今日は地元桜井・三輪で花火大会。
『おんぱら祭奉納花火大会』ですね。
大神神社(おおみわじんじゃ)のHPより
さて、どうするか...。
以前よりお越しいただいている西内さま。
今回はイメージアップのメガネで。
REAL 温故知新 若狭 02 MSIブラック
X HOYALUX MSI1.6 VG RUV
RayGuard435:RGアッシュ
ホントに偶然ですが...
フレーム作品のカラー名も、レンズ名も
「MSI」という名前。
温故知新 若狭をかけられた西内さま。
奈良の地酒でかの有名な、酒蔵、
西内酒造5代目代表の西内さま。
落ち着きがあり印象深く...さらに、
伝統の技を隠し持たれ、何事にもぶれない
まっすぐな匠の雰囲気が伝わりますね。
『REAL』の心意気と、西内さまのお酒には
何か通じるものがあるように思うのです。
西内酒造さんは創業明治初期の蔵元で、
あの藤原鎌足公をお祭りされている
『談山神社』の御神酒を製造されています。
NHK連続23時ドラマ「ダイヤモンドの恋」で
主人公の生家、田端旅館にもなったそうですよ。
夏の大輪の夜空、
納涼花火を見ながら、お酒をちょっこっと・・・
という今の気分~♪ですね。
♪万葉の民
『このフレーム掛けてたら、みんなかっこええなぁ~て言うてくれんねん!』
とNさん。
一年前にサングラスとして色の変わるレンズ(調光レンズ)で作成
頂きました。こちら
REAL PHOENIX FREEDOMⅡ RF147
喜んで頂けて、私もうれしいかぎりです。
いつも楽しいお話聞かせて頂き、こちらもパワー頂いてます。
今回はこちらのフレームに一目惚れ。
REAL 温故知新 若狭
わかります。
このグラデーションカラーが配色もすばらしく虜にさせます。
マスキングの職人さんの熟練した技術によって生み出されています!
いつも元気なNさん。
お顔周りに明るいカラーでより一層引き締まって見えます。
掛けた人にはわかる、掛け心地の安定さと
掛けると自分により自信が涌いてくる、そんな気持ちにさせてくれるのがREAL!
こちらのデザインもまた評判聞かせてくださいね!
BY もりりん
台風が過ぎたと思ったら、
またまた夏の日差しのぶり返し。
人間の思うように、
自然はなってくれません。
当たり前です。
だから、自分で守るしかない!
(spec espaceスペック・エスパス ES-1761)
<軽くてフィット感抜群の
spec espaceスペック・エスパス>
& <目が楽ちんな
偏光サングラスレンズ>
当店で、大人気のレンズです!
一昨日のブログのように、人気なのは女子だけ?
いえいえ〜男性にだって超人気♪
Yさま、仲良しご家族さまでご来店下さいました。
「一緒にみんなでお写真撮ろうね~」
の言葉に、ぴゅーっとかくれんぼ。
その姿が可愛いです。
うちの娘も、そうだった~そうだった~
では、パパさんだけでお願いしました。
穏やかで優しいご主人さまです。
ライトグレーがところどころ見えて、
恐い人に見えない?安心感が漂います。
Yさま、ありがとうございました。
spec espaceスペック・エスパスの
新作が入荷しています。
やっぱりこの夏大人気!
2本がすぐ売れちゃいました。
明日に、カラーのご紹介をしますね。
Hiromi
「今年の日差しは、どうなってるの?
尋常じゃーないわね」
と、あまりの眩しさに、今年は
サングラスのご注文が多いです。
今までドライブ専用のサングラス
をお使いのYさま。
これだけ眩しいと、もっと頻繁に
サングラスを掛けたいから・・・と、
艶っ艶のセルロイドフレームに、
遠近両用の度数を入れて、
掛け外しをしなくていい、
サングラスをお作り下さいました。
(歩AYUMI 037)
ダークな色や、
四角い形がお好きなYさま。
透明なレンズなら、
そんなに気にならないけれど、
サングラスになると、
厳つくならないかしら?
いえいえ、
ボルドー系のレンズカラーなので、
甘さほんのり感じられ、
女性に一番人気の色です!
フレームも、エレガントタイプから、
スポーティー、ダイナミックなど、
色々なデザインで、
選んでもらっています。
私のサングラスも、
同じくボルドー系。
「いい色やねぇ~」と、
よく褒めてもらいますよ~♪
納期は2週間。
お盆までに欲しいなぁーという方は、お早目に・・・
普通の色付きレンズと違って、
目が疲れないサングラスなので、
私は年中、運転時には使っています。
太陽光の眩しさは、もう季節関係なしですね。
Hiromi
セラヴィヨシカワに、いま、
大人女子には欠かせない
Akittoの新作がまるごと
大挙してやってきています!
少しずつゴールドが基調になりつつ。
Akitto新作の中には、あちこちに
「女子力ポイント」が埋め込まれて
いるのです。
あらら、もう「発見」!
ブリッジ部分に「隠しリップ」が...(*^_^*)
目尻キュートなカラーと、目尻ライン...
これは一目瞭然。
表情を際立ててくれます。
そ・し・て...
おっと、テンプルエンドにも 「リップ付き」。
これ、リップサービスです(^_^;)
セラヴィヨシカワの、
ワクワク星のコーナーで
新しいAkitto デザインをお試しいただき、
さらに、ワクワクしてくださいね~♪
AKitto 新作は8月1日(水) まで。
新作、ぜ~んぶ見てもらえますよ~♪
ちなみに、明日はお店、お休みです。
明後日のご来店をお待ちしております!
♪万葉の民
「昨日、チラシが入ってたやろ。
頑張ってるから、これ、食べて~」
と、野菜の出荷をされているYさまが、
茄子と胡瓜を持ってきてくださいました。
「それ、言いに来ただけやから~」と、
ぴゅーってお帰りに。
なんと!なんと!
本当にありがとうございます!涙・涙
精一杯、私達の出来ることを
させてもらいます。頑張ります!
京都の展示会で注文した、
BCPCベセペセが入荷しました。
落ちつきもあるし、
カジュアルらしさもある、
そんな安心感のある
レンズシェイプです。
(BCPCベセペセ BP-3231)
フロントの表は無地、
裏は柄入り。
それを貼りあわせた生地なので、
綺麗すぎると負けてしまう、
私達世代の微妙な肌でも、
すっと掛けやすい色に思います。
ちょうど帰宅した長女に、
写真を撮ってもらいました。
いつもと違ったショットで、
なかなかカッコいいポーズです。
社長が撮ってくれた写真はこれ・・・
「はい!茄子と胡瓜を持って!
喜んでるところを写すから~」
こっちはこっちで、
まあ、良しとしましょう。
早速、晩のおかずにいただきました。
瑞々しくって、大量にいただきました!
Yさま、ごちそうさまでした。
Hiromi
今日は、新聞折り込みの日。
一部の地域に入っています。
朝から、「読ませてもらったよ~」
とSさまがご来店。
暑い中、お越しいただけるのが、
本当に有難いです。
お客様のお役にたてるよう、
頑張ります!
宇陀市から、イケメンさんご来店です。
イケメンさんっていっても、
スポーティーな方やワイルドな方、
色々なタイプの方がいらっしゃいますが、
絵になるようなMさまには、
入荷したばかりの、こちらをお薦め・・・
(REALリアル 温故知新拾七)
マット仕上げのフロントは、
まるで、ビロードのような質感。
テンプルも、かしめピンも、何だか
燻したシルバーのアクセサリー。
上品で優雅な雰囲気が、
静寂の中の、大人の魅力。
とっても素敵です~♪
Mさま、ありがとうございました。
色違い3色ございますが、
さすがREALリアル!
「今まで何本もメガネを掛けてきたけど、
このメガネの掛け心地は最高です!」
Mさまから、
そんなお言葉をいただきました。
メイクをしない男性こそ、
メガネでご自身を表現して下さいね。
ヨシカワは、
お一人お一人の「ここが素敵♪」を、
メガネで応援いたします!
「僕にはどれがいい?」是非ご相談ください。
10年後のイメージチェンジ。
先日お作り頂いたO様が、
メガネの受け取りにお越し下さいました。
以前のメガネは10年位お掛けだそうで、
大きめのメタルフレームでした!
今回お選び頂いたのがこちら
REAL 温故知新 拾六 カラー01 魔王Ⅱ
温故知新シリーズの中でも縦幅が短いタイプ。
フロント部分ブラックのツヤ感もさすが
「王」と名前が付くだけあって、ハンパないです。
お写真頂けなかったのは残念でしたが
シャープな印象でよりダンディーさが増した感じでした!
鼻パットもチタン使用で腐食にも強く
質感もメタリックで趣があります。
O様、また周りの方の評判もお聞かせ下さいね。
店頭にはこちら
温故知新 拾六 カラー02 沙門Ⅱ
温故知新 拾六 カラー06 義士Ⅱ
気になる方はお早めにどうぞ!!
BY もりりん
限りなく『透明』に近いメガネを
自身がかけようと思ったことは
今までなかったかも知れない…。
今日は、ワタシのおはなし。
色の変わるサングラスを作っておこうと
脳内でふつふつと沸いてきたと同時に
タイミングよく天から降ってきたイメージが
これだったんですね。
REAL 温故知新 拾伍 スケルトングレイ
で、このところの暑さで外へ出ての
写真撮りは きびしかったのですが
やっとの思いで、スタッフのてるちゃんに
撮ってもらいました。
温故知新 拾伍 をかけたワタシ(*^_^*)
HOYAさんの、紫外線で着色するという
不思議な遠近両用レンズです。
あまりにも暑すぎる時はこの程度の
濃さで、本来は紫外線があたると
グリーンになる予定です。
温度が20度くらいでどのように
変わるか、また、機会をみて
レポートいたします。(*^_^*)
ホントは気温が低いほうが、
もうちょっと濃くなるのですね。
さて...
もう3週間くらいすると
お盆のお休みに入りますが、
この色が変わる魔法のレンズ、
作るのに10日ほどかかりますので
夏のご予定がある方はお早目に
準備されておかれると安心ですよ~♪
色の変わり方や色のサンプルの
お試しはセラヴィヨシカワまで
お声かけてくださいね。
♪万葉の民
お客様の目のご相談を希望される場合は
目の不調や見え方の不具合を
訴えられるケースがほとんどです。
ただ、この不調・不具合は
おひとりお一人の頭の中で投影された
結果であること。
その結果だけを改善しても、ひょっとしたら
違うところに、(根本に)問題があり、
それに気づかないと、対処療法的なお話しに
始終する事になってしまう...。
それは、しばらくすると、また同じ問題が
ぶり返す場合もあるのですね。
ちょっと難しいお話しになってしまいましたが
メガネ屋のワタシたちのお仕事は、
おひとりお一人の『心』を読み取れるかどうかに
かかっているのかなぁとつくづく感じている
今日の午後でございます...。
~~~~~ 閑話休題 ~~~~
夕方、落雷が超近所に落ちました!(>_<)
思わず「おへそ」を隠してしまいますね!?
♪万葉の民
今日も猛暑。
日中は暑いので、忙しいのは
午前中&閉店間際ですね。
夏のディスプレイへの模様替えも、
清涼感のある「青」や「和」を使って、
スッキリバージョンにしましょう~!
と、これは昨日やっちゃいました。
それなら、
日中はお客様も少ないし・・・ということで、
大手チェーン店の
修理の大御所先生から、
直接、
通信講座?してもらいました。
スマホで、
<サルでもわかる修理講座>です。
長年ご愛用いただいたフレームが、
折れちゃいましたとYさま。
新しく新調してくださったのですが、
予備メガネにされるので、先生にヘルプ~!
企業秘密ですが、
削って、溶かして、溶かして、入れて、
2日寝かして、また削って、溶かして、溶かして、塗って、
また2日寝かして、ひたすら磨く・・・との事。
(まだ途中のところ)
「2日たったら、また見せて」と、
気に掛けていただき、本当に感謝です!
チェーン店とか個人店とか関係なく、
学び続けるお仲間さんがいて、
凄い技術を惜しみなく教えてくださる。
本当に感謝です!
Hiromi
毎日暑いです。主婦業ちょっと動くだけで、
汗だらだらと困ります。
汗も~気持ちも~スッキリしたい!
と、「和」と「静」にディスプレイ替えました。
ほら、お寺行って、心がスッキリするような、
そんな感じにしたかったんです。
でも、お店だし寂しすぎるのもねぇ~と、
オレンジポストカードや錦鯉で、遊んじゃってまーす♪
三郷町からお越しくださいました。
奈良ソムリエさんです。
もう、何でも知っておられるので、
脱線しながらも、話題は尽きません。
今日も、古墳クッションを見ながら、
前方後円墳の話をお聞きし、
「へぇーほぉー」と、
社長と二人して、賢くなりました。
奈良ソムリエさんとして、
沢山の方の前での講義もされていて、
それならやっぱり、
REALリアルでしょ!
(REALリアル 若狭)
涼しげで知的なシルバー&
世界初のマットグラデーション。
マスキングをして、吹き付け、乾燥させ、
また吹き付け、乾燥させ・・・
と、たくさんの工程を経て、
時間をかけて、出来上がった逸品です。
どんなことでも答えてくださる、
お兄ちゃんみたいな奈良ソムリエさん。
やさしい微笑みからもわかりますよね~
包容力と愛情たっぷりのYさまです。
8月19日にも、
「奈良の歩き方講座」をされるのですが、
チラシが出来上がる前から、
予約が半分以上埋まっている、
人気先生。
私も友達と参加してきまーす!
Hiromi
暑い中、ご来店いただき、
本当にありがとうございます。
今年の日差しは、
尋常ではありません。
だからでしょうか?
今日もサングラスのご用命が多かったです。
私も、新調しました♪
もともと、サングラスとして
販売しているシリーズを、
50歳代、「手元が見えない~!」を
解消する<遠近両用レンズ>にし、
かつ、レンズカラーを
自分好みに変えました。
(BCPC Paris NUTMEG)
キュッと吊り上った形と、
ざらっとした質感。
なかなか個性的ですが、サングラスなので、
これくらい冒険しちゃいましょう~
ふふふ♪
カッコいいでしょう~
今日も、奈良は38℃。
用事で大阪まで行って来ましたが、
サングラスを掛けると、
屋外は、まるで曇りの日。
目に入る、「暑いっっ!」というイメージが
無いだけで、結構違います。
これ、ホント!
お試しあれ。
Hiromi
車内の熱くなってシートが焼けている!?
こんな暑い日にも関わらず、
セラヴィ・ヨシカワにお越しいただき、
ありがとうございます!
そんななか、
Kさまのお仕事用メガネを...
医療関係のお仕事のKさま。
色々な人と接するお仕事。
やさしくおおらかな人柄が
メガネという作品を通して
それとなく伝わってきます。
VioRou Aya
肌なじみの良いブラウンを基調に
両サイドは少しエレガントな
ピンクゴールド。
しっかり見てみると...
ピンクゴールドのつるの部分は
細かな「ねじりデザイン」。
そして、ブラウンのフロントの部分は
「横ストライプ」なデザインが
ほどこされていています。
一見、プレーンな色に見えますが、
じつは、単純な「テカり」をしっかり
押さえてあります。
これが、お顔映りが、
落ち着いて見える秘密技!
新しいイメージになられたメガネで、
ぜひ、お仕事場で笑顔を振りまいて
くださいね~♪
-*-**-*-*-*-*-**-*--*-*-*
そして...
注射のおはなしで、
盛り上がりました...。
ワタシは、今まで、注射されるとき...
針を刺される「瞬間」を!
「直視」出来ないヒトです。(*^_^*)
でも、Kさまのようなイメージの方なら、
きっと腕を硬直せずに(@_@;)
差し出せるかも知れません。
きっと...(*^_^*)
♪万葉の民
「すっきりしてるのがいいけれど、
奥さんにお任せするわ~」とSさま。
そうですね。じゃーこちらの、
やさしいラインのフロントはいかがですか?
切れ長の目元をつくる、
流れるようなシェイプです。
(KAMUROカムロ coquille)
テンプルの曲線も、フロントに続き、
すっと流れるイメージ。
チラリと見えるアクセントパールが、
ほんのちょっとの可愛さと遊び心。
「テンプルの色が白なので、目立つかな?」
と、ちょっとご心配でしたが、
ホワイトパールは無彩色。
お洋服の色柄に大丈夫です。
お帰りの時、車を拝見したら、
あら?同じ色!
やっぱり、この色、お好きでしたか?
利発さとすがすがしさを感じるSさまに、
色目を押さえ、ラインで表現した、
とても綺麗なアイウェアとなりました。
色が変わるだけで、
イメージも違ってきます。
光沢があるかないか、
によっても違います。
KAMUROカムロ coquille、
同じデザインですが、
とても強くて、とても艶っぽく、
そして、円熟した大人を感じます。
それぞれに、
似合う方がいるんですよね~
ちゃーんと、お似合いの方に、
嫁ぐんですよね♪
Hiromi
「米寿の記念に、句集を作ったのよ~」と、
Kさまからいただきました。
句作り30年だそうです。
素晴らしい~
俳句というのは、
日常の一瞬を切り抜き、
それを短い言葉に込めて表現する・・・
拝見して、そう思いました。
「そうなのよ~
俳句は、文学の原点よ」と。
たくさん入選もされてる中、
ヨシカワのメガネも、書いてくださっていました。
<老いたれど 目をいたわりて サングラス>
嬉しい~♪ Kさま、ありがとうございました。
日常お立ち寄りくださるときは、
人懐っこい笑顔と、
ひょうきんなおしゃべりで、
とってもとっても楽しいM子さま。
でもね、シチュエーションが変わると、
もう、言葉が出ません。
凛とした美しさが、
・・・もう、絵です。
左右対称の幾何学レース、
ペイントのような青い花、
アクセサリーや髪型まで、
端正なお顔立ちを引き立て、
それでいて落ち着かせる。
さすが!さすが!さすが!
もちろん、サングラスもピタリ!
(AKITTOアキット rog)
大理石のような柄。
それも、アンティーク調。
これが、いいんです!
メタルの分量、これまた、いいんです!
いやいや~いやいや~
もう、M子さま、大好きです♪
Hiromi
新しいチラシを作成中です。
スタッフ写真がもう5年くらい前なので、
新しく撮り直しをしましたが、
なぜか体積大きい私・・・(涙)
これはあかんヤツやん!と、
トリミングしました。
スタッフてるちゃんは、
「恥ずかしい~」のポーズ。
なーんか可愛くて、
いいなぁ。
只今作成中!
写真も文章も自分たちで作ります。
新聞折り込みで入ったら、
是非是非、読んで下さいね。
どのお写真載せさせてもらおうかな~
と、もう、悩んじゃいました。
素敵なご夫婦さまです。
知性溢れるご主人様と、エレガントな奥様。
枠のない大きなフレームから、
はっきりした色のフレームに、大変身。
あら?
お顔が引き締まって、目がパッチリするわ!
最初は似合うかしら?と、
皆さん、戸惑われますが、
掛けて、しばらくすると、
その意味をわかってくださいます。
でも、最初にそれがわかって下さったのは、
ご主人様。
「それ、ええやん」と、
ご主人様のやさしい笑みに、
Sさまの50年が目に浮かびました。
愛に満ち溢れたご家庭なのですね。
(AKITTOアキット hag)
静かな中に、
華やかさをお持ちの奥さまなので、
パープルと抹茶色の、和のテイストを
感じるAKITTOアキットのご提案。
シンプルがお好きとのこと、
細かい細工も、離れて見ればスッキリみえて、
でも近づくと、「あら~それ素敵ね♪」と、
メガネ美人さんになってもらえます。
最後は夫婦やもんなぁーと、
よくお聞きします。
私も、Sさまのように、
大事にしてもらえる一生が理想です!
社長ーーーー
聞いてますか?(半分脅迫?)
Hiromi
この春からご愛用いただいています
サングラスをおかけのKさま。
サングラスのメンテナンスに
里帰りです。....(*^_^*)
それはもう、ホントに大切に!
お使いいただいています!
Kさま with REAL 温故知新六
優しい眼差しのKさま。
激しい太陽光から目を守ることも
考えつつ...
ティアドロップ型フロントシェイプ、
スピード感のある、カッコよさが
サングラスで伝わってきます。
REAL 温故知新六
セクシーなシェイプ!
サングラスは「スパイス!」
いい雰囲気、出るんですよね。
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
この週明けに!
あの、REALの新作がまたまた
桜井にやってきました。(*^_^*)
みんな目を丸くして...(@_@)
のぞき込んでいる最中!!
鯖江の職人さんたちの熱意が
200%以上に詰まっている
REALのこれらの新作、
奈良県で誰よりも早く、
1番に見たいという方、
まだREALを見たことない方も、
今なら、新作、全シリーズを
一度に見られますよ~♪
ぜひ、お試しに来てくださいね。
♪万葉の民
サッカーワールドカップも終わり、
長谷部選手も、代表を引退表明しました。
大好きなハセさん、
ワールドカップで見られなくなる~
と、SNSで友達とオンオン泣いております。
は、嘘ですが、今の私は「ハセロス」なのです。
サッカーといえば、サムライブルー。
やっぱりイイですよね~
清々しく、気持ちが洗われる色。
プラス、フロントに勢いのある、
そんなJAPONISMジャポニスムを、
Nさまにお選びいただきました。
(JN-587 Navy / Silver)
シャープな立体感と、
流れる様なライン・・・
綺麗で整っているところが、
大好きなハセさんのイメージに近い、かも♪
なぁーんて書くと、
「恥ずかしいなぁ~」とNさまから聞こえそう。
でもね、頭の回転が速く、
健やかな印象のNさまなので、
サムライブルー&シルバーが、
ハツラツとお似合いになられました。
「先を考えすぎると、
甘えや緩みが出てしまう。
僕は目の前の一つひとつに
集中していくタイプだから」。
ハセさんの言葉が、
新聞の切り抜きにありましたが、
Nさまがおっしゃる言葉のようにも感じる、
礼儀正しい好青年さんです。
Hiromi
雨です。
髪もぴょんぴょん跳ねています。
「その髪の色、いいね~」と、
よく褒めてもらいますが、
特に、美容院の先生から
言われることが多いです。
Aさま、可愛いフランボワーズ色を
お選び下さいました。
美容院の先生です。
どんな仕事もそうですが、
老眼がはいると、
色んなところを見るのに、
不便極まりないんです。
手元の毛先は1ミリ単位で見たいし・・・
鏡を通して全体のイメージも見たいし・・・
店内も動き回っていちいち外されへんし・・・
これらが全部、若い時は出来ていたのにと、
ご相談をよくいただきます。
美容師さんだからって、皆同じでなく、
背丈や腕の長さも違います。
椅子の高さや鏡までの距離、
実際にカットしてる風を試してもらい、
詳しく教えてもらって、
お度数を決めるんですよ。
(PaSaPaSパサパ 2204)
色違いが店頭にございます。
横から見ると、マットシルバーで大人しく、
フロントは知的でモダンさのある、
クールビューティー。
モデルさんしましたが、
ぴょんぴょんしている髪を押さえ中~
クールビューティーには見えませんね!
でも、シンプルで綺麗なの~♪
Hiromi
4月から社会人になって、
京都で一人暮らしをしている次女。
たまーに泊まって、
家政婦さんしています。
晩ごはん作って、作り置きして、冷凍して・・・
と、朝から夕方まで作っているときも。
というのも、私も亡くなった母が、
「お店、忙しいやろ~」と、
よく、作りに来てくれていたから。
だから、今度は私の番です。
中学生の時からきてくれているFちゃん、
ママになって、新しいメガネです。
ちょうど臨月に来てもらって、
次に会ったのが出産直後、
そして今、
6か月になったAYAちゃんを連れて・・・と、
赤ちゃんの成長に改めて
びっくりしたり、
頼もしいFちゃんに感心したり、
高校生の妹ちゃんのシッターぶりに驚いたり、
そんな本日でしたが、
さてさて、誰がFちゃんでしょうか?
「ママは、こっちだよー」
私もKさまと同じく、娘二人の母なので、
娘を思う気持ちがじんじん伝わってきます。
みんな温かい笑顔で、
とっても素敵なお写真です♪
ヤングママさん、頑張ってね。
ありがとうございました。
(SeacretRemedyシークレット・レメディ S-010)
学生さんと違って、
少しお姉さん風のセルフレーム。
ブラウンの安心感が、
Fちゃんの穏やかなイメージと合い、
さらに髪色にも調和しました。
テンプルの先っちょも、可愛いでしょ~
Hiromi
『メガネ落として、レンズ欠けちゃった』とYさま。
奥様と一緒にご来店下さいました。
以前にフレームお求めいただき、お気に入り下さってます!
『夫婦揃って、おしゃれなメガネね』ってよく言われるのよと奥様。
喜んで頂けて光栄です!
さっそく、レンズの入替えをさせていただきます。
今回、Yさまにご紹介したのがこちらのレンズ。
HOYA BOOM INDIVIDUAL(ブーム インディビデュアル)
最適レンズのための3つの情報
同じフレームでも顔の形状等によりフレーム前傾角は変化します。適正な数値入力により収差を補正。
設計を最適化して快適な見え心地を提供します。
鼻の高さやフレームの種類等によりフレーム頂点間距離は一人ひとり異なります。適正な数値入力により収差を補正。眼と度数とレンズの距離を考慮し、設計を最適化。スマートな見やすさを提供します。
フレームカーブやフレームの種類等によりフレームそり角は異なり、視線とレンズが交差する角度が見え方に影響します。適正な数値入力により収差を補正。
側方視してもスムーズな見やすさを提供します。
同じ度数にて作成したメガネでも、フレームが違うと何か見え方が異なる時ってないですか
フレームの種類によって、もちろん設計数値が違ってきます。
それを適正な数値に設計してくれるのが ブーム インディビデュアルです。
レンズの精度も進化しています!
Yさまお気に入りのフレームで、これからも快適にお使いくださいませ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日7月5日(木)は定休日です。
明後日以降のご来店、お待ちしております。
BY もりりん
昨日のワールドカップ、見ましたか?
私は長女と夜中に起きて、見ました。
点をとって、飛び上がって喜んだり、
最後のシュートで、パタンと倒れ込んだり。
でもでも、プレッシャーの中、
西野ジャパンは頑張った!
「この戦いが大きな(意味のある)ものに
なるかは未来が決める」
と、キャプテン長谷部誠の言葉。
きゃーーー! やっぱりハセさん素敵~!
な・な・なんと!ヨシカワのチラシが、
7月1日発売のビジネス本で紹介されました。
パチパチパチ~
<商いと人生が輝く>と、
サブタイトルに書いてあります。
毎日色んなことがあります。
喜んだり、悩んだり、落ち込んだり。
でも、常に自分の心と会話し、
お客さまに必要とされる店であるよう、
私達には何が出来るのか、
それをチラシに書いています。
前回は文字ばっかりになりました。
今回は、写真がいっぱいです。
私ばかりですが、メガネを掛けた事例なので、
お見苦しいと思いますが、スミマセン。
お客さまに知ってほしいことは、
心の中に山ほどあります。
メガネって、そうなんや。
「見える」ってそうなんや。
いっぱい知ってもらいたいです。
そして、サブタイトルの<商いと人生が輝く>、
そんな日々を送りたいと思っています。
Hiromi
メガネのレンズの選ぶとき、
シニア世代から上になると、
付きまとう問題が...
「手元が見えない」
「見ていると疲れる」
そういうご相談が多くなっています。
いろいろな角度からお調べしても
あとで湧水のごとく出てくる...
ピンポイントで「ここだけ!」って
いうお話も、いろいろ聞いて行くと、
TVは期待してないけど
パソコンもどっぷりされていたり、
はたまた 「囲碁」対局で
相手の「表情」(@_@;)を読んだり、
時にはグランドピアノの楽譜を
読んだりとか...((+_+))
昔は、手元といえば、
「そろばん」と「帳面」みたいに
することはほぼ決まっていた良き時代。
そして...
スマホ、タブレットがスタンダードとなった
超・「多様性」の現在。
近頃のそんな多様性を受け入れて
進んでいけるメガネレンズ。
「近々レンズ」という選択...
「近々レンズ」も最高に進化してきている
時代のように感じます。
そう、ほぼ単焦点の時代のように...。
↑極限までレンズを軽くダイエットさせる仕組みの図
今日も、お渡しの時の
お客さまのほころんだ笑顔を
頭に思い浮かべながら...。
♪万葉の民
大原三千院に行って来ました。
色とりどりの紫陽花を、期待したのですが、
時期がちょっと遅かったかな?
でもね、額紫陽花が綺麗でした。
(一生懸命に写している社長)
行く途中、
鰻大好きな社長が見つけた、
京都山科のお店で、
こぉーんなの、食べましたよ!
メニュー名は、うなぎ大名。
どどーんと、贅沢三昧しました。 たまにはね!
奈良市からお見えのMさま、
10年前に一緒にメガネを作ったお友達が、
今はヨシカワのメガネを掛けていて、
「しっかり調べてくれると聞いたし、
可愛いメガネを掛けていたから~♪」
と、お越しくださいました。
(KAMUROカムロ himmel)
はい!
元気で生き生き、好奇心でワクワク、
楽しいこと大好きなMさまにピッタリの、
可愛いメガネ、見つかりました。
丸っこさがキュートで、
チラチラと見えるオレンジ柄が、楽しさ満開~
外出用のメガネじゃーないけれど、
掛ける度に、テンションアップ!
いえいえ、
掛けたくなるメガネです。
横顔にある黄色の丸ちゃんが、
ハッピーライフ、元気印の証拠です!
遠路はるばる
ありがとうございました。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!