近視のヒトの「あるある」のひとつ、
近視で単焦点のメガネの人は、
スマホやレシートを見る際に、
メガネ外せば見えるという事で
やり過ごしている方が多いと思います。
が...
強度近視で50歳台の女性の方の
お話しです。
お歳から言うとすでに「老眼世代」。
ただ、手元の新聞やパソコン画面を
みるときは、メガネを外して、20センチ弱の
至近距離に近づいて、裸眼で見ていて
疲れがたまるようになったとか。
とくに強度の近視の方は
手元を見るにもかなり近い距離で
見ないとピントが合いません。
そして...
たとえピントが合ったとしても、
同じ手元のものを目から40~50cmで
見る人に比べて「寄り目」をたくさん
しなければならなくなるのです。
作業に一生懸命、集中しながら
見ているときは、気づきにくいのですが、
「目と目玉のまわりの負担」...
つまり、心を落ち着けてご自身の
「カラダの声」を聴いてみると
「わかるーーー!」と
言われる方が実に多い事に
気づかされます。
このご相談の方は、
目が疲れたり肩こりがきつかったりで
読書や手元作業の距離に合わせて
顔を近づけなくても見えるように
さらに、不足気味で、負担となっている
「寄り目」をアシストする機能も付けて
プチ・生活改善 です。
♪万葉の民
☐■☐■ 営業のご案内 ☐■☐■☐☐■
1月24日(木) は店休日です
明後日25日(金)10:0より
お待ちしております。
☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■☐■
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!