もう、暖房器具は要らなくなり
この時期は、衣替えが気になります。
橿原からお越しのUさまも、
メガネをさっそく衣替えて頂きました。
REAL 温故知新 拾
装用感、掛け心地はもさることながら
フロント生地の上と下で色と柄が
絶妙に変化しています。
単色では表現できないカッコよさ。
醸熟な、落ち着いた大人の雰囲気。
掛けて頂くと、Before と After が
はっきりとわかるのですよ。
掛けた瞬間、
Uさまは、
「おおぉ~っ!」
「あぁ、なかなかいい感じだ!」
開口一番、感嘆符が付くのが
面白いところでしょう。
実は、この作品だけではなくて、
REALの作品、全般にそういう
反応をして下さる方が多いのです。
Uさま、今回の温故知新を末永く、
お供させてやって下さいね。
・
・
・
・
で、初めに戻るけど、
問題は...
いつ暖房器具を収納するか...
だネ! (^_^;)
「えっ!?」
(感嘆符 <(_ _)>)
♪万葉の民
春の展示会で、
このレンズシェイプを見たとき、
どうやって、この形を考えたのか、
思わず聞いてしまいました。
(白金台のAKITTO直営店)
トレンドの丸っこさがありながら、
優しい眼差し、
ほんのちょっとの色目を含んで、
愛嬌のある瞳をつくる。
(AKITTOアキット mel3) 3色入荷
さらに、
テンプル七宝の美しいこと!美しいこと!
まるで水晶のように美しい。
はかなさの中に色香を感じる色。
デザインは、川上氏が。
色は、奥様のTOMOKOさん。
だから、1つのメガネで、
色んなイメージが湧き出てくるのですね。
ある方は、よりエレガントさが増し、
ある方は、より端正に映り、
ある方は、より上品な淑女になる。
奥ゆかしさのある〈大和なでしこ〉にぴったり。
と、書いてしまうと、モデルさんとしての写真、
出せなくなっちゃいますね~
そうだ!直営店で撮った、
川上氏を載せておきましょう♪
Hiromi
先日、大学時代の同窓会がありました。
食事会の後、キャンパスを歩きました。
「30年前はこんなのあったかなー」
「あれ!昔のままで懐かしい~」
みんなで記憶を継ぎ足して、
ワイワイ楽しく懐かしタイムです。
まだ5月というのに、
キャンパス内は暑かった~
女性はしっかり日傘で日よけ。
男性もサングラスが必需品の時代です。
(JAPONISMジャポニスム JN-573)
マットシルバーに、ダイナミックなテンプル柄。
とーっても格好いいサングラスができました。
いつぞやNHKで話しておられて、
メガネがオシャレな、精悍な人やなぁ~
と思って見ていたらTさまだったという、
その時と同じブランドJAPONISMジャポニスム。
Tさまには、やっぱりこれ!
豪快で力強さがあふれてきます。
レンズは当店人気のHOYAポラテック。
目が疲れにくいサングラスです。
<強い日差しの運転時には、
路面のアスファルトがくっきりと見え、
木々の緑も鮮やかに見え、
長時間かけても目が疲れにくいサングラスです。>
そうそう、忘れてはいけません。
ゴルフの芝目も良く見えるので、
Tさま、楽しみにしていてください~
ありがとうございました。
Hiromi
続々と、
2018年春夏モデルの新作が入荷しています。
今日はKAMUROカムロの可愛いhimmel。
その中でも、ヨシカワは3色を選びました。
この二つは、フロントの裏生地が楽しく、
ちらちらと蛍光カラーが見えるんです♪
テンプルのワンポイントと共に、
お顔を明るくしてくれますよ。
もう1色のパープルツートンは、
フロントのカラーが神秘的。
そこに、テンプルのピンクが
アクセントとなって気品も感じます。
<天に揺れるモビール>をイメージして
デザインされたそうですが、
何より何より、レンズが小っちゃいので、
強度の方にお薦めなんですよ~
形も、カラーも、ワンポイントも、
キュートで可愛い~
思わず、
元気!元気!のポーズで撮っちゃいました。
Hiromi
この春に発表されたREALの
新作がやって来ました!
作品名は、REAL 「若狭」。
「温故知新」シリーズの
新しいモデルです。
このディティールは写真では
なかなか表現できないかな。
間違いなく言えることは、
気鋭のプロデューサ、井上氏の
燃える情熱が、この作品にも
注ぎ込まれていると言う事。
さて、いきなり、もう完売となった
という作品から...
温故知新 若狭 カラー06 2FCアズーロエマローネ
カメラでは表現が困難なテイスト。
実際は、マットブラウンとマットブルーの
絶妙なカラーグラデーション。
「アズーロ・エ・マローネはイタリアの
伊達男の間では定番で、流行に
左右されず、古くから愛されている配色」
シックな落ち着いた大人の雰囲気を
表現しています。
さて、続いて、この挑戦的なカラーは、
いったいどこから出て来るのだろうか?
そんな疑問が沸々と湧きあがったのが
こちら。
温故知新 若狭 カラー07 2FC115系
なんと、このカラーは、こんなイメージが
ソースとなっているとの事。
JRの車両115系。
懐かしい、どこかで見た気がする。が、
いまはもう見かけなくなった。
ご紹介の2つのカラー違いの作品。
さて、掛けるとこれらの作品はどのように
映るのだろうか。
これを掛けた、鏡の前のアナタを
想像してみて欲しいなぁ~♪
いや、やはり、実際に見ていただかないと
これは伝わらないかもしれない...。
写真の画素とかではない、
カメラでの表現の限界を感じてしまう
REAL「若狭」、今回の作品です。
♪万葉の民
昨日は店休でしたが、横田流フィッティングの
セミナーに参加してきました。
1日中お互いの顔に、メガネをフィッティング。
タイムを測って、先生にダメ出しをもらいます。
出来上がりを検証すると、鼻幅広い人、
耳の後ろのカーブが強い人、左右の曲げの位置・・・など、
同じフレームで比較すると、よく似た形状!
みんな認定フィッター、顔の特徴をきちんと捉えています。
今回、先生に指摘された私の課題は、
にっこり笑顔でフィッティングすること。←えっ?そこ?
いつも真剣勝負になっちゃうので、
眉間にしわが・・・
もし店頭で、力が入りすぎてるなぁー
と感じられたら、教えてくださいね~
春の新作が、続々入荷しています。
今日のご紹介はVioRouビオルーMiki。
ピンクゴールドに、温和な風合いのブロー。
もうこれは、ナチュラルさんに掛けてもらいたい。
ゆったりリラックスが好きだけど、
目元をちょっぴり強調して、今っぽさを楽しみたい方に。
紺×ブロンズ。いいねぇ~いいねぇ~
安定したカラーで知的な印象も出ます。
このシリーズは、色の組合せやバランス、
切れ長効果のフロントシェイプ・・・
もう、かーんなり良いです!
デザイナーさん、お見事っっ!
マイメガネで作ろうかなーと言う前に、
社長に先、越されました。
こんどまた、社長の写真を撮りますね。
ついピースをしちゃう、昭和の乙女でした♪
Hiromi
明日5月24日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店、お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近くに住んでいるので気になっていたんです。
初めてドア開ける時
すこーし勇気いりますね。
M 様勇気を、出してドア開けてもらった時
ヨシカワは、右へ、左へ、の大騒ぎ(笑)
なんてバタバタしてるんだろうが、第一印象かも・・・・・
沢山のお客様に感謝です。
お手元用には、すっきり、爽やかな笑顔を、邪魔しない、
可愛い猫耳さん(もりりん一押し)
シンプルなのに ほ~って、変身させちゃいます。
AKITTO pin3
お仕事時サングラスは、ちょっと掛けずらい
でも眩しい・・・・がお悩みです。
サングラスであってサングラスでないのが欲しいとの事で、
東海光学さんの肌美人BEAUTE
これこれ
ただのカラーじゃない機能満載なのにナチュラルなサングラスに仕上がります。
アキットさんの透明感と和のコラボ kinにピッタリでした。
AKITTO kin
お仕事もお手元もスイスイになりますよ。
てるてる
アメリカから一時帰国されているIさまが、
お越しくださいました。
軽くて掛け心地が良いので~と、前回同様
spec espaceスペック・エスパスをお選びです。
アメリカの空は、日本より青いそうで、
そんな爽やかな空と同じ青色♪
(spec espaceスペック・エスパス ES-6092)
でもでも、もしかして、空が青いのは、
乾燥した空気のせい???
アメリカの失明原因の一位が、
加齢黄斑変性症であるということは、
有害な光が目に入りやすいのかな?と
目の中のルテインを守るレンズを選ばれました。
このspec espaceスペック・エスパスは、
汗でも下がりにくいので、サングラスにされる方が多く、
今日も、薄い色のサングラスにしたいの~と、
Kさまがお作りになられました。
spec espaceスペック・エスパスの在庫が少なーい!
いえいえ、朗報です!
明日、5月23日(水)午後1時から、
デザイナー山岸氏が来店されます。
春の新作や、サングラス、
その他人気のシリーズなどご覧いただけます。
折角なら、たくさん見たいな~
というお客さま、是非お越しくださいね。
Hiromi
今までのチラシもちゃんと残してるのよ~と、
ヨシカワはじめましてのNさま。
お料理が上手で、何でも手作りされていると、
お話を伺っていましたら、
メガネの出来上がり時に、
「新しいメガネが、おめでたいからね~♪」
と、お赤飯を作ってきてくださいました。
Nさま、本当にありがとうございました!
Nさまのメガネは、
<スッキリしながらモダン>な印象がありました。
に対して、Fさまのメガネは、
<スッキリしながらロマンティック>です。
(PaSaPaSパサパ 4203)
ホワイトゴールドに淡いピンク。
繊細で優しいライン。
ふわふわとした甘さがFさまにお薦め!
と、私ももりりん店長も1番に思いました。
フロントだけでなく、
テンプルにもピンクのスワロフスキー。
見るからにしなやかで、
やさしい気持ちになるデザインです。
薄らレンズカラーを入れて、
メガネが出来上がったわ~さあ、収納しましょう!
と、ケースを開けると、
・・・「素敵なあなたへ」の文字が。
あらーん。いい言葉!
デザイナーさんからのメッセージですね。
Hiromi
もう何回、リピートしたでしょうか?
入荷したら、すぐなくなっちゃいます。
掛け心地だけでなく、
草木染の黄肌のような色がいいんですよね~
(spec espaceスペック・エスパス ES-7090)
色々なメガネをお持ちのNさまも、
珍しい~とお求めくださいました。
レンズカラーは、この3月に発売された、
紫外線やブルーライト、有害な光から目を守る色です。
HOYAレイガード435といって、4色から選べますが、
フレームとレンズの色の相性って、とっても大事ですね~
このRGナチュラルが、草木染カラーに調和しました。
目を守りながら、オシャレを楽しむご相談も受付中です!
フレームの色違いが店頭にございます。
こちらも人気がありますよね~
特に、こちらのフレームにお薦めなのは、
サングラスカラーを入れること!
HOYAポラテックのストリートボルドー。
眩しさを防ぐだけでなく、目が疲れにくいレンズです。
4月5月と、これから眩しくなる前から、
人気急上昇ですよ~
その他にも、室内では透明、
屋外ではサングラスになるレンズもあります。
上の透明が、室内での様子。
下のパープルが、太陽の下での様子。
一つのレンズで二通りの使い方になる、
HOYAサンテックというレンズがあります。
特に、主婦メガネといって、
自転車でお買い物される方にお薦め。
今日も、ゲートボール用として、
Kさまがお求めくださいました。
Hiromi
しばらく経っているけど
最近聞かれなくなった言葉。
「ちょい悪」!
ただ、身に付けるもののベースが
ワイルド・イメージの方は、
まだまだ多いと思う。
「ちょい悪」を意識し出して、
「あんなイメージで歳とれたら、
いいよなぁ~」って、周囲から
思われるようになられたきっかけが
実は、「メガネ」だった。
数年前、攻める系イメージとの
出会いがあったからこそ、
今のアクティブな生活を
今も切り開いておられる。
「いやいや、まだまだ途中!」
そんな声が、Yさまから聞こえて来そうだ。
JAPONISM JN-592
単にシャープ、ワイルドというだけでなく
スパイダー・ウェーブの色柄を使った生地。
なんともいい感じだ。
いま流行のクラシカルとは、
全くの対局デザイン。
この作品を産み出したデザイナーは、
きっと挑戦状を送りつけてるに違いない。
「このデザインを、掛けれる者よ、
自信を持って、一歩前に!!」
そんな応援歌が後に聞こえてくる。
♪万葉の民
ゴールデンウィーク明けに、
リピート入荷していたBCPCベセペセ。
ご紹介しよう~と思っている間に、
あれ?あれ?と嫁いでいる、
リーズナブルで、
気負わず掛けられるシリーズです。
セルフレームと言うと、
見た目も掛け心地も、重さを感じますが、
すっきり軽く、
カジュアルに使ってもらえます。
(BP-3224) 2色入荷
フロントもテンプルも細いのが、
軽さの理由です。
実は、昨年秋の日本メガネ大賞
レディース部門を受賞したフレームなのです!
こちらは、同じく昨年秋モデル、
目元に花びらのようなデザイン。
カラー七宝が、
お顔に生き生きとした表情を作ります。
(BP-3226) 1色入荷
上リムがなだらかに下がっているので、
優しい印象になりますよ。
そしてラスト、クラシカルさを出すけれど、
行き過ぎてません。
(BP-3225) 1色入荷
トレンドを掛けたいけど難しいなぁー
と思う方にも、おススメ!
メガネ1本で、
さりげなくオシャレになるBCPCベセペセです♪
Hiromi
ちょこっとお店を抜けまして、
大阪に行ってきました。
行き先は、EGF(アイグラスフェア?)展。
お目当ては、医療機器メーカーでもある
NIDEKさん。
セラヴィヨシカワの測定システムを
サポートして頂いています。
今回、はるばる東京から持参された
この「調節機能測定」システム。
いろいろと面白そうな側面を
持ってそうですね。
さっそく体験!!
ワタシの目は、しっかりと老眼!(大正解)
で、「諦めの良いタイプ」だそうです(#^.^#)
性格とは無関係ですが...
じつは...
この2月にNHKの「がってん」という
番組中、眼科さんの検査の中で
紹介されていて、このシステムには
凄い機能があるんだなぁと興味津々
だったのです。
しかし、掘り進めていかないと
わからないことがまだまだ沢山。
便利な技術が進んでも、
アナログなワタシ達の眼は
そのまま存在しています。
きっと、そのアナログ性は
しばらくは無くならないと
思っています。
♪万葉の民
※※※※※※※※※※※※※
明日 5/17(木)はお休みです。
明後日AM10:00~のご来店を
お待ちしております。<(_ _)>
※※※※※※※※※※※※※
とっても仲良しなYさん親子、メガネの調整でご来店くださいました。
色々試していただいてたら、お気に入りが、見つかりましたよ!
KAMURO puvod 62/226
まるでアクセサリーのような植物モチーフ。
裏表のカラーが違って、角度によって表情が変わります。
以前からシックな雰囲気のメガネで楽しんで頂いてましたが
娘さんのセンスもプラスされて華やかさも。
あとライトグリーンがお顔を明るくさせてくれます。
またご評判が楽しみですね!
本日は大阪にて勉強会に参加して。
お店は五時まで営業となります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承下さいませ。
BY もりりん
明日5月15日(火)は、セミナー参加のため、
17時までの営業です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カラーや細工で主張する派?すっきりと装飾ない派?
好みは人それぞれ違います。
Yさまは、どちらかというと後者。
気品があって、シンプルがお好きな奥様です。
(MUGUETミュウゲ MU-1116)
細いフロントラインで、
正面から見るとすっきり~
横顔は、ゴールドのパーツと
髪の間からちらりと見える柄。
凝った装飾はないけれど、
色も柄も上質さが感じられる、
そんな大人のメガネをお選びくださいました。
さあ、フィッティングです。
お顔の形に添わせると、
こんなふにゃあ~とした形状になりましたが、
これは、お一人お一人頭の形に添わせて、
フィッティングしているからです。
(4月 横田流フィッティング練習会にて)
指の指紋が、同じ人は二人としていないのは、
誰でも知っていることですが、
実は耳も、同じ人は二人としていません。
だから毎回、真剣勝負の顔をしている私でーす(^^ゞ
Hiromi
この4月から社会人になった次女が、
初給与で、ペア?のハンカチをくれました。
400年の歴史のある、
永楽屋細辻伊兵衛商店のMOMO柄。
なんだかご利益ありそうです。
Tさま、今回は、レンズ交換と、
サングラスをご用命くださいました。
前回同様、「いろいろ見ると迷っちゃうので、
奥さんのお任せで~」と。
サングラスは、レンズが濃い色なので、
結構主張をしちゃいます。
だからあえて、
やさしい色のグラデーションフレーム。
(KAMUROカムロ torsion)
流れるデザインが軽快さを表し、
明るくて、ポップな色がお似合いのTさまだけど、
お洋服に色や模様が入っても、
色目の引き算サングラスなら喧嘩をしません。
「孫が就職して、おばあちゃんに似合うと思うの~
って、くれたのよ」と、
明るいカラーのスカーフが、ちょうどアクセント♪
お写真をいただきました。
前向きで元気いっぱいのTさま、
ポップで可愛い毎日のメガネも、
とってもチャーミングなんですよ~
ありがとうございました。
Hiromi
久々でご来店のBさま。
お身体の事でいろいろとあったようですが、
お嬢さまたち2人でセラヴィ・ヨシカワの
メガネの掛け比べ大会を開催!
・
・
あれや、これやと試しながら...
・
・
最終選考を経て、決まったのはこちら...
AKitto cut
コーナーに置いてあるイメージと
実際に掛けたイメージは、
全く異なることがあるのですね。
お客さまが試した瞬間、
ご自身もごお嬢さまも、みんな
何か「ときめく」ものを感じる事が
あるのですね。
その時は、ワタシ達も、お客さまも
「はっ」と気づく、「発見」の瞬間!!
何か、狭いお店の空間で、一瞬、
打ち上げ花火が上がったような...
小さな感動を覚えるのです。
で、このデザインって、
一体どこから生まれたのだろうか...
デザインしたヒトは、何をイメージ
してるんだろう~。
そう思いを巡らしてみると、
このイメージソースが...
「カーテン(curtain)の影を見て
思いつきました。」ってね。
Akittoさんの頭の中にこのイメージが
浮かびながらメガネと融合して
上のデザインが生まれてたんですってね。
なるほど~と、感心させられますが
こんな才能ってどこから来るのか
ワタシにも来ないのか...(*^_^*)
ただ、言えることは...
ウチのカーテン、ずっと見ていても
これは浮かんでこない...(*^_^*)
♪万葉の民
あれから1年半、過ぎてるのですね~
初めてヨシカワにご来店下さったのは。
ちょうど会長が亡くなる直前、
介護でバタバタしていた頃でした。
習字、パッチワーク、読書、趣味はいっぱい。
ヘルパーさんの仕事もされて、
人生フルに楽しんでおられます。
60歳前後のお客さま、みなさんパワーおありですね。
(AKITTOアキット tip1)
(AKITTOアキット nuf)
AKITTOアキットを2本、
用途に応じて、お使いくださっていたNさま、
正しい使い方をすることで、
視力がアップしていました。
ヨシカワでは、よくあることです。
メンテナンスとともに、今のお困りごとをお聞きして・・・
(AKITTOアキット hag2)
さらに目の負担を減らすメガネのご提案。
もちろん、お気に入りのAKITTOアキットがいいですね。
「もう、大好きなの!
みんなにも褒められるし、すごく気に入ってるの~♪」と。
今回のAKITTOアキットも、
繊細なデザインが綺麗です。
温かい笑顔が愛らしいNさまですが、
2年前までは遠近コンタクトをされていて、
メガネが辛くて辛くて困っていたとのこと。
今や、AKITTOアキット大好きの<メガネ美人さん>です。
Hiromi
↑↑↑表題の詳しい解説は最後です(^_^;)↑↑↑
ゴールデンウィーク中にご依頼頂いた
メガネ、病院までお届けに行きます!
と、先ほど電話でお約束。
したものの、(@_@;)
自動車を先に使われていた...(T_T)
急遽、もりりん店長に乗せてもらい...
たどり着けました(*^。^*)
大人の男の上質眼鏡「AKITTO for gents」
落ち着きのあるダンディなイメージになります
サイド・テンプルはつややかで
キレイな色柄。
亀甲を彷彿とさせられる、
丁寧に磨き上げられた硬質なセルロイド
病室に付き添いのお嬢さまも
一緒に説明を聞いていただけるように
説明資料を揃えて行きます...
病院はどうしても自由がきかない生活。
お渡しした時、
「うん、なかなかいい感じだ」と
嬉しいお言葉。
メガネでしかお手伝いできませんが、
入院生活、視界だけでも快適になって
いただければ嬉しいです。
・
・
・
・
「お届け任務完了!」の絵です。
一応、病院ですのでマスク着用です。(^_^;)
で、念のため...
「ミッション(病)院ポッシブル~♪」
お近くでしたら、
病院へのお届けも出来ますよ~♪
♪万葉の民
KAMUROカムロの春の新作サングラス、
hummingが入荷しています。
ポップなカラーが楽しい2色を、
ヨシカワはチョイスしました。
イエローやターコイズの水玉ちゃんが、
愛嬌のあるアクセントに。
テンプルの曲線も、
軽快なカラーで夏に爽やかです。
フロントの形は、
似合う方が多いと思いますよ!
「サングラス、何を掛けても変なの~」
というお客さま、一度試してくださいね。
セル生地も、とーっても綺麗!
さすがKAMUROカムロのサングラスです!
「さっぱり系」のブルーにしますか?
「しなやか系」のピンクベージュにしますか?
各1本ずつの入荷なので、
気になる方は、お早目に~
Hiromi
おちょけて(標準語?)写ってくださいましたが、
とても色に強い、快活で溌剌とされた方です。
「サングラスを、ずーっと探していたの」と、
お母さまと大阪・堺からご来店。
元気で勢いがある方に、
色で主張するサングラスもいいけれど、
ツーブリッジのカッコいいデザインが、
スポーティに映ります。
レンズの周りがスケルトン、
ネジがアクセントとなり、とってもオシャレ。
(ES-1793)
無彩色なので、
お洋服のビビッドな色調にもグッドです~
沖縄の強い太陽から守ってくれるので、
これからは安心して行ってもらえますね
いつもお母さまと遠方より、
ありがとうございます。
Hiromi
ゴールデンウィーク、最終日
天候もほぼ恵まれた感じで
楽しまれた事でしょう。
セラヴィ・ヨシカワではサングラスの
ご相談が増えてきています。
視力のためと言うだけではなく、
目を守るため、
安全なドライヴィングを楽しむため、
より自然を楽しむため...
その方それぞれに目的があるようです。
spec espace SG
フロント部分が2色の生地になっている
「ブラウン笹」と「ピンク」。
サングラでお顔が一見、引き締まりますが
ピンクがライナーのように
甘く、優しく見せてくれます。
こちらには...。
HOYAの偏光サングラス(ストリートボルドー)
仕様にておつくり。
またまた、
spec espace SG X HOYA偏光ポラテック(グリーン)
こちらは男性の方なのです!
「グレイササ」と「ホワイトグレイ」がまじりあった
スクエアなデザイン。
フロントが艶消しマットな仕上げで
落ちつきのある大人の渋さを伝えます。
ゴールデン・ウィークは終わっても、
まだまだ、偏光サングラスの出番は
つづきます。
偏光サングラスで自然を楽しもう~♪
未知なる新しい発見が、
あなたを待っていますよ~♪♪
♪万葉の民
今日は子供の日ですね。
娘たちが社会人になったので、もう無縁です。
でも、どうしても柏餅が食べたくなって、
何個にしようかなーと思いながらも・・・
吉方庵さんで、パック入りを買ってしまいました。
社長と3個ずつ食べるかもしれません。危険!
だって、白餅にこしあんと、草餅に粒あん、
2種類あるんですもの~
フレームを仕入れるときに、
私には似合わないけれど、
こんな方にもらわれて欲しいなぁ~と、
考えて仕入れをします。
(KAMUROカムロ Rei)
もう、初対面で、こちらが浮かびました。
艶麗なSさまです。
「そう、私、黒が好きなの」
円熟した大人の色気が感じられる奥様です。
スワロフスキーがちりばめられ、
ゴールドとブラックのバランスのいいデザインです。
あと2~3本掛けてもらいましたが、
他を見ることなく、「これが一番!」と。
なんだかお見合いみたいだなぁ~と、
書きながら思いました。
出会った途端、掛けた途端に、
お顔にも心にも、ピタッとくるんですね。
毎日一緒に暮らす相棒をご提案、
メガネの仲人さん、やってまーす♪
Hiromi
サングラスのご用命が多いですね。
店頭も、この時期は一番多く並んでいます。
厳つい系、スポーツ系、西部警察?系、色々ありますが、
「これが一番落ち着くなぁー」とお選び下さいました。
温厚で誠実なお兄さんタイプのKさま、
やわらかいシェイプのサングラスがお似合いですね。
実はこのサングラス、
日本の色をテーマにしたシリーズです。
現れては流れゆく景色、そんな、
日本の美しい色の瞬間を切り取った、
黒、朱、藍、苔、茶という五つのシーンを
生地で表現したひとつ、「茶」です。
<茶>古びた板間を照らす一筋の光。
辺りが夕闇に包まれる時、ノスタルジックな風情が立ち上がる。
言葉の表現も素敵ですし、
Kさまも素敵です~ ありがとうございました!
さらに、テンプルの先っちょに刻まれているのが、
三つ組手亀甲文様。
障子・欄間などに使用される文様で、
見えないところへのこだわりが、日本の美学です。
大切な1本を選ぶとき、
細かいところまで、意味をもって作り出されたデザインは、
毎日使うときにも心に響き、
大切に思い、長く使っていただけますね。
(JAPONISM SENSEジャポニスム・センス JS-S003)
店頭では、黒、朱、藍、苔、茶のうち、
「朱」だけになりました。
<朱>散り積もる落ち葉が緑を染めていく。
朽ち果てるまでの僅かな贅沢な時間。
「贅沢な時間」、あら、いいですよねぇ~
掛け心地も、とてもいいんですよねぇ~
Hiromi
メガネを選ぶとき、
色々なお話をちょうだいします。
洋裁や手芸が好きで、長時間するし、
たまに着物も着るの。
ピンクや花柄が好きで、三つ編みもするし、
でも、趣味はロッククライミング。革の靴と鞄をご愛用。
(AKITTOアキット pin3)
お着物の柄とケンカせず、
わびさびのシックに使えます。
ネコ耳とラウンドが愛嬌あって、
ピンクをかんでる色目がすこーし甘め。
ロッククライミングは、汗が問題かなぁ~
帰宅したら、すぐに水洗いお願いします。
出来れば、別のメガネで・・・
本音もちゃんとお伝えしました。
たまたま店内にいらっしゃった、
別のお客さまも、「素敵~」とお褒めの言葉。
「いいもの選んでくださったわ」と、
嬉しい言葉も頂戴しました。
じっくりと、ゆっくりと、お話をお聞きして、
メガネ選びのお手伝いをさせてもらいます。
Hiromi
ゴールデンウィーク皆さんいかがお過ごしですか?
今日はあいにくの雨模様ですが、後半は晴れ間が続きそうですね。
以前にお作り頂きましたメガネのお渡しでご来店下さったFさん。
眉のあたりにキラキラがある素敵なデザインで、サングラスにとお作り頂きました!
お洋服も花柄のインナーに縦縞と横縞の入ったモダンな感じで
いつもお洒落に気を配っておられるFさん。
メガネとの相性もバッチリですね!
AKITTO vel
今回は色の変わるレンズ(調光)で、室内では色が薄くなります。
掛け外しの手間がなくとっても便利です!
これで外出時の眩しさからも目を守れて楽になって頂けますね!
もっともっと外出を楽しんでくださいね!
明日の3日(木)は臨時営業致しております!
是非ご来店下さいませ。
BY もりりん
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!