今日は、お客様から、水仙のお花、
そして...
ご自身で作られた手芸作品をいただきました。(*^。^*)
細かな作品ですね!
こんな感じでメガネの小物入れで
遊んでいただく事にしますね~♪
Uさま、遠い所、わざわざ来て頂き、
ありがとうございます!
自身の身体の事は良くご存じの方で
おそらく「目」にヒントがあるのかな..
そう思っていらっしゃったSさま。
自分の「目の調節機能」をガンガンに
使っておられる状態を、一旦、リセットし
リラックスして頂けるメガネ。
お試し頂いた刹那、瞬殺で「身体が楽」に
なっていくのがわかったと。
ものの3分で、これは、絶対必要だなと
感じられた様ですね。
VioRou Masaaki
ラスベリー・カラーの甘さが漂う作品で
造らせていただく事になりました。
ブラウン・カラーのフロント、
くっきりとしたお顔のイメージを作り
ラスベリー・カラーが柔らかい甘さを
お手伝いします。
昨日のイチゴ、味覚も最高、
いい香りでしたよ~♪
そういえば、小学生時代は
イチゴ大好き少年だったな...(^_^)v
♪万葉の民
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
営 業 の ご 案 内
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
明日、3月1日(木)は
営業致します。
営業時間は10:00~19:00ですよ~
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
『ほんと、しっくりくる』とYさま。
都会育ちのYさん、奈良に魅力を感じて15年程前から
田舎暮らしをご堪能されています!
現在も桜井の地で畑をされていて、今回は作業中にも
軽くて、型崩れしにくい実用性バツグンのメガネをお選び下さいました!
こちら
spec espaceスペック・エスパス ES-6094
当店でも掛け心地人気NO.1。
お顔を締め付けない特殊構造が、掛けた方にしかわからない
しっくりくる掛け心地です。
お髭がダンディなY様。
穏やかな表情で落ち着きと余裕を感じさせます!
いつもご来店時は奥様とご一緒され、仲の良い素敵なご夫婦です。
いろんな意味で『しっくり』きてます。
Yさん、これで畑仕事もはかどりそうですね!
BY もりりん
オリンピックの中継、
ノルデック競技を見ているだけで
太ももの内側がなにやら筋肉痛を!
感じてます..(^_^;)
今日は、自分のメガネ...。
これに入れるための、
自分用の新しいレンズが着きました..。
(お客さまが最優先なので自分用は後回しなのです)
左側が注文レンズ。右は一般的なレンズ。
大きさが随分違いうのだけれど、
これには理由があります。
凸レンズ(プラス度数)の時は特に、小さい
枠を使いギリギリの大きさに狙って作る事
で、薄く軽く仕上げる事が出来ちゃいます。
やっと使えるようになりました(^o^)/
明日から、即戦力になります!
昨日も、FAXでこんな処方箋がぴら~と。
+7.00前後となると、この方法を使うのは
かなり効き目があります。
フレーム選びはもう少し後になるのですが、
好き嫌いは別として、丸メガネで、かつ
少し「小さめ」は狙い目かもしれませんね。
でも、
あまり小さくなるのは...
という方は、たとえば、
とか..
などもおすすめですね。
こちらは最近、
「猫耳メガネ」で有名になりつつ...(笑)
♪万葉の民
囲碁をされている有段者の
お客さまから相談をうけました...
あっ、打ち方のお話ではなく...(@_@;)
見え方の相談ですよ..(*^_^*)
小・中学生の頃だったか、
塾の先生に碁会所に連れて行ってもらって
碁石を盤に打ち始めた頃の事。
何かしら並べているうちに、
知らない間に、『負け』が決まってた...
懐かしい想い出...。(@_@;)
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
ご相談は、普段は近視のメガネだけど、
対局してるときは、『裸眼』でされている。
で、碁石を打つ時の遠近感がどうも
おかしいらしい。
ちなみに碁盤は用意できませんが、
セラヴィヨシカワ自慢の!
「お子様用・癒しキャンディ」(*^_^*)。
碁盤目状に並べてみると
やはり、ブレて見えるそうです。
念のためお測りしてみると...
左右の目で上下にズレてみるお癖、
そして手元に目を寄せることが苦手な
ご様子である事がわかりました。
補正したメガネをかけるとどうでしょう..
遠近感がわかりやすくなるので、
指でキャンディがとらえやすくなりました。
囲碁の上手い方ならば、
盤の状況は、脳内にも投影して
脳内で考えるそうですが、
その結果を、『目』を使いながら、
『指先』で動かすわけですから、
盤上に碁石がたくさん並ぶ終盤では
打つごとにブレが、疲れの原因にも
なっていたのです。
これからは、囲碁の対局で、
スッキリと楽な見え方で、
盤上で『パチッ』という、あの爽快な音を
響かせていただきたいですね~♪
♪万葉の民
「誰なん、それ?」って思うような名前が、
VioRouビオルーの作品名です。
今回入荷はカラフルで、
楽しい方に掛けてもらいたいシリーズです。
(VioRouビオルー)
上がMasaaki、下がTomoyukiで、
どちらも、パイプ状の金属が使われています。
こんなユニークなデザイン、
見ているだけで楽しいでしょ~
いえいえ、
掛けるともっと楽しいっっ!
ユーモアがあって、
雰囲気を明るくする印象になります。
こちらのKazuyaとAkiraも、
「これまた誰?」と思う作品名ですが、
掛けるだけで親しみやすさを感じる、
カジュアルなデザイン。
特に丸メガネの名前、Akiraは、
中尾彬さんの名前から来てるんですよ~
実際に中尾彬さんとの会話がこちら→ブログ
VioRouビオルーのデザイナー小野寺氏が、
独立する前のお話です。
Hiromi
『ちょっと痩せてきて』メガネが下がってくるのとSさま。
お気に入りのメガネ長くご愛用下さってると掛け心地も変わってきます。
下がらないよう、しっかり調整させて頂きました。
S様、いつもバイタリティーがあってパワー頂けます。
ふと帰り際に目に入ったのがこちら
anne et valentinアン・バレンタイン FEIST
フランス製で鮮やかな配色が目にとまります。
掛けるとアート性もあって、とってもオシャレ。
お気に入り下さり、次回のご予約下さいました。
鮮やかなデザイン他にも
ANNE ET VALENTINアン・バレンタイン FOSSETTE
見てるだけで、斬新な配色にワクワクしちゃいますよ!
皆さんも是非掛けてご感想お聞かせ下さいませ!
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
明日、2月15日(木)は定休日になります。
明後日以降のご来店をお待ちしております。
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
BY もりりん
VioRouビオルーが入荷しています。
前回入荷していなかったカラーです。
(VioRouビオルー Aya)
店頭のブラウンも含めて、3色ご覧いただけますが、
今回の挑戦カラーは、こちら・・・
ゴールドに細い線状の加工があり、
遠くからみると、上質で気高いアイボリーのよう。
お似合いになられるのは、
どなたかな~と楽しみな逸品です。
(VioRouビオルー Go)
こちらは、ヨシカワ初お目見えの3色入荷。
表面の斬新な加工が面白い。
かーなりモダンだと思います。
前髪ぱっつん切ったので、ちょっぴりモード風のモデルさんに。
メタリック素材のバッグや、斬新なアクセサリーとの
コーディネイトが楽しめそうです。
Hiromi
レンズカラーは、
メガネに単に合わせるだけでなく、
お肌を美しく見せる効果、
ウイークポイントをカバーする効果、
「レンズカラーでポジティブ・エイジング!」
選ぶ色によって、強い味方になってくれます。
そろそろ花粉が飛んでいるみたい・・・と、
伊達メガネをお探しにご来店くださいました。
花粉アレルギーで目元が赤くなって、
メガネでカバーしたいとのご相談です。
お似合いのフレーム選びももちろんですが、
「きわだちの配色↑」で、赤みをおさえましょう。
もともとは、濃いブラウンカラーが入った
サングラスでしたが、
伊達メガネにするので、
グリーンの薄い色をお薦めです。
ほんのりと、
わからないくらいのグリーンで、
目元の赤みをまろやかにする
効果があります。
(BCPCベセペセ BS-049)
礼儀正しく、堅実な印象のNさま。
いくら丸メガネがトレンドでも、
やっぱりスクエアが気持ち落ち着きます。
でもね、何事にも一生懸命のカワイイ奥様なんですよ~
Hiromi
温かい眼差しで
お互いを思いあっておられるなぁ~
と、いつも感じるご夫妻さま、
香芝市からお越しくださいました。
包容力のあるご主人様には、
堂々とした安心感のREALリアルを・・・
(REALリアル 温故知新八)
元気よく、躍動感のある奥様には、
トレンドの丸に大きい荒めの柄。
プラス猫耳♪でほっこり魅了します。
(AKITTOアキット pin3)
「お写真撮らせてくださいね~」に、
最初は固い表情ですが、
いや~
いや~
ほころんだ素敵な表情を
いただいちゃいました~!
ご夫妻で歯科医の先生です。
マスクをしていても、メガネで表情がでて、
患者さんに見つめられそうですね。
いつもいつも、見せつけられちゃってる私デス。
ありがとうございました。
Hiromi
『AYUMIのフレームが掛け心地が良くって』とTさん。
昨年、歩の偏光サングラスをお求め下さいました。
今回は夜間の運転にも対応出来る様カラーなしにてお作り下さいました。
お写真から
凛としてより美人さんに。
歩のシリーズで上下幅が一番短いモデル。
しっかりとした厚みですが、掛け心地は軽くてピタッとフィットしてくれます!
セルロイド特有のツヤ感がお顔を明るくしてくれます!
歩 022 0907(アユミブラック)
セルロイドフレームは一見硬くて重い印象がありますが
歩は掛けて見てビックリするほど抵抗がなく、スッとお顔に馴染んでくれます。
私も歩フレームを愛用してますがすでに実感しています。
これも鯖江の職人さんの技、磨き方一つで見た目や掛け心地まで大きく違います。
歩 S-103
是非店頭でお試し下さい、違いが分かりますよ~!
BY もりりん
今日は、宇陀のお客様、Oさまから...
特別な!「元気!」を、いただきました!
普通に、おひとりで来店されて、
普通に、お話しもしっかりとされている。
普通な事が、なんて、『幸せ』って、
感じる事だろうか...。
Oさまは、なんと、
『大正』のお生れなのです。
忙しかったりして、疲れては、
「年やなぁ」と思うことが、
なにやら気恥ずかしく感じます..(^_^;)
秘訣は?...とお伺いするも、
『留まる事なし...常に動いていると、
そうなるもんかな...』 と。
見る事について、さらに、
選ばれるフレームまでも、
「年だから...」というキーワードは
少なくとも、Oさまには存在しません。
お選びいただいたのは、
前回のREAL 温故知新四 に続いて...
REAL 温故知新 拾六(16)
リム(レンズが入る周囲の部分)は
マットな黒、ブロー(眉部部分)渋みのある
大人の「赤」。
REAL井上氏が放つ、気鋭の作品です。
この作品は、特に、眉部部分は通常、樹脂素材が使われるのに対して、あえて分厚くても軽くできるチタンを使う事により、経年変化による素材の劣化が起こらないように熟慮されています。
テンプル(腕)やリム(レンズが入る周囲の部分)の側面、
さらにフロントのブリッジにも、
細かな【彫金】が施されています。
明るく元気なカラーの『渋赤』カラーを
掛けたOさまから..
普通に「笑顔」でいられることの大切さを
教えられたような気がします。
ご案内しているワタシ達も、少しでも
近づきたいものですネ...。
♪万葉の民
先日ブログでご紹介しましたFさまがご来店。
お写真頂きました。ありがとうございます!
トレンドに敏感なF様。
ラウンド型は初めてでしたが、
『いいわ!なんかしっくりくるわ』とご納得。
一見カジュアルっぽく見えるラウンド型も
上品なイメージでしっくりきてます。
AKITTO nuf
ラウンド型って、相手に安心感を与える印象があって
ほっこりした気持ちにさせてくれますね....。
ところで、本日はバレンタイン
皆さんもほっこりした時間お過ごし下さい!
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
明日、2月15日(木)は定休日になります。
明後日以降のご来店をお待ちしております。
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
BY もりりん
外国の女優さんのように、
精悍なたくましさを感じる40代のYさま。
大胆なフレームもお似合いですが、
お仕事は幼稚園の先生ということで、こちらに。
(PaSaPaSパサパ 4502)
テンプルの太さやゴールドの輝き、
「黒白」のスパッと分かれたカラー・・・
そんな強さを感じつつ、
コロンとした形が少しユニーク。
一見スッとしたクールな印象ですが、
開拓心旺盛でハートの暖かい美人さんです。
Yさま、ありがとうございました。
同じような「白」がキーワードの
PaSaPaSパサパをご紹介。
(PaSaPaSパサパ 2513)
「白」というと、スポーティーな印象ですが、
この形になると全然違ってきます。
これはコーディネイトが面白いメガネ。
ダイナミックな装いに、ここだけポンっと「白」。
この形も含めてぜーんぶ、取り込んでしまう
エネルギッシュな方にお薦めです。
Hiromi
この3連休のあいだに...
前から使っていた自分のメガネを
Viorou Shingo
本体の骨格を残して!?
「イメージ・チェンジ」に挑戦です。
題して、「メガネのリフォーム」!
・
・
・
・
・
コントラストのある「黒猫シャツ」。
この大柄さには勝てないけど、
「佇まい」のあるメガネを脇役として...
使っていくのはアリ!だよね。
どのメガネも同じことが出来るとは
限りませんが、こんな応用ができるのも
魅力のひとつですね。
VioRouで同タイプのシリーズは
こういう楽しみ方ができると思います。
さて、レンズも注文して、来週くらいから
登板させるとしましょう~♪
スタッフのみなさん、フィッティング、よろしく~♪♪
♪万葉の民
AKITTOアキットの新作が入荷しました。
「まだかしら?」とお客さまからもご連絡いただき、
私達同様、楽しみにして下さっていたのが、
とっても嬉しいです。
早速来てくださったFさまに嫁いだ再生産モデル。
テンプルの七宝が繊細で上品です↓
(AKITTOアキット hag) 2色あります。
キラキラが乙女心をくすぐるシリーズ、
超小顔さん向けの貴重なサイズが入荷していますよ~↓
(AKITTOアキット ema2) 2色あります。
お茶目な可愛さと安心感、シンプルの中に上手に表現されていますね。
どなたに嫁ぐのか、楽しみのひとつです↓
(AKITTOアキット sok)
そしてそして、今回の大人気!
ネコ耳が可愛くて、ほっこり系の丸メガネ↓
(AKITTOアキット pin3)
残り2本になっちゃいました。
掛けている自分も癒されちゃいます。
ネコ耳がさりげなく目尻を引き上げて、
さすがAKITTOアキット、綺麗に抜かりがないですね~
Hiromi
メガネって目の代わりのものなので、
出来るだけ目立たないものを・・・
と、今までは選ばれていたそうです。
だから、最初の候補もそうでしたが、
お試しするうちに、
お顔の色を明るくしたり、目元を綺麗にみせる・・・
そんなメイク効果とオシャレを楽しめることに、
お気づき下さいました。
裏側のグリーンで目元が華やぎ、
テンプルの曲線が髪の流れに寄り添います。
お洋服はすっきりしたグレーや紺が多いので、
どうかしら?・・・と最初は思っておられましたが、
ほんの少しの色目を加えるだけで、
ぬくもりのある印象に映ります。
(以前のメガネ)
4人のお孫様を毎日見ておられるKさま、
楽しく軽快な雰囲気が演出でき、
子育て(孫育て?)にもお役に立てるかなぁ~
Kさま、ありがとうございました。
(KAMUROカムロ foglia)
エレガントな方にお薦めのグレイッシュパープル、
ラフな手仕事タイプのブルーグレーササ、
「瑞々しさ」と「透明感」を表現したfogliaシリーズ
2色が店頭にございます。
寒い日がまだまだ続きますが、
とても素敵なデザインですので、見にいらしてね♪
Hiromi
「しばらく来ないようにしていたのよ。
来たら欲しくなっちゃうから~」とSさま。
素敵なメガネがいっぱいありすぎて、
あれもこれもと、いいものが見つかっちゃうそうです。
それはね、Sさまが敏感で感性豊かな
選択眼をお持ちだからと、私は思います。
エスニックな美人さん。
フロントの形が綺麗にお顔の中で描かれています。
艶赤カラー&ピンクゴールド&スワロフスキー、
この最強トリオがアクセサリーのように煌めいて、
一度会ったら忘れられない、
そんなエキゾチックな魅力を押し上げてくれますね。
オリエンタルラインと
ペーズリーの民芸織りスカーフ、
エスニックタイプの方に似合うコーディネイト、
Sさま、さっすが~♪
つい、全身のお写真もお願いしちゃいました。
ありがとうございました。
(KAMUROカムロ Rei)
艶黒カラー&ゴールド&スワロフスキー、
店頭には、色違いの「超リッチバージョン」がございます。
この豪華さに負けない方って、
いらっしゃるんですよね~
ちゃーんと、似合う方に嫁ぎます。
どのフレームも、お楽しみのご縁です♪
Hiromi
どなたに嫁ぐかな~と
楽しみにしていたAKITTOアキットです。
羊毛のような優しい色。
ほわっと丸みのあるシェイプ。
安らぎを感じるデザインが、
レースの似合うMさまのもとへ。
(AKITTOアキット lis2)
ふわふわっと夢心地にさせてくれる、
品と優しさのあるフレームが、
きめ細かい色白のお肌に寄り添います。
Mさま、ありがとうございました。
AKITTOアキットのサングラスが
入荷しています。
パープルカラーと刺繍のような細工。
しっとりの中に星の瞬きを感じるサングラス。
(may-p SG)
ラメ入りのブラック、キラキラとスワロフスキー、
ピンクのカラーも艶麗で美しさが際立ちそうです。
サングラスというと、スポーツ系やワイルド系が多いですが、
さすがAKITTOアキット!
テンプルの細さやレンズシェイプ、
エレガントな要素が上手に組み合わされています。
こういうタイプは、あんまりないので、
お早目に~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日2月8日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店をお待ちしております。
Hiromi
この春にご退職のUさま、
長い間、お仕事頑張って来られたのですね~
そんな、スーツに似合うシャキッとした
メガネを今まではお使いでした。
しかーし、
これからは第2の青春が始まるんですもの、
カジュアルに毎日を楽しめる、
そんなデザインをお薦めさせてもらいました。
ブルーが清々しく、
デニムをまとっているような健やかな印象です。
形はクラシカルタイプなので、
ちゃーんと落ち着きも感じます。
(REALリアル 温故知新拾)
鼻パットとの接続ピン=かしめピン、
5ミリくらいの小っちゃくて細いパーツだけど、
チタンという固い金属を世界で初めて
小っちゃく成形した技が使われています。
福井県鯖江の職人さんが、
「やってやろうじゃないか!」と挑戦!
まさしく
NHKプロフェッショナルなんですよっっ
「本物の職人魂を見るがいい」
REALリアル井上氏の言葉です。
このREALリアルが、
新しいUさまをきっと応援してくれますね。
Hiromi
当店人気のVioRouビオルー、
デザイナーの小野寺氏がご来店くださいました。
このシリーズは、30代の方に人気で~
このシリーズは、50~60代の方が多くて~
VioRouビオルーコーナーで、
ヨシカワ流の提案のお話をします。
只今はバレンタインデー月間にちなんで、
ハートがいっぱいです。
小野寺氏からも、
コンセプトや方向性をお聞きします。
デザインだけでなく、作り手の考え方を知ると、
「似合うだろうなぁ~」のイメージがどんどん広がってきます。
キレイ目が好きな私だったけど、
「あ、こんな私も、案外ありね!」と、
ふり幅が広くなって、
自分を楽しむことの出来るブランドです。
いつもオシャレな小野寺氏のファッション、
今回は、トランクが気になった社長・・・
誕生して3年目。
ますます、どんどん、楽しみのブランドです。
新作&リピート、
楽しみにお待ちください♪
Hiromi
知的でモダンな印象の
リケ女(理系女子)さんです。
ソフトグレーのジャケットに光沢のあるブーツ、
洗練されたオシャレさん、全身でお写真頂きました。
笑顔になると、カッコ良さが
いっぺんに可愛くなって、
すっきりクールの中に程よい甘さ、
どちらの表情にも合うVioRouビオルーです。
(VioRouビオルー Aya)
男社会の中で、
技術的なお仕事をされるNさま、
さりげなく女子を忍ばせて?
実力思いっきり見せつけましょう~
Nさま、ありがとうございました。
と、こんなオシャレなデザインをされている
VioRouビオルーのデザイナーさんが、
明日2月5日(月)の午前中に
はるばる東京から、ヨシカワに来られます。
「デザイナーさんに直接お見立てしてもらいたいなぁ~」
「色んなデザインのメガネを見たいなぁ~」
と思われましたら、
是非ヨシカワへいらしてくださいね♪
Hiromi
AKITTOアキットのデザイナーさんが、
はるばる東京から、新作紹介に来てくださいました。
みんなで説明を聞きながら、
あれやこれやと選んでいると・・・
「新しいメガネが欲しいんです」とAさまがご来店。
デザイナーさんにお見立てしてもらえるいい機会です。
さらに、Aさまからご紹介いただいた、
いとこさんもこのタイミングに初来店!
もう、こうなると、
楽しい楽しいお見立て会の始まり~始まり~♪
さらには、スタッフてるちゃんも
自分用が欲しくなっちゃって・・・
みんなで仲良く、新作pin3に決定です!
ネコ耳が可愛くて、ほっこりする形の中に、
一つ一つのカラーでスパイスの出方が違います。
30代の若い女子に混じって、
いやーんとスタッフてるちゃん。
いえいえ、AKITTOアキットのデザインは、
どの世代の女子にも強ーい味方になってくれます。
なんと、トリコロール3姉妹!
ちゃんと、フランス国旗の順に、
Aさま、Nさま、お並びくださいました♪
それぞれ違うカラーですが、
ちゃんとそれぞれ、似合う意味があるんです。
Aさま、Nさま、
とーっても楽しい時間をありがとうございました。
Hiromi
仕事で使うので、装飾のない方がいいのよ~
と、50代の看護師さん。
確かに特徴のないメガネも、
ヨシカワにはございます。
「でもね、やっぱりちょっと待って~」と、
お選びになられたのは、こちら・・・
(TURNINGターニング椿 TS-721)
フロントは大人しいけれど、髪の間から
ちらちらと見える柄が、とっても綺麗です。
それにね、つるんとお顔に肌触りがよく、
掛け心地がいいのもお薦め理由の一つ。
さすが福井県鯖江の実力!見え隠れする
テンプルの金属まで細工が施されています。
しっとりと濃いカラーも、看護師さんに
安心して身をゆだねる演出になりますね。
Kさま、ありがとうございました。
(TURNINGターニング椿 TS-716)
同じく、テンプルの綺麗なシリーズ、
こちらは80代のNさまです。
右目がふさがってきて、
とっても気になるとのこと。
いいレンズがありますよ!
お部屋の中では薄い色(下左)、
屋外に出るとピンクのサングラス(下右)に、
なんと、色が変わってくれるレンズです。
綺麗なテンプルにサングラスカラー、
大好きなピンクでバランスよくまとまります。
嬉しいですよね!オシャレを楽しみながら、
ウィークポイントをカバーしてくれる・・・
これがメガネのいいところ!
Nさま、ありがとうございました。
Hiromi
帰省中の大学生Mちゃん、
今までずーっと1.2の視力を維持してきたのに、
遠くが見づらくなっちゃって・・・と、
「視力低下」にちょっとショックな、初めてのメガネ。
でもね、パソコン・スマホなど
長時間「近くのもの」を見ることの多い現代、
メガネをかけずに「近くのもの」に
ピントが合いやすい目=ゆるい近視って、
実は目に負担が少なく、
悪いことばかりの「視力低下」じゃ~ないんですよ。
聡明でスッキリとした綺麗なお顔立ち、
装飾は何もいらないですよね~
無彩色の黒がお好きだけど、
ちょっと強すぎるのでグレーでより洗練感を。
ブラウンで髪色になじませて。
(BCPCベセペセ BP-3227)
フレームカラー名は「ブルースター」。
輝く星のような水色の花びら、そこから名前付いてます。
大学生活下宿して、家のありがたみが分かったの〜と、
まさしく花言葉、信じ合う心ですね。
遠くが見えない必要な時だけに、
メガネを掛けてもらうMちゃん。
これ以上、近視が進まないように、
色々とお話もさせてもらいました。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!