室内用に大人しいメガネで...
はい、大人しいメガネ...。
VioRou KATSU
普通のメガネがいいけど、何か
パッとしない。と選んでいるうちに
天から降ってきたこのデザイン!
掛ける方の個性を大切に
それとなく引き出してくれる。
じつは、室内用の中近メガネにも
この余裕の上下の幅感がよいですね。
「VioRou」・・・読み方、初めての人は
???難しいですよね。(*^_^*)
「VioRou」は「ヴィオルー」って言います。
ご存知の方も多いと思いますが、
「ヴィ」は、上の歯を軽く、下唇にかぶせて
「ビッ」って発音していただくと良いかな(*^_^*)
今日は名前を書いて渡しただけですが、
発音は、お渡しの時にご案内してみよう。
♪万葉の民
昨日はブログをお休みしちゃいました。
見に来てくださったお客様、ごめんなさい。
明日は木曜ですが、営業致しますよ~
お店に雛人形を飾っています。
師範の義母作、木目込みです。
衣のなだらかなラインや膨らみ・・・
本当に素晴らしいです!
今週いっぱいで、お雛様も終わっちゃうので、
見にいらしてね。
(KAMUROカムロ bec)
私の中では、Nさまは大和なでしこ。
はたまた、ミロのビーナス。
今回は、甘さのあるカラーをお選びに。
目尻のラインがとっても素敵♪
屋外では、色が変わって
パープルのサングラスに。
ご夫婦さまで、社交ダンスをされていて、
しなやかなご趣味だなぁ~
と思ったら、競技ダンスとか。
色んなところで入賞されているそうです。
Hiromi
2月も残りわずかになりました。
午後から気温も上がって、季節はもう春ですね!
これからは段々あったかくなりますね。
Kさまご来店下さいました。
視力のチェックもご案内したところ
現在は3年前にお作り頂いた遠近両用で
プライベートもお仕事もされています。
度数の進行はあまり見られなく、少し左右の見え方に差がありますが
お伺いしていると、最近お仕事の部署が変わって
以前より事務(PC)が多くなったとの事でした。
夕方になると目がかなり疲れるとの事で
今回はデスクワーク用に近々レンズにて
お作りさせて頂きました。
AKITTO has1
お掛け頂く前は
『え~、丸メガネはちょっと、はずかしい』とKさま
掛けて見ると
ころんとした丸シェイプが可愛らしくて
女子力がさらにUP。
ほんのり桜色がポイントで
周りの人もきっとKさまに癒されますよ~。
これからはお仕事(PC)で目の疲れも癒してくださいね!
BY もりりん
目の健康チェックデー
<ルテイン測定会>
& AKITTOアキット
<新作発表会>に、
たくさんのお客様にお越しいただき、
ありがとうございました。
「この白い機械をのぞいて、
真ん中の円が点滅したら・・・」
メーカーさんが丁寧に
説明をしてくれます。
初日が終わり、
明日のみとなります。
「私の目って、大丈夫?」が、
わかりますので、お越しくださいね。
新作の方は、立体的なダイヤ型に、
ゆるりと手塗りでカラーリング。
細かさが、とてもとても可愛い
AKITTOアキット大人気です!
明日1日です。
お待ちしております。
(黄斑変性症チェックシートを、
プレゼントさせてもらっていますよ~)
Hiromi
明日、明後日と、
<ルテイン測定会>をします。
目の健康チェックデーですよ♪
さらに、
奥ゆかしい大和女性に人気の
<AKITTOアキット新作発表会>も
同時開催いたします。
(pin6 aco dim)
スッキリとモダンであったり、
メタルとパーツの色が絶妙だったり、
こちょこちょっと可愛かったり、
ワンポイントが効いていたり、
角をおとした丸みやラインが
とても優しかったり、
テンプルエンドのどんぐりが
ユニークで楽しかったり、
今回も、
ジワジワくるAKITTOアキットです。
見に来てね♪
Hiromi
創業130年の
京都ホテルオークラに行きました。
スイーツも、コースターも、
デザインが素敵~と、思わず写真を。
ロビーには、
ひな人形が飾ってありました。
ぐるりには桃と菜の花。
もう春やなぁ~と思いました。
anne et valentineアン・バレンタイン、
入荷しています。
かっこよすぎて、
ひと目惚れ。
(CASSIOPEE)
ゴールドとブラック、
曲線と直線、
それぞれのバランスが
素晴らしく、かつ、モダン。
私に似合っているかは
別として、
目尻からテンプルに
かけてのブラック、
細いゴールドと続き、
最後はしずく型に。
迷いのある線がないんですよね。
そこが、カッコいい!
Hiromi
年々目の健康を考える人が多くなってるように思います。
色んな情報が取り入れ易い時代になったからでしょうね。
現代人の目は紫外線はもちろんのこといろんな有害な光に常にさらされています。
只、ありがたい事に私たちの目の中には『ルテイン』という色素があり
目の大事な部分を光から守ってくれています。
ですが、このルテインの量が重要で、ルテインのたっぷりある方
と少ない方がいらっしゃいます。
ワタシの目は大丈夫?
すごく気になりますよね!
そんな方に是非参加してほしいイベントです。
機械をのぞくだけで、自分のルテイン量がわかります!
めったにない機会ですので、ご家族様ふるってご参加くださいませ。
詳細はスタッフまで!!ご案内でした~。
BY もりりん
「奥さん、ホントに
私にはこれが一番いいかしら?」
今のメガネが気に入り過ぎて、
次が欲しいんだけど、
(前回のKAMUROカムロ circlo)
お友達からも評判がいいし、
これを上回るメガネって???
皆さま、悩まれますよね~
Aさまも、1ヶ月悩まれました。
(KAMUROカムロ show)
お顔の形から考えて、
同じような横長タイプ。
Aさまの場合、5年経っておられ、
お洋服の印象も変わってられました。
「今は、シャンソンを習っていて、
黒やグレーが多いのよ」と、
お洋服も見せていただき、差し色に、
色目はオレンジ、キラキラを少々。
それなら、やっぱり、これでOK!
エレガントなラインと、繊細な光、
バランスよく、お似合いですね。
店頭にピンク(上左)がございます。
ダイヤモンドのような煌めきが、
これまた、とても綺麗です。
Hiromi
いつぞや、テレビドラマで、
「ハゲタカ」をやっていましたね。
主人公は綾野剛さん。
元々は、草食男子系の方だけど、
(ハゲタカ HPより)
さすが俳優さん。
目ヂカラと凄みのある声で、
買収やらファンドやら
クールな男を演出していました。
そんなイメージ作りに
一役買った、このメガネ。
シルバーと、
ブラック&ガンメタが入荷しています。
(JAPONISMジャポニスム JN-644)
ラインの中に、
緻密さ、勢い、芯の強さ・・・
この真っ直ぐなところが、
ブレない強さって感じ。
ブラック&ガンメタの方は、
グラデーションのカラー。
真正面から勝負!
端正なメガネです。
Hiromi
先日のミステリーツアーは、
石川県・富山県・岐阜県と、
2泊3日で、三県を旅しました。
その中で、今回ツアー初が、
登録有形文化財の、薬種商「金岡邸」。
富山県といえば薬ですが、
戦争で焼けてしまい、
唯一残った薬種商なのです。
でも、私が心ひかれたのは、
大正時代に建てられた、住居部分。
総檜造りの建物で、
160年前のシャンデリアや、
屋久杉の天井、
明治天皇が訪れた庭、
大正時代に作られたガラス窓、
何やらいっぱい説明を聞きましたが、
なんせ、恐れ多いモノばかり。
格調高く、思わず姿勢がシャンとなりました。
Mさま、姿勢がシャンと
気持ちのいい奥様です。
今まではスクエアの黒が
お気に入りでしたが、
(AKITTOアキット rie)
スッキリ綺麗な曲線を描く、
丸みに挑戦。
なんてったって、マット調の質感が
品があっていいんです。
黒髪よりも濃すぎず、でも、
きっちりと目元を綺麗に描く・・・
なんて、AKITTOアキットさんの
ラインは綺麗なんだろうと思います。
均整がとれた、
テンプルのパターンも寄り添い、
ああ、美しい・・・と、
思わず言ってしまいます。
「道路の向こうから、
歩いてこられるだけで、
目が釘付けになったよ~」と、
お店にいたお客様も、おっしゃられてました♪
Hiromi
只今開催の、
なら瑠璃絵に行って来ました。
広大で静寂なイルミネーションが、
奈良らしい。
ロマンチック気分で、
ブルーの色に癒されて、
その後、世界一の
バーテンダーさんがいるという、
ランプバーに行きました。
大人の隠れ家Barですね。
アンティークな雰囲気ですが、
いとことミーハーしちゃいました。
↑のベレー帽に合わせた
丸メガネなんだけど、
とっても可愛くてお気に入り。
落ち着いた色も、大好きなところです。
(VioRouビオルー Akira-s)
Hさまにお選びいただいた
丸メガネも、いい色なんですよね~
遊んでいるようで、知的さもあって、
ほら!カッワイイでしょ~
また、
ショートヘアによく似合う~!
今までの綺麗系メガネから、
ガラリと変身になるけれど、
あれ?案外
楽しくて、いいかも知れない!
そんなお声の多いVioRouビオルー。
さらにさらに、
レンズの厚みをカバーするので、
「目が小っちゃくなるのが嫌なの」
という、強度近視の方には、
ホントにお薦めです。
Hiromi
ワイワイ賑やかに、
今日も一日が終わりました。
姫と、
お守りする剣士4人組?
お互いに、
「ブログで見たことありますよね~」
とか言いながら、
話しがあれよあれよと繋がって、
ご縁って面白いなぁ~と大笑い。
<笑い>はホンマにええもんです。
Nさまに、
お選びいただいたKAMUROカムロ。
春の爽やかなセーターに、
合わせてもらいました。
さりげなく、
でも、<普通は似合わない>Nさま。
チャーミングな笑顔に、
曲線が一ひねり、楽しくなっちゃう~
(KAMUROカムロ bec)
メイクもしなければ、
アクセサリーもしない男性だからこそ、
最後の仕上げの、
<足元>と<メガネ>はとーっても大事!
「カラフル縞柄の靴下」と「スエードの靴」。
いつも足元までチェックさせてもらいます。
「好きなモノ」を
「似合う」にする。
それが自分らしさかなって、
Nさまを見ていて、思います。
ファッション雑誌を見るよりも、
何が好き?どこが好き?
「好きなモノ」がわかったら、
あとは冒険あるのみ!楽しみましょう!
Hiromi
「ミステリー」ツアー、行ってきました。
直前に来た案内..(笑)
「とある列車」 で 「とある駅」に行き
「●●温泉」につかる....(*^_^*)
好奇心と期待値だけが、
「あおられ」て、いくのです..!
行先がはっきりしないと、
タオルがいるのか、はたまた
イルカの浮き輪が要るのか...
ダウンコートは...?
新大阪==>京都 がヒントでした。
イルカの浮き輪は不要か...(笑)
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
閑話休題
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
このデザインを掛けると
どんなイメージになるだろうか...
そう考えるだけでも
「ミステリアス」なイメージに
なるかもしれない。
KAMURO bec 497P
目尻あたりのカーブラインの入り方、
視線を奪うカラーの組み合わせは
実に巧妙にできています。
bec ...イメージソースは“ヘビクイワシ”
という美しい鳥の目元から。
そして名前の由来は「くちばし」。
試していただくと
みなさん、笑顔が漏れだします。
Uさまも、入りたてのKAMURO becで
明るく笑顔スタートです。
このモデルには
ほかにも色がありますが
ひとつだけ、ちら見せ~♪
スペシャルなコラボカラー:kakeami
漫 画家久保ミツロウさん直筆の
ペンタッチをそのままに、
メガネフレームに閉じ込めた
特別なカラーだそうですよ~♪
♪万葉の民
今回のREAL TAGⅤ(ファイブ) は
ホントに「恍惚!」を感じるのですね。
Sさまも
REAL TAGⅤ(ファイブ) の2本目、
カラー、「 ユリシーズバタフライ」モデル。
希少ロット生産のため、
もう、見ることができないでしょうね。
今回のREAL TAGⅤ(ファイブ)の
2本目にレンズまで入れてお渡しです。
ピョンチャンオリンピックの時の
ブルーの帽子と合いますよね。
アイススケート観戦はこれで決まり!
REALと一緒に選手応援にも入魂!
アイススケート観戦では
手に入りにくいチケットの手配で
お世話になっております。<(_ _)>
またまた、よろしくお願い致します。
♪万葉の民
今回でREAL三本目となるNさん。
『REALやっぱり、ええわ~』
と女性の方も魅了してしまうREAL。
後日調光レンズにて作成予定です。
REAL掛けていると、いろんな方から
お声を掛けて頂き
またその方と一年後に会っても覚えていてくださった
と感動のお言葉。
REAL+Nさまのお人柄が最強タッグ(TAG)に。
REAL RF-186 TAGⅤ 01 Luther
Nさまの新たなイメージの誕生ですね!
『デザインがいいけど掛け心地が…』
『カラーは好きだけどデザインが・・・』
『掛け心地は良いけど、デザインが・・・』
その全ての欲望を叶えてしまうREAL
それもREAL 井上さんの
『妥協をゆるさないメガネづくり』ならではだと思います。
TAGシリーズも進化しつづけています!
今回でシリーズⅤ、反響はすごいもので
改めてREALの凄さを痛感しました!
当店でもあと2本となりました!
REAL RF-186 TAGⅤ Wayne
REAL RF-186 TAGⅤ スケルトン
気になる方はお早めにどうぞ!!
BY もりりん
お客様に
撮っていただきました。
AKITTOアキットの
花瓶メガネです。
このメガネを掛けると、
皆さん、笑顔満開になります!
「楽しい!」がいっぱいある人生は、
最高ですね。
(AKITTOアキット vas)
自分らしく、楽しく、
そしてハッピーに、
お客様と一緒に、
そんな人生を過ごしたいなぁ~
とーっても綺麗・・・
お顔にのせる必要なラインを、
最小限に考えた、端正なメガネ。
だと、思いました。
(AKITTOアキット rie)
確かに、形はラウンド。
でも、カラーが凛々しく、
テンプルのきちんと並んだ
柄が、気持ちいい。
ご趣味は乗馬。
やっぱりMさま、カッコいい~
女性が憧れる、
ハンサムウーマンさんです。
Hiromi
先日、中国の楽器の演奏を
聞いてきました。
日本の楽器は、ここ大和の
原風景が浮かぶように思いますが、
中国の楽器は、悠久の
歴史の流れを感じます。
さすが中国3000年の歴史!
上から、二胡、フルス、古筝。
日頃、接していない文化は、
五感に刺激を与えてくれますね。
民族衣装も、刺激的です。
今まで、
横長の細いメガネだったけど、
「雰囲気を変えたいから~」と、
Yさまにお選びいただきました。
(MUGUETミュウゲ MU-1117)
365日同じメガネって、
つまんない。
お洋服やコーディネイトによって、
着替える<お楽しみ>、
冒険も〜変身も〜
案外いいもんです。
エスニックなフロントに、
テンプルの細工の面白さ。
レンズの厚みも
カバーしてくれて、
同じ度数だけど、
別人になって、
いつもと違って刺激的、
メガネで簡単に出来るんです~
Hiromi
いよいよ春です。
暦の上ですが。
年末に買った
<七十二候のカレンダー>、
ようやく出すことが出来ました。
すっごく素敵なんですよ~
ああ~日本って素晴らしい!
と、感じることが出来ます。
もう春なので、
こちらも飾ってみました。
ミニミニお雛様。
このサイズに、きゅんとします。
横浜元町・近沢レース店の文様入り
プレートも、メルヘンです~
「私のラブリーちゃん♪」
と、名付けてくださいました。
お仕事柄、次期女社長さんですが、
ハートはとってもロマンチック。
(KAMUROカムロ serta)
リボンやレース、
フワフワやちっちゃいもの、
そうですね。
大好きですものね。
ここにピンクがくると、
ちょっと行き過ぎる・・・
を、上手に色合わせ。
乙女心が可愛い、仲良しのMちゃんです。
Hiromi
1月が誕生日の社長。
前々から、冬服が欲しいと言っていて、
「じゃープレゼントするから、
見てきたら?」と、私と娘たち。
あれやこれやと、
家族のラインに写真が送られてきます。
「私は1枚目と3枚目がいい」とか、
「えートトロみたい~」などと、
みんなが好き勝手に言った後、
「じゃーこれにするわ!」と決定。
写真と一緒に、
レシートが送られてきました。
が、精算になると、みんな沈黙・・・
「ところで、プレゼントしてもらえるのかなぁ?」
しーーーーん。
可愛そうな社長でした。
(後日、ちゃんと
みんなでお支払しましたよ♪)
幾つになってもパワフル、
活動的な70代のNさま。
白内障の手術をしてから、
どんどん視力がよくなって、
まだまだ人生に、
お楽しみがいっぱいです。
(JAPONISMジャポニスム JN-587)
エネルギッシュな勢いが、
カラフルなテンプルに表れていて、
流線型のフロントもツヤツヤ、
別名「ギャラクシーブラック」。
さっと掛けられ、
さっとお決めになられました。
「えー?そんなん買ってきたん?」
と、奥様やお嬢さまの小言なんて、
Nさまのお家にはないのでしょう。
優しさ溢れるご家族様です。
Hiromi
2月になり、春=ピンクバージョンの
ディスプレイにしよう!
と、こちらは、
キュートで可愛いピンクコーナー。
こちらは、
しっとりと大人のピンクコーナー。
ピンク・・・ピンク・・・と探しながら、
案外、馴染みがないと気が付いた。
女子といえども、私のピンクは、
セーター1枚のみデシタ。
子育て中のママさん、
初めましてのアラフォーさんです。
もう、この方は、
私の中ではピンクのイメージ!
清楚で、
美しい心をお持ちのフェミニンさん。
医療関係のお仕事なのも、
慈愛に満ちておられるからでしょう。
(AKITTOアキット rey-p)
元々乱視があるけれど、
コンタクトでは矯正できないので、
乱視だけの入ったメガネ。
コンタクトの度数が変化しても、
ずっとその上から使えます。
キュン♪とするお出掛け用に。
(BCPCベセペセ BP-3232)
少し色目が入っているだけでも、
Hさまのお顔には存在感。
でも、子育て中には、
それが有難かったりもするわけで、
また、仕事に復帰したならば、
理知的なイメージとしてプラスになる。
もちろん、
ピンクが一番お似合いなので、
フレームの裏側は、
全部がやさしい色使い。
こちらは室内用メガネとして、
子育て中の味方です。
Hiromi
2月になりました。
「58年目のヨシカワ」の始まりです。
時計職人の先代から始まって、
時計・宝石・メガネ・補聴器の販売と、
(昭和40~50年頃)
ずーっと、桜井のこの地で
商いを続けてこられたのは、
たくさんのお客様にご支持いただき、
ご愛顧いただいたお蔭です。
本当に、本当に、
ありがとうございます。
スタッフも「アラフィフ」から「アラ還?」、
健康が一番!と、つくづく感じており、
メガネを通じて、
お客様の<目の健康、心の健康>の
お役にたてますよう、
また1年、頑張りたいと思います。
これからも末長いお付き合いを、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お仕事柄でしょうか、
クール系をお選びの、内科の先生。
ハイテク素材を使った、枠なしメガネで、
理知的な印象です。
(JAPONISMジャポニスム JP-030)
レンズの奥の瞳から、
エキスパートな鋭さが。
いえいえ、
ハートは優しさいっぱいの先生です。
Hiromi
Author:セラヴィ・ヨシカワ
セラヴィ・ヨシカワのブログにようこそ!!