いつも人間ドックで、お世話になっている
Hさま。3月の「宇陀シティ・マラソン」に、
エントリされているそうです。
(セラヴィ・ヨシカワ名物、「花瓶メガネ」を掛けて...)
マラソンへの意気ごみを、ポーズで
いただきました。
その「宇陀シティ・マラソン」用に、
ラグジュアリなLafont.と...
度付きの偏光レンズのマリアージュ。
偏光レンズは、光の乱反射を防ぎ、
(光の交通整理をしてくれるので)
カラーがあるのに、とても見やすい!
今から備えておけば、大丈夫。
軽快にランニングされるHさまが
目に浮かびそう~♪
できれば...
「花瓶メガネ」を掛けて...走ってほしいなぁ♪)
昨日も2月に旅行に行くので...と、
サングラス。(*^_^*)
セラヴィヨシカワは、みなさまの
楽しい「人生のイベント」、
目とメガネのサポーター、させて
いただきますよ~♪
♪万葉の民
「サングラス、間に合いますか?」
ご旅行を週末に控え、ご来店下さいました。
どこに行かれるんですか?
お聞きすると、海外、南国です!
うらやましい~
でも、それよりも度数入りの場合は
納期がかかります。
うーん、何とか間に合いそう。良かった!
(KAMUROカムロ culotte)
サッパリしたDさま、
フードやパーカーが似合う爽やかさんです。
掛ける人によっては、とても難しい柄。
それを遊び心にしてしまう、Dさまの個性です。
目も日焼けすると言われる南国太陽の下、
楽しんできて下さいね。
でも実は、サングラスは旅行の
時だけのものではありません。
オゾン層の破壊が心配される今、
大切な目を守ってくれるんです。
今から用意しておくと、
春先の強い紫外線から、目を守ることが出来ますよ。
Hiromi
平成始まって以来の寒波らしい
特に我が家付近は、奈良じゃぁないです。
毎日 日本海側の天気予報参考にしています。
これがまたピッタリ来るのが、なんとも!言えない
Y様 メガネがね っとご来店下さいました。
ワンちゃんに・・・・・やられちゃいましたね。(笑)
お気に入りで愛用下さってたんですが、・・・・ちょっと掛けにくい状態に
そろそろ見え方も変わって来たのでもう一つお作り頂きました。
最初に これって頭に浮かんでお渡ししたのが
AKITTO lau PU
シンプル とっても洗練された シンプル
前のは、インパクトすご~く 有りだったので、真逆です。
違い過ぎて戸惑いますが。
そこが、アッキトの凄さです。
Y様の美しさを、いっそう引き立たせるすごいなぁ~って思いました。
で、お願いしてお写真頂きました。が、がが~ん
誰? 誰よ!SDカード入って無いやん・・・・(・_・;)
Y様 無理お願いしたのに。こんな事に・・・
次回メンテナンス時もう一度お願いしても良いですか?
本当にすみません
てるてる
「見え方が変な気がするの・・・」
あらあら、Nさま、どうされたのですか?
「70歳になって、きっと気持ちが
しゅんと下がっているからだと思うの。
だからヨシカワさんのメガネで、
元気をもらおうと思って来たのよ~」
わぁー♪
ありがとうございます!
前回は1年半前にお測りしたので、
ほんのちょっとの変化。
でも、テンションはアップする
ビタミンカラーのTi-feelティフィールです。
裏側に、元気の出るオレンジ!
コロンとした形からチラチラ見えて、
ほっこり暖かい印象です。
Nさま、ありがとうございました。
エイ!エイ!オー!で毎日を楽しみましょうね♪
(Ti-feelティフィール POPOLO)
同じ形で色違い「わびさび色」。
クラシカルに寄り添います。
こんな変形型もあるんですよ~
ユニークですよね。
(Ti-feelティフィール MOCO)
わかるかなぁー?
上が「わびさび色」になっていて、
色目が抑えられたアンティークな味。
下は黒と赤。
裏側の冴えた赤が効いていて、
エネルギー秘めてるメガネです。
「IWACO先生の人形の顔をして~」
のリクエストにお応えして・・・
わはは!おもしろーい!
でもちょっと似てる!
Hiromi
桜井でも昼間から雪がちらつきましたね。
すぐ止みましたけどね。
ワタシだけかもしれません、今日の雪が、
今年の「初雪」と思ったの..
そんななか、市内からお越しのYさま。
Yさま with BCPC BP-3213
単にモノが見えればいいだけでなく、
見られ方も大事...
自分の目を通して...
そして客観的に見て..
スッキリ・クールなイメージになる
フロント・ラインの色、ブラックを。
ブラックのラインは、力強く感じやすいけど
ご覧のように、セルロイドでできた
程よいアウトライン(太さ細さ)の強弱で
調和のとれた感じになるのです。
ブラックならでは、コントラスト効果が
冴えるので、お顔イメージが、より
美白になるのです~♪
スッキリとした、美白フェイスです。
BCPC BP-3213(セルロイド)
コロンとした、リラックス・スタイルの
デザインですが、カラーとの組み合わせで
いろいろな表情にコントロールしてくれます。
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
昨日、キムタクの...
家族が見ている何とか?と言うドラマの
録画を、横から見ていて、
どこかで見たことある階段に気づく...
(ナント、この時、家族みんながこのようにスマホで
撮影しているのだ!)
昨年、IOFTのメガネの展示会に行った時、
次女が東京のロケ地巡りのひとつで
連れて行かれた何とかという場所だ!
重い手荷物を引きずり、段数の多い
この階段を1段ずつ登って行って、
階段の上のレストランで
やっとランチにありつけたという
...しんどかった想い出。
建物の名前もお店の名前も
思い出せない....(~_~メ)
何とかという名前だったっけ??
3年日記に書いとかないとなぁ。
♪万葉の民
今日は、底抜けに寒かったですね。
何を着ていても温かいと感じない(~_~)
病院勤務帰りの看護師さん。
最近、注射する時かなり苦労するのよ~って。
じつは、亡き実父にも、痛くない!?上手な注射を
していただいた方なのです。
で、どういう事かというと...
中程度の近視が故に、
遠いところに焦点を合わせたメガネで
ずっとお仕事されてきたという流れです。
時間もあるということでお調べしてみたら
特に、近見の外斜位が、
かなり大きい..(@_@;)
なかなか近くのものを見るとき
両目を内に寄せて見るのですが
それが持続し難くなるタイプでした。
当然、目のピント調節もしにくくなられ、
今まで頑張ってよく来られたなぁと感心。
この、忍耐強さには脱帽です。
だけど、頑張って出来るの良いけど、
限界を超えると身体も声なき悲鳴を上げる
のです。
そこで...
プリズム効果を利用してそれらに対処できるメガネで
実務に入っていただくようにご案内しました。
肩がガヂガチだとか、
見えてるのだけど、目の焦点が合いにくい
など色々な不調が起こりやすくなります。
そういえば、注射しようとすると腕に焦点が、
合いにくいと思われる看護師さんは
両眼視機能測定を受けてみられると
良いと思います。
関係するのかどうかわかりませんが、
幼い時は「注射」と言われてるだけで
泣き顔になってた「ワタシ」にとって、
いまだに、注射針が皮膚に突入する
あの瞬間は、目をそむけてしまいます。
ただ、「痛い」や、「痛くない」の違いは
メガネ屋の立場としては...
両眼視機能とは関係無いと願いたい
ものですね~♪
~/~/~/~/~/~/~ 営業案内 ~/~/~/~/~/~/~/
明日1月25日(木)は店休日です
明後日のご来店をお待ちしております
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/
♪万葉の民
本日は隣町より、ご夫婦でご来店頂きました!
ありがとうございます。
以前よりお店が気になっていたのとU様。
今回は奥様のメガネを作りにお越し下さいました。
落ち着いた雰囲気で、とても穏やかなU様。
以前のメガネは、ナイロール(上縁)フレームで
お肌に馴染みやすい薄いピンク系。
どちらかというと、素顔に近い感じでした。
今回はこちらを
AKITTO nuf2
しっかりしたネイビーカラーでより目元パッチリ効果に。
近視度数の方特有の目が小さく見えてしまう
お悩みも解消してくれます!
両サイドのイエローもアクセントになり
メリハリの効いたお顔立ちに。
ご主人様もご納得頂きこちらに決まりました。
ご主人様も穏やかで奥さん思いの優しい方でした。
やっぱり夫婦って雰囲気もにてくるのかなぁ~。
素敵な時間をありがとうございました!
BY もりりん
「頑張ったら、新聞も見えるので、
いつからみんなは、老眼鏡を掛けるの?」
運転や室内、日常生活の見ることに
ほとんど困ることがないYさま、
いつから?そろそろ?
まだ大丈夫?
そうこうするうちに、針の糸通しは
全然見えないの~とご来店いただきました。
端正でいさぎよいYさま。
スッとした格好よさが気持ちのいい奥さまです。
ダークな色がお似合いで、ブラックの艶も粋なメガネです。
ボストンタイプでラフなお洒落になりました。
Yさま、ありがとうございました。
きっと目や肩が楽になると思いますよ。
(VioRouビオルー Aya)
お色違いが二色ございます。
フロントは細かいストライプ。
この質感がなかなかいい味、
出してくれます。
ついつい頑張っちゃう、私達の目。
「目の奥が痛い」「肩がこる」「首がこる」
それは大変っっ!メガネで楽になりましょう~♪
一度視力測定おこしくださいね。
Hiromi
「ジュエリーを楽しむオシャレもあるけれど、
私はメガネで楽しむわ!」と、
色んなタイプのメガネをお持ちの奥様。
お友達にも、褒めてもらえるそうです。
「僕もこれ掛けて、
その当時は褒めてもらったけどなぁ~」
そんな横長フレームが、
今となったらウルトラマンに見えてきたとか。
では、上品で少しモダンさのあるご主人様、
小ぶりのウエリントンに挑戦。
トレンドを取り入れた、
洗練されたオシャレさんになりました。
レンズ周りのあみあみ模様と、
知的なシルバーグレーのVioRouビオルー。
新しいイメージに、
何だか笑みもこぼれてきます。
Zさま、ありがとうございました。
2018年、新しいご自身の発見ですね!
(VioRouビオルー Takashi)
色違いのゴールド&ブラックは、
大人のゆとりや落ちつきを感じさせるイメージに。
(VioRouビオルー Kazuya-s)
ブルー&オレンジは、
明るく元気、幾つになっても少年のような方に。
ヨシカワのメガネで、
新しい自分の発見が出来ますよ~♪
Hiromi
今日は二十四節季でいう、「大寒」らしい。
寒さが最も厳しくなるころなのですが、
着ていたジャケットも必要ないくらい...
そんなところへ
先日、ブログでお作りしたメガネの事を
書いていたYさまが来られました。
今日は、お作りのメガネ、お嫁入りの日
だったのです。
REAL 温故知新 拾参
ほっこりとしたデザイン。さっそく掛けて頂き、写真も!!
(ありがとうございます)
Yさま with REAL 温故知新 拾参
優しい笑顔のYさま、REAL 温故知新を
掛けられると、見ているこちらまで顔が
ほころんで何だか、心温かくなりますね。
昨年、夫婦でご一緒に東京・綾瀬の、
REALの井上さんに会って来られたお話、
思い出しますね。
RELA大好きな、Yさまご夫妻...(*^。^*)
穏やかで包容力のあるご主人さまと。
Yさま、ご協力ありがとうございました!!
これからは、REAL 温故知新といつも一緒。
是非、楽しんで下さいね~♪
♪万葉の民
お客様がいらっしゃらない合間に、
店内をこちょこちょ模様替え。
来月はバレンタインデーがあるので、
入口の入ったところに、仲良しこよし?のディスプレイ。
そして、それをじーっと見ているヒト。
誰でしょう?何か物語が始まりますね。
水曜日は、横田流フィッティングの
今年初のセミナーに参加しました。
1日中メガネの掛け心地
=フィッティングの練習をします。
その後は新年会。
今年はなんと、横田先生のユーミンバラードの
ギターを聞かせてもらいました。
クラシックギターで聞くユーミンは、
心にじんじん染みました。
そして、九州から参加したお仲間さんの余興に、
私もイラストで登場しました!びっくり~
似顔絵がすごーく上手で、
「吉川さんの顔は簡単簡単!15分で書けるよ!」と。
えーーっ!そうなのっっ?!
横田流を学びに来られる方は、
色んな才能をお持ちな方が多いです。
向上心を持っておられる、
素晴らしいお仲間さんばかりです。
Hiromi
今日は、ホントに春か...?っていうくらい
暖かいでしたね。
昼間は、セーターもいらないかもと、
家族からバースデーにもらった
おもしろい?シャツ全開モード...
空いた時間で遊んでみました(*^_^*)
ちゃんと仕事もしてますよ。(*^_^*)y
大胆な黒猫柄?に負けないデザインとの
組み合わせ....
ANNE ET VALENTIN FLOYD
しばらく馴染んだところで、
さらに、こちらとか...
こちらは透明感のあるデザインとの組み合わせ。
REAL 温故知新 拾
アセテートで作られたREAL 温故知新は、
メガネがはじめに比べて、やや控えめに
映ります。
デザインの「強弱」ってあるんですよね。
髪の色、ボリュームや顔のパーツや
着ているものなどと対比しながら、
たとえば、シャツの柄と、どこまで勝負
するかが、メガネ選びのポイントでもあり、
メガネを選ぶ際の面白さ、楽しさだね。
ちょっと恥ずかしい、おまけ画像....
この黒猫シャツ、裏も当然、「猫柄」かと
想像される方もいるでしょう。
いやいや....。
証拠に、
ジャーーーーーーン!
と言う具合に、裏は、ナント!
「プリントなし」なのでした。(^o^)/
「イヤ~ン♪」のポーズじゃないよ。
それにしても背中に直前まで着ていた
セーターから抜け出た小さい毛が、
静電気で引っ付きまくっている(@_@;)
この写真、誰が撮ったんやーーー!
撮るとき、一言教えてくれへんのぉ~!
と思ってもみんな帰った、あとの祭り
でした。(T_T)
♪万葉の民
~/~/~/~/~/~/~ 営業案内 ~/~/~/~/~/~/~/
明日1月18日(木)は店休日です
明後日のご来店をお待ちしております
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
遠くはよく見えるので、
ずーっとメガネなしのご生活。
50代になって、近くが見えづらく
「ああ、いよいよ老眼なのね」とご来店いただきました。
お測りすると、色んなことがわかります。
よく見えると思っていたけど、
実は目をぎゅっと細めて見ていたのですね。
乱視がかなり強くなっておられました。
ぎゅっと目を細める方に多いです。
(REALリアル 温故知新拾参)
室内で掛けたまま、
テレビも新聞も見えるようになりました。
真ん丸じゃないところが
お顔をスッキリみせてくれます。
柔らかいブラウンが、
優しい笑顔のYさまに馴染んでさらに癒されそう。
ご夫婦そろってREALリアルです。
ご夫婦そろって暖かいお人柄のお客さまです。
Hiromi
『ひさしぶりやな~』とご来店頂きましたF様。
いつも明るく楽しい雰囲気でこちらもテンションが上がります!
今回も一緒に、いろいろデザイン試して頂きました。
お気に入り頂いたのがこちら
AKITTO nuf
ラウンド型で一見柔らかく見えますが、ほんのりつり上がったシェイプが
お顔をリフトアップしてくれると言う魔法のデザイン。
Fさまに共感いただき、お求め下さいました。
新しい年を迎えて、新しいF様。
楽しい時間をありがとうございました!
今回、外出時にまぶしさも感じるとの事で
反射光まぶしくて目も疲れますよね!
眩しさだけでなく、物のコントラストも上げてくれる
多機能レンズにてお作りいただきました!
F様にとって本年も楽しく幸せな年になりますように!
どうぞ本年も宜しくお願い致します。
by もりりん
今までは、
「えー?丸メガネ、私には信じられへん~」
そう思っていた方も、「ありかもねっっ!」
と思える<丸メガネ>が増えてます。
次は<丸メガネ>って、
決めてきて下さいました。
黒い瞳がピカッと光る、
きめ細かいお肌の30代のMさま。
知的でモダンな印象をお持ちなので、
メタリックな素材はよくお似合い。
今までも、艶々のレッドはお手の物。
レンズ周りのくねくねも、ちょうどいい荒さです。
さらにさらに、
このシルバーの金属色が素晴らしい!
トレンドの<丸メガネ>も、
似合う選び方があるんですよね♪
(VioRouビオルー Tak)
色が違うとイメージも変わります。
そして何より、
似合うメガネは一人一人違います。
Mさま、ありがとうございました。
いつも元気で朗らかなおばあちゃまも、
お会いできて楽しかったです。
Hiromi
柄のあるお洋服、お好きですか?
もちろん、柄にもいろいろなものがありますが、
民族織物や手織り風の柄がお似合いの方は、
エスニックな雰囲気が漂っています。
そんなエスニックさんにお薦めのメガネを
今日はご紹介します。
まずは、手塗りの七宝が目尻にあって、
民族調のボヘミアンタイプ。
(AKITTOアキット emi)
柔らかい曲線のシェイプが、
女性らしさをプラスオンします。
深い海、冬の空、樹氷、そして朝露。
郷愁をおびた瞳に静かに寄り添う作品。
(KAMUROカムロ foglia)
とっても、とっても、綺麗です。
同じデザインでも、私にはこちらの方かな~?
ペパーミントグリーンが、明るく楽しく愛嬌のある瞳に。
色が違うだけで、
カジュアル感が強くなります。
サングラスもエスニックが似合う方には、
これくらい柄が入って大丈夫!
(MUGUETミュウゲ MS-023)
カラー名は「エメラルド」
宝石のような柄が、エキゾチックにお顔を装います。
「エスニックに写して~」と言ってたから???
郷愁をそそるレトロ色になっちゃいました。
そうそう、一人一人似合うイメージは違うので、
「お薦めはどれ?」って、スタッフに聞いてね♪
Hiromi
黒は無彩色ですが、「よく着るわ!」という方と
「全然着ないわ!」という方、分かれますね。
黒=格調としてのフォーマル、
黒=端正なダンディ、
黒=高級感のあるゴージャス、
黒のお洋服を、3つのイメージにとらえ、
そのイメージに合ったメガネをご紹介します。
(歩AYUMI L-1022)
黒のフォーマル感を出す時は、シンプルな歩。
すっきりした長方形で、礼儀正しさを感じることが出来ます。
(Micedraw Tokyoマイスドロー・トーキョー BR203)
ダンディな黒を演出するときは、ディープカラー。
凛々しいハンサムウーマン、カッコいいです。
(AKITTOアキット vel)
日常着の黒に、さらりとプチゴージャス。
スワロフスキーが目元で煌めき、無彩色の中で華やぎます。
(POLARISポラリス)
(KAMUROカムロ coquille)
黒にゴールド・・・
ゴージャスを選び出すときりがないのでこの辺で。
ちなみに、イメージの着用モデルなので、
サイズの大小は無視してね。以上。
Hiromi
昨日は大阪で勉強会でした。
お客様にご提案するメガネ選びのポイントについて。
お顔の分析、お客様のニーズにあったメガネ選びと
大変勉強になりました!
今後もお客様と一緒に楽しみながら最高のガネ選びができたらな
と思っております!
お母さんとご子息さんでご来店下さいましたF様。
お話お伺いすると、最近お母様が家にいる事が多く
気分転換に大好きなメガネで楽しんでもらいたいとの事。
お母様への思いやりがすごく伝わってきて、こちらも感動しました。
そんなお母様お気に入りがこちら。
AKITTO boc
すごく鮮やかで繊細。掛けると気分もパッと明るくさせてくれるデザイン。
お掛けになったお母様の笑顔とっても素敵でした!
ご子息さんのHさんもこちらを
SPEC ESPASE
近々、外国に行かれるとの事でサングラス必需品ですよね。
当店人気で掛け心地も言うことなしですよ!
それぞれにお気に入りが見つかってよかったです。
イメージもお一人、お一人が違います。
メガネ選びもイメージや用途でやっぱり違いますね。
BY もりりん
スマホ自撮りもなかなか上達しないので
電器店の自撮り棒コーナーで
立ち止まってしまう、♪万葉の民です。
デザイン、特にフレームのカラーで
印象が変わってしまうシーンって
よくありますね。
たとえば、スポーツジムでかけている
Anne Valentin FOSSETEE を例に
どの様に変わるか色で遊んでみました。
マットブラックのベースに、
ブラウンのリングのコンビネーション。
要所のブラックは引きしめ役。
で、リング部分は肌に馴染みやすい
カラーのブラウンで柔和な感じに。
フレームのベースはエメラルドグリーンの
トーンを少し控えたカラー...
(日本語で何と言うのかな、?)
先程のベースがブラックでない分
それほど主張しないけど
リングのブラウンが濃く映ります。
瞳まわりを印象付けることができますね。
こちらはベースがマットなレッド!
この時点でまず、対象から除外されて
しまうかもしれませんが、意外と合う方が
いるのですよね!
エネルギッシュに、明るくなりそうな
イメージが、はい、出来上がります!!
今回のは、男のワタシのイメージですが
実は、女性にも入っていただきやすい
デザインなのでした...。
重いデジカメで片手自撮りで手が
プルプル...してきましたので、
今日はこの辺で~♪
さて、これからジム、行こう~!
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
営業のご案内です
明日、
1月11日(木)は臨時営業いたします
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
♪万葉の民
獣医のKさま、溌剌とされた奥様なので、
メガネもスポーティー。
フロント中央の赤とエッジの効いたデザインが、
勢いを感じます。
(REALリアル RF104)
女性はみんな、可愛いモノが好き?
いえいえ、88理論によると、女性も22タイプに分かれます。
デニムやスニーカー、スポーツウェアが良く似合う
スボーティさんは、元気な色が似合います。
Kさま、ありがとうございました。
急いでお作りしますね~
男女ともに人気のREALリアル。
今日は、女性にお薦めしたい赤フレームをご紹介!
(REALリアル RF155)
この柄、テンプルの太さ、ワイルドそのもの。
女豹のような鋭い瞳に、ひゃーしびれます!
(REALリアル 温故知新拾六)
どーんと重厚感。ベルベットのようなワインレッドが
ゴージャスさんにお薦め。
テンプルには、ロココ調の柄。
風格のある大人のメガネです。
どっしりとした落ち着きのある女性に、
5ミリ厚チタンのブロータイプがハマるんですよ。
Hiromi
香芝市からお越しのKさま、
コンタクト中心の生活をされていました。
40代になって、眼精疲労が強くなり、
眼科にも行き、何本もメガネを作られました。
が、不調は一向に治らず、
当店にご相談いただきました。
ヨシカワでは、
現状を解決する対処療法だけでなく、
なぜ、こんなに疲れるのか、
どのような生活で、どのような見方をしているのか、
そんな根本的なことを追求し、
楽になるメガネをと考えています。
(AKITTOアキット pin2)
もちろん、折角かけるなら、
今は、心も見え方もスッとしたシンプル。
こげ茶&深緑のカラーとスクエア型が、
聡明なKさまに寄り添いました。
不調の原因が色々とわかり、良かったですね。
ありがとうございました。
(AKITTOアキット pin1)
当店ラストのpinシリーズです。可能な限り、
アップ頑張り?ましたが、わかりにくい~
スクエア型のpin2と違って、
大きく曲線が描かれます。
ブルーも効いていて、
キュートさも出そうですね。
Hiromi
昨年11月に入荷した、秋の新作が人気です。
ナチュラルなシリーズ、安心感があるんですね。
カラーも落ちつきのあるブラウン系。
丸みのあるフロントも温和な印象です。
(MUGUETミュウゲ MU-1115)
(BCPCベセペセ BP-3227)
「赤」系であってもアクティブなイメージじゃなく、
花をイメージする色が、ナチュラルさん向け。
縞状の柄が、
人工的な模様ではない自然感を醸し出します。
(BCPCベセペセ BP-3224)
誠実で誰からも好かれるような
穏やかなナチュラルさん。
Aさま、Uさま、Sさま、
ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お正月明けて、さあさあ、
スタッフはどんな調子でしょうか?
もりりん店長、かっこつけすぎーーー
(笑)
社長は?
がさごそと、
シュレッダーに詰まった用紙を掃除していました。
スタッフてるちゃんは、明日当番です!
Hiromi
エレガント・・・という言葉は、
男性にも当てはまります。
上品でゆったりとした大人の魅力をお持ちのご主人様、
シンプルなビジネスタイプから変身です。
細めのセルフレームが品よく、
洗練されたオシャレを感じます。
真正面から見るとブラウン一色、
斜めや横から見ると、あら不思議!柄が現われるんですよ。
(JAPONISMジャポニスム JN-635)
「似合う」とは、
そのメガネが個性にマッチして「その人らしさ」となり、
何も語らなくても自然に周りに伝わって、魅力となること。
Oさま、ありがとうございました。
とっても素敵で、ドキドキでした~♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨年11月の新聞広告のフライヤー、
たくさんのお客様のご協力をいただき、
お写真をのせさせてもらいました。
その中のUさまから年賀状をいただき、
「メガネを新調し、新聞折込広告デビューしました」と。
嬉しかったです~♪ ありがとうございました(涙)。
その新聞折り込みの後、Nさまからは、
「今度は僕の写真を使ってもいいよ~」と。
わーい!Nさま、ありがとうございますっっ
そんなこんなで、今年もドタバタしながらも、
お客様のお役にたてる店になれるよう、
頑張りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Hiromi
メガネ屋がどうしてこんな話を...
と思われる方も多いと思います。
が、これ、もっと早く知ってたら...
という思いの方も少なからず。
メガネを掛けている方で、意外とやってしまって
あとから、失敗に気が付く方が多いのが
たき火...
寒い時はついつい暖かい方へ...。
初詣に行ったりして
神社のどこかで、よくある「とんど」など
たき火で暖をとろうと、いい気分でいると
メガネのレンズが大変なことに..(@_@;)
その後、ぼうっとした見え方に
なってしまったら時すでに遅し。デス!
熱でレンズの表面にあるコート部分が
急激な温度変化で、
一気に劣化してしまうのです。
なので、レンズは直火で温められると
近づかなくてもけっこう危ない!
そこで
正しい「暖の取り方」..
ワタシの様に、たき火を必ず背にすること。
(@大神神社 三輪 元旦)
この場合、メガネは大丈夫だけど
衣類の背中側、
「かちかち山」にならないようにね~♪
フレーム:VioRou Shingo
で、FaceBookのプロフィール写真は、
しばらくこれで!(笑)
よろしくお願いいたします~♪ <(_ _)>
♪万葉の民
みなさま、あけましておめでとうございます。
セラヴィヨシカワも本日より、2018年のスタートです。
今年も、メガネを通して
みなさまが、明るく!
元気いっぱいに!
なれますようにお手伝いをさせいて
いただきたく思います。
スタッフ一同よろしくお願いいたします。
明日はお正月ですので臨時営業
致します。
お仕事が始まる前に、
「笑顔」でスタートできる作品を探しに
是非お越しくださいね。
♪万葉の民
-o-o- 年始のご案内 -O-O- -@
1/4(木) AM10:00~PM7:00
(通常営業致します)
-o-o- O-O --- --- -O-O- -@-@-
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!