☐■☐■ 年始のご案内 ☐■☐■☐
1月3日(木) PM11:00~PM6:00
1月4日(金) PM10:00~PM7:00
1/4以降は通常営業です。
よろしくお願いいたします。
☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■
本日で、
2018年の業務を終了いたしました。
沢山のお客さまにお越しいただき、
支えていただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
そんな最終日、
仲良しのNさまが、ご来店~
ケーキを持ってきて下さり、
モグモグターイム♪
大喜びのスイーツ男子たちです。
いつも、コーディネイトの仕上げとして、
メガネを選んでくださるNさま、
「この間ね、百貨店で、ほめられたよ~!
アン・バレンタインの赤を掛けていたら」
ご報告いただき、
私達もとても嬉しくなりました。
で、今日の装いは、モードなスーツと、
自由の象徴、星条旗のネクタイ!
日常のファッションに、
変化や冒険を入れることで、
主役である「自分」の人生を、
何通りも楽しむこと出来ると、
新たなコーディネイトをご披露くださいました。
ひゃー!カッコいい~!
私もよく、同じメガネで、
イメージを変えて写真を撮りますが、
こちらは、同じメガネのNさま、
ガラリと別人!お見事です!
「自慢やけど、普通のは似合わない!」
はい!おっしゃるとおり~
最後は靴下チェックです。
ここにも遊び心を忘れずに・・・
が、Nさまの教え。はいっ!
今日も楽しいお時間、ありがとうございました。
さてさて、来年は、
どんな出会いが待っているかなぁー?
<目の健康>と<魅力アップ>のお手伝い、
2019年もスタッフ一同、頑張りますっ!
Hiromi
☐■☐■ 年末年始のご案内 ☐■☐■☐
年内は...明日PM7:00まで
2019年(年明け)は...
1月3日(木) PM11:00~PM6:00
1月4日(金) PM10:00~PM7:00
1/4以降は通常営業です。
よろしくお願いいたします。
☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■
ぎりぎり年末に、
出来上がりのメガネをお渡し出来ました。
新しい年に、新しいメガネで始めるって、
何だかいいですよね~
橿原市からご来店のHさま。
2019年からアロマの教室、始動です!
今まで学んできて、
人生半世紀を目前に、今、始めなくっちゃ!
(VioRouビオルー Katsu)
と、メガネもお初です。
私と同じメガネで、お揃いですが、
これから切り開いて行かれる、
Hさまのたくましさとハートの暖かさ・・・
メガネを通して
そんなイメージが感じられました。
奈良市からご来店のMさま。
第二の人生のスタートに、
お選びくださいました。
(REALリアル 温故知新若狭)
固いお仕事なので、どうしても、
キチンとしたイメージ造りは必要です。
そんな中で、ご主人様の気品と
澄んだ雰囲気を、メガネで表現です♪
スクエア型でも、ラインの細さと、
角の丸みがやわらかく、
細やかな表面のマットな黒が、
ご主人様に寄り添います。
以前のメガネ(↑)同様、
スッキリした印象に見えますが、
形、質感、色、光沢、
ちょっとしたことで、お顔が変わります。
新しい年に、新しいメガネで、
新しい門出を・・・
お客さまと一緒に、人生を歩んでいけたら、
とっても、とっても、幸せです。
お客さまのご活躍、
ヨシカワも楽しみにしております!
☐■☐■ 年末年始のご案内 ☐■☐■☐
年内は...
12月30日(日)PM7:00まで
2019年(年明け)は...
1月3日(木) PM11:00~PM6:00
1月4日(金) PM10:00~PM7:00
1/4以降は通常営業です。
よろしくお願いいたします。
☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■
年末ともなると、日頃の家事
以外にすることが増え、
何だか気ぜわしいです。
そんな中、この時期に、
「メガネ選び」だけを行い、
年明けにゆっくりと、
「視力測定」をされる方が
増えています。
Tさま、Hさま、Iさま、Sさま、
フレームをお取り置き。
年明けに、ご予約いただき、
「視力測定」をさせてもらいます。
このような方法もございますので、
是非、ご利用くださいね。
お取り置きもあるように、
今年20周年のBCPCベセペセは、
やさしいニュアンス色が
とっても人気です。
春になれば芽吹く、
種子のような飾り。
実は30年前のパーツを、
フロントに使用しています。
(BP-3241)
ちっちゃなパーツ一つにも、
職人さんのこだわりがみえ、
そのアンティークさと、
セルロイドのやさしい甘さ、
丸っこさとサイズ感、
どれもが可愛いフレームです。
お早目に~
Hiromi
REALな方向けに新着の
ご案内リーフレットを
作ったのですが...
そのご案内よりも、
ずっと早くに見に来て
いただいていました(*^_^*;)
上の案内状の写真の
左の黄シャツのYさま~!
昨年夏、セラヴィ・ヨシカワで、
REALの井上氏と出会い、その後
奥様と一緒にREALの井上氏に会いに
綾瀬まで行かれたYさま。
今回は、ワタシと同様、
本当に悩まれました。
そして、こちらに!
REAL TAGⅤ(ファイブ) RF186
カラー名は、ユリシーズバタフライ。
甘いマスクのYさまに、
鮮やかな見事なブルーが
冴えて映りますね。
ちなみにワタシも真っ先に
目を奪われたカラーかも。
フロントだけでなく、サイドも
この綺麗な生地、柄の入り方も
唯一無二。
まるで今にも動き出しそうな、
生き物のようです。
髪型もサイドはショートで(^o^)/
このREALの魅力が倍増するでしょう。
YさまのREALに対する「情熱」と、
REALが放つ「情熱」。
お互いの「情熱」が引き合ったかのよう
でしたね。
♪万葉の民
☐■☐■ 年末年始のご案内 ☐■☐■☐
年内は...
12月30日(日)PM7:00まで
2019年(年明け)は...
1月3日(木) PM11:00~PM6:00
1月4日(金) PM10:00~PM7:00
1/4以降は通常営業です
よろしくお願いいたします。
☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■
秋冬の新作紹介は、
まだまだ続いています。
今日はVioRouビオルー!
3型入荷しましたが、それぞれに味があります。
まずはこちら、
マットカラーでソフトな印象。
(Reina) 3色入荷
ちょっぴり大き目サイズが
小顔にカモフラージュしてくれます。
丸っこさと四角っぽさが、
ほどよく、安心感があるんです。
次に、ちょっぴりハード系。
光沢の強さで存在感。
フォックス型シェイプが、
目ヂカラをアップします。
キラリと光る目元を、
立体的にみせて、
メガネひとつで
モードなスタイルを作ってくれますね。
(Giulli) 3色入荷
そして最後は、
先日ご紹介したこちら・・・
私も買っちゃったシリーズです。
わぁーって、
野原を駆けて行きたい、
広がりや、みなぎるパワー、
どっしりと安定感も感じます。
(Katsu)
こちらは、残り1色となりました。
うん♪ いい色しています。
Hiromi
クリスマスが終わると、
いっぺんにお正月モードです。
お店のディスプレイも、
早々とお正月バージョン!
こちらの書は、東大寺の
北河原長老さんからいただいた、
直筆の有難~い「猪」です。
読・め・な・い・・・
でもでも、
きっとご利益ありますね~
本日ご紹介のお客さまは、
とてもモダンなNさま。
ご自身の個性が、
とてもしっかり出ていましたので、
満場一致で、
こちらのデザインに決まりました。
(anne et valentineアン・バレンタイン FLOYD)
実は、他のお店で、
フレームの候補があったけれど、
ヨシカワにやっぱり行ってみたい!と
ご来店下さり、
ひと目惚れしてもらいました。
ねっ♪
理知的で、ピカッと光る瞳。
カッコいい~と思わず声に出ます。
こちらは、
以前のメガネのNさまです。
その方の魅力を見つけ、
それを引き出すお手伝い♪
それが、
ヨシカワのお薦めするメガネです!
Hiromi
メリークリスマス
先日は、ボランティアに行って来ました。
ちびっ子ちゃんに囲まれて、
歌や紙芝居のお手伝い。
丸メガネでほっこり、
「怖くないですよ~」を主張?です。
今年は娘たちも出て行ったので、
クリスマス感、全くありません。
義父がいるときは、
毎年ケーキを買ってくださって、
その後は、ケーキ屋さんでアルバイトを
していた次女が持って帰って・・・と。
今年はケーキも無ければ、
メインディッシュも魚。
来年は、
もうちょっと考えようと思いました。
先月入荷のKAMUROカムロ。
チューリップが乙女心をくすぐります。
メガネって、
色で印象が随分変わりますが・・・
榛原のUさまは、
清らかで気品豊かな奥様。
上質なフロントカラーや、
翡翠のようなチューリップ。
曽爾からお越しのMさまは、
とってもとってもチャーミング。
フロント裏の白、明るいカラーで
童心を感じるチューリップです。
さてさて、店頭には、
こちらのチューリップが咲いていますよ。
鏡で映してくださいね。
どなたのもとにお嫁入りかな~
Hiromi
「友達がヨシカワさんで買って、
すっごく似合ってたから、来ました!」
「メガネやったら、絶対ヨシカワさんに
行きや~と言われたから、来ました!」
「他の店で、フレームの候補があったけど、
やっぱり行こう~と思い、来て良かったです!」
「次は絶対に、ヨシカワさんで買おうと
思っていたから、来ました!」
お客さまから嬉しいお言葉を
いただくことがあり、
接客中に、
感無量になることがあります。
先日も、Mさまからお葉書をいただき、
あまりにも嬉しくて、
お礼の電話をさせてもらったら、
「ひとこと思いを伝えたかったから‥」と。
すっごくすっごく嬉しくて~
感謝感激でした!
奈良の田舎のちっちゃな店ですが、
ヨシカワに来てくださって、
喜んでくださるお客様に、
出会わせてもらえている・・・
これが、人生のご褒美かな~と、
この1年の終わりに感じています。
早いものですね。
今年もあと1週間です。
Yさまの印象は、フェミニン。
ペール調のピンクがお似合いです。
以前のフレームは、
光沢が強いのと、曲線が強すぎかな~と思い、
ご提案したBCPCベセペセは、
ソフトでラインの細いピンク。
さらに、広がりを感じる上リムによって、
しなやかに映り、より、優美さが感じられました。
落ちつきのあるEさまは、
黒がお似合いですが、
以前のフレーム(上)は、
強さが出過ぎていました。
なので、同じ黒でも強さではなく、
多角形のPASAPASパサパをご提案。
上リムのグリーンが安心感となり、
威風感じる印象となりました。
お似合いのメガネを探すお手伝いをします。
「見え方」のこと、「デザイン」のこと、
色々とご相談くださいね。
Hiromi
昨晩は、仲良しのお客さまご夫妻と、
全日本フィギュアに行って来ました。
初めての観戦で、かつ、アリーナのすぐ上、
2列目で、よく見えて大興奮~!
ひゃー!夢みたい~と、感動ものでした。
で、ご一緒したのは、
REALリアル大好きのSさま。
今回も、新作を早速ゲットです~♪
今までも、奇抜なカラーを
難なくかけこなしておられ、
その煌めきと共に行動力を感じたのは、
フィギュアスケートのイメージからですね。
Sさま、奥様、
この度は本当にお世話になり、
ありがとうございました。
で、昨日の女子ショートは、
ラストの宮原知子選手が、
とってもとっても綺麗でした。
もう、氷の上のバレリーナです。
(KAMUROカムロ show)5色入荷
昨日ご紹介した新作、こちらも、
フィギュアのように、とっても綺麗です。
流線型のテンプル・・・
散りばめられた輝き・・・
私達、
大人世代のデザインですね。
色や光沢によって、
イメージが変わりますので、
たくさんあるうちに、見にいらしてね。
Hiromi
今月初旬にハワイでご親族の結婚式と
オプショナルを満喫してこられたTさま
ハワイの土産話と、
本当のお土産まで(@_@) 、さらに、
プラス、ゆずも(@_@)頂きました。
ありがとうございます!
自称?スィーツ男爵のワタシ、
家族にこっそりと、ありがたく頂戴する
ことにしようかと...(*^_^*)
いやいや、ここに載せると、それは
むつかしくなる。
今回は?ちゃんと、みんなで
頂きますね(^_^)
Tさまのご主人さま、
ハワイでのメガネ・決めポーズも
頂きましたよ~♪
はい、レンズのカラーはしっかりと
色が変わってくれていますね。
常夏のハワイへは、調光(サンテック)の
遠近両用メガネも一緒にお供に連れて
行っていただき、お役に立てて
嬉しかったです。
奥様の方はKAMURO(カムロ) ecume。
紫外線で↓↓↓↓のように変わります(^_^)/
ご主人の方は、G4 1056で、
紫外線で↓↓↓↓のように!(^_^)/
人生の楽しいイベント、応援できて
良かったなぁと思います。
今日の、溶岩流のツアーのお話聞くと
ハワイへはまだ行ったことがないので、
行きたくなってきましたね。
京都や大阪へは、ふら~っと
出かけてしまえるのだけど、
ハワイ、さて、いつ行くかだなぁ...
♪万葉の民
新たに加わったREAL TAGⅤ(タグ・ファイブ)
RF186シリーズのご案内を作ろうと
ひねり出し中...
そういうシーンにも使える写真が撮れた(*^_^*)
カラー02-Wayne 試着中...。
Wayne・・・・「ウェイン」。発音がむつかしい。(^_^;)
そう言っているあいだにも
どれかがお嫁入りしそうだね。
REAL プロデューサ井上氏からの
メッセージ。
そして、温故知新 拾八 。
こちらも、顔のイメージに「魔法」がかかるようなデザインになっている。
「逆台形」
という魔法のキーワード。
それって、どういう事? と
思った方は、温故知新 拾八 を
是非、掛けてみてくださいね(^_^)/
万葉の民
あと1週間でクリスマス。
ちびっ子ちゃん達は楽しみですね。
お店もクリスマスバージョンで、
大人だって浮かれちゃってます。
新作も、どこまでご紹介したか、
わからなくなりましたが、
今日は、
<落ち着いた中の、大人の華やぎ>。
目元がやさしく見える、
穏やかなレンズシェイプ。
ワンポイントのゴールドや、
テンプルの柄が、上品で綺麗♪
あら?
私には、派手なんじゃ~ないかしら?
いえいえ、髪の間から見えるのに、
ちょうどいい華やぎです。
(MU-1122) 3色入荷
テンプルの先っちょには、
鈴蘭のようなゴールド3つ。
大人の女性をターゲットに、
リッチ感とかわいらしさをミックスさせた・・・
そんなブランド、MUGUET ミュウゲです。
Hiromi
小学校、中学校、高校と
その学校の在学中は決められた
制服を着ていました。
学校での12年間のあいだは、
身にまとう、ウェア(衣類)を選択する
事がほとんどなかった事実に
今さら気付かされます。
良い意味でも、
そうでない意味としても..。
その延長線上で、
大人になってからは、
「無難」といわれる物を選択する。
つまり、目立たず、人目につかない、
アタリもないけど、ハズレなし。
失敗だけはしたくない思考での、
たしかに、それも選択肢です。
この木曜日、京都の叡山電鉄の
八瀬比叡山口駅で乗った車両(@_@)。
噂には聞いていたけど、ハッと、
一瞬にして視線が釘付けになりました。
「ひえい」
「無難」な車両...
窓は四角であらねば...と思いきや
四角い窓が無いのです。
楕円の窓。
メガネでもある意味において
「無難」と対局にあるメガネが
存在します。
REAL TAGⅤ
一般に言われるところの「無難」で
はないので、 お店においてあるだけで
ただならぬ存在感を発しています。
不思議なんですよね。
デザインを武器に纏う、
カラーを武器に纏う、
こういうデザイン・カラーからお嫁入り
していくのですよね (*^_^*)
メガネを掛けると何かが変わる、
人と会うのが楽しくなれる、
そんなメガネさがしのお手伝いを
させて頂きますよ~♪
♪万葉の民
新春に咲き、1年の始まりを意味する
ことから、「梅」は縁起の良いものとし、
北野天満宮では、
只今「大福梅」をご参与されています。
先日、たまたま行ったら、ご参与の初日。
なんと、テレビカメラが入ってました。
映るかな?と、
夕方楽しみにニュースを見ていたら・・・
あれ?
もしかして・・・社長の手?
手だけやーん!
と思った瞬間、
おおーーー社長の横顔っっ!
今年最後のビックリニュースでした。
女性のスタッフが、生地から全て
デザインしているBCPCベセペセ。
今年20周年を迎えたブランドで、
その記念として、
スペシャルカラーが作られました。
20周年なので、
カラー番号は20。
コンセプトは「大人のためのニュアンスカラー」
で、キュートな女の子色のpinkではなく、
大人っぽいpinkという、
なかなか珍しい色をしています。
(BP-3233)
(BP-3243)
赤みやブラウンだと、元気さや
ナチュラルな素朴感が強くなりますが、
このカラー番号20は、トレンドを
押さえつつ、柔和な女性を感じさせます。
(BP-3242)
こちらも、本日入荷したものの、
Yさまのもとへお嫁入り。
なかなか、
こんなフェミニンなpinkはないので、
気になられる方は、お早目に~
Hiromi
京都の初冬の風物詩、
竹林の道ライトアップに行って来ました。
点灯は夕方5時からなので、
それまでは天龍寺の庭園に行き、
ぼちぼち暗くなったところで、
嵯峨野の竹林へ。
真っ直ぐに伸びる竹を、
下からライトが当たり、とても幻想的。
寂れた佇まいの落柿舎では、
アートな行燈や作品が展示され、
実った柿の木の後ろに、
月がとても綺麗でした。
嵐山花灯路は、17日までだそうです。
ちょっと行楽情報デシタ。
医大の教授秘書を
されているお客様。
秘書さんだったら、
キャリアウーマンのイメージですか?
(AKITTOアキット rie)
とお聞きしたら、反対に、
やさしく見える方がいいんだって。
では、ワインカラーが
しっとりと女性らしく、
キチンと並んだ細工が、
知的さを醸し出すこちらは?
目がパッチリされていて、
どなたかに似てるなぁーと思ったら、
鈴木保奈美さん!
うん!なかなかお似合いです!
店頭には、
ブラウンがあります。
明るく楽しい方が、何にでも
合わせる1本にしてもいいし・・・
アースカラーが好きな方が、
ちょっぴり女の子するのもいいし・・・
色々なメガネの合わせ方、
ご紹介します。
Hiromi
早いもので、もう12月も中旬ですね!
年々一年が早く感じるように思います。
年末は何かにつけてバタバタします、
皆さんメガネの点検もお忘れなく!
I様から昨年に続いて、素敵な作品を分けて頂きました。
来年の干支、かわいいデザイン画。
ご趣味で水彩をなされていて、筆で描かれています。
なんか、ほっこりした気分になりますね!
そうか来年の干支は『亥』でしたね。
I様素敵なプレゼントありがとうございました!
Viorou Akira‐S
なんか丸がほっこりして、楽しくなるデザイン。
是非皆さんに掛けて見てほしいメガネです!
■□■□■□■□■□ 営業のご案内 ■□■□■□■□■□■□
明日 12月13日(木)は店休日です
明後日AM10:00からお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
BY もりりん
昨日のテレビ、
「SUITS/スーツ」を見ていたら、
二人の俳優さんが、
メガネを掛けていました。
(SUITS/スーツより)
お歳に関係なく、
二人とも、四角のメガネです。
「流行の丸メガネが、どうも合わないなぁー」
という方には、お勧めかも知れません。
ソフトな方や洗練された方に
色気のある方に
頼もしい方に
穏やかな方に
元気な方に
端正な方に
形は四角でも、
色でこれだけ<雰囲気>が出せるなんて・・・
さすがREALリアル!
昨日の、TAGⅤシリーズと同じく、
悩み過ぎて、
全色仕入れちゃいました。
どれもこれもいいって、
困りますよね~
Hiromi
お客様にも情報が入ったせいか、
昨日からREAL「見に来た~」と
いう方が...。
ひと通りのバリエーションを一度に
見ることが出来るのは、
今だけ!
クラシカルの温故知新シリーズとは
打って変わり、攻めに攻める、珠玉の
(@_@)
TAG Ⅴ(5)シリーズがお目当てです。
昨日のブログ以外のカラーも
「ちら出し」しながらの
ファースト・インプレッションです。
独断の「ファースト・インプレッション」で
あることをご理解のうえで...
REALファンの方ぜひ、
飛んでくださいね。(*^_^*)
まずは...スケルトン!
むかし、「透明人間」って、流行ったことが
あったように記憶してますが、
「透明」でも「存在感!」がある!!
氷のような存在感とでもいうのでしょうか、
そう、REALは「透明」でさえも
力強い「風格」と、「存在感」は顕在です。
Wayne
アンティークなゴールドのブリッジ。
気品のあるイメージが前面に来て、
黒のブロー(眉側)のパーツが
引き締めて、落ち着きのある
雰囲気を醸し出します。
これを見た途端、
居ても立っても居られない...
ユリシーズバタフライ
これを何と表現したらよいのでしょうか。
このデザインと配色は
平静でいる「心」をかき混ぜ、
「掛けてみたい心」を
一気に沸きあがらせます。
掛けてみると、男性でも?
鮮やかな表情になってしまう
不思議な作品なのです。
Harry
TAGⅤの中でも一番、落ち着いた
イメージになられるでしょう。
カラーで散々遊んだあとで、
ちょっと落ち着きたいときに..。
モノクロ写真のようなレトロ感も
感じられます。
桃源郷
落ち着いたイメージの後にこれを見たら
きっと、皆さんは言葉にならないでしょう..
このカラー・デザインを掛けられると
100人、100通りのイメージができます。
左右非対称カラー
これは、REALならではの
色の遊び方を教えてくれた
シリーズの進化形です。
すれ違った人の目に焼き付くことでしょう。
さて、あなたなら、どのように映るか?
想像しながら試してみると面白い。
アズーロ エ マローネ
宝石の「メノウ」のよな艶っぽさと
カラーのグラデーションがポイントです。
攻めているけど品の良さが
醸し出されるデザインです。
さて、普通なら、どれをお店において
おススメしようかと、選ぶ作業に
入るのですが、ここまで見ていると
「REAL熱」が出て来て、
一晩寝ねても、もう選べません。
選びたくても選べない...(@_@;)
もう諦めました。 「選ぶ」ことを。
今ある状態(フルラインアップ)で、
お客様にじっくり悩んで選んでもらう事に
決めました (*^_^*)
REALファンの方、そして、
これからREALフリークになられる
みなさまも、しっかりと 悩んで下さいね。
♪万葉の民
REALの新作、遂に届きました!
その中でも、私のお気に入りがこちら。
REAL RF-186 TAGⅤ
久々のTAGシリーズに
『かっこいい~』と思わず声が出てしまいます。
クラシカルやカジュアルタイプも良いですが
やっぱり男心をくすぐります。
まさしくTHE REALでしょ。
カラーや質感もハンパなくすばらしい。
以前より、掛け心地にも定評があるREALですが
このボリュームで掛けた時のズッシリした感じが、まったくないなんて
驚きです!
洗練された重量バランス、まさに究極のメガネです!
早速、Nさまご来店頂き、こちらお求め下さいました。
REAL RF-186 TAGⅤ 01 Luther
TAGシリーズでも人気のカラー。
意中のフレームGETして頂き、こちらもうれしいかぎりです!
REALは在庫薄ですので、気になる方は早めのGETお薦めします。
BY もりりん
「ブログやニュースレターを
いつも楽しみにしているの~」
今日も、そんなお言葉をいただき、
嬉しくて、また、ガンバリマシタ!
鮮やか・・・というより、
あでやかな色のセーターに、
この2本のメガネを合わせました。
あと、パンツを変えています。
まずは、タプっと女性らしいラグラン
スリーブなので、ベージュで品よく、
でも、大好きな「可愛い」も
アクセサリーで忘れていません♪
メガネは、上のAKITTOアキットのkin。
セルフレームはカジュアルになりがちだけど、
福井の伝統工芸「沈金」の職人さん
の手掘りと、金粉の埋め込み、
セルの艶と深緑の色、そんな大人の
ゆとりを感じるメガネと合わせました。
もう一つは、ラグランスリーブの曲線を、
クラシカルさと可愛さにとらえ、
アンティークなチェック柄のパンツに、
VioRouビオルー Miuで。
お洋服は同じでも、メガネで違うイメージに
ガラリと変わっちゃうのが面白い。
まずは、
何が好きかを心に聞いてみてね。
Hiromi
「ドアにぶつかったの」
「玄関でこけちゃって・・・」
「お尻で踏んじゃって~」
年末になると、
気ぜわしくなるのか、
フレームの型直しのお客さまが
多いように思います。
店頭で修理ができるなら
いいのですが、
完全に折れちゃうと時間もかかります。
お気を付け下さいね。
スタッフてるちゃんと
色違いで買ったこちら・・・
初秋の気温では、
薄手のチェックのジャケットに、
元気な色のブローチと合わせて、
カジュアルに楽しく掛けていました。
もうちょっと寒くなってきたので、
ざっくりのグリーンのボレロに、
台形のペンダントと合わせて、
ワタシ流の「どっしり感」を。
Hiromi
出雲・松江の旅に行って来ました。
会社時代の友人とです。
もう、3日間笑ってばかり。
いいですよね~友達って。
(足立美術館にて。
4時間半かけて、ゆーったり観賞しました。)
出雲大社行って、
古代出雲歴史博物館行って、
出雲そば食べて、
稲佐浜の夕焼け見て、
さすが縁結び!
ハートのつり革のあるバスに乗って、
武家屋敷行って、
明々庵行って、
日本の道100選の塩見縄手行って、
小泉八雲旧居行って、
松江城行って、
こたつに入りながらの堀川めぐりの舟に乗って、
島根県立美術館行って、
幻想的な宍道湖からパワーもらって、
90%の降水確率だったのに、
なんと!傘いらずの不思議な旅。
至る所に、不思議がいっぱいの、
スピリチュアルな旅でした。
あ、そうそう、
ドジョウ掬いの民族芸能を習得?してきました。
指南を受けた写真もあるけれど、
門外不出の為、こちらにて・・・
本チャンをご覧になられたい方は、
お店でこっそりと~
Hiromi
年の瀬に近づくと、今年もすることに..
今までは年賀状作りでパソコンと格闘
する人が多かったですが、今はSNSの
メッセージのやり取りに変わっています。
あっ、ワタシは?
しっかり、「年賀状派」です。(*^_^*)
PC使いたいから..最近の遠近両用
メガネのCM見ていると、
みんな誰でも便利に使えるのだと
ワタシまで刷り込まれそうです。
ですが、みんなが「遠近両用メガネ」を
快適に便利に使えるかというと...
じつは、そうではない場合があります。
特に、手元を見るときには、
ピント合わせのために①「調節」、
そして、目標に視線を合わせる(寄り目)
ための②「輻輳(ふくそう)」という仕事を
同時にあなたの目は、一生懸命、
しようとしています。
スマホを50cmから10cmまでゆっくりと
近づけて同時に「目」自体に神経を
集中してみると、案外わかりやすいかも
しれません。
①「調節」と②「輻輳(ふくそう)」。
この2つの作業が同時にできない場合や
普段から めまい、乗り物酔い等の症状が
ある場合、その方の持つ感受性などに
よっては、後々の事を考えて、他の
選択肢でご案内する場合もあります。
これらの事を
「遠近両用の適正性」
と 考えています。
この結果から、ホントに「遠近両用メガネ」が
ベストなのか、そのほかの方法が良いかの
ご案内もさせて頂いております。
例えで言うと...(あくまで たとえですよ!)
サドルの高い「ママチャリ(自転車)」、
乗れそうか、そうでないか、みたいな事を
考えてご案内するわけです。
後ろから手で支えてあげれば乗れるけど、
手を放したら、自転車もろとも・・・・
倒れちゃった...(@_@;)みたいな
事にならないようにしたいものですね。
あっ、ウチは、「自転車屋」さん では
ありませんけどね。
今日も、元気で!「メガネ屋」さん
やってます!(*^_^*)
♪万葉の民
秋の新作が早速嫁ぎました!
やっぱり、旬なデザインは目に留まります。
以前より鯖江のフレームに興味があったMさま。
先日、メガネの掛け心地の調整で当店にお越し下さいました。
調整時に店内を見て頂き、『鯖江まで行かなくてもここで、ええやん!』
となり、早速メガネをお求めに来て下さいました。
ありがとうございます!
Mさんお気に入りがこちら
(VioRouビオルー Katsu)
ほんのりしたピンクがお顔を明るく見せてくれて、さらに内側の
ブラックが目元に引き締め効果を演出。
派手すぎず自然体のオシャレが楽しめます。
Mさま出来上がりを楽しみにお待ち下さいませ。
メガネで自分らしさを出したいけど、派手なのはちょっと・・・
という方に是非おすすめです!
一度お試しください。
BY もりりん
本日、MORE~快適眼鏡研究会に、
ブログ記事を寄稿しました。
どうして『メガネ』をつくる? という
一見、簡単なようで、
じつに奥深いテーマです。
以下は、寄稿記事のあとがきです。
見え方で困って...
確かにメガネを作る理由のひとつです。
ではありますが、
生き方を変える「転機」となることも
あります。
ワタシもかつて、それを身をもって経験した
ひとりだった事を書いてみます。
ワタシの20代の頃は、サラリーマン時代。
その頃はみんなと横並び、つまり、
個性がありすぎると「変わり者」、
「異端者」のようにみられる時代でした。
サラリー退職後、いまの仕事(メガネ関係)に
入ってもその名残りがずっとあったせいか、
着るもの、例えばスーツはこれでなくては
いけない、ネクタイはこういうのでないと
いけないなど、常に「無難」を唯一の
選択基準とする時代が続きました。
「無難」・・・みんなと変わらず横並び?
そうこうしているうちに、
メガネを新調する機会があり、
絶対今までには選ばなかったメガネに
思い切って変えたのです。
新しいメガネにした途端、今までの
スーツやシャツ、シューズに至るまで
その他諸々のアイテムがなんとなく
合わないと、気づかされるのですね。
そこから、自分自身の改造計画が
スタートするのです。
まずは、「肥満体型」からジムに行き出し
(...これは、今も続いているのです。)
喘息もちで桜井駅までの100mも
走れなかったはずが、気が付けば、
軽い「ランニング」は普通にできるように
なりましたけどね。
メガネのデザインなどを
いろいろ見ているうちに、
「こうでなくてはいけない」とか、
「こうあらねばならない」という考えが、
「個性」、つまりその人らしさを
無くしてしまうことになるんだなぁと
気づかされてしまうのです。
今にして思えば、自分にとっての
『脳内革命』 だったのです。
みんながそうとは限らないですが、
少なくとも、あるひとつの「メガネ」との
出会いが起爆剤となったのは事実です。
メガネを買われる方の中に、
メガネひとつで「生き生き」された表情に
なられるお客様、
出不精で、「室内生活が多かった」
お客様が、ウォーキングを楽しめる
ようになられたとか...
メガネを作られる前と、ごろっと表情が
変わって、元気で、明るい感じになられる
のを、目の当たりにする事がよくあります。
「見える・見えない」を考えているだけでは
これはあり得ないよなぁ~と。
メガネは、生き方や、生活スタイル
までも変えてしまえる場合がある。
身体にまとう、服飾についても
同じような事があるそうですが、
メガネもそうだったのだ!
「身体と目を快適に、そして楽に見える」は
基本ですが、
メガネの「デザイン」という要素も
プラス・オンできれば...。
「人生」をも良い方向に、変えることが
できてしまうかもしれません。
♪万葉の民
10月に開催したアロマのイベント。
あれからもう、1ヶ月ですね。
ご参加くださった、
仲良しのNさま(男性)・・・
「やっぱりアンバレ、いいよなぁー」
と、先生やKさまのメガネに釘づけ。
ならば、ボクはこれ!と、
先日から目をつけていたこちらです。
(anne et valentine FANZINE)
今流行のチェックに合わせて、
ヤンチャなイメージ・・・かな?
かっわいいですよね~
大人世代の男性で、
このイメージが作られる方は
限られています。
「もう、憎めない~」って言いたくなります。
「よく似たチェックのパンツ、
今年買ったんです!」と私も披露。
これをどう合わせるかとか、
色柄、シェイプとか、
その人その人に
似合うモノが違っていて、
またそれを、
どのようにアレンジするか、
ファッションは奥が深いけど、
「今日の私、なんかいいやん!」
その楽しみ方、
実はNさまに教えてもらいました。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!