確かに<丸メガネ>は
流行っているけれど、
お顔がちっちゃく見えるから、
私は、もう少しだけ大きい方が・・・
(AKITTOアキット lau)
と、4本目のAKITTOアキットのSさま。
スッキリ~穏やか~愛らしい~、Sさまのイメージそのものです。
勢いのある細身のシェイプ、
テンプルも気に入ったから・・・
と、ヨシカワ始めましてのNさま。ロープ状のテンプルと、
アクセントのブルー、元気よく綱引きしてる感じかな。
トレンドもあるけれど、
掛ける人の魅力が引き立つように、
お客さまとメガネをマッチング。
そんなお手伝いをしています。
ゴールデンウィークは、お休みありません。
サングラスも、今がシーズンです。
Hiromi
高校時代の友達が、
大阪からメガネを作りに来てくれました。
卒業後も毎年集う仲良しさんですが、
ここ数年仕事がハードで、
目の疲れや頭痛まで、
しっかり見てほしいとご来店です。
初めてのヨシカワの視力測定、
感じているお困りごとだけでなく、
生活をあぶりだし?、
さらに事細かく検査すると、
「そうそう、そうなの~」と、
知らなかった自分のことがわかります。
「今までの30分検眼ではあかんのが、
ようわかったわ~」と。
仲良しこよし、
相変わらずよく似ているね!
昔から、周りの人の気持ちを和らげる
そんな性格の彼女。
(VioRouビオルー Takeo)
優しいピンクゴールドと、
優しいラウンドシェイプ。
思いやりや
ひたむきさだけでなく、
ぐるりが縄になっているところが、
たくましさや精神力を感じさせます。
全国3位の実績の彼女、
私も頑張らなくっちゃと、パワーもらってます。
ありがとね~
Hiromi
今日はspec espaceスペック・エスパスDAY。
「かっるーーー!」掛けた瞬間、おっしゃられます。
汗の多い季節になると、
軽くてずれないところが人気なのでしょうね。
これからの季節の必需品、
サングラスもたくさん入荷しています。
もちろん、度数入りのサングラスにも出来ます。
では、入荷したspec espaceスペック・エスパス、一部ご紹介します。
(ES-1793)
ツーブリッジと、無彩色カラーが、
静かな大人のお洒落を感じます。
(ES-1794)
ベージュとブラウン、
穏やかでナチュラルさんに。
(ES-1791)
元気なターコイズがちらりと見えて、
明るくキュートに。
ほらほら、
横からこんな感じで見えるんですよ~
(ES-9701R)
似合う女性が多そうですね。
柄物大好きな方に、テンプルのパープルも綺麗です。
ぐわーんと湾曲したテンプルが、
お顔を包み込んでくれる・・・
この弾力が日本の技術です。
この弾力でピタッとフィットするんです。
spec espaceスペック・エスパスのサングラス、
沢山入荷した今がチャンス!
Hiromi
明日から、ゴールデンウィークに...
天候も前半恵まれそうで、
今日もサングラスのご相談が増えてます。
単に、カラーを入れるだけでなく、
どのように眼を守るか...
眼が楽になるにはどうしたらよい?
さらに...
運転が楽になるのはどんなサングラス?
相手の行動が先読みできる(@_@)、
交通安全なメガネのつくり方は?
などなど、
みなさん、興味津々のワクワクの
ひとときを過ごして頂いております。
ご案内するレンズは、オーダーメイドの
ため、ゴールデンウィーク中には
間に合わない場合もございますが、
その後も、確実に夏に向かい、
眼は過酷な環境にさらされます。
そろそろなぁ~とお考えの場合は、
今のうちに準備しておくとよいのでは?
と思いますよ~♪
カッコイイ、デザインのサングラスも
鯖江から到着です!!
~閑話休題~
寝る前に、ポケットからヒラリと
落ちた1枚の紙切れ(チケット)...
えっ、期限があと3日やん...!
さて、どうしたものか...(*_*)
♪万葉の民
私のライフワークはなんだろう???
仕事をとったら、何が残るんだろう???
50歳になった時に、
そんなことを考えた時期がありました。
ヒップホップにチャレンジしたり、
コーラスに行ったり、
したことのないモノに、チャレンジ!
でも、続かなかったですね~
で、今は、仕事の延長線上に、
ライフワークが見つかりました♪
(JAPONISMジャポニスム JN-566)
私と同じ世代のUさま、
「今、やらなくっちゃ!」と、バイクで青春されてます。
山の中を走ったり、
鈴鹿サーキットのレースに出たり、
瞳がキラキラ、お顔も意気揚々、
そうです!今の私達、青春時代ですよね~
チタンシートとアセテートががっつり重なった、
革新的な構造。
先進的なデザインが、
Uさまのバイクを彷彿させる?
是非バイクとのお写真を見せてくださいね。
ありがとうございました。
Hiromi
ドライアイのため、
コンタクトがドクターストップとなり、
せっかくメガネを掛けるのならと、
初めてご来店いただきました。
(BCPCベセペセ BP-3226)
強度近視のMさま、
どうしても厚みが気になっちゃうのですが、
デザイン性のあるフレームで、
視線をそっちに持っていこう!作戦です。
目尻にある細工が、リフトアップ効果と、
目元ぱっちり効果、お肌つやつや効果・・・
と、嬉しい工夫がいっぱいのフレーム♪
女性ばかりのチームでデザインされているからですね。
明日からイタリアに行かれるMさま、
何とかギリギリお渡しが出来ました。
私も2月に行ってきたばかり。
盛り上がっちゃいましたね~
「トランクに私を詰めてくださいっっ!」
もう1回行きたい~と、何度もお願い?しました。
帰国後、また盛り上がりましょうね!
楽しい旅を祈念しています。
ちなみに、
フィレンツェのウフィッツィ美術館の1枚。
カッコつけたのに、頭の毛が跳ねていました。
誰か言ってよ~ えーん。
Hiromi
メガネを掛けた時に、
ナチュラルにみえるか...
そうでないか...
作品だけを見ただけでは、
どちらかは言えないかもしれません。
ANNE ET VALENTIN FOSSETTE
たまには、左斜めから視点を変えて見たり
時には、右斜めから映してみたり...
髪の色や肌のイメージ、
顔のアウトライン(輪郭)で、
映り方は違うのですね。
今までのメガネを掛けて全体のイメージが、
ひとつのベース(スタート地点)となり、
現状と同じくらいで行くか、
イメージを整えながら、
濃い味を少しブラスするのか、
それとも、やや薄味に仕上げるのか。
今日は、そのあたりをご希望と
合わせる、お手伝い。
ネットなどで写真でみているイメージと
実際に掛けてみるイメージは
全く違うことが多いのですよ~♪
料理の味付けのようなお話ですね。
♪万葉の民
今年は季節の巡りが早いのですね。
長谷寺の牡丹を見に行く車が多かったと、
ご来店のお客さまから聞きました。
例年ではゴールデンウィークなんですけどね。
木曜日に、宇治平等院の藤を見に行きました。
改良を重ねて、7年ぶりに綺麗に咲いたそうです。
葡萄のように?垂れ下がっているイメージでしたが、
傍で見ると、色も形も優しい花なんだと知りました。
橿原市からお越しのFさま、
繊細で優しい、藤の花のような奥様です。
馴染むメガネから、
今回はちょっと前に進むメガネ、かな。
(AKITTOアキット nek)
大きさのバランス、
お肌に対して色の強弱、
そこに繊細な水色、
洗練されたイメージで、
目元パッチリ効果。
新しいFさまに感じました。
いつも楽しくおしゃべりさせてもらっている奥様です。
今回もKUMIちゃんと一緒に
楽しい時間をありがとうございました!
Hiromi
いよいよ初夏の始まりかしら?
今日の日差しは強かったです。
色の変わるレンズやら、
眩しさよけのカラーレンズやら、
ご用命が増えていますので、今日は
サングラスを掛けたイメージをご紹介します。
スポーツをするならspec espaceスペック・エスパス ↓
お顔を覆うフォルムと色の王様「赤」が、勢いを。
落ちつきと信頼のAYUMI歩 ↓
カジュアルになりがちなセルロイドを、きちんとした感じに。
同じセルロイドでも、綺麗に魅せるAKITTOアキット ↓
カッコよさと甘さ加減がちょうどいい。
愛らしさに対して、こちらは優雅なKAMUROカムロ ↓
しっとりと静かにエレガントに。
上質な美しさMUGUETミュウゲ ↓
ワンポイントの白とグリーンで、大人の色気が艶やかに。
カジュアルの代表BCPCベセペセ ↓
大き目が元気に若々しい。デニム色もいいでしょ!
個性を楽しむVioRouビオルー ↓
モダン、ユニーク、強さ、色んな味がミックスされて面白い♪
どんなイメージがお好みですか?
せっかくなら、ご自身のイメージに合う
サングラスを見つけませんか?
色も形も大きさも、色々あります。
是非、ご相談くださいね。(撮影、ガンバリマシタ!)
Hiromi
4月も後半になり、そろそろGWが近づいて来ました。
皆さん予定はお決まりですか?
当店はGWも通常営業致します。
お気軽にご来店くださいませ!
さて明日は当店定休日でお休みですが、
大阪の梅田にてレンズメーカーさんの説明会に参加して
いろいろ勉強させて頂こうと思ってます。
レンズもいろんな種類があって、見え方、目の予防、利便性
と日々お客様のニーズにお答え出来るよう進歩しています!
アイケアレンズ ルティーナ
眼の中の、物を見るのに重要な部分「黄斑部」に存在する色素「ルテイン」が紫外線などにより損傷する恐れを防いでくれます。
これからは人生100年の時代です。
より自分の目の機能を長く保つために役立つレンズです!
明日は説明会に参加して皆さんにご紹介できるよう
しっかり勉強してきます!
明日4月19日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしています。
BY もりりん
すっかり忘れていた25年前の宿題。
今から25年前、ワタシが、大手電機会社「シャープ」の新入社員となったころのお話。
配属前の新入社員研修で、いきなり「東広島」のとある電器屋さんに1ヶ月間、「研修」という事でお手伝いをすることになった。仕事は、屋根に上ってのアンテナ設置から、冷蔵庫の搬入やらのお手伝い。そして、あとはお店番。
その1ヶ月の研修の最後に、電器屋さんの奥さんから、落ち着いたらこの本を必ず読んで...という宿題を出されたのです。
ディール・カーネギー、『道は開ける』
タイトルから、有名な自己啓発書らしいけど、当時、読書がそれほど好きでもなかったワタシは、とりあえず買ってはみたものの、そのまま25年が過ぎてしまいました。
で、つい先日、次女の就職と同時に家の本棚も整理。
・・・
廃棄予定の場所に置かれてある、この本を見てふと思い出した。
本の側面も茶褐色に変色し、25年の歳月を感じます。
まだ、目次の5ページまでしか目を通していなかった。
・・・
この本を、(おそらく電気関係とは程遠い内容にもかかわらず、)読むように言ってくれたのは、どういう意味だったのだろうか...。
と言う事で25年前の宿題を...
そこには、仕事や生活での悩みをどう対処していくとよいか、という所から
さらには、疲れにまで言及されていて、驚愕の章を発見。
なんと、この当時にも
●「神経性の疲労」に対する対策
●どんな時でも最初に「筋肉」をリラックスさせること
●緊張を緩めるには「目の筋肉」をリラックスさせる事ができたらあらゆる悩みを忘れるだろう
●全身で消費している神経エネルギーの4分の1は眼が消費している。これが理由で視力の完全な多くの人が目の疲れに悩まされている。眼を緊張させているからだ...。
これに対する方法も簡単ながら説明されていたのですよ。
いま、メガネの仕事で、日々お客様の眼の悩みとも向き合う事が多いのですが、25年前、スマホ、携帯すらなく、パソコンも白黒画面で、やっと自分の名前が漢字で表示されてびっくり仰天していた時代に、このお話しがちゃんと活字になっていたことが何よりもビックリです!
この本は、社会人になって、暫くして直面するであろう悩みや困りごとから逃げるのではなく、効率よく自力で対処していき、穏やかな生活を送るための福音の書。
ワタシが25年前の宿題をした後は、今春、いきなりひとり立ちの「社会人」になった次女に渡しておこうかな。
♪万葉の民
「いつもはチラシも見ないんだけど、
たまたま見て、父を連れてきました~」とMさまご来店。
大好きなカラオケを楽しんでほしいと、
親孝行のお嬢さまのお言葉です。
お家でカラオケ練習していて、家族の方が覚えるの~と、
みんなに愛されているのがよくわかります。
折角なので、爽やかな装いに合わせて、
メガネもオシャレに変身してもらいました。
ほら!
イメージがいっぺんに変わりました。
Mさまは明るい色がお似合いです。
きっと、ユーモアいっぱいのお人柄だと思います。
お孫様と一緒に撮るときのように、
ピースもお忘れなく♪
80代のチャーミングなMさま、ありがとうございました。
なんだか、会長を思い出しました。
(REALリアル 温故知新 拾弐)
とっても掛けやすい日本製フレームです。
みんなでワイワイ、一緒にお選びしました。
ヨシカワにお越し下さるお客様は、
皆さん前向きで、楽しい方が多いです。
お歳は関係ないですね。
私達もパワーをいっぱい、いただいてます!
Hiromi
今日は雨。
のんびりした1日でした。
REALリアル3本ご愛用のSさまから、
野鳥のお写真をいただきました。
ニュウナイスズメの雄(上)と雌(下)。
一般的なスズメにある、頬の黒斑がありません。
花散らしといって、花のガクごと食いちぎり、
後ろから花の蜜を吸うそうです。
コムクドリの雄(上)と雌(下)。
葉桜の頃につく虫を食べるそうです。
どちらも渡り鳥で、桜井市内で写されたそうですが、
桜も野鳥も、「今年もありがとう」と言いたくなります。
どの子も可愛い~♪
Sさま、本当にありがとうございました!
文字ばっかりのチラシが出来ました。
読みにくいかも知れませんね・・・
明日、桜井市内に新聞折り込みで入ります。
読んでいただけると嬉しいです。
おかみさん=私の奮闘記・・・かな?
横田流フィッティング奮闘記その2もあります。
奮闘記ばっかりですね。
泣きながらもど根性の私です。ははは!
後ろは社長と太陽の塔。
いい写真ですね~
桜井市外は来週です。
また感想をいただけると、嬉しいです。
Hiromi
どなたに嫁ぐかしら?と、
楽しみにしていたVioRouビオルーです。
ピーチゴールドとツートンカラー。
華やかで重厚さ、でも形はユニークで可愛い。
(VioRouビオルー Izumi)
円熟した魅力をお持ちのHさまに、
ぴたっと来ました。
新聞やパソコン用ですが、
掛けたくなっちゃうメガネです。
思わず笑みがこぼれそう、
そんな気持ちになるメガネ。
そしてもう一つ、
普段に掛ける遠近メガネ。
(Akittoアキット cut)
大人世代には必需品です。
目にも、お顔にも、心にも。
メガネ1本でワクワクしちゃう、
テンションを上げて、毎日を楽しんじゃいましょう~
ほら、
大人の魅力たっぷりのHさまが、ここにいます。
ご自身の魅力がより引き立つように・・・
そんなメガネ選びのお手伝いをいたします♪
Hiromi
「色んな顔を持ってるんですよね~女性は!」
と、Sさまと私。意気投合!
Sさまの新たなイメージが増えました。
なぁんて可愛いフレームでしょう♪
(AKITTOアキット pin3)
ひと目惚れです。
仕方ないんです。
ほら、ナチュラルな可愛さ♪
今までと全然雰囲気が違うんです。
それだけ、Sさまの中に、
色んな魅力があるんですよね。
前回2月と、違うでしょ~
メガネで、こんだけイメージを替えられるんです。
このブログでよく、私自身の色んなイメージを
メガネを掛けて紹介していますが、
今回はSさまがご協力くださいました。
本当にありがとうございます。
ナチュラルなイメージには、木製のペンダント。
エスニックなイメージには、ペーズリーのスカーフ。
ご自身の魅力の、どこを引き出すか、
メガネ+アクセサリーで色んなアレンジを楽しめちゃいます♪
一番手前の魔女メガネも合わせて、
さあ、明日はどれを掛けようかな?
毎日が楽しくなります。
そんな自分が好きになります。ホントだよ!
Hiromi
これからのシーズン、陽射しが強くなってきます。
お客様からのサングラスのご要望も増えてきています!
車の運転や買い物など、外出先で眩しくて目が疲れる
よく聞くキーワードです!
HOYA RAY GUARD 435に新色が追加されました。
自然体なカラーで、見た目もスッキリ。
お好きなカラーが選べます。
室内でも、テレビ画面や照明などLEDの光からも目を守ってくれます!
もちろん紫外線対策にも効果があります!
夏に向けて早めの対策をお考え下さいませ!
ご自身の目を守ってあげられるのは、ご自身だけですよ。
何でもご相談くださいませ!
明日4月12日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしています。
BY もりりん
桜は、ぱっと咲いて ぱっと散る と言いますが、
今年は、とんでも無く寒かったり暑かったりで
あっと言う間に、葉桜になりましたね。
次は、藤か、牡丹か、石楠花かですね。
またまた 楽しみです。
ちょっぴり久しぶり
今日は仕事が、速く終わったのでとK様来店下さいました。
使ってたメガネ踏んじゃって見えなくないけど ちょっと不便、
メガネが有ると運転が 楽だし安心ですものね。
今回は、JAPONISMでイメチェンです。
JAPONISM JN-540
ニット帽とパーカーにアセテート素材のメガネが、スパイスになって
はぁ~お洒落!運転の時だけなんてもったいない!
なにげな~い日常なのに ほ~って見とれますね。
体が楽チンとお洒落同時に手に入るなんて
メガネ凄いよね~
残念ながら写真はメガネのみです。
てるてる
毎年恒例の人間ドッグの季節が
やって来ました。
この案内がくるとゴールデンウィークが
近づいている証拠。
お客様からいろいろなお話しを聞く事が
多いので定期的に行くようにしています。
その人間ドックでお世話になっている
医療機関にお勤めのNさまが
メガネのイメージを変えると言う事で...
ISPIC (アイスピック)
スクエアなデザインですが、
テンプル(腕)の所が変わってたり...
普通ならば折りたたむ部分が、
クルリンパ!ってなっています。
上から見たらよくわかりますね。
このループ状の部分が弾力性を生み出して
いるのでホールド感もいい感じです。
ガンメタのカラーに落ち着いたレッドが
ポイントになったりします。
「出来る男」の第2のイメージ、完成です。
最近は、医療関係とは言っても
海外へも活動の場を広げておられる
Nさんには脱帽です。
今日も、西に、東へと飛んで
おられるのかな?
来月か、翌々月、お世話になりますね~♪
♪万葉の民
今年は、大阪・兵庫・京都と、
色んな桜を見ることが出来ました。
(大阪 万博公園)
(兵庫 姫路城)
(京都 次女の下宿先近く)
下の娘も、この4月から社会人。
親としての仕事も、なくなってきました。
この間まで、寂しいなぁ~と思っていましたが、
よくよく考えると、
結婚するまでの27年、
その後、子供と共にの27年、
ちょうどあと27年で、
平均寿命の81歳・・・
それならこれからが、
私の第3章の始まりね。
第3章は、「健康」と「仕事」と「プライベート」を
バランスをとって過ごしたい。
明日は東京。第3章の「仕事」のなかで、
一番力をいれたい勉強に行って来まーす!
大宮&横浜。
その世界で1番の先生から、直接教えてもらいます。
写真は、
イタリア・ブラーノ島で、「よーいどん!」のポーズ。
私の第3章、「よーいどんっっ!」
Hiromi
もう、準備はOKでしょうか?
いい天気も多くなった今の季節。
今回は「偏光機能」を使った
ドライヴィング用サングラスで~♪と、
REALフリークなYさまのセレクトはこちら。
REAL 温故知新 拾伍
独特の色を持ちあわせた、やや厚めの
アセート生地を使い、これを手作業で
エッジや、表面の凹凸を肌触りでも
微塵も感じられないくらいに、
「とろみ」がつくまで磨き上げられて
いるのがわかります。
生地がトロトロにとろけるような肌触り..
って上の写真からわかりますでしょうか?
さらに...Yさまも既にお持ちの「極」。
この温故知新「極」にも採用されている
重量バランスを三工光学の設計陣が
熟考してデザインされたヨロイ・テンプルが
採用されているのです。
↑↑↑ 温故知新 『極』
↑↑↑ REAL 温故知新拾伍 (こちらはカラー違いです)
この2つの作品の細部を、同時に
見る事が出来るのは...
今となってはセラヴィヨシカワのスタッフも
すでに、不可能。
これを見ることが出来るのは、
唯一、両作品をお持ちのYさまだけ
なのですね。
以前の温故知新 『極』のときから...
こちら ↓↓↓↓ にプラス・チェンジです。
笑顔ショットで頂きました(*^。^*)
長身のYさま、REALに偏光サングラス、
ハード系でカッコ良く決まりましたね~♪
もう、羨望の眼差し!
横で見ておられた奥様も
同じく感じておられたかも...ですね。
レンズはHOYALUX シンクロCT160
ポラテック・ライトグレーでスタートです。
今まで普通に見過ごしていた風景も
今日からの新たな発見が楽しみですね。
♪万葉の民
先月、宣言したままのマイグラス、
出来上がってきました~♪
ANNE ET VALENTIN GUIMARD
この作品に、久々に遠近両用レンズを
仕立てまして、セラヴィ・ヨシカワで
愛嬌をふり撒こうと思います!!
じつは...
髪をカット中にうたた寝してしまい、
髪もショートにすぎて、
あわや、「マルコメ味噌」?に
(わかる人は昭和だね(^_^;))
なりそうでした..(//∇//) が、
一応こんなんです。↓ ↓ ↓ ↓
髪を超ショートにしたので、作品の
特徴がわかりやすーーーいです。
ブロー(眉)のターコイス・カラーが、
元気強さ、明るい印象を与えるように
伝わるかと思います。
で、この作品、色違いがございます!!
ちょっとセクシーカラーなラベンダー
この色は、女性の方の方がきっとイイ。
さて、これを掛けるとどう映るか...
想像してみるだけで面白いです。
ちょっと気になるアナタも試してみて~♪
最近、猫シャツの写真ばかりやん!と
思われた、アナタ!
正解です。
『猫シャツ』をこよなく愛す
万葉の民です!
猫シャツ、胸ボッケが無いのが
チト不便なのですが、良しとします!
さて、明日から本格デビューで~♪
♪万葉の民
日差しが強くなると、
サングラスのご用命が増えてまいります。
「度数を入れた、サングラスが欲しいの~」と、
一番人気は、spec espaceスペック・エスパスです。
特徴は、汗の多い季節に使っても大丈夫!
ずれにくい工夫があります。
さらに、手術用手袋の素材なので、
汗をかいた肌に触り続けても、安心です。
今日のおススメは、初夏に掛けてもらいたい、
爽やかspec espaceスペック・エスパスです。
フロントのブラウンカラーが、
クリア&細い形状なので、
メガネの存在感を和らげてくれます。
眉の色を合わせると、一体感でますよね。
(spec espaceスペック・エスパス ES-7090)
そして、爽やか代表カラーの水色を、
チラチラと見せてくれます。
たとえば、上から見たとき・・・
横から見たとき・・・
わかりますか?
テンプルの内側はもちろんですが、
フロント、クリアブラウンの中に、
薄ら水色が仕込まれています。
掛け心地は、お顔を包み込む軽さ!
女子に嬉しいサイズ感です。
さあ、サングラスカラーは何色にしましょうか?
一緒に、悩みましょうね♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日4月5日(木)は、定休日です。
明後日以降のご来店を、お待ちしています。
Hiromi
この形はなんて言うんだろう???
7角形?
「へーんな形」でしょうか?
「おっもしろい形」でしょうか?
(PaSaPaSパサパ 2513)
後者のように感じられる方は、
楽しく、ユーモアたっぷりのお人柄でしょう。
Nさまも、そんな開放的な奥様。
「あら、案外イケるわね」と、そうなんですよ!
カラー違いのピンクを掛けました。
色んな形、色、カッティングの、面白いアクセサリーと合わせましたよ。
春だもの~
明るく楽しく行きましょう!
実はこのフレーム、
女性に嬉しい秘密がこっそり忍んでいます。
アイラインのような上リムカラーは、目元ぱっちりと。
トレンドのメガネに見えつつ、補正効果。
どうしてかしら?
昔は小顔だったのに・・・
そんなお顔の幅も、
やさしく包み込んでくれる形。
私達、大人女子に、
とっても嬉しいPaSaPaSパサパ。
しかも、デザインのオシャレさだけじゃなく、
安心でしっかりした日本製です。
Hiromi
新年度が始まっているのですね。
いつも通っているスポーツジムにも
新しい会員さんが増えていて
夜にもかかわらず、混雑気味です。
初心忘れず、続けることが大切だと
何気に思う暖かな春の夜。
三重県からお越しのSさま。
奥様と一緒に、メガネ選びを...
JAPONISM JN-532
ゴルフを趣味にされているそうで、
そのイメージにもシンクロナイズする
ジャポニスムのかっこいい男子系、
スポーティ・デザイン。
HOYAのインディビジュアル設計の
遠近両用レンズを装備して...。
新しい春・ラウンドをスタートです。
はにかむSさまにお願いして..
ワタシの写真の腕前が未熟ゆえ..
奥様にも援護射撃をしていただき(^ ^;)
笑顔をいただきました(^_^ )
しばらくは気持ちのいい季節。
新しいイメージで、グリーンを
まわるのが楽しみですね。
♪万葉の民
たまには、難しい?ことも...(@_@;)
実は、近々レンズを「常用」し出して
今年で4年目になりました。
一般に近々レンズというのは、
手元とデスク回りを中心として
ほぼ1m位までが見やすくなるように
設計されているレンズの事です。
「眼と身体を楽」にする目的で使っている
メガネです。
このVioRouに入れてます。(*^_^*)
弱度の近視で、デスクトップPCが
メインの私の場合、PC作業や、
視力測定で、お客さまとの対面距離
1メートル程度までの距離なら良しと
考えていました。
ただ、そのメガネでは、
作った当時、遠方の視力は0.4。
それから4年の歳月。
最近、大阪への出張時もそのまま
使っているなとふと、同じように装用した
状態で、視力確認してみたら、
0.6程度になっているわけですね。
多少、近々特有の遠くはボケて見えるは
確かにありますが、生活の上で歩く
くらいまでは問題がなく、さらに言えば、
近視も少しずつ改善しているという
事実です。
ここまで、ざっくりと書きましたが、
1年目で薄々気づきだした近々レンズの
可能性...。
使い方によっては「近視を改善」が
できるかも...。
調節過多になり、その調節が解けなく
なった状態を仮に近視状態とすれば、
この仕組みを応用し逆をすれば、つまり
「逆調節」をおこすようなイメージで
調節過多(近視状態)を緩くすることが
できることになります。
そして何よりも、「遠近両用」とか
「中近」などは収差(視界周囲の歪み)が
どうしても大きくなるのですが、
近々においては、単焦点に限りなく
近いのが何よりもの利点です。
「これこれ、近々常用してます!」モード
近々レンズのメガネ1つで旅行に
出かける日は確実に近づいています。
近視の全ての例においてこのお話、
通用するとは思いませんが、
少なくともこういうことが起こっていると
いう自身と未来への備忘録として...
※以上の内容、わからないと感じられたら
ご容赦を<(_ _)>
♪万葉の民
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!