寒い冬も終わり、さわやかな春風が心地よい季節に
なってまいりました!
そんな中、Mさんご来店いただきました。
以前から当店ご利用頂き、ブログにも毎回ご登場下さってます。
アウトドア派のMさんにピッタリ。
今回お選びがこちら
REAL 温故知新 拾
Mさんのようにさわやかで透明感溢れるデザイン。
見ているだけでうっとりさせられます!
掛け心地もバツグンのREAL。
ジャケットもキマッていてすごくスタイリッシュでカッコイイ。
そんなMさん、さぞお休みの日は外出で活動的にされてるんだろうと思い
お伺いしたところ、今年は寒かったので家にいることが多かったとか。
そこはよくわかります。(共感)
でもその反動で暖かくなると心も体もウズウズしてきますよね!
また新しいメガネでいろんな活躍期待しています。
いろんなお話が聞けるのが待ち遠しいです。
それでは、このへんで!
BY もりりん
上牧町からお越しのKさま。
KAMURO galassia
ドライヴィング用にしてたのですが、
サングラス化オプション計画 始動です。
フレームデザインを損なわず、
レンズシェイプに忠実に
偏光クリップオン・サングラスを作成...
ケミストリー・クリップオン・システム
マグネット式なのでワンタッチで
装着完了!
1本が手作りで、細部までキッチリと
組み上げられていますね。
ドライヴィング、アウトドア、スポーツ
そして、お買い物にも愛されてます!
昨日、万博公園に桜を見に
行ってきました。
いきなり「太陽の塔」に迎えられ...
この偉大なモニュメント、
小学校のときだったか
両親に連れられて行った
懐かしい記憶。
この存在感と、圧倒感。
時代を超えて、今もあり続ける
力強さ。
現代に生きるヒトへのメッセージが
きっとあるはず。
初めて見た太陽の塔の背中。
何となくセクシーな感じがする
メガネという作品にも、
単なる機能性だけではない、
作った人が何かしら、使う人(お客様)への
メッセージがメガネを通して、
漂い、イメージを醸し出す事が
頻繁にあると思う。
それが、ヒトからヒトへと伝播していく。
メガネを変えた時に、ヒトから
「印象が変わったね」といわれるのは
その作者(デザインをした人)からの
無言だが何らかのメッセージだ。
岡本太郎が「太陽の塔」に託した
メッセージ、ちょっと考えてみよう...。
桜を見に行ったはずが、
とんだ方向へ!?
行ってしまいましたね...(^_^;)
♪万葉の民
いつの間にか、桜が満開になっています。
桜色・・・
風雅で潔い色。
他の色にはない、
優しさと、上品さを持ち
同時に、
はかなさも垣間見える色。
それゆえ
何時でもあるというのでなく、
今しか会えない色。
桜を見る時は、そういう情感とともに
見ているのかもしれません。
桜を連想しながら、
今しか見ることが出来ないかも...
という桜色に感じる作品。
ちらっとご紹介...。
VioRou Kenji
ほっこりと桜色に染まってみるも良し...
やさしく、そして明るく生きる、
「あなたらしさ」が 生まれます!
MENSには桜色って?と、
思われるかもしれませんが...
Japonism JN-636
意外な組み合わせかもしれないけど、
桜カラーのテンプル、男性の横顔も
「ほんのり桜」で上品に見えるのだね。
さて...
明日(3月29日(木))はお休みです。
一歩出れば、桜もほぼ満開。
行き当たりばったりの
桜見物でも行くとしますか~♪
♪万葉の民
「既出!?
ヒロミさんがモデルで出てきて驚き!!」
お友達のフェイスブック記事を見て、
ヒロミさん???と思って読んだら・・・
私がモデルデビュー?してました。
PASAPAパサパの紹介のページです。
タイトルは、「おしゃれな人は掛けている!」
ようわからんうちに、モデルデビューですが、
PASAPAパサパがお薦めなのは確かです♪
Yさま一目ぼれ。
(PASAPAパサパ 2094)
昭和の時代のシニアフレームと違い、
品のある上質な華やかさ。
折角なので、
モデルさんの写真を見てもらいましょう~
失礼いたしました~
東京の展示会で、
仕入れをした時のブログはこちらです。
Hiromi
春の訪れに、心が躍ります。
お出掛けの予定も増えるのでしょうね。
カジュアルカラーの青系、人気です。
デニムに合わせたり、爽やかを楽しんだり、ワクワクしますね~
今日は、KAMUROカムロのcosmoシリーズで、
この春お薦めの「青」をご紹介しまーす。
まずはなんといってもフロントの形が素晴らしい!
気になる目元を綺麗にみせてくれるんです。
下リムが、
きゅっとリフトアップのラインを作り、
目元ぽっちゃりを、
目尻のカクッとした凹みでカバー。
お顔を明るくしてくれるテンプルカラーの白は、
さりげなくシンプルに。
が、上からのぞくと水玉の遊び心で、
明るく楽しく、ユーモアいっぱい。
春にお薦めのカジュアルというと、
自由なシルエットと楽しいカラー。
デニムカラーのメガネは、
そんな装いに一番似合う。
★メイクのワンポイント!
眉は短めに、クリクリっとした瞳になるアイラインでカジュアル感を。
もう一つ、「青」といえば爽やか。
スッキリ~さっぱり~のイメージも、このメガネで楽しめます。
ストライプのシャツやベージュのパンツ、
補色の黄色を小物に使うと、軽快さがアップ。
★メイクのワンポイント!
眉は山をつくらず、目尻も切れ長アイライン。
寒色系のシャドーでより涼やかに。
さあさあ、お出掛けが嬉しい春です。
メガネで色んな自分を楽しんでくださいね。
ということで、「カジュアル」「クリアスポーティー」、
二つのイメージを楽しむ工夫をご紹介しました。
Hiromi
初めての出会いは、Kくん、2歳の時でした。
あれから17年・・・
知的好奇心が強く、息子がいるとこんな感じかなと、
会うたびに、びっくりさせてもらってばかり。
ちょっぴり照れてるところを、
今回はいただきましたよ~
アーティスティックな才能で、
揺るぎのないハードモダンさん。
(JAPONISMジャポニスム JN-564)
自分に似合うモノを知っているので、それが
これからのKくんの人生の強みになると思います。
大学のこの4年間も、色んなことを経験し、
知識として吸収し、自分自身を歩んでくださいね。
(JAPONISMジャポニスム JN-566)
男なら、一度は憧れるハードモダン!
重厚過ぎるブラックは似合わないけど、
男っぽくスタティックにしたい・・・という方に、
金属色とスケルトンの寒色を
アクセントにしたアイウェアです。
ファスナーやチェーンのアクセサリー、
独創的なファッションとともに楽しめます。
Hiromi
昨年にお求め下さったFさん。
AKITTO nuf
初めてのラウンドタイプが好評で
『私もすごく気に入ってるのよ』と。
気に入ってもらえて本当によかったです。
そろそろサングラスが恋しい季節になってきました。
『最近、外にでると眩しいのよ』とFさん。
丸みのあるフォルムにキラキラが付いたシックなデザイン。
AKITTO vel
サングラスも上品に!
お求め下さいました。
やっぱり質感も大事ですね!
レンズはこちらを
もうお馴染みの方もいらっしゃるかも、調光レンズです。
色の濃さが変化するレンズ、紫外線に反応して色の濃さを調整し
目を守ってくれます。
室内では色が薄くなって、いちいち取り外しが不必要です。
ほんとに便利なレンズです。
出来上がりががすごく楽しみですね!
Fさん、またご評判もお聞かせくださいね!
BY もりりん
2人で撮る写真って、
いつから撮っていないだろうか...?
はるばる三重県からお越しのSさまご夫妻。
この春からの、新しいイメージで...
仲の良いご夫婦でのツーショット!
頂きました!!\(^o^)/
2人で写真を撮るという機会って
意外と少ないのかも...
奥様の方は...
POLARIS freja(フレイヤ)
雰囲気のいいエレガント系...。
ゴールドのピアスやネックレスとも
相性よく映ります。
奥様のPOLARIS は2つのデザインを
組み合わせて作ったコラボ・デザインと
なっています。
![]() |
☓ | ![]() |
そして、
ご主人さまのほうは...
VioRou Aya でイメージ一新。
濃紺の引き締まったVioRou Ayaで
ブルーのシャツとも合わせて..。
ホッコリと、そして端麗に
イメージを整えてくれます。
VioRou Ayaはこちら、カラー違いも
や
が、ごさいますよ~♪
最後に、お互いの新しいイメージを、
見つめ合う、Sさまご夫妻 (*^。^*)
ほのぼのとした微笑ましい祝日の午後。
紀伊半島、横半分ほどの道のりですが、
気を付けてお帰り下さいね。
★★★★★★★★★★
明日3月22日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしています。
♪万葉の民
今日は、お写真だけで、言葉いらないですね。
(anne et valentineアン・バレンタイン FLORA)
(KAMUROカムロ brise)
色にも柄にも負けないオーラ。
ダイナミックで、いつもパワーをいただきます。
でもね、情に厚いSさまなので、
こぉーんな優しい眼差しを向けてくださいます。
(VioRouビオルー Masaaki)
(anne et valentineアン・バレンタイン FEIST)
芦屋、東京、滋賀、沖縄、広島・・・色んなところから
施術に来られたり、反対に呼ばれたり忙しい整体の先生。
赤いレザーの背中が頼もしく、
お世話になっています。
Hiromi
面白い記事を見かけました。
記事中の顔つきの判定正否はともかく
ヒトは見かけでは判断できない...
という事ですが
実際にはヒトの顔、見て本能的に、
判断してしまう事が多いのでは?
結論はというと、
1.輪郭が細め
2.アゴが細い
3.鼻が長い
3つの特徴を兼ね備えていると
知的な印象が与えられるようです
メガネではこのイメージに近づける、
または、遠ざけるといった
コントロールができるのです。
知的というだけではなく、
元々の表情より優しそうに見せるか、
色っぽく見せたり、ワイルドに見せたり
より元気な表情にする...など
メガネというアイテムでメイキング効果を
表現することができます。
で、マイ・グラスコレクションが
4月から1つ、増える予定...。
コレです!
ANNE ET VALENTIN GUIMARD
セラヴィヨシカワ店内の!
「メガネのなる樹」にぶら下がっている
やつです。
春ですのでビビッドな明るめのカラーで
「元気!!」を狙います(^_^)v
♪万葉の民
もう2週間後には4月ですね。
なので、今は新しいスタートの準備期間。
という方も多いと思います。
レンズメーカーさんも
新シーズンに向けて、
シニアの方向けに「老眼」について
わかりやすく説明しているページが
あります。
ワタシハ、マダ、ロウガンデハナイ...
と思っている人も心当たりあるかも(^_^)
(画像をクリックすると飛んで行けます...)
わかりやすいイメージですね。
あと、こちらも...
ただ、メガネ外せば手元見える派の方で
気になるのがコチラ!
このように使うとメガネが壊れたり、
不具合の原因になりますよ~。
セラヴィヨシカワの中では...
「メガネ・股裂きの刑」という、
メガネにとっては残酷な使われ方。
メガネを大切に使う「アナタ」は、
きっと大丈夫だと信じていますけどね♪
この解決方法として、メガネのレンズを
累進屈折力レンズという、
俗にいう「遠近両用レンズ」っていう
レンズが良いとされるのですが、
お客様の目の性格(見方の癖)などを
確認する事で、遠近両用レンズへの
適性も考慮しながらご案内しています。
特に、遠近両用しているけれど、
もうひとつ慣れにくいという方は、
ご相談いただければ、何らかの糸口が
見つかるかもしれませんね。
♪万葉の民
何だかデスクワーク、しんどいなぁ~って
思っていたけど、
言葉にまで出なかったIさま。
遠近両用メガネのレンズも、目の状態も
変わってきているのでした。
春だし、この際、新しいイメージで...
ということで選ばれたのがこちら。
デザイン、そして、カラーも『和』の佇まい。
REAL 温故知新 拾
落ちつきのある雰囲気ですが
バイカラー、ある意味、攻めてます(*^_^*)
REAL 温故知新シリーズのこのモデル
デザインと、掛け心地に尽きることのない
情熱が凝縮された、鯖江の作品です。
ほっこりと、ゆったりと...
親しみのある微笑み、メガネを掛けた
表情からIさまのお人柄が伝わりますね。
Iさまにとって初めてとなる『REAL』作品、
じっくりと堪能して下さいね。
このあいだ、次女の転居の準備で
ニトリさんへ同行...。
でもね、母娘女同士のカーテンの話題に
入り損ねて、仕方なくひとり、うろついていると
チェアコーナーに遭遇。
そこで、偶然、座ってしまったチェア。
腰~背筋部まで、それぞれの部分が
独立した可動式で、すべての箇所が
程よくハマってしまい、自身の体重を
偏りなく、分散するイメージでしょうか。
この感覚は、言葉になりません。
あえて例えるなら...
まるで中空にぶら下がっている
『ゆりかご』に包まれた感じ~。
たぶん5分も知れば、寝落ちしてしまう
だろう心地よさ。
事務所用の次期チェア予定だ!(^o^)/
危ない、危ない。寝てしまうところだった..
♪万葉の民
穏やかで、安心感のあるナチュラルさん。
自然体の素朴なところが魅力的なので、
メガネを選ばれるとき、
冒険したいけど、躊躇されます。
色が入り過ぎると、気になっちゃう~
形も主張しすぎると、やっぱりダメ~
でもね、
そんな私にも似合う冒険がしたいの・・・
形は、優しいオーバル型。
AKITTOアキットのsokといいます。
上リムがお肌に溶け込み、
瑞々しさで艶やかにしてくれます。
シンプルなラインで出来ていて、
テンプルの細さも気持ちがいい。
お鼻のパッドも、
フレームと同じチタンで違和感なし。
ほんのりプラム色が、
メイク代わりのアクセント。
激しい原色と違って、
いつもの私をときめかせてくれるアイウェアです。
Hiromi
自分の似合うテイストを知っておくと、
チョイスしたものが、どれもしっくりいきますよね。
でも、無いモノねだりで、
自分にないテイストに憧れることもあります。
今日は、私にとっては無いモノねだり、
「エレガント」なフレームのご紹介です。
シックなフロントに、
ダークなアクセントが静かにオシャレ。
上リムのゆるやかなラインが、
「エレガント」な印象を表現します。
燻色のテンプルの細さも、
デリケートで「エレガント」。
耳の後ろのみえないところでは、
リップがご愛嬌です♪
(AKITTOアキット cut)
無いモノねだりの「エレガント」を、
より似合うようにするには、柔らかい無地のカーディガン。
襟やボタンのない装いに、
オーガンジーで巻かれたグレーのネックレスを。
(KAMUROカムロ torsion)
サングラスだって、「エレガント」タイプもあるんですよ。
グレイッシュで曲線が綺麗です。
静かにしていても華のある「エレガント」、
メガネとアクセサリーで、簡単にイメージチェンジ!
★★★★★★★★★★
明日3月15日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしています。
Hiromi
本日は日中暖かくて、少し日差しもきつい1日でした!
店内もたくさんのお客様で熱気ムンムンでした。
そんな中、先日お求め下さったSさま親子がメガネの引き取り
にご来店くださいました。
お母様のKさま。
『これがいいわ!』と安定した人気デザインお選びいただきました。
KAMURO galassia
もう1本近用にと
(BCPCベセペセ BP-3202)
こちらのBCPCは、実は密かに娘さんのTさんも
『私もそれいいなと思って狙ってたのよ!』と
『仕方ないから譲ってあげるわ』とTさん。
本当に仲の良いお友達のようなお二人でした!!
楽しい時間をありがとうございました。
またメンテナンスにもお二人でいらして下さいね!
BY もりりん
このところ、サングラスのご相談が
連日続いています...
トムクルーズが掛けたら...
似合いそうなメガネ。
REAL 温故知新六
サングラスの面白さは、
一気に、掛ける人のイメージ、
印象のふり幅を替えられること。
この季節、その面白さを
存分に楽しめますよ~♪
ティアドロップ型のデザインって、
何となく懐かしい気がしますが、
お顔の平たい族?の方向けにも、
平面的な昔のデザインと違い、
スタイリッシュなデザインになっています。
日差しも強くなり、
もう完全に、春のお昼間です。
これから一気に夏に向かうのでしょうか?
さぁ、あなたも春と夏に乗り遅れないように
サングラス、おひとつ、いっときますか~♪
サングラスかけて、
こんな草原でお昼寝したい...
・
・
・
昔、みんな見たことあるWindowsXPの
背景でした(^_^;) (実在するらしい)
♪万葉の民
急に暖かくなって、日差しが強くなると、
サングラスをお求めのお客様が増えますね。
以前は、「バカンスに行くの~」という時のモノでしたが、
今や日常の、「目を守る」ための必需品です。
(MUGUETミュウゲ MS-017)
Sさまがお求めのサングラスは、
アンティークで色合いがチャーミング♪
何だか、スペイン階段↓を駆け下りる
アン王女が掛けていそうな感じです。
福井県鯖江で作られている
こちらのMUGUETミュウゲというブランドは、
「大人の女性をターゲットに、
リッチ感とかわいらしさをミックスさせた、
上品で繊細なデザインのフレーム」
というコンセプトで作られています。
(MUGUETミュウゲ MS-023)
(MUGUETミュウゲ MS-021)
甘過ぎたり、子供っぽさのない、
きちんと自分を主張する大人のサングラス。
掛けるだけで、「イイ女」になる♪を、
サングラスで演出してみませんか?
かの有名なトレビの泉でも、カメラを向けられるとつい、
ピースをしてしまう昭和の日本人=ワタシ。
なかなか「イイ女」には、なれません(涙)。
Hiromi
イタリアでは、ベネチアもフィレンツェも
出発日の朝に雪を見るくらい寒かったのに、
帰国したら、すっかり春になっていました。
ようやくディスプレイも春バージョンに衣替えです。
カラフルな春色は、気持ちも明るくなります。
イエロー、オレンジ、グリーン・・・
そうそう、カラフルと言えば、
イタリアのブラーノ島がそうでした。
漁師さんが、霧の中でも自分の家がわかるようにと、
思い思いの色に建物を塗っているそうです。
こんな鮮やかな建物もありました。
隣の家と違う色にしなくちゃいけないそうです。
ヨシカワのディスプレイのピンクコーナーは、
「アンバレンタイン」フランス製のメガネです。
チューリップの丸缶は、東京の原美術館で買いました。
Hiromi
久ーしぶりのブログです。
1週間ほど、イタリア旅行してきました。
今日のテーマは、ワイルドさんについて。
たとえば、コロッセオを背景に、お写真の似合う方。
私が撮ってきたお写真です。
実際に目の当たりにし、言葉が出ませんでした。
紀元前の時代から現代まで、
地球の歴史の中では、ほんの一瞬。
それが、凝縮されている都市ローマ。
「自然の力」も凄いけど、「人間の力」も凄いと思いました。
(一緒に行った、娘と、いとこと、その娘)
たくましく、力強く、
冒険を好むアウトドア派、
そんなワイルドさんにお勧めの、
普段使いしやすいサングラスです。
(VioRouビオルー Kaori) 2色入荷
テンプルの縄模様が、思った以上に強いです。
カラーもアウトドア派さんにぴったり!
フロントがカジュアルなので、使いやすいですね。
ありそうでないでしょ!
Hiromi
セラヴィヨシカワは3年前にお店の改装を
しました。店内の様子も見えにくくなり
それからは、「何のお店?」と思われて
いるかもしれません。
でもね、肝試し?的に入って頂ければ、
日頃の時間を忘れて、メガネの世界で
驚きがあったり、新しく発見したり...
またまた、感動したり...
ほんのわずかな時間でも、
「不思議の国」のアリスみたいに(*^。^*)
なって楽しんでいただければなぁと
思っているのです。
・
・
・
お昼に来て頂いたKさま。
今まで、子供の塾の送り迎えに
お店の前を通ったりしていたげと
ひょっとして、「メガネ屋さん?」的な
雰囲気で来られました。
・
・
・
・
はい、そこからは「不思議の国」です
....(^_^)
一応、メガネ屋さんなので、
見え方のや目のお悩みもキッチリと、
聞かせて頂いたあと、
お選びいただいたのはこちら...(*^。^*)
Ti-feel MOCO
「丸」であって、「丸」じゃぁない!?
きっと、置いてあるのをチラ見して、
絶対スルーしてるでしょうね。
まさか、まさか、このデザインを自分で
選ぶとは思っていなかった様子ですが、
作品を通してご自分のイメージの
「再発見」をされたようですね。
面白いのは、作品の表側と裏側に、
カラー・コントラストをつけている事。
表側は、濃いめのカラー、
対して裏側は大人しいけど、
明るめのお抹茶色。
実はこの「お抹茶色」、お顔の内側に
来ると「ハイライト効果」を出してくれて
決して出しゃばりすぎないように、
ぱぁ~っと明るくしてくれるのですね。
さてさて 明日、「不思議の国」は...
いやいや、セラヴィ・ヨシカワのお店は
お休みをいただきます。
3月9日(金) AM10:00から
またお会いしましょう~♪
♪万葉の民
この春からお仕事場が変わるんですよ~と
おとりなりの磯城郡からNさま...。
暖かくなって、春を感じると
気分も変えたくなりますよね。
だから、メガネも...。
spec espace ES-1772
巷では、丸いメガネが流行だけども、
そう簡単に、丸くなっていられない...
そんなときはほっこり系...こちらです。
上から下へと、カラーがグラデーションに
なっていて、ほんのりと『桜』を
彷彿とさせられます。
優しい形、柔らかなカラートーン。
ほっこりした大人女子メガネですね。
手元を見ても、楽に見える
ピント・アシストレンズでスタートです。
新しいお仕事場でのお披露目、
今から楽しみですね。
桜色を見ると、無性に「桜餅」が
食べたくなるスゥィーツ・男子でした。
特に香りのいい塩味の桜の葉っぱね!
昼済ませたとこだけど、お腹すいた...
♪万葉の民
3月初めの土日だったせいか、
お客様とのいろいろな出会いが
ありました。
「猫耳メガネ」と巷でうわさの作品。
大阪からお越しのNさまに...
基本、大人女子向けですが、
掛けられないワタシでさえも、
やられたなぁ~と。
スタイリッシュな装い ☓ 猫耳の丸メガネ
このコラボイメージ、
優しく、しかも元気なイメージが
伝わってきますよね。
いわゆる「猫耳」部分の表現方法も
バリエーションがあって、猫耳自体の
カラーによっても映り方が微妙に
変わってくるのです。
テンプルエンドも...ぷるるん、「リップ」♡。
お客様と、未知の作品との
「クロスオーバー」...。
「新しい、ワタシ」と出会っていただけます。
セラヴィヨシカワでは、
この猫耳シリーズ、
や....
が、お試しできます。
丸いメガネ、掛けてみたいけど、
「真ん丸はねぇ..」という方、
一度、「猫耳メガネ」の世界で
キュン~♡ と なってみて下さいね。
♪万葉の民
先月、香芝市からお越しのご夫妻。
ご新調のご主人さまのREALと、
奥様の、KAMURO Tiny を
さらにパワー・アップです。
CHEMISTRIE(ケミストリー)のクリップオン・システムを利用して
サングラスに即チェンジできるようにしてみました。
REALリアル 温故知新八
+ CHEMISTRIE(ケミストリー)偏光Br
いかがてす? Oh~ナイスガイ、カッコよく決まりましたね。
春の爽やかな風を切って、ハンドル切っておられるイメージが目に浮かびそうです。
続いて奥様のは...
KAMURO Tiny
+ CHEMISTRIE(ケミストリー)偏光Br
スリムなレンズシェイプ、躍動感あふれるアクティブ・女子に変身です。
これで見つめられると...「あっ、ドキッ!!」 ですよ。
偏光サングラスは、アウトドアでは乱反射を防ぎ、目を守りながらコントラストも改善、見やすくなるのが特徴です。いわゆる「光の交通整理」をしてくれるので運転など非常に楽になります。
取付けは、どんな感じかと言うと....
クリップオンで一瞬にしてサングラスに
なるのですよ~。
奥様のも...こんな感じ。
慣れれば簡単ですっ!
最後にカッコいいツーショット、いただきました(^_^)
いつも仲良しのご夫妻、
ワタシも、今日は朝から、ほのぼのとした
時間を一緒に過ごさせていただきました。
ありがとうございました~♪
※CHEMISTRIE(ケミストリー)
クリップオン・システムの詳細は、
セラヴィヨシカワ店頭にてご相談
下さいね。
♪万葉の民
暖かかった3月の2日目。
気持ちが「ぱぁ~っ」と、明るくなる
予感がします。
はるばるお隣の三重県から...
お母さまと一緒に、
ご来店いただきました。
見え方を整えるのももちろん大切ですが、
何かしらイメージも変えたくなる季節。
KAMURO foglia
大人可愛いポイント、あちこちに
散りばめられてます~♪
目尻がちょっぴりツンとした綺麗な
フロントカラー。
「葉っぱと朝露」をイメージしていて
爽やかに流れのあるデザイン。
クリアな七宝が可憐な朝露となって、
全体的にみずみずしい印象。
清々しい朝から掛けたくなりますね。
出来上がったら、ぜひ、お写真を
お願いしたいなぁ~♪
今日のもりりん店長...
バタバタした中、機嫌よく仕事中ですが
お昼が夕方4時になってしまったね。
お腹の虫が鳴いても笑顔絶やさず...
お疲れさまでした~♪
♪万葉の民
週末には家族でお出かけする日が多いとFさん。
いつも仲の良い雰囲気が素敵です。
その合間にご家族四人でよくご来店下さいます。
今回も二人のお嬢様と奥様がお見立て役。
スーツに似合うメガネということでこちらを
JAPONISM (ジャポニスム)
立体的な構造になっていて、空間を利用したデザイン。
アンダーリムのワインカラーが魅力的です!
お渡しはスーツでご来店。
スーツ姿もビシッと決まってます。
凛々しくて、頼れるお父さんという感じですね!
NEWフェイスでお仕事、はかどりそうですね。
また休日などは、皆さんで遊びにいらしてくださいませ。
BY もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!