にも、印刷を重ねているそうです。
初々しいキュートな女子に、
カジュアルに掛けてもらいたいフレーム。
あ、キュートな女子は、
幾つになってもキュートなんですよ。
そこんとこ、お忘れなく、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
横田流フィッティング術を学び、認定フィッターだけが参加できる、
年に1回の交流会に行って来ました。
趣向がこらしてあって、
笑ってばかりのとっても楽しい集いでした♪
メイン?は、全員が参加するフィッティングリレー。
6つのグループに分かれ、与えられた1~2分でつなぎ、
フィッティングの完成度を競うゲームです。
たった1~2分の間でも、
上手な方と出来ることが全然違います。
来年はもっと上手になって参加したいと思いました。
エイエイオー!
Hiromi
今日ははるばる、鯖江(福井県)からのお客様です!
セラヴィヨシカワでもお取り扱いしてます
職人さんによるメガネ、
TURNING(ターニング)を作られている
谷口眼鏡の中村さんです。
な、なんと、奈良は修学旅行以来!?
だそうです。
(そういう人、多いですよね...あるあるです)
ワタシ恒例の?「空想科学的、妄想話」を
織り交ぜながら、鯖江のお話しと、
これからのアクションの話しまで、
楽しく聞かせていただきました...(^_^;)
TURNING(ターニング)...
女性の方向けの「椿(TUBAKI)」シリーズです。
シンプルなのがいいけど、地味なのはね...という
方にはお薦めですね。
斜めからの視線はエレガント。
アセテート生地の色・柄が目を引きます。
でも真正面のアウトラインはスッキリとシンプル。
ただ、ここにも隠し技。
アウトラインにカラーリングしてあり、
その効果が、お顔の印象をそれとなく
鮮明に印象づけられます。
セラヴィヨシカワのTURNINGステージで、
「カラー違い」を、楽しみながら、悩んで?
いただけますよ~♪
これから...
紀伊半島のど真ん中から大阪天王寺区に
向かわれるとの事。
気を付けて行ってくださいね。
♪万葉の民
新作続々の季節になりました。
ちょっと休んでいたら、見ずにお嫁入りしたのなんかあったりして 残念
ウェブで何でも見られるんですが、ピッタリ しっくりは、実物が、必要なんだなぁ~
AKKITOさんの新作すご~い
シンプルなラインがドキドキします。
私は、少々アダルトなので、メーカーさんにモデルお願いしました。
この年代の方にも是非おススメしたい。
若さは、飾りが無くても絵になります。
AKITTO pin2
調子に乗ってインパクトある方も写真頂きました。
AKITTO cut
フレームが、フェイスラインを引き上げ 目をパッチリ控えめカラーアクセントが、
若い方にも着こなしやすくしています。
で!私の年代には
これ!これ! オレンジのカラーアクセントが、下がりがちの目に目力プラスくれるんです。
AKITTO hag2
アクセントカラー濃い目の方が目がパッチリになりませんか?
AKITTO lau
フレームの形とカラー恐るべしです。
それぞれ店頭には色違いもございます。
是非是非 手にとってお顔にのせて体感して下さい。
てるてる
AKITTOアキットの新作、続きです。
同じ形でも、イメージが全く違います。
(AKITTOアキット cut) 3色入荷
一番上から、
草色や桜色がやさしい、ナチュラルさんに。
真ん中は、
アクセントの朱色がエキゾチック、エスニックさんに。
一番下は、
わびさびカラーが渋くて素敵、クラシカルな方に。
共通しているのは、
フェイスラインを綺麗に魅せてくれるということ。
いつもより、近づいて写真を撮っているんですが、
50代、色と形と質感でカバー力絶大!やったーです。
フロントの上面まで、カラーリングしています。
AKITTOアキットさんのブログから、画像いただきました。
Hiromi
AKITTOアキットさん、やってくれました。
究極のシンプル、流石ですね!
入荷と同時に、
さっそくお嫁入りしたカラーもございます。
(AKITTOアキット pin1) 1色のみに
似合う、似合わないは、
メガネの色と、形と、質感がとっても大事です。
形=ラインを、お顔の中のどこに入れるか、
綺麗に魅せるためには重要です。
(AKITTOアキット pin2) 3色入荷
でも、そのラインが、お顔に邪魔な方もいらっしゃいます。
スッとした美人さんなんか、そうですよね。
でもね、そんな方でも、
お歳とともに隠したい目元のラインが出てきます。
スミマセン。
すっとした美人さんモデルじゃーありませんが、
この、シンプルなラインひとつあるだけで、
カバー力が絶大です。
そして、さりげなく、お顔を整えてくれる、
素晴らしい作品だと思います。
Hiromi
今月新聞折込のフライヤーが、
ようやく出来上がりました。
たくさんのお客さまが、ご協力くださいました。
本当に本当に、ありがとうございます!うれしいよぉー(涙)
大作です!
是非楽しみにしていてくださいね。
そしてようやく、
宿題にかかれそうです。
約1年半、東京まで行って学んだ、
ファッションテイスト88理論のアドバンスコース。
最終の宿題です。
ファッションとメガネをテイストごとに分類します。
(9月の勉強会)
しかーし、これで終わりかと思いきや、
実は来年から、さらに上のコースを勉強します。
共に学んだ、東京十条のメガネのササガワさんも、
またまた一緒に勉強します。
来年も、色々とありそうで楽しみ♪
・・・と、もう、年末のあいさつみたいですね。
Hiromi
シンプルで優しい形をした新作です。
ありそうでなかったデザインだと思います。
テンプルも、フロントのブリッジも、
お顔の中でスッと描かれるのが良いですよね。
尖ったところがなく、柔和で、
メガネの個性をおさえて、掛ける方を引き立てます。
光沢があるけれど、強すぎないのも、
瞳を綺麗に見せるひと工夫ですね。
(BCPCベセペセ BP-3227) 3色入荷
色によって、印象も変わります。
あっという間に、お嫁入りしそうな予感です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いよいよガラケイが充電出来なくなり、
昨日が、スマホデビューの日でした!
亡くなった母の最後のメールがあったので、
使い続けていました。
が、こうやって写真に撮って、
残すことが出来たのですね。気がつきました。
アナログ人間なので、設定やら、アプリやら、
スタンプやら、わからないことだらけ。
娘にやってもらって、何とかなりそうです。
きっと一人では、生きていけない母です。
Hiromi
今年の夏にサングラスお求めくださったTさま。
普段お使いのメガネのメンテナンスでご来店くださいました!
その後は目の疲れもなく順調との事。
サングラスもすごく重宝してくださっていて
『体になじみが良い』との表現をされてました。
こちら、セルロイド眼鏡『歩』。
歩 S-101
Tさん曰く、『どこにも角がなく、顔へのあたりがやわらかくて、
他のメガネとの違いが良くわかった。』との事。
『あれを買って良かった』とおっしゃってくださいました!
そうなんです、歩は職人さんが1本1本丁寧に磨き上げた一品。
うれしいかぎりです!!
やっぱり作り手さんの気持ちは伝わるものですね。
自分も、もっともっと作品の良さをしっかりお伝え出来る様に
日々頑張りたいと思います!
Tさまありがとうございました!
店頭にはこちら
歩 S-103
本当になめらかな触り心地で、ほれぼれしますよ~。
ツヤ感があって、特に女性の方に掛けてほしいですね!
一度お試しくださいね!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
営業の ご案内
明日、11月9日木曜日は お休みです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
BY もりりん
色も形も個性を主張するメガネ・・・
というと、anne et valentinアン・バレンタイン。
いらっしゃいますよね~
生き生きとしたエネルギッシュな方。
(anne et valentinアン・バレンタイン FLORA)
(anne et valentinアン・バレンタイン FEIST)
フランス製は、これだけ鮮やかな色をしています。
形は、シンプルなようでいて大胆。
大柄じゃないと似合わないの~
そんな方に掛けてもらいたいです。
(anne et valentinアン・バレンタイン FOSSETTE)
(anne et valentinアン・バレンタイン GUIMARD)
さあ、出掛けましょう。
きっと、何かいいこと起こるわね。
威風堂々と歩く姿に、
みんなが振り返るのが目に浮かぶ、そんなアイウェアです。
Hiromi
本日、REAL 温故知新シリーズの
再生産モデルがセラヴィヨシカワに
やってきました。
デザインはクラシカルながら、
配色は、
ど・れ・も・こだわり過ぎてます!!
だから、面白い!!
↑↑↑↑↑↑ とくに、個人的に好きなカラーのタイプです↑↑↑↑
何がいいって、いろいろあるけど、
身体全体で、五感(言い過ぎ?)を使って
感じるのですね。
あと、後ろ姿も...(*^_^*)
たとえばコレ! 上の写真の斜めになっている方。
ヌーディな、色気のある、後ろ姿...(*^_^*)
決して、『後ろ姿』フェチではありません! が、
メガネ屋していると...
どうしても気になるのですね、後ろが!!
こんなところを「先セル」といいますが、
ほぼ、髪で見えなくなる部分。
なので、ふつうは、よくある黒や茶色など
コストが安い、単色のパーツで済まされて
しまいます。
ですが、この温故知新はフロントの素材を
そのまま後ろにも丁寧に仕上げて
使われています。
まあ、こんな、見えなくなるところまで...
作っている方の『心意気』なのです。
REALを持つお客様は、買った後から....
きっと、こんな所にもビックリし、
そして...納得される事でしょう。
だから 『REAL』 なんですね。
セラヴィヨシカワには、全部で6色が到着しております。
あなたには、この色の作品は、どう映るか...
ぜひ、じっくり想像してから鏡に投影して欲しいなぁ~
♪万葉の民
小顔なんだけど、
レンズの上下幅はある程度ほしい・・・
お測りしていると、お客様に合わせて、
お薦めのフレームが違ってきます。
(Pas a Pasパサパ 2502)
特に、中近レンズや近々レンズをお薦めする場合、
上下の大きさ3センチ、これが見え方に影響します。
Pas a Pasパサパの新色入荷。
上下の大きさ3センチのお洒落フレームです。
Yさまも、近々メガネでお選びになられました。
ブルーカラーが清々しく感じます。
丸メガネを掛けると、笑っちゃう~となるのを、
上手にまとめています。いい感じの可愛さです。
モダンなディスプレーを置きました。
わかりにくいですね。
観葉植物を置いてましたが、
随分寒くなったので、店内に入れました。
Hiromi
先週、レンズメーカーさんの東海光学さんから
とある装置(大袈裟!?)を送ってもらいました。
以前セミナーでもわかりやすく出来てるなぁと
感じていたシュミレータ(デモ装置)です。
こちら! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真だけではわかりづらいですが...
眼球奥の右側の黄色い部分は、黄斑部と
呼ばれ、私たちが光の信号を受ける、
一番大切なところを表しています。
左側からいろいろな波長の可視光線の光が
照射されて...ふつうに眼に入っていくという、
いつも皆さん体験しているイメージ。
目に見えるいろいろな光のうちで、
特に420nm付近(上の写真の赤線)が
『ややこしい光』、HEV...
高エネルギー可視光線と言われています。
この光線は最近の研究で、目に色々な
障害をもたらす可能性があると言われいます。
出来ればこの光は避けたいものです。
こちらにも詳しく掲載されています
このシュミレータでは、『ややこしい光』が
黄斑部(黄色部分)に到達すると、その部分が
明るく光り、光線がそこまで到達したことになります。
最近公開されている、『ややこしい光』を
軽減あるいは、カットできるレンズ、
東海光学の「ルティーナ」を使ってみます。
下写真のように、レンズを前に置くと...
このようにレンズでブロック(正確には減衰している)
されている様子がわかります。
さらに...この高エネルギー可視光線は、
ご紹介のレンズ以外では...
下の写真のように、かなり濃いめのサングラス
でないと防ぐ事ができない様です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
UV(紫外線)もそうだったように、
目に見えないのは気づかない...
けど、あとで研究でわかってくる事って
あるのですね...。
いまは、まだ知られていないだけ...
そして、気づかないだけ...。
研究もどんどん進んでいく中で、
10年後には、
『あれ』もそうだったのか...ってね。
その..『あれ』を、われわれは、
出来るだけ早く知りたいものです。
個人的な趣向ですが、『眼の模型』
なかなかのものです。(*^_^*)
1個の目玉を割って、
このシュミレータ、2台作ってるのだろうか...
とか (要らぬ詮索...(*^_^*))
この目玉の模型もどこで売ってるんだろう..とか、
(実は、この半分目玉の模型を2個欲しい~!(^o^)/)とか...
目玉...
目玉...
朝食に『目玉焼き』食べたくなって来たね!
♪万葉の民
ぼちぼち、どんどん、新作が入荷しています。
今日はVioRouビオルーのご紹介です。
東京の展示会で、
可愛い~って思わず叫んでしまった新型。
(Takeo) 3色入荷
人気の丸メガネを、
ナチュラルに、ちょっぴり個性を出して。
クラシカルっぽくならず、
ほっこり可愛さが前に出ます。
丸メガネに挑戦したいけど、
コミカルになっちゃうのがイヤ~という方にも、お薦め。
いっぺん掛けてみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日、インターネットラジオの収録に行って来ました。
というのも、フィッティングのお仲間さんが、
ご自身のコーナーを持っておられて、
(マイクは口から10cm。ヘッドホンつけて、こんなお部屋で収録)
毎回ゲストが、ご縁のあった方。
ということから、今回呼んでくださったのです。
放送局の名前は、「ゆめのたね」。
だから、私の「ゆめ」と「たね?」を叫んできました!
(真ん中・・・パーソナリティさん=メガネの三城の上原さん
右・・・ルクアイーレ Oh My Glasses TOKYOにお勤めの貴志さん)
「ゆめのたね」関西チャンネルの月曜夜8時~8時30分。
「走れメガネ屋さんのフィッティングラジオ」です。
11月20日と27日の2回放送されます。
よかったら、聞いてね♪
Hiromi
朝 すっごく!寒かったんですが、ポカポカ昼間は、暖かいです。
季節よ 止まれ!寒いの嫌だ・・・・・・
新作が、ポツリ ポツリ 楽しいです。
入ったその日に、お客様の所になんて事も多々有ります。
ブログチェック忘れないで下さいね。
ご主人様とご来店下さった Y様
ANNE ET VALENNTIN の前で歩が止まりました。
日本の作品と形もですが、色使いが違う
民族の違いなので、どちらも素晴らしいのですが、
綺麗だろ!って話かけてきます。
そんなフレームには、あたり前さ、私が選んだんだから って
そんな風に、掛けて貰いたい
ANNE ET VALENTIN FLORA
なんて思います。
Y様 綺麗すぎです。
てるてる
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!